66 [SBZ] Kokode_Fuyuto_Shinunoyo [SBZ] Member 41 posts 4,258 battles Report post #1 Posted September 6, 2020 類似したタイトルのトピックが存在していますが、内容は別物ですので新規で立ち上げさせて頂きました。 今回発表された艦長スキル刷新に関して、今までにないスキルが多々追加されたと同時に艦種によって取得不可能になったスキル・弱体化されたスキルが存在しています。例えば戦艦にとっての管理、HPの多い高Tier巡洋艦にとっての防火などです。 これらのスキルは今では最早取らない選択肢はないというまでに取得しているプレイヤーが多かったため、今回の刷新に伴いそれを取得することによるリスクを設け様々なビルドを環境内に生み出したいというWGの思惑があるのでしょう、或いはそれらの艦の実質的な耐久性を下げ戦闘をより早く展開させる意図もあるのかもしれません。その意図については文句はありません。 ですがこの調整により割を喰らう艦が存在するのをWGは無視しているのでしょうか。例えば巡洋艦では刷新以降は上級射撃を取れなくなるとされています、これは戦局に大した影響も与えずに煙幕に籠り、只管HEを戦艦に投げつけるプレイヤーの多いSmolenskを意識した調整なのでしょうが…Atlantaのような艦はどうするのでしょうか?プレイスタイルを幅広くするための刷新の筈が、これに限っては寧ろプレイスタイルを奪ってすらいます。 また刷新に伴い追加された「砲弾のダメージを直接増加させる」系のスキルも追加の意図がよく分かりません。火力補強のスキルは爆専やIFHEのみの現状でも全くもって問題は無くバランスが取れているのに、新しい物を追加して崩壊させようとする意図が不明すぎます。巡洋艦からの防火の剥奪の件もありますしもう少し慎重になるべきではないでしょうか(現在の環境で大巡が猛威を奮っているのは否定しませんが)。 スキル内容の見直しを強く求めます。 6 Share this post Link to post Share on other sites
207 [LFS] noirend Member 287 posts Report post #2 Posted September 6, 2020 艦種で設定するのではなく、口径で設定して欲しかったってのはありますね。 ただ、現状の火災システムが全く問題なくバランス取れてるのかは疑問ですね。 (巡洋艦が戦艦を貫通した上で火災大量発生はなんかおかしいと思う。) 2 Share this post Link to post Share on other sites
66 [SBZ] Kokode_Fuyuto_Shinunoyo [SBZ] Member 41 posts 4,258 battles Report post #3 Posted September 24, 2020 (edited) 2020/9/6 に 午後9時5分 に、noirend の発言: 艦種で設定するのではなく、口径で設定して欲しかったってのはありますね。 ただ、現状の火災システムが全く問題なくバランス取れてるのかは疑問ですね。 (巡洋艦が戦艦を貫通した上で火災大量発生はなんかおかしいと思う。) ここにおける「なんかおかしい」というのはゲームバランス的な意味ででしょうか?それとも単に絵面としてでしょうか? 後者であるならそもそも5~6km程度まで近寄られないと見えない駆逐艦という概念がある時点で…と思うのですが。火災の数に関しても隠蔽射撃があり防火処理のスキルがなかった古の時代よりは対抗しやすいだけまだマトモになっているのかなと。Thundererとかは………ナオキです 口径ごとでスキル割り振りを変えるというのは良いアイデアではあると思う…のですがMoskva、Henri IV辺りでややこしくなりそうだなとも思います。 Edited September 24, 2020 by Shanghai08 Share this post Link to post Share on other sites
440 [MOR] hiromi_o Member 614 posts 27,409 battles Report post #4 Posted September 25, 2020 巡洋艦は口径でスキルが変更になってます。149mm以上はHE、SAP強化、190mm以上はAP強化 放火も1%と下方修正されてます。 上級射撃はスキル自体が廃止されています。 煙幕射撃は強化されているようですが、グーグル訳ではわかりづらいです。 特にロシアの砲駆は上級射撃廃止、放火の下方修正でかなり弱体化してます。 そもそもスキルが大幅に変更になっているので、今までのプレイスタイルは通用しないと考えたほうがいいのでは。 1 Share this post Link to post Share on other sites