Jump to content
yoshi_01

wowsにおけるPCスペック

11 comments in this topic

Recommended Posts

73
[EGG]
[EGG]
Member
57 posts
7,329 battles

wowsが比較的軽い事は知られていると思いますが、単にwowsをプレイする以上の事をする場合、どの程度のスペックがあれば快適にプレイできるか聞いておきたいです。

今後PCを購入する場合の参考にさせて頂きます。

・wowsをプレイし、二画面、ディスコードやブラウザを同時に起動、youtubeやtwitchでの配信(720p30fps以上)可能

皆さんのPCのスペックと、以上の環境をこなせるか(どの程度のスペックがあればこなせるか)についてお聞きします。

よろしくお願いします。

 

Share this post


Link to post
Share on other sites
29
[UKI]
Beta Tester
38 posts
21,335 battles

主にCPU負荷となるので6コア以上のCPUがお勧めです。(Ryzen5 3600等)

GPUはWoWsが動作する程度でGeforce1650シリーズでも十分でしょう。

ただし4k解像度等であればもう少し高スペックのGPUが欲しいかもしれません。

メモリは16GB以上あれば十分だと思います。

 

尚、私のPCは参考にならないですが

4k+FHD、WoWs+Nox3画面+ディスコ他を同時に動かせています。

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
29
[UKI]
Beta Tester
38 posts
21,335 battles

WoWsだけなら8GBで良いと思いますが

トピ主様はWoWs+ディスコ+ブラウザ+配信という事ですので16GBとさせて頂きました。

WoWsとブラウザとディスコだけでも12GB近く食う場合がありますので…

882b252c8187c8599332c40a807909ad.png

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,795 battles
11 時間前、yoshi_01 の発言:

wowsをプレイし、二画面、ディスコードやブラウザを同時に起動、youtubeやtwitchでの配信(720p30fps以上)可能

RAMメモリは16GBは欲しいです。上記環境を8GBでプレイした時はメモリ使用量80%超えで動作が怪しくなった覚えがあります。

グラフィックボードはクローズドβのときからGTX970を使っていますが、不自由な思いをしたことはないです。
今はGTX970と同じくらいの値段で性能良いのがありますが。

CPUは3年ほど前からi7-6700を使っていますが上記環境で問題なく動きます。
これも出てから5年ほど経つので、同じ値段で性能がいいのがあると思います。

 

7 時間前、aoringo_2019 の発言:

メモリは8GB以上かな・・・

あなた他のトピックで自分のPCスペックをしっかり把握出来ていませんでしたよね?
8GB以上と提示された根拠があればトピ主さんの参考にもなると思うので是非お願いします。

Edited by teromea3
  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
73
[EGG]
[EGG]
Member
57 posts
7,329 battles
10 時間前、aoringo_2019 の発言:

 

13 時間前、daiyan02 の発言:

メモリは16GB

メモリは8GB以上かな・・・

 

既に他の方も言われてますが、メモリが8GBで大丈夫な理由を具体的にお願いします。

それと、PCスペックを書いて頂くと非常にありがたいです。

@daiyan02 @teromea3回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

 

 

Edited by yoshi_01
  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
352 posts
18,331 battles

OS : Microsoft Windows10 Home    

Mother board : AsRock X570M Pro4

CPU : Ryzen9 3900X  12-core Processors  

Memory: G.skill TridentZ 3600MHz 8GBx4枚   

GPU : NVIDIA Geforce RTX2080   

SSD:Samsung SSD 960 EVO 500GB 860 EVO 1TB

という環境でやっています。

AMDはイイぞ

メモリに関してはWoWsだけなら8GBでもいけますけど、OBSや配信関連ソフトも同時に使うと8GB使うので12…16GBは欲しいところですね。これに安定したネット回線があれば幸せになれます。

 

 

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
38 posts
2,116 battles

すみません

2020/4/5 に 午前7時47分 に、yoshi_01 の発言:

メモリは8GB以上かな・・・

これを発言した理由は、自分がWOWSしかやっておらず
自分目線のWOWSしかやらなかったら・・・この要領から始めてもいいのではと思ったからです。

 

2020/4/4 に 午後11時27分 に、daiyan02 の発言:

WoWs+ディスコ+ブラウザ+配信

これは、自分はやったことがないですが、

WoWs+ディスコでは・・・
しかし、WoWs+ディスコ+ブラウザ+配信をするとすると16GBは必要・・・です。

2020/4/4 に 午後11時27分 に、daiyan02 の発言:

oWsとブラウザとディスコだけでも12GB近く食う場合がありますので…

なるほど

2020/4/4 に 午後5時57分 に、yoshi_01 の発言:

・wowsをプレイし、二画面、ディスコードやブラウザを同時に起動、youtubeやtwitchでの配信(720p30fps以上)可能

すみません、この質問の答えになっていませんでした
何がいいのでしょうか?

2020/4/5 に 午後4時49分 に、kazusa_32 の発言:

CPU

何がいいのでしょうか?
何以上が必要かわからないので
教えてください<すみません。

 

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
121 posts
1,461 battles
38 分前、aoringo_2019 の発言:

すみません

これを発言した理由は、自分がWOWSしかやっておらず
自分目線のWOWSしかやらなかったら・・・この要領から始めてもいいのではと思ったからです。

 

これは、自分はやったことがないですが、

WoWs+ディスコでは・・・
しかし、WoWs+ディスコ+ブラウザ+配信をするとすると16GBは必要・・・です。

なるほど

すみません、この質問の答えになっていませんでした
何がいいのでしょうか?

CPUは、例えば今ならcore i7(できれば最新の)は必要でしょう。

またメモリに関しては、他の方もおっしゃる通り12~16GBは必須かと思われます。(もし、今保有のパソコンにメモリを増設可能なスロットが空いているなら増設を検討すべきでしょう。必要とあらばパソコンショップなどの専門店で店員さんに尋ねるのも宜しいのでは無いでしょうか?)

もし、どうにもならないなら、やはり最新のパソコンを購入することを検討なされるべきでしょう。(他のトピックでの話などを見る限り、あなたのパソコンのスペックは明らかに詰んでますわ。)

Edited by ksksks_museru76
  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
398
[LOLA]
Member
324 posts
11,920 battles

とりあえず参考用に自身の環境と同様のことを行った場合の状態

スポイラー

CPU: Intel Core i7-8700K @ 4 GHz (OC)
RAM: 2x 8 GB (Dual-channel, DDR4-2400 16 GB)
GPU: GTX 1080 Ti
OS: Windows 10 Pro 64 bit
Display: 2x FHD 60fps (ViewSonic, 型番忘れ)

ドライブ構成:
C - Intel SSDPEKKW256G8 (M.2)
D - Intel SSDPEKKW256G8 (M.2)
E - Samsung SSD 750 EVO 500 GB (SATA3)
F - WDC WD1003FZEX-00K3CA0 (SATA3)

OS は C ドライブ, OBS は D ドライブ, WoWS は E ドライブ, 録画データは F ドライブに保存

検証:
WoWS - 最高設定, ランダム戦出撃中
ブラウザ - Google Chrome を使用 / Twitter の通知, 御城プロジェクト: RE (ポーズ中), フォーラムページ 2 枚, niconico 動画 (再生状態), Steam トップページを開いた状態。
OBS - Twitch に配信中
ツイキャスデスクトップライブ - ツイキャスにフル HD, 最高設定で配信中
Discord - GoLive で Source (FHD), 60fps で配信中 (ボイスチャット利用)
その他 - ASRock APP Shop, ASRock Tuning Utility, Wargaming.net Game Center, Steam, NVIDIA 設定, Logicool G HUB, SteelSeries Engine 3 が常駐
グラフィックボードの設定 - 全てクオリティ重視

上記の条件で試したところ、WoWS の FPS は特に低下することはありませんでした (常時上限の 75 fps 張り付き) 。
CPU の使用率は平均で 60% 程度になりましたが、特にフリーズしたりはしませんでした。まだ余裕がある状態です。
メモリは平均で 13 GB 程度使用されていましたが、特にフリーズしたりはしませんでした。こちらもまだ余裕があります (後述のメモリ項目に補足あり) 。
グラフィックボードもまだまだ余裕があります。こちらは計測しそびれましたが、常時 FPS が上限に張り付いていたのとフリーズしたり重くならなかったことを鑑みるにまだ余裕があるようです。
この検証ではローカルに配信の録画を保存しなかったので、保存した場合はもう少しだけ重たくなるかもしれません。どちらにせよ、余裕がある状態ではあると思います。

長くなってしまったので格納:

スポイラー

 

CPU

  • 8 スレッド以上で 3.5 GHz 程度あれば良いかと思います。
  • WoWS と Discord とブラウザ (動画再生 + 数枚のタブを開いたもの) を同時に使用して、なおかつ配信を行っていても CPU が極端に足を引っ張ることは無さそうです。
  • 最近の CPU はコア数が多いのもあるので、可能なら 6 コア 12 スレッドなどのコア数やスレッド数が多いものを使用すると良いと思います。

メモリ

  • 最低でも 16 GB は必要だと思われます。多すぎて困ることはほぼ無いですし、値段の差も減ってきているので 16 GB は搭載したほうがいいです。
  • 8 GB の場合、CPU や GPU が良いものでもメモリが足を引っ張ることになることもあります。具体的にはメモリ不足になって瞬間的、または常時重たくなったりします。
  • 可能なら複数枚に分割するとアクセスが速くなる (Dual-Channel 等で検索) ので、16 GB を 1 枚よりも 8 GB を 2 枚だったり、4 GB を 4 枚などにすると良いです。
  • 補足: Windows 10 の仕様上、メモリの総容量が多いほどメモリの使用率 (タスクマネージャーで表示できます) が多めになります。ぱっと見で使用率が高いから 32 GB 以上必須ということはないです。

GPU

  • GTX 960 以上の性能のものであれば概ね満足に動作すると思います。最近では GTX 1060 だったり、GTX 1660 などもありますので、値段がだいたい同じなら新しいものや上位のものを使用することをお勧めします。
  • この項目に関しては当方で検証できないので、詳細に関しては他の方の意見を参考にされた方がよいと思います。

ストレージ

  • ゲームや OS は SSD に入れておくと良いと思います。
  • SSD と HDD の混成で、データやアーカイブ用として HDD を使用し、SSD をゲームなどのロード時間を短縮したいものや少しでも動作を軽量化したいソフト (OBS など)、OS などに使用すると良いです。
  • OS 用とゲーム用、データ用などに分けることで、同時に書き込みが行われてもどれか 1 項目のせいでゲームやその他のソフトのロードが遅くなることを防げます。
  • OS 用は 256 GB もあれば足りると思います。追加のソフトが必要な場合は 500 GB 以上にしてもいいと思います。すべて SSD にする場合は、容量はよく検討した上で決めましょう。

その他

  • ネット回線は大事 (1 敗) 。
  • OS は特にこだわりがないなら Windows 10 Home または Pro の 64 bit 版を推奨します。ゲームをするなら正直最強だと思うし、困ったときに調べて出てくる情報量が多めです。
  • デスクトップにせよノートにせよ、排熱がうまくいっていないと自動的にパフォーマンスも PC の寿命も落ちます。性能が良いものを選ぶなら、排熱がしっかりできるかもよく確認したほうが長持ちします。

 

検討の一助になれば幸いです。

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
29
[UKI]
Beta Tester
38 posts
21,335 battles

そういえば予算がどの程度かが不明でしたね。

ちょっと長いので格納します。

スポイラー

予算が潤沢にあるのであればCore i7 9700F(8C/8T 約37,500円)やRyzen7 3700X(8C/16T 約44,000円)等の8コアシリーズに手を出してもいいかもしれませんが

拘りがなければ最初に挙げた通り、Ryzen5 3600(6C/12T 約26,500円)をお勧めしておきます。

Intelの現行モデルでは6C/12Tの物が無いので6C/6TのCore i5 9500F(約22,800円)か、上記の9700Fになります。

 

マザーボードは対応CPUの物であれば好みで大丈夫だと思います。

PCIeスロット数やM.2スロットの場所等は調べておいた方が良いと思います。

(PCIeスロット1の真下にM.2スロットがある場合、M.2のSSDにヒートシンクが載せられない等)

 

GPUはGeforce GTX 1660(約23,000円)辺りがお勧めです。

(最初1650と書きましたが、3000円程度の差額でしたので)

今後重いゲームを動かすのであれば予算に合わせて上位モデルを検討しましょう。

 

メモリですが、16GB以上(8GBx2)としても、速度がピンキリなので予算次第です。

とりあえずはDDR4-2666以上(Intel CPUのネイティブ対応の為)で、この場合は約8,000円です。

Ryzenの上位モデルを使うのであればDDR4-3600も検討したいところです。(約9,000円)

 

ストレージですが、OSとゲームは別のドライブに分けた方がトラブル時に対処しやすいです。

 

(M.2のSSDにOS、SATAのSSDにゲーム、等)

ただし、安いSSDには注意が必要です。QLCキャッシュレスの物だと状況によってはHDD以下の性能になる場合もありますので。

また、M.2でも内部接続がNVMeとSATAの物があるので、よく分からないのであればM.2は避けても良いと思います。(発熱等の問題もまだありますので)

OS用としては256GB~500GBクラスの物を、ゲーム用としては500GB~1TBクラスの物が良いでしょう。

予算とインストールするゲーム数にもよるので色々と検討の余地があると思います。

(SATAのSSDにOSとWoWs、HDDにその他のデータにするとか)

 

電源は結構大事な処なので、出来ればSeasonicOEMの物をお勧めしたいところです。

Antec NE650 GOLD(約10,000円)辺りがお勧めですが、GPUのグレードを上げるのであれば、

余裕をもって750Wクラスにした方がいいかもしれません。

 

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites

×