Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
rjguted

経験値≠勝利貢献度のような気がするんだが

7 comments in this topic

Recommended Posts

561
[APOLO]
[APOLO]
Member
786 posts
24,443 battles

経験値の計算方法は、分かっているつもりです。その艦のHP(回復がある場合はそれも加えて)に対し、大きな割合でダメを加えるほどに経験値が増す。結果、HPが小さい艦に対しダメージを与えると、経験値が増します。駆逐艦や巡洋艦を撃沈すると、経験値はトップに近くなります。

さて、私は前からも別のトピックでも言っていますが、経験値=勝利貢献度なのでしょうか?

私がある試合で経験した場合ですが、巡洋艦で出て試合中盤までに戦艦2隻を撃沈しました。うち1隻はまず味方と共に集中放火し後退していくのを1隻で攻撃し5万与ダメで撃沈、もう1隻は味方と共に攻撃し2万与ダメで撃沈。そのcap攻防における敵戦艦をすべて排除しました。他のcapでの優勢と相まって、試合は勝利しました。
しかし、私の経験値順位は、10位でした。
ルールなので、しかたないと思います。

しかし、中盤までに戦艦2隻を沈めることの価値は、それほどに小さいのでしょうか?
試合の各cap攻防において、戦艦の存在は非常に大きいものがあります。HPが大きいので、なかなか沈まない。試合終盤まで生き残った戦艦が多いほうが、優勢になりやすいでしょう。
もちろん、撃沈が後半だとよくあることですが、試合前半で5隻のうち2隻撃沈(しかも味方の5隻戦艦は健在)というのは勝利貢献度ハンパないと思うんですがどうでしょうか?

戦後の基本経験値表を見るたびに、「おかしいな?」と思います。
Tier10戦場で与ダメ3万で経験値表5位になった時は、「え?」と思いました。(戦艦をまったく攻撃せず、駆逐艦2隻を主に攻撃した試合。まあたしかに駆逐艦の存在も、大きいわけですが)

もちろん艦の存在価値は、それぞれ大きいと思います。
駆逐艦もまた、存在価値が非常に大きい。
巡洋艦もまた、存在価値が非常に大きい。
戦艦は、もちろん存在価値が非常に大きい。
空母は、存在価値がめちゃくちゃ大きい。

 

2020年4月28日現在の議論進展状況まとめ
 トピック主のゲーム実感への言及…1低いと思った時は、味方が超がんばったと思おう。
                 2なぜ自分が低かったか高かったか、考え理解しよう。
                 3撃沈やダメージのほか、いろいろな要素も含まれて計算されていますよ。
       →結論:現状、この基本経験値表が勝利貢献度をほぼ示していると思われる。

 一般的な問題提起… 1少なくとも9位までのプレイヤーは、勝利を決めたのは自分だと思っている。
          2スポットの勝利貢献度が反映されていない。
       →結論:もちろん各プレイヤーの実感というのも、ある。自分なりにがんばったと思えばそれでいいのかも。

Edited by rjguted
議論進展状況まとめ
  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
45
[EXAM]
Member
73 posts
26,862 battles

1~9位の人も「俺のこのプレイが勝利を決定づけた」って語りたいと思いますよ。

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
6 posts
28,892 battles

自分頑張った!!でもスコア低かった・・・。

それは、たぶん味方はもっと頑張ってた。

素直に上位に賛辞あげて、次自分が賛辞貰える様に頑張ればいい。

それの積み重ねぞ

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,795 battles
7 時間前、rjguted の発言:

戦後の基本経験値表を見るたびに、「おかしいな?」と思います。

「おかしいな?」ではなく「なるほどな」と、言えるようになったら成長できると思います。

Share this post


Link to post
Share on other sites
Supertester
172 posts
16,061 battles

経験値って与ダメだけじゃなくて、観測ダメとか航空機撃墜なども加算されてるのを知った方がいいと思いますよ。

Share this post


Link to post
Share on other sites
313
[LFS]
Member
407 posts

戦艦より駆逐などの隠蔽の良い艦が残っている方が勝ちにつながるのでは?

それはそれとして、勝ちにつながるプレイと経験値に繋がるプレイでは勝ちに繋がるプレイの比重が少なすぎるのがなぁ…

空母で駆逐探して封殺するのは勝ちに繋がるけど、空母は索敵に徹すれば経験値少なくなるし、経験値稼ぎに徹すれば負けやすくなるし

Edited by noirend

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
121 posts
1,461 battles
5 時間前、noirend の発言:

戦艦より駆逐などの隠蔽の良い艦が残っている方が勝ちにつながるのでは?

必ずしもそうとは限らないと思いますよ?(駆逐艦使いが日和見する、臆病風に吹かれて消極的になる。または逆に積極的になりすぎて発見されるなど。)

昨今はまともな駆逐艦使いが「今の環境」に絶望して少なくなっているみたいなので、駆逐艦がいて逆転という話をあまり聞かなくなってきています。(今使っている人の多く(全員ではない)は遊び半分の半端者でしょうね。ゆえに空母に狩られる。また空母使いも鳳翔、ラングレー辺りで味をしめてそのノリで高ティア空母を使っている人が大半でしょう(ろくに索敵や支援、自分の位置移動をしない攻撃一辺倒の攻め達磨)。結果的に駆逐艦使いも空母使いもまともなユーザーが少ないという悪循環に陥っていると感じます。ま、おかげで戦艦使いがBotも含めて増えているのですけどね。(巡洋艦はモスクワのプレミアム艦船化の予定もあって今は使う人が増えてますが、それがなされたあとは空母の餌にやり易い事から長期的には減るでしょう))

 

経験値に関しては、単純に開発運営側の都合で分かりやすいダメージ基準になっているだけかと。スポットの重要性を開発運営側が軽視しているとは聞きますが。(要するに面倒なのでしょうね。色々設定やシステムをいじるのが。)

Edited by ksksks_museru76

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×