534 [APOLO] rjguted Member 762 posts 22,126 battles Report post #1 Posted January 7, 2020 (edited) 動画で言っている人がいたので、トピックを作ってみました。0.9.0開発報告書にも載っています。0.9.0で決定となりました。 それによると、Tier10艦を手に入れ1戦やると受領するパーソナルミッション「固有アップグレード」が、0.9.1バージョンアップまでに受領しないといけない(ただその期限は今年いっぱいとなっている)ということです。 そしてその後は、固有アプグレの入手方法が、研究局でのトークンと引き換えになると。「研究局」とは、通常ツリーを5つ以上研究開発し終えたプレイヤーのみに開放される場所。つまり現在だと、例えばデモインの固有アプグレ欲しいと思えば、デモインだけを研究し手に入れればミッションがもらえる。それが将来は、通常ツリー5つをTier10まで研究し船を5隻手に入れて初めて固有アプグレを手に入れることができる。 これによって、どんな事態が生じるか。ある程度年数プレイしている人と、まだ少しの年数しかプレイしていない人との、性能格差が生じるのではないかという。船によっては固有アプグレを付けてもあまり変わらないのもあるが、中には、あるとないとでは大違いというのもある。私個人としては、モスクワの固有アプグレ、あると素晴らしいと感じています。 ただ、固有アプグレ自体が、今後見直されるということも開発報告書に載っているので、なんともいえないが。 Edited January 18, 2020 by rjguted 加筆修正 3 Share this post Link to post Share on other sites
3 [HK416] SuperCreek Member 3 posts 7,156 battles Report post #2 Posted January 22, 2020 同意ですね。現有のミッション方式か、石炭の交換でいいかと思います。あるいはWoTみたいにTier10をプレイすることで何かのリソースを得るシステムを実装しそれの交換に固有アップグレードでいいかと思います。 固有アプグレの格差も何とかしてほしいですね。ユエヤンのやつ全く使い物にならないですし。 Share this post Link to post Share on other sites
495 [MOR] hiromi_o Member 667 posts 31,896 battles Report post #3 Posted January 23, 2020 必要な研究ポイントによりますね・・・ 私の場合は、研究局導入時に20ツリーリセットしました。 現在T9まで戻してますけど、経験値アップなしだと半年でツリー3つくらいです(ガチで行けば3か月で10個はいける:クレジットが十分あればですけど) 基本T10で永久迷彩なし、旗なし、プレアカなしでプレイするとクレジットが赤字(マシマシでも赤字もあります)になりますので、 ポイント次第では難易度は低くなるのではないかと思います。 Share this post Link to post Share on other sites
68 namless7430 Member 60 posts 10,924 battles Report post #4 Posted January 25, 2020 現状の、時間制限がある中でプレ垢と旗マシマシにして数週間休日を潰して入手したのに全然使っていないアップグレード(Z52のアップグレードを使っている人はいるんだろうか…)よりは、まともに使えるアップグレードになる可能性があるのは少し楽しみではあります。 しかし、研究ポイントがツリーのリセットでしか入手できないのであれば、私のプレイの仕方(リセット前提のツリーを育てる為にログインするのはつらい)では永遠に入手できないと思いますので、アップグレードが欲しい艦艇は0.9.1までに入手しておくか、諦めるかのどちらかしかないと考えています。YamazakiEriiさんの仰る様な石炭あたりならまだなんとか頑張れるかも…とは思いますが。 Share this post Link to post Share on other sites
398 [LOLA] Memetaur Member 324 posts 11,689 battles Report post #5 Posted January 26, 2020 一応は「異なるプレイスタイルを提供する」ためのアップグレードらしいので、別のツリーの研究をするのと同じような意味合いで取ればまあ正しい流れではあるにはあるんでしょうね。 ただ、研究局の解放条件を「 いずれかのツリーの艦艇すべてにエリートステータスを付与する」に変更するとか、何らかの変更をしたほうが良いのではないかと思います。 研究ポイントも取得できるのは Tier VI 以上だけですしね。 固有アップグレード自体も、確かに調整が行われるとは言っていたものの、結局先日の Worcester の固有アップグレードのバフのアナウンスを見る限りでは、 遠回しかつ以前ほど過激なバフ内容ではないものの事実上の NTC の再来にならないか、という懸念を抱いています。 ただ、これに関してはまだ新アップグレードで修理班の動作時間も延長されるらしいので、その代わりと考えれば納得できなくはないかもしれません。 こちらも今後の動向を追ってみないとわかりませんが、どうなるか不安です。どうかあの NTC ないし近いものを遠回しに実装しようとするような、悪く言えばユーザーを騙すようなことだけはしないでほしいですね。 Share this post Link to post Share on other sites