472 [NFG] Kokomi_Sangonomiya_ Supertester 172 posts 16,268 battles Report post #1 Posted January 1, 2020 今ではWOWSのチャットでファクションキー連打やマップ連打などをすると「コマンド送信過多」などと表示されて一時的にチャットが不使用になります。これってメリットあるのですか??自分は一切メリットがないと考えるのでさっさと廃止したほうがいいと思うのですが? Share this post Link to post Share on other sites
104 tkiduki Member 52 posts Report post #2 Posted January 1, 2020 戦闘ログは全て共通窓に表示されます。誰かがポイント指示(駆逐の居場所等)をしても、別の誰かが無意味な連打をしていればログはすぐに流れてしまい、重要な戦術情報の共有ができません。これは非常に大きなデメリットであり、FFと同じように第一級の迷惑行為として認定されるに足るものです。よってペナとすら言えないレベルでの制限がかかるように変更されたという経緯があります。 わたしの個人的意見としては、無駄ログ連打する人なんぞはFF同様にチャット数戦禁止で十分と考えます。分艦隊だけ無制限、で十分でしょう 1 Share this post Link to post Share on other sites
472 [NFG] Kokomi_Sangonomiya_ Supertester 172 posts 16,268 battles Report post #3 Posted January 1, 2020 27 分前、tkiduki の発言: 戦闘ログは全て共通窓に表示されます。誰かがポイント指示(駆逐の居場所等)をしても、別の誰かが無意味な連打をしていればログはすぐに流れてしまい、重要な戦術情報の共有ができません。これは非常に大きなデメリットであり、FFと同じように第一級の迷惑行為として認定されるに足るものです。よってペナとすら言えないレベルでの制限がかかるように変更されたという経緯があります。 なるほど! 私的にはクラン戦でそれ出るのがマジでうざくてたまらないんですよ。 Share this post Link to post Share on other sites
79 [CAMP] Akai_Watame Member 47 posts 8,474 battles Report post #4 Posted January 1, 2020 32 minutes ago, tkiduki said: 重要な戦術情報の共有ができません。これは非常に大きなデメリットであり、FFと同じように第一級の迷惑行為として認定されるに足るものです。よってペナとすら言えないレベルでの この部分初耳なんですけどどこに書いてありますか? 18 minutes ago, SMZKENSO said: 私的にはクラン戦でそれ出るのがマジでうざくてたまらないんですよ。 0.8.9アプデでなくなってるみたいです。 >「セクターに注意せよ」コマンドの使用制限をトレーニングルーム、クラン戦、オペレーション (全隻揃った分艦隊でプレイする場合) で廃止しました。 https://worldofwarships.asia/ja/news/game-updates/update-089-italian-cruisers/ 1 Share this post Link to post Share on other sites
472 [NFG] Kokomi_Sangonomiya_ Supertester 172 posts 16,268 battles Report post #5 Posted January 1, 2020 11 分前、emks の発言: 0.8.9アプデでなくなってるみたいです。 勘違いでした。ごめんなさい Share this post Link to post Share on other sites
104 tkiduki Member 52 posts Report post #6 Posted January 1, 2020 13 minutes ago, emks said: 1 hour ago, tkiduki said: 重要な戦術情報の共有ができません。これは非常に大きなデメリットであり、FFと同じように第一級の迷惑行為として認定されるに足るものです。よってペナとすら言えないレベルでの この部分初耳なんですけどどこに書いてありますか? はあ? 別に、アプデの公式発表では「連打すると規制されます」としか書いてありませんでしたよ。わたしの記憶にある限り、これを指してわざわざ迷惑行為だのと発表はしてません。でも、当時この手の話がフォーラムに出てたからこそ規制されたってのは、wowsを3年半やってる方なら当然ご存じのことと思いますが? それに、仮に当時フォーラムを読んでなかったとしても、高ティア帯を500戦かそこらやってれば、たとえば戦艦狙って流れてきた魚雷の数と間隔を見て、戦艦が敵駆逐の想定位置を示したことで、それで空母が直行したり探知持ちの駆逐巡洋がが警戒に行ったりと、情報共有1つでより有利な陣形を組み立てられたりする状況は少なからず経験するものと思います。逆に言えば、マップ指示を乱打したりして有用な情報を流してしまうことがデメリットだってのは、wowsをある程度経験してる人なら分からんはずがないことでしょうに。 迷惑行為だからこそ開発はこれを規制したんだと、それは事実です。でなけりゃ変更する理由なんてないです。極端な話、ログが流れようが戦闘の与ダメ被ダメや発見距離には何ら影響なんてないですからね。でも、多対多のゲームでは明らかな迷惑行為です。 Share this post Link to post Share on other sites
79 [CAMP] Akai_Watame Member 47 posts 8,474 battles Report post #7 Posted January 1, 2020 (edited) 1 hour ago, tkiduki said: はあ? ? 1 hour ago, tkiduki said: 別に、アプデの公式発表では「連打すると規制されます」としか書いてありませんでしたよ。わたしの記憶にある限り、これを指してわざわざ迷惑行為だのと発表はしてません。でも、当時この手の話がフォーラムに出てたからこそ規制されたってのは、wowsを3年半やってる方なら当然ご存じのことと思いますが? それに、仮に当時フォーラムを読んでなかったとしても、高ティア帯を500戦かそこらやってれば、たとえば戦艦狙って流れてきた魚雷の数と間隔を見て、戦艦が敵駆逐の想定位置を示したことで、それで空母が直行したり探知持ちの駆逐巡洋がが警戒に行ったりと、情報共有1つでより有利な陣形を組み立てられたりする状況は少なからず経験するものと思います。逆に言えば、マップ指示を乱打したりして有用な情報を流してしまうことがデメリットだってのは、wowsをある程度経験してる人なら分からんはずがないことでしょうに。 3年半やってる:始めた日≠ハマった日。(ランダムの)戦闘数見て頂ければわかると思いますが軽く換算して1000時間ぐらい、年にして350時間ぐらいです。毎日1時間にも満たないですし半年以上やってない期間が何回かあるのでわからないれす。要塞戦とかもやったことがありません。 ご存知のことと思いますが?:知ってたら聞いてないです。あと0.8.7までそもそも味方の情報を信用してないためチャット非表示MOD入れてる割合が多かったので経験もあまりしてません。 流石にいきなり話したことすらない他人に下調べせずに質問したら失礼ですし、さも当然のように仰られているので有名なトピックがあるんだろうなとgoogle検索したらそれっぽい物が無かったので伺った次第です。思い込みではありませんか? Edited January 1, 2020 by emks Share this post Link to post Share on other sites
104 tkiduki Member 52 posts Report post #8 Posted January 1, 2020 1 hour ago, emks said: あと0.8.7までそもそも味方の情報を信用してないためチャット非表示MOD入れてる割合が多かったので経験もあまりしてません。 ははあ! なるほど! 確かにログそのものを非表示にしてる人からすれば、そもそもログ回りの話題に興味を抱く理由がないですね。それは盲点 連打禁止の仕様は、2017/07/21 0.6.8 で、クイックコマンドの機能追加と一緒に実装されました。このフォーラムでは 2017/05/09 全チャットオフ機能の追加の要望について、2017/01/25 チャットの非表示、2016/08/06 クイックコマンドの迷惑行為対策 など、修正される前に何度も要望として挙がっていたものです。何でgoogleを使ってるのか分かりませんが、わたしは見た覚えのないものを例に挙げたつもりはありませんのであしからず。 Share this post Link to post Share on other sites