31 [YSF] MASAO1013 Member 9 posts 15,810 battles Report post #1 Posted September 17, 2019 取得観測ダメージの経験値がとても低いように感じます。 プレイヤーの艦種ごとに係数も設けたり、駆逐艦などの良隠蔽艦への観測ダメージは係数高めに、戦艦などの悪隠蔽艦への観測ダメージの係数は低めに設定するなどして、サポートの重要性を経験値という目に見える形にして頂きたいです。 tier10駆逐艦で占領4、与ダメージ15,000、撃破1、発見2、観測ダメージ90,000ほど取得しても経験値が1,300程しか得られないのでは、高経験値をとるには結局与ダメージを多く得る必要があるため、サポートに回る駆逐艦が減ってしまうように思えます。 8 Share this post Link to post Share on other sites
106 [EGG] OShiro_MashiRo_gasoline Member 52 posts 10,842 battles Report post #2 Posted September 19, 2019 トピ主題に賛成です 難しいかもしれませんがWoTのように観測ダメによるリボンを実装していただきたいな、と考えています 「駆逐艦がスポットしている」という状況をわかりやすくするためにもそのようなリボンがあってもいいと思います また新実績として一定の観測ダメにより実績が与えられてもよいのではないでしょうか? Share this post Link to post Share on other sites
45 [PONPE] Siesta_myon_at_namazunn [PONPE] Member 16 posts 16,098 battles Report post #3 Posted September 19, 2019 トピ主様の意見に賛成です。 しかし、一つ意見させていただくと空母は水上艦に比べてスポットをしやすいと言う点があります。そのため、無くせとは言いませんがスポットによる経験値を水上艦の半分程度にするのはどうでしょうか。 2 Share this post Link to post Share on other sites
313 [LFS] noirend Member 407 posts Report post #4 Posted September 23, 2019 2019/9/20 に 午前3時42分 に、BB_myon_at_namazu の発言: しかし、一つ意見させていただくと空母は水上艦に比べてスポットをしやすいと言う点があります。そのため、無くせとは言いませんがスポットによる経験値を水上艦の半分程度にするのはどうでしょうか。 いや、観測に空母艦載機(艦載機が召喚する戦闘機隊は含まない)が専念しているということは攻撃に参加していないということだから、半分はやりすぎじゃないか? それに隠密を継続的に保てる駆逐と比べると艦載機の観測って多くの場合、撃墜ととなり合わせだと思いますし。 Share this post Link to post Share on other sites
366 Kadenokouji_Misuzu Member 256 posts 10,111 battles Report post #5 Posted September 23, 2019 このゲームにおけるスポッターは、駆逐艦と空母の艦載機が主にやるというのは皆さんご存じだと思います。 駆逐艦が敵をスポットしそのまま攻撃に移りますか?まずほとんどの駆逐艦は攻撃せずにスポットを継続します。駆逐の砲で殴るより巡洋艦、戦艦の砲のほうがダメージ大きいですし発砲ペナルティによる発見による敵の砲撃痛いですし。 それに対して空母がスポットした場合はどうでしょうか?ほとんどの空母はそのまま攻撃をします。 この時点で大きな差が生まれます。わかりやすくするならずっと待て、と言われてる犬と好きに食べてもいい犬といった感じでしょうか。 経験値で考えると攻撃ダメージによる経験値と観測ダメージによる経験値の両方を取得できる空母と、観測ダメージしか取得できない駆逐艦。 明らかに不平等だと考えますが? 6 Share this post Link to post Share on other sites
313 [LFS] noirend Member 407 posts Report post #6 Posted September 25, 2019 2019/9/24 に 午前1時22分 に、Medusa_JP の発言: 駆逐艦が敵をスポットしそのまま攻撃に移りますか?まずほとんどの駆逐艦は攻撃せずにスポットを継続します。駆逐の砲で殴るより巡洋艦、戦艦の砲のほうがダメージ大きいですし発砲ペナルティによる発見による敵の砲撃痛いですし。 それに対して空母がスポットした場合はどうでしょうか?ほとんどの空母はそのまま攻撃をします。 この時点で大きな差が生まれます。わかりやすくするならずっと待て、と言われてる犬と好きに食べてもいい犬といった感じでしょうか。 駆逐の場合、スポットしたら魚雷発射という手段があるので駆逐がスポットしたら全く攻撃しないというのはおかしくないですか? それに空母だって攻撃したら攻撃した隊は中隊を離れて母艦に帰還する筈 Share this post Link to post Share on other sites
366 Kadenokouji_Misuzu Member 256 posts 10,111 battles Report post #7 Posted September 25, 2019 (edited) 魚雷は経験と勘で避けれます。ソナーという補助消耗品もありますし。 現状の対空システムでは、ほとんどの場合艦載機による攻撃が通ってしまいます。しかもほぼほぼヒットする。そこでも差異は生まれています。避けれるとしても戦艦にVP刺されてもおかしくないぐらいに高速機動転舵する特殊デモイン VS 白龍のAPDBやエンジンブースト使用中のアンリVST10CVのTBでしょうか、戦艦砲は少しずらせれば回復枠がVP抜かれた時よりましですがAPDBや魚雷の回復枠はわずか10%です。確実にHPプールが削られ続けるのは非常に大きい。 そんな攻撃を不確定要素が大きい魚雷と一緒にしないでほしい。 Edited September 25, 2019 by Medusa_JP 5 Share this post Link to post Share on other sites