Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
Coward_PussyCat_McDowell

空母の複数MMはせめて消したら?

27 comments in this topic

Recommended Posts

Member
147 posts
16,947 battles

タイトル通り。今回のアプデで実質対空ナーフしてるので複数空母MMはいくらなんでも空母の影響力が強すぎませんか。

空母がMMするのは12隻FullのMM、もしくは空母VS空母のMMだけにしてください。

空母にばかり乗ってる方には多分わからないと思いますし、あまりプレイしていない方にはわからないと思いますが、空母二隻がいると隠蔽なぞ全く意味がないと言う状態になります。
悲しい事にこのゲームでは隠蔽がかなり重要な要素であるはずなのに、その隠蔽を無条件で壊しに来るのは流石にちょっと....。一隻でも隠蔽維持がつらいとです、二隻とかもうどうしろと。

 

Edited by Coward_PussyCat_McDowell
  • Cool 28

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
147 posts
16,947 battles
5 hours ago, ManP_no_E_sports said:

あまりプレイしていないので分かりませんが、空母削除したほうが良いと思います(エアプ

あまりプレイしていない等ご冗談を(笑)究極的にはそこに落ち着いてしまいますよね...。

Share this post


Link to post
Share on other sites
143
[-LCS-]
Member
50 posts

空母だけのランダム戦を作製したら良いかと。戦艦で粘着されると1発も撃たずに終わって、これがゲーム?となりますから。

  • Cool 7

Share this post


Link to post
Share on other sites
27
[INC]
Member
20 posts
33,662 battles

T4の3隻マッチはひどい絶対なくした方がいい、水上艦が逃げ回ってるだけwのゲームになってる

 

  • Cool 14

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
3 posts

確かに!今、低ティアに戻って開発してるけど毎回空母2隻マッチ… 対空がないに等しい低ティアに空母2隻はどう考えてもおかしいだろ。ほんとに初心者殺し。運営は潜水艦とかより先にそういうとこをしっかりやってほしい

  • Cool 11

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
34 posts
9,830 battles

毎回空母2隻マッチなんて冗談でしょう?

 

2回に1回は3隻マッチですよ、この連休中に50戦くらいやったと思うんですが、空母なし0戦、1隻1戦、残りは大体半分ずつでしたね

一番ひどかったのは8対8のマッチで空母が3隻ずつでした

  • Cool 2
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
313
[LFS]
Member
407 posts
2019/8/26 に 午前5時18分 に、Coward_PussyCat_McDowell の発言:

隠蔽を無条件でしに来るのは流石にちょと....

アレ?私がプレイしてた時は艦載機の被発見距離=対空射程内(一部例外あり)だったような…?

  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
147 posts
16,947 battles
12 hours ago, noirend said:

アレ?私がプレイしてた時は艦載機の被発見距離=対空射程内(一部例外あり)だったような…?

長距離対空の継続ダメージ100と少し程度しかないので、偵察に徹する分には消耗機数よりも再整備機数が充分な数になります。

無理に近よらせてスポット等ということさえしなければ、消耗=整備機数になり、実質無条件でのスポットが可能です。ましてや2隻の空母に餅つきされれば対空兵装が壊れるので...あとは言わずともおわかりいただけますよね?

 

  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
456
[DRNK]
Member
537 posts
15,924 battles
16 hours ago, noirend said:

アレ?私がプレイしてた時は艦載機の被発見距離=対空射程内(一部例外あり)だったような…?

一部っていうのは随分広い範囲のことなんですね。
現在空母とマッチする全水上艦の30%以上は航空発見距離>対空砲射程ですよ。

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
147 posts
16,947 battles
1 hour ago, inocentbullet said:

一部っていうのは随分広い範囲のことなんですね。
現在空母とマッチする全水上艦の30%以上は航空発見距離>対空砲射程ですよ

敢えて黙っていた指摘をありがとうございます(笑)

 

On 9/22/2019 at 3:47 PM, OKAKU1218 said:

低ティアに戻って開発してるけど毎回空母2隻マッチ… 対空がないに等しい低ティアに空母2隻はどう考えてもおかしいだ。ほんとに初心者殺し。

これ新規離れますよねぇ...。

特にT3艦艇ですと殆どの艦艇がまともな対空がありませんし。

  • Cool 8

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
3 posts

ティア7くらいになると空母2隻マッチは少なくなるんですけどね…(ていうかほぼない)

なので低ティアにおける空母のマッチングを運営さんには改善していただきたい

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
96
[PULSE]
[PULSE]
Member
45 posts
4,897 battles

とりあえず思うに運営は本気で新規を残そうと思って居ないとしか思えない低Tierの空母込みMM。

T4空母に乗り新規狩りに勤しむ古参。

誰だって嫌になると思います!

運営の考えとかも全く伝わって来ません。

フォーラムは運営さんが見てると思ってるので書き込みしてるのにガン無視。

チケットを送ればテンプレ回答。

人離れは止まらないと思いますよ!原点に立ち返って下さい!私の強い希望です!!!

  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
313
[LFS]
Member
407 posts
5 時間前、inocentbullet の発言:

一部っていうのは随分広い範囲のことなんですね。
現在空母とマッチする全水上艦の30%以上は航空発見距離>対空砲射程ですよ。

おや、そうでしたっけ?最近あまりプレイしていないから忘れてしまいました。(プレイしても駆逐優先狙い)

 

52 分前、OKAKU1218 の発言:

ので低ティアにおける空母のマッチングを運営さんには改善していただきた

これ難しい問題なんですよね。低ティア(4と仮定)は経験値がたまりにくい上に空母はマッチ数制限あり、その上6にあげるにはかなり経験値必要、更にちょっとした稼ぎには他の艦はT5使えるところを空母はT4となるので渋滞が発生してしまうんですよね…空母の経験値・クレジット係数をあげるなり開発要求経験値を下げるなりして渋滞が起こりにくくすると言うくらいですかね?

逆に、空母T4をナーフするとますます稼げなくなったことによりさらなるマッチ待ちの渋滞が発生するのではないかな?

Share this post


Link to post
Share on other sites
134
[-GC-]
Member
171 posts

潜水艦来るし空母の役割がきつくなるから潜水艦実装のタイミングでT10戦場も空母2隻MM解禁して欲しい。

というかそうなると思う@潜水艦戦場

 

低ティアの空母3隻は空母人口が多い場合の特別対応なので文句言っても改善しないと思う。

これも潜水艦が来れば戦場を振り分けられるので改善するのでは。。

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
497
[MOR]
Member
669 posts
34,559 battles

少なくともT3では空母2隻以上のMMは禁止す出来ですね。(1隻なら、対空練習と思えば。。。)

研究局でのやり直しで戦艦だと空母3隻マッチで15分以上粘着されて、1機落せるかどうかです。(巡洋艦でも同じですか)

  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
34 posts
9,830 battles

愚痴になってしまいますが

マッチに2分とか3分とか待たされて空母3とかほんと意味わかんないです、空母3マッチ組んだ時は航空機の耐久力半分とかにしてくれないとただの浮いてる的ですよ

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
134
[-GC-]
Member
171 posts

刷新版空母は戦場の連携に大幅な見直しを入れるべく、WGによる時宜を得たテコ入れだったと当方では認識しております。

NTCも元来どのようであれ、空母が戦場に溢れるための機会作りであったように考えます。

(ツリー再研究という目的において、その嗜好により選択し得る艦船が空母のみであるか否かに依らず、多くのプレイヤーが研究リソース目当てに手っ取り早い空母を選択している訳だ)

スポイラー

刷新版空母のバランシングはとても荒れた、それゆえに開発リソースの濫費を強要された背景からWG内部では反省が生まれて

プレイヤーによる自発的なゲーム作りに対しこの後の潜水艦実装までを見込んでその積極性を促すべく働きかけがあるように思う次第。

現状ではこのスレッドによる問題提起や議論の進捗を見るに、プレイヤーにはそういった事柄への自覚が欠けているように思えます。

(例えば私が本スレッド前段で空母制限解禁についての提言や問題が自然と解消するであろう見通しについて言及しても下げ評価しか付かない)

 

これはつまりプレイヤーが力量的にWGと対等の立場で意見を言えない(ここフォーラム+動画配信等フォーラム周辺で言説を張れない)弊害なのでは。

私はとりわけにいってこの動向(実際に空母が戦場に多過ぎる問題)についてどうこう物申す気が全く起こらないのですが、

明確な問題意識を持ってプレイヤーが自発的に、空母多過ぎという不満に根差した議論に対し主導権を握れないとも思えません。

要するに、MMや艦船同士のバランシングばかりでなく、チームワークにまでフォーラム的な問題意識の手が伸びれば良いのではないですか。

レーダー仕様や対空値及びMMの調整、実装の相次ぐプレ艦/ツリー艦等の新艦船の存在意義を十二分に踏まえて、

現状のMMでチーム内連携がどうあるべきかまでを自由に喋れれば取り敢えずそれだけで良いような気がします。

 

WoWsゲームの行く末に対し、仕様上の俯瞰的な展望を持ち得さえすればプレイヤーの心境も前向きに変化するのではないでしょうか。

バランシングに対して疑問符だらけの異議提起をするばかりでなく、掛かる状況に対し「こんなことやってみました」的な具体的な努力(ゲームに対する積極性)も必要だと思います。

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
145
[JPEX]
Member
203 posts
5,052 battles

空母の複数マッチの時は駆逐を入れないっていう案はどうでしょう?

空母もそれなりにスポットできますし、航空機に対抗する手段をそこそこ持っている巡洋艦や戦艦なら、駆逐よりは一方的な攻撃にはならないと思います(つまりマシじゃねってこと)。

 

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
34 posts
9,830 battles

7対7のマッチングで空母3ずつ!

残り4隻は戦艦3駆逐1ずつ。

味方空母同士が沈める順番をチャットでやりとりしてました。的に人権はないようです。

 

2隻も3隻もいらないよ、1隻にしてよ今の強さならさ。

  • Cool 5
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
143
[-LCS-]
Member
50 posts

空母の魚雷がT9戦艦命中。3発命中。ダメージ:70,429 爆沈。

問題点

1.ダメージ強大

2.飛行距離無限

3.飛行機数無限

4.視野共有

空母のアンケートとって早急に改善してもらいたい!

 

Edited by mikage_mugen
  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
105
[GOA]
Member
39 posts
6,257 battles

日曜の夕方、同時接続数12,000以上いるのにteir8空母二艦のマッチングができるって萎える。

もちろん空母が荒らして終わりました。

 

Edited by Wolf_J_Fraken
  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
121 posts
1,461 battles
2019/10/5 に 午後3時41分 に、Hyperaetronia の発言:

刷新版空母は戦場の連携に大幅な見直しを入れるべく、WGによる時宜を得たテコ入れだったと当方では認識しております。

NTCも元来どのようであれ、空母が戦場に溢れるための機会作りであったように考えます。

(ツリー再研究という目的において、その嗜好により選択し得る艦船が空母のみであるか否かに依らず、多くのプレイヤーが研究リソース目当てに手っ取り早い空母を選択している訳だ)

  非表示コンテンツを表示

刷新版空母のバランシングはとても荒れた、それゆえに開発リソースの濫費を強要された背景からWG内部では反省が生まれて

プレイヤーによる自発的なゲーム作りに対しこの後の潜水艦実装までを見込んでその積極性を促すべく働きかけがあるように思う次第。

現状ではこのスレッドによる問題提起や議論の進捗を見るに、プレイヤーにはそういった事柄への自覚が欠けているように思えます。

(例えば私が本スレッド前段で空母制限解禁についての提言や問題が自然と解消するであろう見通しについて言及しても下げ評価しか付かない)

 

これはつまりプレイヤーが力量的にWGと対等の立場で意見を言えない(ここフォーラム+動画配信等フォーラム周辺で言説を張れない)弊害なのでは。

私はとりわけにいってこの動向(実際に空母が戦場に多過ぎる問題)についてどうこう物申す気が全く起こらないのですが、

明確な問題意識を持ってプレイヤーが自発的に、空母多過ぎという不満に根差した議論に対し主導権を握れないとも思えません。

要するに、MMや艦船同士のバランシングばかりでなく、チームワークにまでフォーラム的な問題意識の手が伸びれば良いのではないですか。

レーダー仕様や対空値及びMMの調整、実装の相次ぐプレ艦/ツリー艦等の新艦船の存在意義を十二分に踏まえて、

現状のMMでチーム内連携がどうあるべきかまでを自由に喋れれば取り敢えずそれだけで良いような気がします。

 

WoWsゲームの行く末に対し、仕様上の俯瞰的な展望を持ち得さえすればプレイヤーの心境も前向きに変化するのではないでしょうか。

バランシングに対して疑問符だらけの異議提起をするばかりでなく、掛かる状況に対し「こんなことやってみました」的な具体的な努力(ゲームに対する積極性)も必要だと思います。

半年以上前の、当方がプレイ開始した頃の意見にケチをつける訳ではありませんが、異議提起してしまう程にひどい仕様だったのでは無いのでしょうか?(現在進行形でもありますが)

ただ、単に与えられるだけのエサで満足する程、人間は単純では無いと思います。無論、どこかで線引きはしなければなりませんが、まだその線引きをする段階ではないと思うユーザーが多いのだと思われます。

(前向きに対応しようとすると、結局対空が強い水上艦しか使われなくなって、他の水上艦の存在価値に疑問符…いや、極端な話要らない、不要、無用の長物という言葉がつくと思います。また空母に対する「心理的嫌悪感(←これ重要)」から長期的に課金意思の減退を招く事も考えられますし、企業経営面から見ても果たして今が妥当と言えるのだろうか?と思わなくもないですね。)

Edited by ksksks_museru76
  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×