Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
TheURLguy

研究局: レベルアップ用の新褒賞

17 comments in this topic

Recommended Posts

754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,795 battles

「あらゆる Tier のお気に入り艦艇でプレイすることを今まで以上に奨励」と書いていながら実際にポイントを獲得できるのがTier6以上なのは
「高Tierのお気に入り艦艇でプレイすることを今まで以上に奨励」の間違いなのか、凡例が書かれていないだけでTier5以下でもポイントを獲得できるのか

image.thumb.png.e874caa30bfe9010c7eed98efff46181.png
image.thumb.png.e8ee6500b8e12e4274665e4e6652d827.png

  • Cool 7

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
1 post
4,698 battles

「あらゆる Tier のお気に入り艦艇でプレイすることを今まで以上に奨励」と書いていながら

・ツリー艦に限られる

Tier X 艦艇を 5 隻以上研究したのであればという幅広なお気に入りブランチを進める必要がある。

・リセットしたならば再度研究完了するまで高Tierのお気に入り艦艇は使えない。

というのが狙いと矛盾しているように見える。

シンプルに、リセットを必要とせず、シーズン中にTierいくつで何勝すると研究ポイントがいくらもらえる、とはできなかったのだろうか。

単に熟練プレイヤーに新しい目標を与えたいのであれば、研究をリセットさせるというペナルティは必要ないように感じた。

  • Cool 14

Share this post


Link to post
Share on other sites
55
[LOLA]
[LOLA]
Member
16 posts
10,271 battles

ツリーを再び開放するってのはこれで良いのでないかと

最初はT10開放済みツリー2つでアクセス可能な予定だったのも考慮するとだいぶエンドコンテンツに調整された感が

ツリーのリセットは、雪の結晶や現在の共和国トークンのなんかのような"一回遊べば終わり"よりも、再研究のほうが必然的に個別の艦艇に触れる時間も増え、各Tでのプレイ体験の増強には理にかなっている様に思います

また、ツリーへの更なる理解を通じてプレイヤーのスキル増強にも繋がると思いますね

T10まで開放したツリーが5つもあれば、そのうち一つをリセットしたとしても各T帯でのプレイ体験に不自由は少ないでしょうし、再研究の報奨の調節も含め初期案と比べてとても良くなったと思います

Share this post


Link to post
Share on other sites
8
[MPH]
Member
10 posts
9,038 battles

あれ??前に聞いたとき(週刊お船タイムス)にはTier6からだった気が。

流石WGわからんなぁ

Share this post


Link to post
Share on other sites
3
[NJUR]
Alpha Tester
37 posts
1,029 battles

YouTubeの紹介動画に過去に見ないほどサムズダウン付いてて何事かと思いました

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
15 posts
3,722 battles

別にいいんじゃ無いかなぁ フリー余ってる人も居るらしいし

ただ研究ポイント貰えないなら5以下はリセットする必要あるの?とも思うかな。

  • Cool 6

Share this post


Link to post
Share on other sites
142
[DETN]
Beta Tester
481 posts
5,482 battles

なにも開発進捗までリセットしなくても・・・とは思います

二週目のツリーを開発する(一週目はそのまま)で良かったのでは?

 

Tier10とか開発するの相当かかりますし

(自分が欲しいのはTier6,9なんで6はそこまでじゃないものの)

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
Alpha Tester
44 posts
1,981 battles

WGも商売である以上、ツリー艦の研究が煮詰まってきたユーザーに課金促進するための施策が必要なのは分かりますが
ちょっと今回のこれは言ってる事とやってる事の乖離が目に見えすぎているような・・

現状のこの仕様だと、結局低Tierはフリーで飛ばしてTier7-9あたりがストッパーになるだけで低Tierをあえて遊ぶ理由にはなりませんし
naname3さんの言ってるような、低Tierでの何勝とかのチャレンジを与えたほうが良さそうに思えます。

エンドコンテンツとして実装するのであれば、流石にTierX艦とはいえ、ツリーを5ツリーリセット(初期ボーナス10000+シーズン1の1ツリー目ボーナス20000+通常リセット10000 x 3)して育て切らないと貰えない船は流石に渋すぎると思いますし
それに値するOP艦を実装するのであればより良くない調整だなぁと・・

本当に低~中Tierでもあそんでね!という施策なのであれば、遥か遠くのOP艦で釣るのではなく、もっと継続的に楽しめる要素が欲しいですね。

  • Cool 7

Share this post


Link to post
Share on other sites
497
[MOR]
Member
669 posts
34,479 battles

褒賞艦の性能について

※テスト時です、その後調整が入って変更されている場合があります。

・コルベール:アトランタの射程を21KMにして、投射弾数を倍にした性能

>>HPも少なくバイタル簡単に抜かれます。速度は並。実践では20km付近でHEのシャワーを浴びせて燃やしまくり。1分間に120-150発の主砲弾が飛んでいくのは圧巻(癖になります)

>>1戦あたり主砲発射数が1500発以上撃ちまくりました。トリガーハッピーの人に超お勧め

・オハイオ:モンタナの46cmバージョン??

>>46cm砲の旋回速度が凄まじく速い(モンタナの主砲旋回速度と同じ)。実践だと旋回速度の遅さにイラつくことはありませんでした。弾道の関係かバイタルが盆栽できる。装甲はモンタナと同等。
>>クレムリンもやばかったけど、それ以上にヤバイ。マジで主砲がクルクル回る。

 

あくまで私が使った感想です。

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
191 posts
28,515 battles

ちょっと気になるところがあったので質問というか対応してほしいことがあります。長文ですいません。

 

ツリーのリセットの条件でアーリーアクセスなどによる途中の艦艇の未研究については記載がありますが

エリート艦艇とエリート艦艇ではない人では、次のティア艦艇の研究に関係ないモジュールに

使用した経験値とクレジットのロストの差が発生して、真面目にエリート艦艇を目標にした方が

一方的に損することになり不公平になるため救済措置を希望します。

 

このままリリースするとエリート艦艇を収集してるプレイヤーだけ経験値が無駄になるので苦情が出そうです。

 

対応案も提案しています。見たい方は確認してください。

スポイラー

上記を理由にリセットする条件に下記の案を提案します。

提案内容はあくまで私の考えた案です。

詳細については開発及び運営などで調整してください。

 案1)次のティア艦艇の研究に必要な部分のみリセットする。

    次のティアの艦艇の研究に関係のないモジュールについては、リセットしないで売却もしない。

    (T10艦艇の追加モジュールについてもリセットしないで売却もしない。)

 案2)次のティア艦艇の研究に関係のないモジュールについては下記の返還をする。

    モジュール研究時に使用された経験値は、100%フリー経験値で返還される。

    モジュールを持っていた場合、100%クレジットで返還される。

    (T10艦艇の追加モジュールについても同様にした方が良いと思います)

 案3)リセットの条件に研究済みの艦艇は全てエリート艦艇を前提とする。

    案2)に記載したモジュールを持っていた場合、100%クレジットで返還される。

 案4)エリート艦艇の割合で取得研究ポイントを増やす。

    エリート艦艇1隻につき研究ポイントが現状より5%増やす。

    更に次のティア艦艇の研究に関係のないモジュールを持っていた場合、1%増やす

 案5)案4)とは逆に未エリート艦艇の割合で取得研究ポイントを減らす。

    例1:未エリート艦1隻につき-10%にする。

    例2:全体の総経験値からリセット時の経験値及び購入モジュールクレジットで割合で減らす。(ただし初期モジュールは売却処分してる可能性があるので除く)

    例3:ティア毎に未エリート艦毎に割合で研究ポイントを減らす。

       T1~4:各-2% T5~6:各-5% T7~8:各-10% T9~10:各-20%

 

個人的には、案3あたりが対応が一番楽で好ましいと思います。

次点で、案1~2あたりが不公平ではなくなると思います。

案4~5については、かなり対応が面倒な案のため私がこのくらいかと考えた数値で参考程度にしてください。

 

Edited by Air_Silpheed
  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
1 post
7,618 battles

ツリーをリセットするとそのツリーの艦の高Tier艦には長い期間乗れなくなるし、再びそのツリーをTier10まで研究する前にしんどくなってWOWSから離れてしまう方もいらっしゃると思います。

Tier10に至ったら、至ったツリーのTier1からTier10までの艦艇でのそれぞれのコンバットミッションを配られてそのミッションを達成で研究ポイントを貰えるようにすれば久しく乗っていなかった艦の楽しさを発見できたりしてよかったと思います。

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
398
[LOLA]
Member
324 posts
11,920 battles

先ほどドイツ駆逐艦をリセットしたのですが、この表示画面を

Tier II V-25 - Tier V T-22     0 研究ポイント
Tier VI Gaede - Tier X Z-52  20,000 研究ポイント

みたいに、リセットされる影響が及ぶ全部の艦艇を表示するようにした方がより分かりやすいように感じます。

image.png.f648307606e8e74a58dab01d7dc4638c.png

  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
3
[K-Z-N]
Member
4 posts
17,216 battles

日本艦のツリー全てを一気にリセットしてしまいましたが、経験値が返ってこないのですね。

最悪です。

これ以上の改悪は無いと思います。

何らかの救済措置を考えていただきたいです。

本当に最悪!

  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
191 posts
28,515 battles
2 時間前、Hokuto64 の発言:

日本艦のツリー全てを一気にリセットしてしまいましたが、経験値が返ってこないのですね。

最悪です。

これ以上の改悪は無いと思います。

何らかの救済措置を考えていただきたいです。

本当に最悪!

経験値が返ってこないというのがどの部分の経験値に対して言っているのか不明ですが、全て公式のバージョンアップ情報に書かれていますよ。

 

私のわかる限りでお答えしますね。

 問1.初期船体や各モジュールに研究に使用した経験値は返ってくるのか?

    答え:返ってきません。

       リセットされるという事で研究に使用した経験値は全て消えて未研究になる。

       ついでに、所持している艦艇及びモジュールは全て半額で売却・艦長はリザーブに移動・装着してたUGは全て無料解除されます。

 問2.艦艇で稼いでため込んでいた経験値はどうなっているのか?

    答え:T2~10までの艦艇でため込んでいる経験値は全てT1艦艇に移動しています。

 

これで答えになっているかわかりませんが私の知ってる限りの回答です。

一応、最悪ではないと思います。

リセットについて公式バージョンアップ情報をよく読んでメリットデメリットを理解してからやりましょう。

Edited by Air_Silpheed

Share this post


Link to post
Share on other sites
3
[K-Z-N]
Member
4 posts
17,216 battles
7 時間前、Air_Silpheed の発言:

経験値が返ってこないというのがどの部分の経験値に対して言っているのか不明ですが、全て公式のバージョンアップ情報に書かれていますよ。

 

私のわかる限りでお答えしますね。

 問1.初期船体や各モジュールに研究に使用した経験値は返ってくるのか?

    答え:返ってきません。

       リセットされるという事で研究に使用した経験値は全て消えて未研究になる。

       ついでに、所持している艦艇及びモジュールは全て半額で売却・艦長はリザーブに移動・装着してたUGは全て無料解除されます。

 問2.艦艇で稼いでため込んでいた経験値はどうなっているのか?

    答え:T2~10までの艦艇でため込んでいる経験値は全てT1艦艇に移動しています。

 

これで答えになっているかわかりませんが私の知ってる限りの回答です。

一応、最悪ではないと思います。

リセットについて公式バージョンアップ情報をよく読んでメリットデメリットを理解してからやりましょう。

まったくもってその通りで、デメリットを理解していないのが悪いという事もわかっています。

少なくともT10まで開発にかかった経験値&時間は帰ってこないという事ですよ。

私の意見的には、最悪という話です。

後の祭りですけどね・・・

『リセットについて公式バージョンアップ情報をよく読んでメリットデメリットを理解してからやりましょう。』これにつきますね。

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×