144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #1 Posted July 3, 2019 (edited) 最近、フォーラムで揉める原因となっている戦績非公開の話題でBOTの対策には関係ありませんが 戦績表示ツールに対して戦績公開非公開で少しでも公平な戦績データの利用をしてもらうために提案をさせていただきます。 【経緯】 戦績表示のツールについて、利用者すべてに戦績公開者のデータは開示されているため 非公開者が利用してる場合は、非公開者本人は戦績を見せないが公開者の戦績を一方的に利用できる不公平な状態になっている。 それに対して本案件を提案します。 【目的】 戦績非表示のプレイヤーが戦績表示ツールを使用しても戦績が表示されないようにする。 【対応案】 戦績表示ツールに利用者本人の戦績公開非公開の設定により戦績公開者の情報を表示非表示ができるようにする。 案1)戦績公開非公開設定は現状のままで対応する案 公開 :当人の戦績を戦績公開に設定している方にのみ表示する。「非公開」設定の方には公開しない。 非公開 :当人の戦績を全員に表示しない。 説明・・・単純に戦績公開非公開設定に対して戦績表示非表示にする。 案2)戦績公開非公開設定に「公開」・「非公開」にさらに「戦績公開者のみ公開」を追加する案。 公開 :当人の戦績を全員表示できる。 非公開 :当人の戦績を全員に表示しない。 戦績公開者のみ公開:当人の戦績を戦績を「公開」又は「戦績公開者のみ公開」に設定している人にのみ公開する。「非公開」設定の方には公開しない。 説明・・・この案の場合、戦績公開非公開設定を厳密にしてより戦績開示範囲を指定できる。 【対応案の周知徹底方法】 WGのMOD及びツールに対する規約に当案を記載してもらい公認の作成者に告知し対応をしていただく。 【注意事項】 (当スレッドの議論や意見について) この案に対して議論してほしい内容は、この案が導入された場合のゲームに支障が出る問題点やよりよい変更案などがあれば意見してください。 それから反対などの否定的な意見については、経緯や理由を話して頂ければ遠慮なく発言して下さい。 ただ、個人的な心情等による経緯や理由では私にはお答えできない場合があります。 (このスレッドの評価について) このトピックの#1に対して以下の通りに評価していただけると幸いです。 賛成の方 :Cool どっちでもいいよ:Funny 不要の方 :Bad (ツール作成者に対して) 現時点ではツール作成者に導入をしていただく必要はありません。(作成者本人がこの案に賛同して自主的に入れてもらって構いません) あくまで案の段階でありWGに対しての提案レベルのため、実際にツールに対して機能を追加時に発生する問題については 現時点で特に議論する必要はないと思ってます。 この案がWGに正式に採用された場合(ほぼないと思いますが)にWGのサポート又は公認作成者同士のコミュニティ (多分、公認ならあるんじゃないかな)で解決案や議論してください。 【現状の問題点】 問題1)戦績公開非公開をどちらかに統一すればよいのではないか? 私の回答)本来ならこの意見でWGが対応されていればこのスレッド自体必要ありませんが 他の戦績関係のスレッドでこの提案が多々出ていますがWGからの正式な回答がなく放置のためこの案を出しました。 問題2)この案が正式採用された場合、ツール作成者が対応しなかったどうするの? 私の回答)無責任かもしれませんが私も肩書はSTですが中身は一般プレイヤーのためWGの規約に従ってくださいとしか言えません。 WGが違反認定すれば違反対象になり作成者又は使用者が特定されれば何らかの処分を受けるかもしれません。 問題3)外部の戦績サイトのデータを利用するツールや現状の戦績サイトで検索すれば見れるんじゃないか? 私の回答)・外部の戦績サイトのデータを利用するツールに対しては、問題2)の回答でWGに判断してしまうしかないです。 ・現状の戦績サイトで検索について、個別に検索すれば確認できるとは思いますが 毎回の戦闘毎に敵味方全員の戦績を一つ一つ検索する手間をかける人はほぼいないと思います。 簡単に全員検索できて全員表示されるならこのツール自体が存在しないと思います。 なので戦績表示ツール対してのみ採用してほしいとなっております。 その他の問題は随時ここに追加します。 【補足】 AnMoreNightさんより頂いた問題点などについては、実際にツールに導入する時に発生する問題のため削除させていただきました。 運営の方へ ぜひ、この提案を本社に提案していただきたいです。 本内容については、基本的な部分はできる限り変更しないで行きたいですが皆様の意見により変更される可能性はあります。 Edited July 5, 2019 by Air_Silpheed 問題点を追加。 4 Share this post Link to post Share on other sites
132 [SWAN] AnMoreNight Member 133 posts 11,958 battles Report post #2 Posted July 3, 2019 (edited) 4 時間前、Air_Silpheed の発言: 戦績表示ツールに対して戦績公開非公開で公平な利用をしてもらうために提案をさせていただきます。 「非公開設定」の意義を考え直す面白い提案ですが、実際問題としてはシステム的に規約の運用や技術的側面から、提示された案でも問題が残り解決策にならないと思います。 以下、対処不能な度合い順に理由を並べましたw ゲームクライアント以外の外部MODツールの使用状況は運営側で特定できない APIサーバー情報取得用のAPIキーをサブアカで登録すればプレイアカが「非公開」でも情報は取得可能 APIサーバーから定期的にデータベース情報を取得・蓄積して提供してる戦績サイト等は利用制限が不可能 バイナリファイル(exe等)で配布されるツール以外はソースコードを改造できるので制限を回避可能 と、色々問題があって、残念ながら解決に至る妙案はなく今日までこの手の議論は解決を見ていません(;´Д`) Edited July 3, 2019 by AnMoreNight 5 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #3 Posted July 3, 2019 (edited) 2019/7/3 に 午後4時56分 に、AnMoreNight の発言: 「非公開設定」の意義を考え直す面白い提案ですが、実際問題としてはシステム的に規約の運用や技術的側面から、提示された案でも問題が残り解決策にならないと思います。 以下、対処不能な度合い順に理由を並べましたw ゲームクライアント以外の外部MODツールの使用状況は運営側で特定できない APIサーバー情報取得用のAPIキーをサブアカで登録すればプレイアカが「非公開」でも情報は取得可能 APIサーバーから定期的にデータベース情報を取得・蓄積して提供してる戦績サイト等は利用制限が不可能 バイナリファイル(exe等)で配布されるツール以外はソースコードを改造できるので制限を回避可能 と、色々問題があって、残念ながら解決に至る妙案はなく今日までこの手の議論は解決を見ていません(;´Д`) 書き込みありがとうございます。 いろいろな問題点はあるかと思いますが、まずは基礎となる戦績表示ツールを作成している有志に機能追加して頂き 対応したツールの配布するところからでいいかと思います。 これは頭に来ますね。ごめんなさい。 訂正します。 あくまで、この案が導入された場合に対する影響や問題点について意見してください。 大変失礼しました。 Edited July 4, 2019 by Air_Silpheed 1 Share this post Link to post Share on other sites
132 [SWAN] AnMoreNight Member 133 posts 11,958 battles Report post #4 Posted July 3, 2019 1 分前、Air_Silpheed の発言: いろいろな問題点はあるかと思いますが、まずは基礎となる戦績表示ツールを作成している有志に機能追加して頂き 対応したツールの配布するところからでいいかと思います。 あの、だから、対策をツール側で講じても何も解決にならないって事を言いたかったんですよ(^0^;) 実質的な効果が薄いのにプログラム改修を求めるのは、ツール提供者として嫌っすww 3 Share this post Link to post Share on other sites
113 [PIYO] masashik16 Super Tester 86 posts 7,300 battles Report post #5 Posted July 3, 2019 6 時間前、Air_Silpheed の発言: 最近、フォーラムで揉める原因となっている戦績非公開の話題でBOTの対策には関係ありませんが 戦績表示ツールに対して戦績公開非公開で公平な利用をしてもらうために提案をさせていただきます。 案1)外部ツール(MOD?)の規約に下記を追加する。 ・戦績表示ツールについて、使用者本人が戦績非表示の場合は戦績公開者の情報を表示しないようにする。 規約の追加と告知のみの作業であるためコストはあまりかからないが、ツール作成の有志に修正の負担もかかる。 案2)戦績公開非公開設定に「公開」・「非公開」にさらに「戦績公開者のみ公開」を追加して、規約に下記を追加する。 ・戦績表示ツールについて、使用者本人が戦績非表示の場合は戦績公開者の設定により情報を表示非表示される。 公式サイトおよびクライアントの修正が必要となりツール作成の有志に修正の負担もかかるがより厳密に戦績公開設定ができる。 規約変更(案2の場合は公式サイトおよびクライアントの修正)を告知後、ツール開発期間を決めて頂き 期間を過ぎても修正しないツールは違反ツールの対象にして、使用者は警告後一定期間すぎても使用してる場合は処分対象とする。 告知後1年過ぎたら無条件に違反ツール使用者として処分対象とする。 私個人的にはシンプルな案1が妥当かと思ってます。 この提案について、議論しても良いですが論点がずれた発言はスルーしてください。 私はあまり議論に参加しないかもしれませんが、他に良いと思われる提案はここに追加しようと思います。 運営の方へ ぜひ、この提案を本社に提案していただきたいです。 XVMについて言いたいようですが、まず仕組みを理解した上で提案したほうがよろしいかと思います。 それはさておき 案1はXVMでだけ見れなくなってもポータルサイトで見れるので実装する意味はないでしょう。(無意味/api叩けばいい) 案2ですけれども、「戦績公開者のみに開示する=それ以外には開示しない」ということですね。他の人が仰っている通り公開にしたサブアカウントからDevID発行してしまえば無意味ですね。 私の意見を申し上げますと「ごく一部の少数派のみが望んでおり実装しようとしなかろうと全くゲームに影響しない追加機能」を開発する暇あったら別のことに時間使え。そう思いませんか? 残念ながらこの議題は解決することはないと思いますね。全員非公開or公開にしない限り。 5 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #6 Posted July 3, 2019 (edited) お二人共のご意見ありがとうございます 否定するだけではまったくの解決にならないので申し訳ないですが 私の提案に対して代替の案や問題点に対して解決する案を頂ければ嬉しいです。 否定するだけなら議論にならないので評価ボタンだけでいいと思います。 最初は個別に回答をしようかと思ったのですが否定する方を論破するつもりは全くないです。 ほかのスレッドにも書きましたが、否定するだけの意見は建設的な意見の場を荒らすだけになるのでやめて頂きたいです。 私の提案で改善案やもっと良い案とか前向きな意見で議論してほしいです。 #2の問題点はスレッドに追加させていただきます。 Edited July 3, 2019 by Air_Silpheed 2 Share this post Link to post Share on other sites
113 [PIYO] masashik16 Super Tester 86 posts 7,300 battles Report post #7 Posted July 3, 2019 内容読んでくれてます??・・・ まず問題点以前の話なんですけどね、提案なさってる方法自体が「現実的に考えて実装不可能(する意味がない)」って言ってるんですよ。ログアウト状態やサブアカウントからDevID発行したらいくらでも見られるから。 んでね、否定するなって言うけどね、「不可能なこと」に対して「可能」って言えって言ってるようなもんですよ。無茶言わないでください・・・ この機能が実装する価値があるかどうか関係なく、先述の手法で回避可能だから・・・。実装可能なら代替案も出せますけども・・・ それを踏まえて代替案を出せということでありましたら、「戦績を全員非公開」です。そうすれば何の問題も発生しない。 最後に、議論とは無関係ですが、否定意見を出すなって言うのは中々暴論ですのでお控えになることを推奨します。 4 Share this post Link to post Share on other sites
451 [DRNK] inocentbullet Member 531 posts 14,299 battles Report post #8 Posted July 3, 2019 52 minutes ago, Air_Silpheed said: お二人共のご意見ありがとうございます 否定するだけではまったくの解決にならないので申し訳ないですが 私の提案に対して代替の案や問題点に対して解決する案を頂ければ嬉しいです。 否定するだけなら議論にならないので評価ボタンだけでいいと思います。 最初は個別に回答をしようかと思ったのですが否定する方を論破するつもりは全くないです。 ほかのスレッドにも書きましたが、否定するだけの意見は建設的な意見の場を荒らすだけになるのでやめて頂きたいです。 私の提案で改善案やもっと良い案とか前向きな意見で議論してほしいです。 #2の問題点はスレッドに追加させていただきます。 少なくとも、「現状上がっている案では有効な解決策は存在しない」 に対して否定するなって…… 誰かが指摘しなくてはそれすら知れないままなのではないですか? 否定するだけでは議論にならない? ではこの指摘なくしてあなたは、あなたの案の有効性が限りなく低いということを知れたのですか? 評価ボタンだけでそれが知れたのですか? 誰も言わなければ、あなたにとって心地よいかも知れませんが、 分かっている人であれば、実現不能(する意味がないを含める)な案で妄想した夢物語を語り合うだけの場所になるのではないでしょうか? 2 Share this post Link to post Share on other sites
132 [SWAN] AnMoreNight Member 133 posts 11,958 battles Report post #9 Posted July 3, 2019 1 時間前、Air_Silpheed の発言: お二人共のご意見ありがとうございます 否定するだけではまったくの解決にならないので申し訳ないですが 私の提案に対して代替の案や問題点に対して解決する案を頂ければ嬉しいです。 ごめんなさい、XVMツール開発者として理由を挙げてAir_Silpheedさんのアプローチでは対策はできないという現状をお教えしたかったんですが、理由の内容を吟味いただけなかったようで残念です(;´Д`) 代替えの案というなら、他の方が挙げていますが、たぶん1つだけなんですよ。 WoTなどに倣って、WoWsでも 個別の戦績非公開設定を廃止し、全員が見れないか全員が見れる です。 5 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #10 Posted July 3, 2019 このスレッドは、戦績表示ツールに対して追加機能案の提案を議論する場所であって 個人の戦績表示非表示については、すでにある「戦績非公開の禁止」のスレッドがありますのでそちらで議論してください。 運営から戦績表示若しくは非表示に統一しますやXVMの使用を禁止にしますの告知があればこのスレッドは必要なくなりますが 現状そのような方針も指針もないのでこの案で議論してください。 私は、はっきり言ってBOT対策として非公開にした方が良いとは思いますが、戦績見せたくない人の意見も尊重したいので 公開者は非公開者が見れないが非公開者が公開者を見れるのは公平性に欠けてるので戦績表示ツールに対して今回の案を提案しただけです。 上記にAnMoreNightさんが最初に書かれた実装するにあたって抜け道の問題点を出すことには問題ありません。 ただ問題に対してここを見てる人で良い解決案や提案があるならそれに対して議論していただきたいだけです。 不要や否定するだけで代替案や改善案を書けないのならはっきり言って議論以前問題で評価ボタンだけでいいと思います。 提案者の意見も尊重しつつ、私も否定する方の意見も尊重したいのですが「ツール提供者として嫌っすww」とか「戦績を全員非公開」などの 理由では戦績公開ツールの機能追加の案としての議論ではないため建設的な意見の場になりません。 ちなみに否定してる方は、この提案が実装するには多々問題がありますが仮に解決した場合として WGが正式に規約などで採用して有志によりツールが配布されてプレイヤーが使用するにあたって何か問題があるのでしょうか? その問題点が致命的なら私もその否定に対しても理解できます。 私は、この仕様によって非公開の方は一覧で戦績が見れなくなり、敵味方の戦績が見たいなら自分の戦績を公開するようになるだけで 何のデメリットもないと思います。 それでも隠したいならマッチング後に戦績サイトで一人一人チェックすれば見れるけど1戦毎に労力をかける人は少ないと思います。 1 Share this post Link to post Share on other sites
113 [PIYO] masashik16 Super Tester 86 posts 7,300 battles Report post #11 Posted July 3, 2019 わかったわかった。あなたが何をしたいのかは十分理解しているつもりだ。私もそんなに馬鹿じゃない。 てか読んだ???あなたの提案自体が実現不可能です て言ってるの。OK? それでもってあなたがやりたいことを開発するにしても現状解決策が全員の選択肢を統一するしか方法が無い って何回も言ってるんだけど・・・多少問題があるんじゃない。問題しか無いんだつーに もう一度一番上から冷静に読んでみてください。 3 Share this post Link to post Share on other sites
132 [SWAN] AnMoreNight Member 133 posts 11,958 battles Report post #12 Posted July 3, 2019 3 分前、Air_Silpheed の発言: このスレッドは、戦績表示ツールに対して追加機能案の提案を議論する場所であって 上記の趣旨であれば、「ゲームに関するご意見 」でトピを立てるより、MODの情報が多く集まる「ファン投稿」でトピを立てるべきだったと思います。 ここではMOD開発者の目に止まりにくいと思いますし、同様にMOD利用者の目にも止まりにくいかなと思います。 そして、 8 分前、Air_Silpheed の発言: 提案者の意見も尊重しつつ、私も否定する方の意見も尊重したいのですが「ツール提供者として嫌っすww」とか「戦績を全員非公開」などの 理由では戦績公開ツールの機能追加の案としての議論ではないため建設的な意見の場になりません。 ツールに対して提案をいただくのはいいとして、有志が個人の時間を消費して開発しているツールに対して、合理性を伴わない理由でのムダにプログラム改修作業を強いる方向へと議論を導くのは開発者として看過できないですね。 現状は私が挙げた理由により、技術的に不可能という理由ではなく、そもそもツール側での対応は改修作業の労力に対してなんの問題解決にもならないので、XVMツール側の問題として挙げている今回の提案自体が的外れになっているのです。 とはいえ、開発者の口から説明がなければ技術的な話や状況も判りませんから、あえて理由を挙げて説明したのですが・・・。 どうしても個人の考えで(意味がないけど)XVMツール側で非公開アカウントからは戦績非表示にさせたいのでしたらもう1つ案があります。 WG APIサーバー側で、「非公開設定」にしてるアカウントに紐付けられたAPIキーで戦績をリクエストしてもエラーで返すようにすれば、MOD開発者がプログラム改修で協力しなくても自動的に非公開プレイヤーからは戦績は表示されなくなりますので、そのように運営に上申されてはいかがでしょうか? あなたの提案は、ともすれば「ツールのここが気に入らないから運営規約変えてMOD作者に直させよう」と見えてしまいます(;´Д`) 5 Share this post Link to post Share on other sites
395 [JC] keitaz [JC] Member 161 posts 21,169 battles Report post #13 Posted July 3, 2019 どうも議論が最初からずれてる気がしてます。 現状の規約に反していない以上、何も言うことはできないと思います。 MOD制作者は有志であり、公式のMODでない以上強制力を持って何かをやれということ自体が間違いだと思います。 2 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #14 Posted July 3, 2019 (edited) 特に煽るつもりでの書き込みではないことを前もって言っておきます。 まだ数人の書き込みだけで判断してはいけないですが 否定的な意見が多くこれ以上返事をしても荒れるだけなのでここまでとします。 今後、このスレッドを見た方には意見を書いてくれとは言いませんが 私の最初の書き込みの評価を押して頂けると幸いです。 不要と思う方はBadを、良いと思う方はCoolを押してください。 特に何も思わなかった方やどうでもいい方は評価ボタン押さなくてもよいです。 追記:こちらの書き込みはにスレッドの提案内容が書いていませんので評価をしていただいても意味がありません。 スレッドを立てた1つ目の書き込みに対して評価ボタンを押してください。 以降の書き込みについては、気が向いたら書き込みするかもしれませんが基本的には私からの返答はないと思ってください。 後、もし他の方の書き込みがあってもお互い尊重しつつ敬意をもって書き込んでください。 文字を強調したりして煽る口調での書き込みは不要です。(どのスレッドでも言えることですが) では貴重なご意見ありがとうございました。 追記 AnMoreNightさんの書き込みで WG APIサーバー側で、「非公開設定」にしてるアカウントに紐付けられたAPIキーで戦績をリクエストしても エラーで返すようにすれば、MOD開発者がプログラム改修で協力しなくても自動的に非公開プレイヤーからは 戦績は表示されなくなりますので、そのように運営に上申されてはいかがでしょうか? との意見があったので最初のスレッドに追記しておきます。 Edited July 4, 2019 by Air_Silpheed 追記 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #15 Posted July 4, 2019 (edited) 日にちを開けて落ち着いて考えさせてもらいました。 発言しないと書きましたが特定の個人の方の書き込みについてこれ以上は荒れるのでで本来はスルーした方が良いですが きちんと返事をした方が良いと思うので書かせていただきます。 (すべての意見に対して答えるのは厳しいので一部を抜粋して回答しています。) 前もって言いますが、当人に対してケンカを売るつもりも責めるつもりも揚げ足取りや論破するつもりもないので その点をご了承ください。 18 時間前、masashik16 の発言: XVMについて言いたいようですが、まず仕組みを理解した上で提案したほうがよろしいかと思います。 それはさておき 案1はXVMでだけ見れなくなってもポータルサイトで見れるので実装する意味はないでしょう。(無意味/api叩けばいい) 案2ですけれども、「戦績公開者のみに開示する=それ以外には開示しない」ということですね。他の人が仰っている通り公開にしたサブアカウントからDevID発行してしまえば無意味ですね。 私の意見を申し上げますと「ごく一部の少数派のみが望んでおり実装しようとしなかろうと全くゲームに影響しない追加機能」を開発する暇あったら別のことに時間使え。そう思いませんか? 残念ながらこの議題は解決することはないと思いますね。全員非公開or公開にしない限り。 案1案2に対して、問題点としての発言を#1に書き込みました。 何かと無意味と書いていますが、なにがどう無意味なのか説明してもらわないと反論してる当人ではないので 相手にはどういう理由で無意味なのか伝わりません。 それから、ごく一部のが望んでる意見は発言してはダメなんでしょうか? 17 時間前、masashik16 の発言: 内容読んでくれてます??・・・ まず問題点以前の話なんですけどね、提案なさってる方法自体が「現実的に考えて実装不可能(する意味がない)」って言ってるんですよ。ログアウト状態やサブアカウントからDevID発行したらいくらでも見られるから。 んでね、否定するなって言うけどね、「不可能なこと」に対して「可能」って言えって言ってるようなもんですよ。無茶言わないでください・・・ この機能が実装する価値があるかどうか関係なく、先述の手法で回避可能だから・・・。実装可能なら代替案も出せますけども・・・ それを踏まえて代替案を出せということでありましたら、「戦績を全員非公開」です。そうすれば何の問題も発生しない。 最後に、議論とは無関係ですが、否定意見を出すなって言うのは中々暴論ですのでお控えになることを推奨します。 上記と同様で、漠然と「現実的に考えて実装不可能(する意味がない)」や「不可能なこと」だけを言うのではなく どういう理由や問題の部分を明確に説明して頂けないと前向きに話は進みません。 否定しても価値がないと言われてもいいですが、否定や価値がない理由を明確に言わなければ前向きに話す余地はないです。 14 時間前、masashik16 の発言: わかったわかった。あなたが何をしたいのかは十分理解しているつもりだ。私もそんなに馬鹿じゃない。 てか読んだ???あなたの提案自体が実現不可能です て言ってるの。OK? それでもってあなたがやりたいことを開発するにしても現状解決策が全員の選択肢を統一するしか方法が無い って何回も言ってるんだけど・・・多少問題があるんじゃない。問題しか無いんだつーに もう一度一番上から冷静に読んでみてください。 このような投げやりな発言をされては、こちらとしてはスルーするしかなくなります。 上に書いた理由と同じで、そのような理由で実現不可能なのか私にはわかりませんし伝わりません。 AnMoreNight氏に対しても一部煽りと取れる発言はありますが、実際にツールを作成してる方で対応するにしても 明確な問題の部分を書かれていますし、解決案も出されています。 本来、私が聞きたい反論は私の出した案によりゲームプレイを行う上で深刻な問題発生しますや対応するには こういう問題があります等の理由や説明を明確に提示してもらわないと議論する余地もないです。 くどいようですが何度も書かせてもらいます。 反論や反対などの否定的な意見はいくらしてもかまいません。ただし、その理由や説明を明確に書いてください。 どのスレッドに対しても言えますが、賛同でも反対の意見であろうと相手の意見を尊重して発言をお願いします。 どなたが見ても不快と思うような書き込みはおやめください。 運営さんへ このスレッド作成者ですが荒らすつもりは全くありませんがもし問題になるようでしたら削除や凍結してください。 Edited July 4, 2019 by Air_Silpheed Share this post Link to post Share on other sites
113 [PIYO] masashik16 Super Tester 86 posts 7,300 battles Report post #16 Posted July 4, 2019 1 時間前、Air_Silpheed の発言: 日にちを開けて落ち着いて考えさせてもらいました。 発言しないと書きましたが特定の個人の方の書き込みについてこれ以上は荒れるのでで本来はスルーした方が良いですが きちんと返事をした方が良いと思うので書かせていただきます。 (すべての意見に対して答えるのは厳しいので一部を抜粋して回答しています。) 前もって言いますが、当人に対してケンカを売るつもりも責めるつもりも揚げ足取りや論破するつもりもないので その点をご了承ください。 案1案2に対して、問題点としての発言を#1に書き込みました。 何かと無意味と書いていますが、なにがどう無意味なのか説明してもらわないと反論してる当人ではないので 相手にはどういう理由で無意味なのか伝わりません。 それから、ごく一部のが望んでる意見は発言してはダメなんでしょうか? 上記と同様で、漠然と「現実的に考えて実装不可能(する意味がない)」や「不可能なこと」だけを言うのではなく どういう理由や問題の部分を明確に説明して頂けないと前向きに話は進みません。 否定しても価値がないと言われてもいいですが、否定や価値がない理由を明確に言わなければ前向きに話す余地はないです。 このような投げやりな発言をされては、こちらとしてはスルーするしかなくなります。 上に書いた理由と同じで、そのような理由で実現不可能なのか私にはわかりませんし伝わりません。 AnMoreNight氏に対しても一部煽りと取れる発言はありますが、実際にツールを作成してる方で対応するにしても 明確な問題の部分を書かれていますし、解決案も出されています。 本来、私が聞きたい反論は私の出した案によりゲームプレイを行う上で深刻な問題発生しますや対応するには こういう問題があります等の理由や説明を明確に提示してもらわないと議論する余地もないです。 くどいようですが何度も書かせてもらいます。 反論や反対などの否定的な意見はいくらしてもかまいません。ただし、その理由や説明を明確に書いてください。 どのスレッドに対しても言えますが、賛同でも反対の意見であろうと相手の意見を尊重して発言をお願いします。 どなたが見ても不快と思うような書き込みはおやめください。 運営さんへ このスレッド作成者ですが荒らすつもりは全くありませんがもし問題になるようでしたら削除や凍結してください。 では順を追って説明させていただきます。○=メリット ▲=デメリット 下記についてはトピック主様のご要望が「戦績非表示の者は他のプレイヤーの戦績を表示できないようにする」との理解で進めておりますので違いあればご指摘ください。 案1について トピ主様が「MODの規約」で防止したいのか「MODの機能」として防止したいのかどちらかわかりませんでしたが、メリット・デメリットは規約で防止する場合 ○実装難易度は低い ▲規約を気にしなければ使えるので効果は極めて低い機能として実装する場合 ▲手間がかかる ▲実装するかどうかはMOD開発者の判断 ▲実装してもサブアカウント(戦績開示)からDevIDを発行すると使えてしまう ▲強制するならDevtool側で改修するほうが良い 続きまして案2の「戦績公開プレイヤーにのみ公開する」ですが、 ○プレイヤー側は特に対応の必要なし ▲手間がかかる(失礼ながらこの機能を実装する暇があればチュートリアル実装していただきたい) ▲statsサイト等で見ることは防げない(DevID発行者(サイト運営者)が開示設定の場合) ▲実装してもサブアカウント(戦績開示)から見れてしまう こんなところでしょうか。私が「無意味」と発言した理由は「規約プランだと無視すればそのまま使えてしまう」、案1,2のどちらかで実装するにしても「サブアカウントから発行すると使えてしまう」の2点が根拠です。MOD側にしろDevtool側にしろ実装の手間に対して抜け道が多すぎて問題の解決に至りません。そもそも抜け道がなかったとしてもMOD側ではなくDevtool側で実装すべき件でしょう。以上の点を踏まえてトピ主様の希望である「非公開者と公開者を公平に」を完璧に実現する場合、他者様も仰っている通り「公開or非公開で統一し、プレイヤーの選択肢を無くす」という方法しかないという結論に至ります。 昨晩に関しては少しカッとなったことについてはお詫びします。本投稿についてご理解頂けますと幸いです。 5 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #17 Posted July 4, 2019 詳しい理由や説明ありがとうございます。 ちょっと長いですがお答えをしますね。 4 時間前、masashik16 の発言: 下記についてはトピック主様のご要望が「戦績非表示の者は他のプレイヤーの戦績を表示できないようにする」との理解で進めておりますので違いあればご指摘ください。 その認識であっています。 私としては、システム構築で例えるなら一番最初に始まるお客様からのご要望を聞くレベルの段階のつもりのため 実際実装する時に発生するであろう問題については現時点では議論する必要ないと思っております。 (この案が採用するかどうかはWG次第でわからないので具体的な部分議論しても無駄になるだけかと思います。) まずは、戦闘時の戦績表示ツールにこの案の機能が追加された場合に、私が想定もしないようなゲームプレイに問題が発生したり こう変更したらもっと良くなるような意見が聞きたかったです。 反対意見についてははっきりとした理由を言ってもらえれば理解するつもりです。 その結果、WG側で追加しない方が良い判断されれば回答がなく放置されるのでそれでいいかと思います。 (現状、WGJからWG本社には伝えてくれると思いますがWG本社で無視されると思っていますが) 4 時間前、masashik16 の発言: 案1について トピ主様が「MODの規約」で防止したいのか「MODの機能」として防止したいのかどちらかわかりませんでしたが、メリット・デメリットは規約で防止する場合 ○実装難易度は低い ▲規約を気にしなければ使えるので効果は極めて低い機能として実装する場合 ▲手間がかかる ▲実装するかどうかはMOD開発者の判断 中略 続きまして案2の「戦績公開プレイヤーにのみ公開する」ですが、 ○プレイヤー側は特に対応の必要なし ▲手間がかかる(失礼ながらこの機能を実装する暇があればチュートリアル実装していただきたい) これについては、MODの機能として提案となるとMOD作成者に直接お願いするだけで作成者自身にゆだねられてしまいますので 拘束力の高いMODの規約として提案してWGが公認(認可?)しているMOD作成者に告知するのが手順としては正しいかと思い提案しています。 公認(認可?)作成者に対してはまったくの拘束力はありません。 そこまで問題は、はっきり言ってWGより禁止されているAIMアシストなどと同様で現状は使用が確認取れたら処罰する又は 全てのMODや外部ツール全面禁止にするしかないと思います。なのでそこまで飛躍した話はしない方向です。 作成の手間についてですが、ちょっと無責任かもしれませんがMODの規約となれば手間となってしまいますが WGからのルールには従うしかないと思われます。 無論、対応するにあたってWGも作成者にサポートしなければならなくなると思います。 余分なことかもしれませんが、AnMoreNightさん(何度も名前を使ってしまってすいません)のツールにしても 使用者の意見を聞いたりして改良しているので公認の作成者なら意見交換する場所はあると思っています。 4 時間前、masashik16 の発言: 案1について 中略 機能として実装する場合 中略 ▲実装してもサブアカウント(戦績開示)からDevIDを発行すると使えてしまう ▲強制するならDevtool側で改修するほうが良い 続きまして案2の「戦績公開プレイヤーにのみ公開する」ですが、 中略 ▲statsサイト等で見ることは防げない(DevID発行者(サイト運営者)が開示設定の場合) ▲実装してもサブアカウント(戦績開示)から見れてしまう サブアカウントについては、スレッドの最初の書き込みに追記しましたがが クライアント側のIGNの戦績データを取得時に戦績公開非公開情報若しくは戦績が取得できないチェックをして 戦績非表示のIGNと特定したら戦績を非表示にすれば解決できると思います。 なのでサブアカウントであろうが特に問題はないと思ってます。 戦績サイトのデータは見れるという問題は、戦闘開始前に敵味方全員の戦績を確認できるなら戦績表示ツール自体まったく必要と思います。 戦績表示ツールは戦闘開始前に敵味方の全員の戦績が確認できるから使用されていると思うんです。 実際は戦績サイトで一人づつ見に行けば公開してる人の戦績は確認できますがそれを毎回戦闘毎にやる人はごく少数(いない)だと思います。 4 時間前、masashik16 の発言: こんなところでしょうか。私が「無意味」と発言した理由は「規約プランだと無視すればそのまま使えてしまう」、案1,2のどちらかで実装するにしても「サブアカウントから発行すると使えてしまう」の2点が根拠です。MOD側にしろDevtool側にしろ実装の手間に対して抜け道が多すぎて問題の解決に至りません。そもそも抜け道がなかったとしてもMOD側ではなくDevtool側で実装すべき件でしょう。 こちらについては、上記の回答で理解していただけるかと思います。 4 時間前、masashik16 の発言: 以上の点を踏まえてトピ主様の希望である「非公開者と公開者を公平に」を完璧に実現する場合、他者様も仰っている通り「公開or非公開で統一し、プレイヤーの選択肢を無くす」という方法しかないという結論に至ります。 現状は戦績公開or非公開で統一すればよいという選択肢はあると思いますが、前から意見として出ていますがWG側での明確な回答が まったくないためそのまま現状で続けは何も変わらりません。 なので少しでも戦績非公開公開での揉める事が軽減できるかと思い今回の案を提案したのです。 戦闘中に非公開者が公開者の戦績が見えなくなれば、戦績を気にする方はおのずと戦績公開するようになります。 上に書いてますが、自力で一人づつサイトで検索すれば見えますが。 4 時間前、masashik16 の発言: 昨晩に関しては少しカッとなったことについてはお詫びします。本投稿についてご理解頂けますと幸いです。 この書き込みをしていただいてありがとうございます。 すべての問いに答えてないかもしれませんが許してください。 特に私は気にしていませんのでmasashik16さんが謝る必要は全くございません。 最後に書き込んでくれた方に私も言いたいことがうまく伝わらない部分が多くて全員にお詫びします。 長文のため変な発言があるかもしれませんが、気が付いたら修正するので許してください。 Share this post Link to post Share on other sites
204 [UKI] SuperContainer Modder 258 posts 24,203 battles Report post #18 Posted July 4, 2019 (edited) そもそもXVMでやってることは簡単にいえば即席の簡易戦績サイトをlocalhost内に作ってるだけなんですが・・・ つまり戦績サイトを作って見ているものと一緒なんですよ。 戦績サイトはOKでXVMならダメの理由がよくわからないです。 戦績サイトには水兵工房のようにweb作者自身が全ユーザーのアカウント情報をAPI鯖からDLして統計を取り加工して公開するものもあれば、wows-numbersのように気になった人が作者のページにアクセスして作者のAPIキーを利用してデーターを得るというものもあります。 (私達、戦績サイト利用者は自分のキーを入力していませんよね) いずれもログイン必須ではないので戦績非公開でも、もっと言えばアカウントがなくても見れる情報です。 さて、しばらく見てましたが「対応はできると思います。」ってさも対応して当然とのように書かれてますが、対応するかは基本的にはMOD/ツール作者の判断です。 作者が渋っているが、どうしても変えたいのであればご自身でフォーク(公開されているソースコードを改造)すれば良いんですよ。 どういうつもりかわかりませんが、高圧的にSuperTesterの俺が提案してること聞いて当然だろ?みたいに変更要求されてると私は受け止めましたが、そういう発言をすればそりゃ「嫌です」って返されるのは当然では? あくまでこういうふうに変えてほしいんです。ご賛同願えませんかって立場なのに…… ModderはWGから要求されてることはSuperTesterに犬のように言うことを聞けでもなく、最新版のクライアントで動作することなんですよ。 それに今回の場合ですと、ゲームクライアント内で動かしているわけでも、オーバーレイさせているわけでも、ゲームの画質に影響を与えるわけでもなく規約で縛ろうにも無理があります。 あなたの言う「戦績非公開者が公開者の情報を見るのはずるい」に対しては戦績非公開の廃止しか方法はないですよ。 Edited July 4, 2019 by SuperContainer 5 Share this post Link to post Share on other sites
132 [SWAN] AnMoreNight Member 133 posts 11,958 battles Report post #19 Posted July 4, 2019 (edited) 7 時間前、Air_Silpheed の発言: クライアント側のIGNの戦績データを取得時に戦績公開非公開情報若しくは戦績が取得できないチェックをして 戦績非表示のIGNと特定したら戦績を非表示にすれば解決できると思います。 なのでサブアカウントであろうが特に問題はないと思ってます。 残念ですが、この認識は間違っています。 プレイ用アカウントを「非公開」、サブアカを「公開」と設定して、APIキーをサブアカで生成すれば、自分の戦績を隠して他人の公開データを見ることが簡単にできます。 サブアカで登録しなくても、公開設定の友人が登録したAPIキーを教えてもらってそれを流用すれば同じ事が可能です。 なので、ツール側では規制しきれないとこれまで何回かお話ししているのです。 7 時間前、Air_Silpheed の発言: 作成の手間についてですが、ちょっと無責任かもしれませんがMODの規約となれば手間となってしまいますが WGからのルールには従うしかないと思われます。 無論、対応するにあたってWGも作成者にサポートしなければならなくなると思います。 何度も言っていますが、本件で本質的な対応は「個別の非公開設定の撤廃」です。 それが実現するまでの間の場つなぎでどうにかツール側の対応でXVMアリナシ議論の収束ができないかというのがトピ主さんの意図した所ですよね? となると、本質的ではない一時的な対応、しかも改修してもツール側での規制は上っ面だけしか効果がないのが判明している酷く合理性に欠けるプログラム改修の作業を、あなたはさらっと「運営の決定になれば仕方ない」というニュアンスで仰っています。 そして残念ですが運営はMOD開発のサポートは情報共有の場を提供するだけで開発の手間を軽減なんてできません、WGJに開発メンバーはいないのです。 で本題ですが、フォーラムにトピを立てるのは自由ですが、運営方針や規約というお墨付きを掲げて「私は詳しい事はよくわからないけどルール変わったから」で、下手するとこの先MOD開発者の個人の時間を奪いかねない流れに帰結するのが明白な提案(議論)はもう辞めませんか? 公平性を漏れなく保つツール側の対応の妙案があれば別ですが、残念ながらこれまでのツール開発で私が調べて試してきた範囲ではそんな都合のいい秘策は見つかりませんでしたし閃きませんでした。#2の説明が現状の全てで、ツール側で実効性のある対策は講じきれないから、どうせ規制しきれないなら開発者に負担を強いない#12で示した代案をお話ししました。 規約で自分のMODが違反扱いになればMOD開発者は開発を止めるか修正するかの選択になりますが、AIMアシストなどように著しくゲームバランスを崩すものではないのに(XVMツールが公平性の観点ではグレーという認識は勿論私にもありますが、私としは見ていい情報で少しで上手くも立ち回れるなら見ないと損だと考えています)、趣味の側面もありますがプレイ支援を目的に役に立つならと開発し使ってもらいつつサポートするMOD開発者に対して、思いつきから他者に不利益を押しつけかねない流れだということを認識されていますでしょうか? 修正に必要な期間はツールの仕組みや個人のスキルや確保できる時間に依存しますが、最短のケースでも実装とテストで1週間はかかるものだと思います。 合理性に欠ける気の乗らない場当たり的な修正作業に時間費やすか、それとも私のような怠け者が「規約で引っ掛かるんならサポート終了するわ」って事態をこの先起こそうとしているのです。 ちょっとキツク書きましたが、何度も説明しているのにトピ主さんが議題の問題点を理解してくれず、しかも開発者の苦労を軽く見ているような流れになっているので、さすがにけっこう怒っています。 Edited July 4, 2019 by AnMoreNight 5 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #20 Posted July 4, 2019 (edited) 何度も返事をしていただいて大変申し訳ないです。 あと私の伝えたい部分が言葉足らずで伝わってないようで申し訳ないです。 それから新たに作成者のご意見もありがとうございます。 まず1つ目に訂正させてください。 #3の書き込みがなぜこんな発言をしたのかわかりません。大変失礼しました。(訂正しました。) それではこの案に対して前提をお話しをします。(必要ないかと思いますが) 上の#17にも書いてありますが 現時点では、戦績表示ツールにこの仕様を入れたことに対するゲーム自体に発生する問題点やこういう仕様にした方が良いなどを 改変案を聞きたいレベルです。いらないという意見もするなとは言いません。 今の段階は、WGに対しての提案の1つです。WGの規約に採用されるかされないかわからない状態です。 ただツール作成者として一番気になる具体的に機能を入れる時に発生する問題について話をしたいのは重々わかっております。 しかし、今の現時点ではWGがこの案を採用するかしないかのレベルなのでご指摘の部分に対して議論する必要はないと思います。 もしWGにこの案が採用されて規約にとりこめれた場合に指摘されているツールに組み込む時に発生する具体的な判定ロジック問題は WGが公認(認可?)しているMOD作成者ならばWGがサポートしてくれると思いますし MOD作成者同士のコミュニティがあると思うのでそこで議論や相談をしてください。 (私の肩書はSTですがただの一般プレイヤーでありますのでツール作成者ほどのロジックの知識はないのでお答えできません。) 一応、現段階で話す内容ではないですが、ツール作成者が実際に使用を取り入れる問題に固執してるので参考程度に答えます。 (できるできないかは私はツール作成者でもなく開発ツールの知識はまったくないですので間違ってる可能性はあります。) 開発ツール(プログラム言語?)には、判断の命令はないのでしょうか? AnMoreNightさんの戦績ツールの説明サイトでは、プレイヤーのアカウントの強調できるという事は判定命令があるものと思ってます。 多分判断命令あると思っているので判断命令がある前提で前提でお話しします。 上の#17にも書いてありますがAPIキーがサブアカウントであろうがなかろうが クライアントのIGN(これは確実に本アカウントですよね)は戦闘に参加しているので 戦績表示ツール自体もクライアントのIGNの戦績を表示します。 クライアントのIGNの戦績(ここの戦績は公式の戦績データを指します)を取得して 戦績があるのかないのかって判断ができると私は思っています。 最後に、強調表示を使いたくないのですが使います。 何度も言いますが、現時点ではツール作成者に導入しろと強要も命令もしておりません。 あくまで案の段階であり、現時点で議論してほしいのはこの案を戦績表示ツールに導入できたとしての影響や問題について議論をしたいです。 それから反対意見などについては経緯や理由を話してもらえば発言するなとは言いません。 これも1つ目の書き込みに追記しますね。 以上の事でお二人へのとりあえずの回答とします。 足りない部分についてはまた次回お答えするのでしばらくお待ちください。 後できれば、私に聞きたいことや返事がほしい点をはっきりわかりやすいように書いていただける個別に回答しやすいです。 (私もその点は心がけてますがうまくいかないです) 最後にうまく言葉になってない部分があるかもしれませんがお許しください。(変な表現の部分は見つけたら修正します。) PS:こんな感じにすべての問いに一人でに回答しないといけないとかWGJの方の苦労がわかります。(愚痴なので許してね) Edited July 4, 2019 by Air_Silpheed Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #21 Posted July 4, 2019 (edited) 6 時間前、SuperContainer の発言: どういうつもりかわかりませんが、高圧的にSuperTesterの俺が提案してること聞いて当然だろ?みたいに変更要求されてると私は受け止めましたが、そういう発言をすればそりゃ「嫌です」って返されるのは当然では? あくまでこういうふうに変えてほしいんです。ご賛同願えませんかって立場なのに…… ModderはWGから要求されてることはSuperTesterに犬のように言うことを聞けでもなく、最新版のクライアントで動作することなんですよ。 #3の書き込みがなぜこんな発言をしたのかわかりません。大変失礼しました。(訂正しました。) 気になったのでここだけはお答えします。ほかにも同様の書き込みがありますがあえて挙げさせてもらいます。 私はSTだからこの案を出したのではなく、一般プレイヤーとしてこの案を出しただけです。 そもそもこのフォーラムにSTの案だからと言って強要するような権限はSTにもないと思います。Modderについても同様ですよね? 私は、高圧的にSTの俺が提案してるから聞いて当然だろとは一言も言ってないし、この仕様を提案こそしましたがModderの方に今すぐ入れろとも言っておりません。 あくまでWGに対してこういう案を提案して、見てくれてる方にの視点で実際に導入された場合の影響や問題を聞いて調整したかっただけです。 Modderの方の視点だとこのような案のロジックを取り入れるにはいろいろ問題があると思いますが現時点ですぐ導入しろと言うわけでもないので ロジックに関する問題はこの案がWGに正式に採用されてからでよいと思ってます。 それから、WGを介さないで提案するなら戦績表示ツール作成者に直接言えばいいだけの事です。 ただそれでは作成者の判断により対応してくれる方してくれない方で分かれてしまうためWG経由で統一してもらうのが導入する手順として正しい流れかと思っています。(これも何度も回答しています) 私は、運営の方、Modderの方、STの方、一般のプレイヤーの方など全ての方に対しできるて限り不愉快になるような発言をしないように心掛けてるつもりです。 後で不適切や伝わらない発言は後で見直して気が付けば直すようにしています。謝りもします。 このような発言は、はっきり言って相手だけでなく見ている人が不愉快になり煽り発言と思えるもので荒れる原因になるので今後しないでください。 言いたい気持ちはわかりますが、ある程度年齢の方がこのゲームをプレイしていると思いますので大人の対応で我慢してください。 それでも煽りや挑発の発言がしたいのでしたらほかの書ける場所(そういうサイト?)があると思うのでそこでお願いします。 ここ以外のスレッドに対しても同様に言える事です。 ちなみに私に謝れとも言ってないので今後気をつけてください。 Edited July 4, 2019 by Air_Silpheed Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #22 Posted July 4, 2019 2019/7/3 に 午後6時21分 に、Air_Silpheed の発言: 2019/7/3 に 午後4時56分 に、AnMoreNight の発言: 「非公開設定」の意義を考え直す面白い提案ですが、実際問題としてはシステム的に規約の運用や技術的側面から、提示された案でも問題が残り解決策にならないと思います。 以下、対処不能な度合い順に理由を並べましたw ゲームクライアント以外の外部MODツールの使用状況は運営側で特定できない APIサーバー情報取得用のAPIキーをサブアカで登録すればプレイアカが「非公開」でも情報は取得可能 APIサーバーから定期的にデータベース情報を取得・蓄積して提供してる戦績サイト等は利用制限が不可能 バイナリファイル(exe等)で配布されるツール以外はソースコードを改造できるので制限を回避可能 と、色々問題があって、残念ながら解決に至る妙案はなく今日までこの手の議論は解決を見ていません(;´Д`) 書き込みありがとうございます。 いろいろな問題点はあるかと思いますが、まずは基礎となる戦績表示ツールを作成している有志に機能追加して頂き 対応したツールの配布するところからでいいかと思います。 これは頭に来ますね。ごめんなさい。 訂正します。 あくまで、この案が導入された場合に対する影響や問題点について意見してください。 大変失礼しました。 上記の返事を書き込んでから気が付きました。 すでに書き込みも訂正してますが、大変失礼な回答をしてしまい失礼しました。 もう一度ここから仕切り直しでお願いできたら幸いです。 後、私の発言にに対して失礼な部分があったら、抜粋してこれはないだろ程度でもいいのでご指摘いただけると幸いです。 このたびは大変失礼しました。 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #23 Posted July 5, 2019 2019/7/3 に 午後12時9分 に、Air_Silpheed の発言: 最近、フォーラムで揉める原因となっている戦績非公開の話題でBOTの対策には関係ありませんが 戦績表示ツールに対して戦績公開非公開で公平な利用をしてもらうために提案をさせていただきます。 案1)外部ツール(MOD?)の規約に下記を追加する。 ・戦績表示ツールについて、使用者本人が戦績非表示の場合は戦績公開者の情報を表示しないようにする。 規約の追加と告知のみの作業であるためコストはあまりかからないが、ツール作成の有志に修正の負担もかかる。 案2)戦績公開非公開設定に「公開」・「非公開」にさらに「戦績公開者のみ公開」を追加して、規約に下記を追加する。 ・戦績表示ツールについて、使用者本人が戦績非表示の場合は戦績公開者の設定により情報を表示非表示される。 公式サイトおよびクライアントの修正が必要となりツール作成の有志に修正の負担もかかるがより厳密に戦績公開設定ができる。 規約変更(案2の場合は公式サイトおよびクライアントの修正)を告知後、ツール開発期間を決めて頂き 期間を過ぎても修正しないツールは違反ツールの対象にして、使用者は警告後一定期間すぎても使用してる場合は処分対象とする。 告知後1年過ぎたら無条件に違反ツール使用者として処分対象とする。 私個人的にはシンプルな案1が妥当かと思ってます。 【現状の問題点】 AnMoreNightさんの#2より抜粋 ゲームクライアント以外の外部MODツールの使用状況は運営側で特定できない APIサーバー情報取得用のAPIキーをサブアカで登録すればプレイアカが「非公開」でも情報は取得可能 APIサーバーから定期的にデータベース情報を取得・蓄積して提供してる戦績サイト等は利用制限が不可能 バイナリファイル(exe等)で配布されるツール以外はソースコードを改造できるので制限を回避可能 【現状の問題点に対しての対策案】 AnMoreNightさんの#12より抜粋 WG APIサーバー側で、「非公開設定」にしてるアカウントに紐付けられたAPIキーで戦績をリクエストしても エラーで返すようにすれば、MOD開発者がプログラム改修で協力しなくても自動的に非公開プレイヤーからは 戦績は表示されなくなりますので、そのように運営に上申されてはいかがでしょうか? 私からも対策案を書きます。 思いついた程度の案ですのでMODやツール作成の知識がまったくないのでできるできないなどの箇所があるかもしれません。 内容については、都度更新される可能性があります。 (前置) 戦績表示ツール(XVM)で検索したらたまたまAnMoreNightさん説明サイトが見れたので読ませて頂き参考にしています。 2.の対策案 戦績表示ツールは、本人を強調できる仕様なのでクライアント側のIGNは特定しているので 当人の戦績の表示非表示チェックするだけでサブアカウントのAPIキーであっても対応はできると思います。 3.の対策案 取得する戦績サイトが選択できますが、APIキーを登録してるので2.の対策案でクライアント側のIGNが取得できているので 公式の戦績データで戦績表示非表示チェックすれば対応できるとは思います。 1.と4.の対策案については、はっきり言って今のところ私では思いつきません。 これが対策できるならAIMアシストなどの禁止MODやツールが根絶できるレベルです。(案が出なくてほんとごめんなさい) この提案について、議論しても良いですが論点がずれた発言はスルーしてください。 私はあまり議論に参加しないかもしれませんが、他に良いと思われる提案はここに追加しようと思います。 現時点ではツール作成者に導入しろと強要も命令もしておりません。 あくまで案の段階であり、現時点で議論してほしいのはこの案を戦績表示ツールに導入できたとしての影響や問題について議論をしたいです。 それから反対意見などについては経緯や理由を話してもらえば発言するなとは言いません。 運営の方へ ぜひ、この提案を本社に提案していただきたいです。 私の提案がわかりにくかったので一度整理します。 若干、意味合いが変わる可能性はありますが気になる点があればご指摘ください。 当初の内容はここに以前の書き込みとして残します。 Share this post Link to post Share on other sites
144 [NIKU] Air_Silpheed Super Tester 177 posts 25,141 battles Report post #24 Posted July 24, 2019 20日ほど様子を見ましたが特に意見が出てこないためここで締め切ります。 スレッド立てた者としてこのまま放置は失礼なのでクローズとして書き込みます。 日本運営の方は、スレッドの最初の書き込みの1つの提案として本社の方に報告していただければ幸いです。 書き込んでくれた方、私の頓珍漢な返信により荒れてしまいましたがご意見ありがとうございました。 以降、このスレッドに対して意見を書き込んで頂いても提案としては上記でクローズとして扱います。 Share this post Link to post Share on other sites