415 [APOLO] rjguted [APOLO] Member 593 posts 17,677 battles Report post #1 Posted July 1, 2019 (edited) ランク戦のスプリントでは、特に感じることがあります。それは、例えば戦艦のみで戦闘を続けランク1に到達したとします。プレイは、そこで終わりになります。プレイができなくなって寂しい、もっとプレイがしたいと思いませんか。私は、そこで巡洋艦や駆逐艦や空母でもプレイがしたいと感じます。現在は、プレイヤーがその時その時に艦を選びプレイ開始という形です。しかし、多くのプレイヤーが事実上1つないし2つの艦種を選択プレイをしていることが多いと思います。 以上のことを踏まえ、ランク戦での実績算定方式つたつランクの取り方として、艦種別のランク付けというのを提案します。誤解のないように申し立てると、これは、現在と完全に同じく行います。ただランクの付け方を艦種別にするというだけです。これによる1つめのメリットは、賞品が2倍3倍4倍になるということです。2つめのメリットは、最近特定の艦種に特化してプレイをしている人が増えてきていることへの危機感を解決するということです。これは、例え戦艦だけをプレイしている人は戦場における戦艦の存在意義を真に理解や、駆逐艦だけをプレイしている人は戦場における駆逐艦の役割を真に理解していないのでは?ということ状況を、よく目撃するからです。効果を おかしいものの艦種をプレイするかは、それぞれの自由です。し賞品の2倍3倍4倍を見て、プレイへの動機となるかもしれません。3つのメリットは、プレイヤーのランクを正確に表すことができる点です。プレイ名にランク5とかあっても、いったいの艦種でランク5ランク10なのか不明です。結果として、戦闘後のプレーヤでランク1ケタなのになぜ戦績下位?などという疑問につきます。実はランク戦で上位になったときの艦種をその戦場で動いていないということが想像できます。ただこれについては、プレイヤーが掲げているエンブレムの種類で、ある程度は判別できますが。 私が今ここに書いているのは、過渡期的な措置だと思っています。個別の艦ごとのランク付けというのが、理想ですから。同じ巡洋艦でも、日巡・米巡・巡回などまた米巡のなかでも軽巡と重巡は仕様が間違っています。同じ米重巡でもTierによってパフォーマンスが違っています。同じTierでもツリー艦・プレミア艦では仕様が違います。ただこれを実装するとなると、非常に細かくなってサーバーに大きな負担がかかるでしょう。ここでやむをえず、艦種別にランク付けしてはどういうわけで。 ランク本戦では難しいとなれば、まずはスプリントに導入してみてはどうでしょうか。 Edited July 2, 2019 by rjguted 追記 Share this post Link to post Share on other sites