173 Kotetsu27 Member 111 posts 8,063 battles Report post #1 Posted June 27, 2019 いくらなんでもやりすぎです。 今回の仕様変更の適用範囲を「短距離対空」にのみ適用することを提案します。 15 2 Share this post Link to post Share on other sites
101 yozakura2018 Member 64 posts Report post #2 Posted June 27, 2019 萎えてしまったのか、空母激減しましたね。 永久迷彩を買った人は損しましたね。 3 Share this post Link to post Share on other sites
403 [KAXSA] Kyomu_Master [KAXSA] Member 147 posts 13,821 battles Report post #3 Posted June 27, 2019 今のままで良いと思います。ウースター、マイノーター以外のすべてに無条件で攻撃できていた以前の仕様のほうが不健全です 55 Share this post Link to post Share on other sites
220 [RYUSE] S_FBK_is_my_wife Member 51 posts 17,161 battles Report post #4 Posted June 27, 2019 やりすぎではないかと 旧空母時代はウースターやマイノーターなどの高対空艦や集団に突撃させたら溶けてたのに、ついこの間まで高対空艦でも集団でも攻撃をとおせたのがおかしいのです。 艦載機は厳密には無限ではないですが、復活するので攻撃する敵を選んだりすればまだ戦えるのでは? 14 Share this post Link to post Share on other sites
27 syoutikubai Member 12 posts 8,252 battles Report post #5 Posted June 28, 2019 (edited) 対空システム変更で、空母大好きなプレイヤーとしては遊び難くなりました。 確かに今回の調整はやり過ぎであり、航空機の耐久引き上げ、もしくは水上艦の対空能力の削減が必要だと感じました。 航空機の耐久30%UP or 水上艦の対空能力30%DOWN くらいがいいと思います。 大切なのは、WGにバランス調整などの要望・提案を送り続けることです。 今後もWGはバランス調整を続けますし空母についても同様です、今回の調整が最後ではありません。 また、販売が予想されているインドミタブル・アークロイヤルなどのプレミアム艦艇(空母)もあることから、現状のまま放置するとは考え難い。 営利企業としては販売数を増やすため、プレイヤーにプレミアム艦艇の購入を促せる環境作りは欠かせません。 その調整の時に、今回のような失望をしないためにも意見を送り続けましょう。 全てのプレイヤーが100点満点の評価となるバランス調整は存在しません。 60~70点のバランスで良いのです、現状の20~30点ではダメです。 6月28日 20:20 追記 開発ブログのほうで、さっそく航空機の耐久アップの調整を取るとの発表がありました。 迅速な対応に感謝。 耐久4割アップしてくれ、って要望送っときます Edited June 28, 2019 by syoutikubai 7 2 Share this post Link to post Share on other sites
395 [JC] keitaz [JC] Member 161 posts 21,061 battles Report post #6 Posted June 28, 2019 僕はこの調整が良いものだと思ってます。 TTaroさんがおっしゃる通り、全ての艦艇に無条件に通せていたのが間違いです。 35 1 Share this post Link to post Share on other sites
403 [KAXSA] Kyomu_Master [KAXSA] Member 147 posts 13,821 battles Report post #7 Posted June 28, 2019 対空力が過剰になってはいないか?というご意見が多いそうなので、反対意見があることも表明しておきます。 080からずっと空母をプレイしてきましたが、現状の対空で「充分」です。過剰には感じません。 他の多くの調整でそうしてきたように、現状のまま数ヶ月統計を取ってみてはいかがですか。 例えば「スポット共有を廃止してほしい」という意見は、「085対空調整が過剰だ」なる意見より遥かに多く見ましたが、なぜ今だに実行しないのですか?一貫性を持った対応を期待します 40 1 Share this post Link to post Share on other sites
163 [FCOH] OHtukemono Member 27 posts 5,056 battles Report post #8 Posted June 28, 2019 各水上艦毎の消耗品等まで含む対空性能を鑑みると、反復攻撃を容易にさせない現状の仕様には非常に好感がもてますので、私感で恐縮ですが現状仕様の維持が望ましいです。 ざっくり言って現状のバランスでようやくストレスなくプレイ出来ています。 空母側の視点としてはダメージが出しにくくなっているのかと思われますが、今までの視界と火力の提供の両立と反復攻撃が容易すぎた事がそもそもにおいて不適切なバランスであったと思っています。 21 1 Share this post Link to post Share on other sites
23 A_Ramirez Member 2 posts Report post #9 Posted June 28, 2019 少数派の空母乗りが満足し多数派の水上艦乗りが辛酸を舐めるのはゲームのあり方バランス調整の存在意義に反するのではないかと考えられます 21 1 Share this post Link to post Share on other sites
113 [PIYO] masashik16 Super Tester 86 posts 7,278 battles Report post #10 Posted June 28, 2019 今回の調整は適切だと思います。対空が高い艦艇ではなくても少なからず落とせるようになりました。 そもそもウースター等に挙げられる高対空艦でないと全然落とせなかった刷新~084までが異常と言えるでしょう。 ただ、雷撃の回復消耗品の有効性が落ちたのでそれに関しては何らかの調整が必要かもしれません。 WGにおかれましては空母人口だけを考え、結果としてバランスが崩壊するようなことの無いよう十分に注意して調整していただきますようお願い申し上げます。(そんなことは起きないと思いますが) 18 1 Share this post Link to post Share on other sites
166 [MAZAI] G4H4CK256 Member 27 posts 7,505 battles Report post #11 Posted June 28, 2019 私の個人的な意見としては、対空は現状維持でもいいと思っています。 他の方々がおっしゃっているように、”強い対空”を売りにしていた船ですら航空機を落とせず大打撃を受けているのは可笑しい話です。 ただでさえマップのどこへでも100ノット超で航行して攻撃することが可能でありながら本体はその身を敵前に晒す必要性がない艦種ですので、このぐらいのペナルティはあってもいいかと。 13 1 Share this post Link to post Share on other sites
28 [JC] ikekko Alpha Tester 13 posts 12,162 battles Report post #12 Posted June 28, 2019 このままでいいと思います これまでほぼ無傷で反復攻撃できていたのがおかしいです 10 Share this post Link to post Share on other sites
57 [LVER] going_myway Member 31 posts 12,509 battles Report post #13 Posted June 28, 2019 今回の再修正は今までの空母の調整と比べてずいぶん対応が早いですね・・・今までのようにとりあえず最低一週間ほど見てみてはいかがでしょうか 8 Share this post Link to post Share on other sites
5 [KAXSA] NORTHCAR0LINA_YAJIMA Member 8 posts 12,142 battles Report post #14 Posted June 28, 2019 対空システムは現状維持でいいと思います。 空母でも攻撃を通せない場面が増えて何もできない状況が発生するようになりましたね。 空母以外の3艦種は最初からずーーっとそうなのでね、やっと空母の影響力が他の3艦種並みに落ち着いたのではないでしょうか。 4 Share this post Link to post Share on other sites
101 [KAXSA] __Hina Member 18 posts 23,249 battles Report post #15 Posted June 28, 2019 私もやりすぎではないと思います。 空母刷新から水上艦のみで1000戦ほどプレイさせていただきましたが、 今回のアップデートで初めて「水上艦と空母の力量差がほぼ同等になった」と感じました。 今までのようにウースターやマイノーターですら常に対空を当てれる状態(= 島で対空射線が全く切れない)でないと対抗できなかったのが異常です。 水上艦側の対空強化が現状もっとも最善の妥協点だと考えます。 それとも、水上艦22隻は、空母2隻が色々な事をこなしやすいようにするだけの道具と考えているのでしょうか? 18 Share this post Link to post Share on other sites
71 [ALBA] yoshi_01 [ALBA] Member 55 posts 3,912 battles Report post #16 Posted June 28, 2019 この問題にあたっては、「空母の影響力をどう設定したいのか」が重要になりえます。 自分は水上艦、それも日巡乗りなので、空母が相対ナーフされる今回のアプデには感謝です。空母乗りの皆様には申し訳ないですが、、 WGが空母の戦力についてどのように考えているのか、それが重要です。 3 Share this post Link to post Share on other sites
2 [SOLO] tukushianiki [SOLO] Member 1 post 16,873 battles Report post #17 Posted June 28, 2019 このままでよろしいと思います。 空母に対して無力な艦艇が多すぎて同じ編成ばかりの戦場に飽きてきていた所だったので、日本駆逐プレイヤーとして感謝の意を表明致します。 いやぁランク戦で空母に対空マイノーターが半死半生レベルまで削られた時は運営の方はプレミアムリーグを一度ご経験なさった方が良いのではと思っておりました所 あの調整は天使のはしごを見る気分でした。 駆逐の4倍の索敵能力に駆逐の3倍の機動性、巡洋の2倍の火力に、戦艦のアウトレンジまで持っておられて素晴らしく不愉快極まりなかった対空仕様でしたので・・・ 2 Share this post Link to post Share on other sites
27 [LVER] altale2 Member 4 posts 7,505 battles Report post #18 Posted June 28, 2019 (edited) 対空システム自体に関してはこれでいいのではないでしょうか 結構厳しいところはありますが他の方がおっしゃてる通りこのくらいでもまぁまぁといった感想です どんなゲームでも明確なアンチカードは必要だと思います もし対空システムの適用範囲を範囲で分けるなら近距離ではなくて近,中距離で適用の方がいいと思います 理由としては近距離の場合ブーストを利用することでほんの数秒で抜けたりすることもできるため、今回の変更の意味があまりなくなってしまいます 中距離なら対空砲の射程的、味方に接近は必要ですが艦隊防空的にもいいのかなと思ったり (少し追記しました) Edited June 28, 2019 by altale2 もし適用するならで追記しました 2 Share this post Link to post Share on other sites
5 [LVER] hakubbisin Member 2 posts 16,016 battles Report post #19 Posted June 28, 2019 今回の調整は妥当だと思います。皆さんが言ってる通り対空艦に攻撃を何回も通せてたのが異常です。 もし調整するなら個々の艦の対空に対してだと思います。 まったく攻撃を通せないわけではないので、これで過剰は言いすぎだと思います。ボトム空母に対しては対空のナーフではなく、MMを改善すべきだと自分は思います。具体的には±1マッチです。 空母だけが楽しいゲームになるのはもうやめてください 5 Share this post Link to post Share on other sites
5 ousaka99 Member 4 posts 16,137 battles Report post #20 Posted June 28, 2019 ユーザーの意見を尊重すると聞いて(今まで信じていませんでしたが)書き込みます。 「対空バフがやりすぎだ」という意見はこのトピックですら少数派です。 また、私の知り合いではもっと少数派です。 調整するにしても現状のまま(1ヶ月以上が望ましい)統計を取ってください。 よろしくお願いします。 5 Share this post Link to post Share on other sites
62 [SEAP] Formy Beta Tester 135 posts 19,994 battles Report post #21 Posted June 28, 2019 今回の調整は現状維持で良いと思います。対空艦が複数いてもろくに対空出来ていなかった以前の仕様がおかしかったと思います。 2 Share this post Link to post Share on other sites
13 [EG] Mamitashio Beta Tester 2 posts 18,946 battles Report post #22 Posted June 28, 2019 (edited) 今回の調整は適切です。 艦載機がほぼ無限に湧き、尚且つ母艦は安全なところから全ての艦種に対し一方的に攻撃できる状態で、対空火力が強い船ですら艦隊行動を強いられる場面もありました。 これでようやくCV刷新のスタート地点に立ったのではと思います。 これまで通り統計をとって頂き大半のユーザーがどう思っているのか調べ、公平な対応をして頂きたいです。 Edited June 28, 2019 by Mamitashio 6 Share this post Link to post Share on other sites
116 [SOUTO] KYOJUN_Furutaka_Kyoto Member 66 posts 10,792 battles Report post #23 Posted June 28, 2019 私は現仕様のままで良いと思います。日巡乗りとして前より落とせてるような実感はないですが、味方の対空の傘が機能しているので。 Share this post Link to post Share on other sites
7 [CHMRY] Tentacle_boar Member 2 posts 3,826 battles Report post #24 Posted June 28, 2019 私も今の対空システムのまま維持に賛成です。 以前のシステムですと他艦種に発見されない距離から一方的に、それも対空艦が複数いようと何度も攻撃できていたわけですから どう考えても運営様の仰っていた『空母の影響力を他艦種と同程度』はなっていなかったわけですし 4 Share this post Link to post Share on other sites
4 [RDT] reiwa Beta Tester 2 posts 12,953 battles Report post #25 Posted June 28, 2019 現状の対空の仕様で良いと考えます 空母の艦載機は戦場の全域に自由に火力を提供できるため、現状の対空による撃墜状況でも十分な影響を与えることができると思います。 4 Share this post Link to post Share on other sites