Jump to content
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
yaman794

NPC艦の挙動

8 comments in this topic

Recommended Posts

9
[BLUE]
Member
11 posts
17,229 battles

シナリオ戦やcoop戦でのNPC艦の動きに、改良が必要と考えます。

1、プレイヤー同士の場合、味方艦に衝突する行動は、極力避けるので、NPC艦も、味方に衝突しない行動の優先順位を上げてもらいたい。

  NPC艦が、邪魔になるケースが多々あります。(シナリオ:イージスのshchorsは、敵の魚雷をよけるために、味方の進路を衝突妨害して、はなはだ邪魔です。)

2、coop戦で、NPC同士の駆逐艦が正面衝突で沈むのを、よく見かけます。

  駆逐艦は、魚雷が主兵装だから、魚雷を敵に撃つ行動をとるのが自然に思われますが、ただただ接近していくのは、不自然でしかない。

  ただ接近していくのではなく、適正距離で戦闘を行うように改良するべきです。

 

 

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
Supertester
172 posts
16,827 battles

確かにNPC艦艇については正直謎行動が多い気がします。魚雷を打てるはずなのに打たなかったり、今は空母バフによって廃止されたオペレーション「エルメス」では味方がいながら勝手に魚雷を撃ってくるシャルルマルテルやアルジェリーがいたのは確かです。

テスト鯖の時のようなNPC艦艇にしろ!とは言いませんがもう少し行動の改良を希望したいですね。

Share this post


Link to post
Share on other sites
394
[S2CA]
Member
235 posts
24,148 battles

運営の方に何度も改善してくださいというようなチケットを切ってますが今回のバージョンに対してもいい返答は頂けませんでした。
日本プレイヤーからの要望というように日本運営がNPC艦の動きの問題点を把握できていないか状況説明がされていない可能性もあります。

Share this post


Link to post
Share on other sites
568
[APOLO]
Member
810 posts
26,329 battles

イベントタスクの消化や艦長の育成のためよくco-op戦を利用しますが、NPC艦のおかしな動きは前々からのことで、ほとんどあきらめてますね。
挙げればきりがないですが、極端な例としてはAcapのNPC戦艦がCcapのプレイヤー艦に砲撃してきた、というのもあります。A・Bにはもちろんプレイヤー艦が目の前にいました。マップの西端にいたとき、東端にだんご状に固まったNPC艦7隻からタグられたというのもあります。
少し前に改善と称していじったみたいですが、おかげで島裏に隠れて引きこもってしまうNPC艦が現れ、そのわずか1隻のために数分を要し手間取るというようなストレスのたまるときもあります。
個人的にはどうせco-opだししかたないと思いますが、co-op戦をメインに楽しんでいるプレイヤーもけっこういます。このco-op戦メイン現象は、アジアサーバーのとくに日本人(他人と争いたくない和の精神ゆえんか)だけの現象らしいですね。

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
50
[NNN]
Member
57 posts
19,199 battles

COOPのAI艦の面白挙動

1.駆逐艦は必ず反航戦ですれ違いざまに魚雷。AI艦同士だとほぼ100%相打ち。たまに深度魚雷持ちが一方的に食らう。
2.煙幕持ちは見つかった瞬間必ずバルサン。何に何処で見つかっても射程外でも敵が沈んでても。
3.敵AIは見えてないはずの魚雷を神業回避。味方AIは味方の撃った見えてる魚雷に当たりに行く。
4.こいつと決めたら射程射線で撃てない奴以外は全員1隻狙い。島越だろうが逆サイドだろうが1km先の敵駆逐を無視して18km先の戦艦を撃つ。タコ殴り。
5.追いかけるのはこいつ、でも撃つのはあいつ。逃げる駆逐艦や巡洋艦を追いながら別の戦艦や巡洋艦を撃つ。
6.最後はラム。なんといってもラム。戦艦ならラム。
7.味方AIのバカさ加減は異常。同数なら必ず負けてくる。
8.島を挟んで右に行くと左に、左に行くと右に。追いかけてるときは何故か自分からだけ打てない方向へ逃げいく。あげく島に刺さって他の人の獲物に。
9.飛行機は飛ばすもの、レーダーは照らすもの、ソナーは聴くもの。敵がいてもいなくても。タイミングなんて関係ない。
10.突撃あるのみ。彼らの後ろには多分督戦隊がいる。
11.神業雷撃。何門もの発射管を一瞬で同方向に発射、雷跡がほとんど重なって15本とか間をすり抜ける余裕もなし。卑怯。

COOP専になってしばらくたちます。
今まで何回か改善されようとしてはおかしな挙動に拍車がかかったり、COOP経験値に見合わない難易度になったりで今に至るようです。
最近は突撃厨も若干緩和され、CAPもしようとしたりしますが、おバカな挙動は相変わらずです。
COOPではAIの挙動を読んでカモ撃ちみたいな、正直ランダム戦には全く使えない特殊技能だけが身についたような気がします。

ちなみに私のCOOP専、動機は沈んだだけで通報と罵声の嵐に嫌気がさしたから。主に日本駆逐艦乗りでしたが前ギリギリを狙うのでごくたまにうまくいって称賛の嵐以外はタコ殴りで即沈かボロボロという感じでした。
攻撃的で争いは好きですが、メンタルは弱いのです。

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
110 posts
14,057 battles

ティア5以下のbotで、標的と真反対に魚雷撃つのをたまに見かけます(敵味方問わず

守ろうと追従しているのに、敵艦と挟む位置取りをすると目の前で全門FFするのは初心者に優しいんでしょうか?(そんなところまで初心者は出てこないと言われればそうですが

Share this post


Link to post
Share on other sites
394
[S2CA]
Member
235 posts
24,148 battles

それらのNPCをCOOP戦で見てるためかランダムやCOOPでNPCじゃないのにBOT挙動してる艦が目立って何とも言えない状況なんですよね。

ちなみに初心者さんは本当に何も分からないですから、まじめな方はBOTの動きを真似るものですよ。

それらもあって、人が入ってるのかBOTなのか分からない可能性もあります・・・

高Tプレ艦の販売の多さからの弊害ともいうべきでしょうか。

Edited by soysoup
  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
50
[NNN]
Member
57 posts
19,199 battles

COOPのAI艦の挙動で最も改善してほしいのは、

1.全部の艦が一隻を狙う事とその決め方。
2.見えていない船に一直線に突撃すること。
3.主砲、魚雷のあり得ない斉射。

でしょうか。

1と2ですが、何を基準に決めるのかこいつと決めたやつが沈むまで手が届く限りの全員で追いかけてタコ殴りにしてきます。
私は必ず「危険察知」を取るようにしてますが、時々ある「標的艦の日」にはもう、見つかった瞬間に敵全部の照準がこっちに来ます。
もちろん射程や射線で8隻全部はあまりないですが(戦艦多くて真ん中配置の時は7隻から狙われたのはあった)ほかの艦を撃っていたり島向こうで駆逐艦と格闘していたりするやつが、こっちが姿を見せた瞬間に全部ぎょろっとこっちを向く様はまるでホラーですよ。こういう日は島影で射線を切りながら一度に複数を相手にしないように立ち回るのみです。
でもって隠れても居場所が分かるかのように(いやそりゃ内部データ見てりゃわかるんだろうけど)一直線に追いかけてきます。
艦種によっては逆手にとってモグラたたきのごとく沈めていくこともできますが、自爆テロのような突っ込みで見つかったら周り中から撃たれるのでせいぜい1~2隻道連れが関の山です。
自分の目の前の敵を放っておいて島向こうはるか彼方から私を撃つとか(これまた当たるんですよ)、外周に逃げた駆逐艦を追って7隻が一直線に並んでこっちには1隻も来ないとか、本当やめてほしい。あまりにも理不尽です。
「AI個艦ごとに状況に応じたターゲット選択」と「見えてないはずのデータを見ない」動作を実装してほしい所以です。

また、3ですが、魚雷が一番わかりやすいでしょうか。
プレイヤーが複数の発射管から魚雷を撃つとどういう挙動になりますか? 1基目を照準して発射後、2基目の照準が合うまでに必ず1拍時間がかかります。なので自分が停止していない限り1基目の雷跡と2基目の雷跡が重なることなどほぼありません。なのにAI艦はほぼ時差無しで雷跡を重ねて撃ってきます。確かにコンピューターの世界では「1秒は永遠」です。何の考えもなく処理をすれば複数の照準を超速で切替えて維持し千分の一秒以内で撃つことだって可能でしょう。
そういうのをもしプレイヤーが何らかの裏技でやればチートなんですけど? このせいでうっかり雷撃を食らう時は1発どころではなく必ず大量に食らうことになります。大抵沈みます。これまた余りの理不尽に「なんだそれ」
主砲の場合だと、例えばすれ違いざまこっちは砲旋回との絡みでまともに照準もできないのに、向こうはミリ秒の一瞬を逃さず的確にVPを抜いてきます。
「自然なレベルのウェイト」をかませてほしいです。

要はプレイヤーができない事やらない事をやらせるなと言いたいですねえ。
万が一こんな挙動で初心者さんが学ぶとしたら、対人戦じゃ役に立たないでしょ。

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×