Jump to content
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
Admiral_signet

ランク戦のレンタル艦艇の廃止

37 comments in this topic

Recommended Posts

46
[TCDI]
Member
17 posts
21,200 battles

ランク戦におけるレンタル艦の廃止を要望します

理由はT10艦艇を所持しておらず、日常のランダム戦においてT10艦艇での戦闘経験がない方達がレンタル艦艇で参加することによってチームバランスが崩れているためです。

ビギナー向けにランク戦スプリントを実装した理由が意味のないものとなっていませんか?

  • Cool 14

Share this post


Link to post
Share on other sites
500
[MOR]
Member
677 posts
36,611 battles

T8ならまだしも、T10はやめたほうがいいですね。

廃止の理由は異なりますが、T10すら持てないプレイヤーがT10の運用コストに耐えられるかの方が問題です。

うかつな動きをして、即強制送還となった場合、簡単に10万クレジットくらいは吹き飛びます。

そもそもT10の運用があやしいプレイヤーが活躍できるほど、甘くはないです(空母除く)

30戦もすれば、クレジット不足で出撃不可とか笑えない未来が見えます。

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
13 posts
19,244 battles

レンタル艦は本当に廃止して欲しいです

もしくは全てのプレイヤーがレンタル艦にして欲しいです

確かに今回のランク戦はティア10という事で参加出来ない方がいるかもしれない、という事でレンタル艦を採用したかもしれません

しかしながら、数百戦はしているが高ティア艦はプレ艦のみという方が、プレ艦で1戦してレンタル艦を保持しそのままランク戦に・・・というのが現状なのではないでしょうか?

レンタル艦を使う=自分は初心者ですよーと、ただアピールしてるようにしか感じられません。(レンタル艦縛りプレイをしている方も居るかもしれませんが・・・)

逆にティア10艦を持っている人がレンタル艦を使うメリットは何でしょうか?

 

次のランク戦はもう少し考えてほしいと思います。

(画像は味方レンタル艦3隻相手レンタル艦0の試合)

 

 

wgはこれでも勝てると思うのか?.png

  • Cool 7

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,800 battles
48 分前、Kakiage_Don の発言:

レンタル艦を使う=自分は初心者ですよーと、ただアピールしてるようにしか感じられません。(レンタル艦縛りプレイをしている方も居るかもしれませんが・・・)

逆にティア10艦を持っている人がレンタル艦を使うメリットは何でしょうか?

縛りと言うか、レンタル艦でメンタルを鍛えるというか...
わざとレンタル艦で出撃することで相手を油断させるって狙いもあります。

後、私はTier10戦艦はコンカラーしか持っていないので、他の戦艦の練習としてレンタル艦を使ってみました。

D76O3qqVUAATCmA?format=png

 

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
130 posts
26,192 battles

WG的にはクラン戦やランク戦をもっとやってほしいって思っているから、「T10持ってないからランク戦やめておこう…」っていうプレイヤーを無くしたいって思ってるからじゃないからなのかなーと思います。(ユーザー的には余計にイライラ度が増すので逆効果になってますけど)

ですが、ならT6とかT8でいいじゃん・・・って話なんですよね。

しかもランク戦は「負けたらスターを失う」という明確なマイナス要素とランダムにマッチングした人同士による戦いなので「ガチャ要素(運)」が顕著に出てしまうので

ストレスが増加しやすくなる点は否めないと思います。

クラン戦なら同じクランのメンバーと連携して動いて試合ができますが、ランク戦は完全にランダムなので更に禿げ上がります。

空母もランク戦に登場して戦うのであれば先ほども言いましたが、まだ多くのプレイヤーが参加しやすいT6やT8あたりにすべきだったのでは・・・と思います。

あとギリシャと反撃のマップはT10には狭すぎるという話も聞くので、もう少ししっかり考えてからランク戦のティアやMAPを選定して欲しいですね・・・

僕はメンタルが禿げ上がること必至だと思ったので参加は見送ってます。

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
394
[S2CA]
Member
235 posts
24,148 battles

レンタル艦(持ってない駆逐)で出て状況を見てみました。

そこで色々と思ったことを書きます。ちなみにレンタル艦に関してはPTの時から反対をしていました。
レンタル戦艦が味方に偏る場合、勝つのは難しい印象です。基本的に立ち回りを理解されてなくクラン戦も出場してない方が多い印象です。
一方レンタル駆逐艦に関しては、じゃんけんです。だからこそレンタル駆逐は少ない印象でした。

セカンドリーグでは駆逐の数が少ない状況やレーダー艦や空母の影響で隠蔽差で勝負か決まることは少なかったです。
また駆逐が多い状況においてもレンタル駆逐が圧倒的に不利という環境ではありませんでした。
根本的に勝つための立ち回りが出来るかどうか。それだけでした。そのためにレンタル駆逐はじゃんけん大会みたいになってます。

艦長スキルが無料で振り直しが出来る今だから19艦長を使ってますが、スキル無料が無くなればよりカオスな戦場になる可能性があります。

もう、マッチングに関してガチャなのは仕方ないと諦めてます。そのかわりセーブスター制度は見直して頂きたいです。

このセーブスターこそ愚の骨頂だと思いました。これがあるから勝つため(逆転できるの)に動かない人が出てきます。

Edited by soysoup
  • Cool 8

Share this post


Link to post
Share on other sites
51
[NFG]
Alpha Tester
32 posts
17,680 battles

みなさんが既に仰っているように同じような理由でランク戦のレンタル艦に関しては廃止してほしいです。

レンタル艦に乗っている時点でプレイヤースキルが足りていない、その艦自体にも乗り慣れていないと判断します。

相手を油断させるために使用する方もいらっしゃるようですが、大多数がそうではありません。

ランク戦はスターがかかっているわけですから、負ける要因となりえるレンタル艦がチームにいたら嫌がられるのは当然のことです。

特に今回は空母がいますから、下手に孤立したり、甘い動きをすれば即撃沈されます。

これは同じチームの方にとっても、レンタル艦を使われる初心者の方にとっても望まれるものではないと思います。

「10艦艇を持っていない人でもランク戦ができる」と言えば、やったことのない方たちに対して聞こえはいいですが、

実際はランク戦プレイヤーの絶対数を増やすためだけで、レンタル艦を使われる熟達されてないプレイヤーにおいては、周りのプレイヤーの食い物にされているだけです。

私は今回のランク戦を空母で進めていますが、私が戦場でレンタル艦を見かけたら、まず真っ先に狙って撃沈し、数的有利な状況を作ります。

即沈して仲間にも文句を言われるし、出費はかさむ。初心者の方はかわいそうです。

 

レンタル艦を使われる方が悪いとは言いません。ですが、エンドコンテンツであるランク戦に集うプレイヤーの質をもっと考慮して、

レンタル艦はランク8を最高とし、到達したら使用不可にするだとか、レンタル艦は空母無しの戦場かつ中tierで開催されるランク戦にとどめるとか、

もう少し考えて実装していただきたかったです。

レンタル艦は宇宙戦のような遊びや、PvEで割り切って実装するべきだと思います。やるとしてもtier8程度までだと思います。

あとは soysoup さんも仰られていますが、セーブスターの在り方についても問題だと思いますね。

こんなん空母が取りやすいに決まってます。

上位2艦をセーブするとかやり方を変えないと、空母以外の艦艇をメインで使われる方は全然取れないしランクも上がらない。

レンタル艦の存在も相まって、フラストレーションが溜まるばかりだと思います。

Edited by Rino_Atk
  • Cool 10

Share this post


Link to post
Share on other sites
Beta Tester
40 posts
12,187 battles

私も日本ツリーでは(空母除き)Tier8までようやく研究し、今回Tier10を操る絶好の機会と思い6戦出てみましたが

結果は散々。蔵王で1回勝っただけで、あとはダメでした。以前は負けても「今度こそ」という気持ちで出撃を繰り返す

ぐらいのモチベーションは持てましたが……既にTier10を持っていて立ち回り方を熟知しているプレーヤーにはかなわなかったですね。

闘える状態にするためのアップグレードだけでもかなりのクレジットが消えてしまい、今後のツリー研究が進まなくなるという

デメリットもあるように感じます。

皆さん仰るようにこのクラスの艦のレンタルが、結果的に初心者や中級者に少なからず失望感を与えかねないので

次シーズンからランク戦のあり方を見直していただけることを希望します。

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
256 posts
10,115 battles

レンタル艦艇の導入に反対です

簡単に例えるとT10戦場に初戦でT8できたティルピッツとかが近いと思います。
そのティア帯の艦の取るべきおおよその距離感、レーダーなどの消耗品の把握ができてない人がレンタル艦艇に乗って前に出すぎて死ぬというのが見てて多いと感じました。

レンタル艦艇がクラン戦の時になぜゆるされていたか、理由は単純、使っているのは身内だから。負けも勝ちも等しく共有されチームとしての負け 勝ちになるからです。
ランク戦は個人の戦いといっていいでしょう7vs7でひとりのウエイトが重いのは同じでカバーがしにくいですがそんななか勝手に前に出すぎて死ぬ。絶望ですよ。

初心者や中級者にもクラン戦をプレイしてほしいのであれば、ほかの方がおっしゃっている通りスプリントシーズンを開催すればいいです。

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
18 posts
On 6/1/2019 at 7:55 PM, Kakiage_Don said:

 

もしくは全てのプレイヤーがレンタル艦にして欲しいです

石炭や鋼鉄でT10艦艇は手に入りますし、もはやT10は不可侵な最上位の存在というワケではないんですよね。

むしろ今回は全員レンタル艦でドンパチしましょう、の方がスッキリしたのでしょうね。

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
29
[UKI]
Beta Tester
38 posts
21,335 battles

他でも書きましたが、レンタル艦はランク15まで、といった制限を付けるのも手だと思います。

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
13 posts
19,244 battles
On 6/1/2019 at 8:58 PM, teromea3 said:

後、私はTier10戦艦はコンカラーしか持っていないので、他の戦艦の練習としてレンタル艦を使ってみました。

練習は、わざわざランク戦でやらなければならない理由があるのでしょうか?

トレーニングでレンタル艦は使えるのですが、そこではいけないのですか?

 

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,800 battles
7 時間前、Kakiage_Don の発言:

練習は、わざわざランク戦でやらなければならない理由があるのでしょうか?

トレーニングでレンタル艦は使えるのですが、そこではいけないのですか?

botを相手にして練習に...なるかなぁ...

 

今回のTier10のランク戦でレンタル艦廃止を要望されてる方にお聞きします。
1スレッド目でTier10艦艇を持っていないビギナーの方がTier10戦場に来ることでチームバランスが崩れるのが問題として挙げられていますが、Tier10艦艇を持っているある程度技術を持っている方がレンタル艦を使用することについてはどう考えていますか?

Share this post


Link to post
Share on other sites
394
[S2CA]
Member
235 posts
24,148 battles

teromea3さんに返信します。

ランク戦で制限するのであればレンタル艦は別枠にしなければいけないと考えます。
最悪でもレンタル艦は敵と味方で隻数差を無くす必要性もです。これらの状況ならまだ理解できます。

そもそもT8プレ艦の販売数が多すぎます。ランダム未経験の初心者さんでもランク戦に参加できる点を見直す必要性もあると思います。

言いかえればレンタル艦を使用してる初心者さんはSPアプグレの存在を知らない方も多くいると考えられます。
レンタル艦が迷彩の有り無しだけという認識を取らないといけません。

迷彩有り+SPアプグレ大和VSレンタル大和と考えてみましょう。
SPアプグレ大和の命中精度が明らかにヤバいことになります。
レンタル艦=無迷彩艦は、普通に撃ち合えば負けてしまうのは当然なのです。

レンタル艦とSPアプグレ搭載艦は明らかにスペックが違います。ある程度の技術でどうにかなる問題ではありません。

それこそ、経験豊富で戦績も良い方であれば勝つためにアプグレの差が出にくい特定艦に19艦長を乗せるでしょう。
しかしそれは言いかえれば、どの艦を使っても勝つ方法を知ってる人ということにも繋がります。

Edited by soysoup
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,800 battles

soysoupさん、返信ありがとうございます

私がお聞きしたいのは、Tier10艦艇を持っているある程度技術を持っている方がレンタル艦を使用することについてです

2 時間前、teromea3 の発言:

Tier10艦艇を持っているある程度技術を持っている方がレンタル艦を使用することについてはどう考えていますか?

 

Share this post


Link to post
Share on other sites
394
[S2CA]
Member
235 posts
24,148 battles

teromea3さんが言われるある程度の技術って所が分かりません。
人によってある程度の線引きは色々あると考えられますので、現段階では先の回答が精一杯です。

やはりマッチの調整や艦の偏りから勝つために、あえて持ってないレンタル艦を使うことはあるのでは?としか言いようが無いですね。

Edited by soysoup
  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,800 battles
2 分前、soysoup の発言:

teromea3さんが言われるある程度の技術って所が分かりません。
人によってある程度の線引きは色々あると考えられますので、現段階では先の回答が精一杯です。

Tier10艦艇を持っていない方=戦闘経験が少ない方との書き込みがありましたので、Tier10艦艇を持っているかどうかである程度技術があるかどうか、という区別でよろしいでしょうか。

 

2019/6/1 に 午後3時19分 に、Admiral_signet の発言:

T10艦艇を所持しておらず、日常のランダム戦においてT10艦艇での戦闘経験がない方達がレンタル艦艇で参加することによってチームバランスが崩れている

レンタル艦の廃止を要望されている方は、Tier10艦艇を持っていない方(ある程度の技術が無い方)がTier10戦場に入ることでチームバランスを壊している事が問題であるとしています。
では、既にTier10艦艇を持っている方(ある程度技術のある方)がレンタル艦を使用することについてどうお考えですか?

という質問です。

伝わりにくい書き方で申し訳ありません。

Share this post


Link to post
Share on other sites
394
[S2CA]
Member
235 posts
24,148 battles
58 分前、teromea3 の発言:

Tier10艦艇を持っていない方=戦闘経験が少ない方との書き込みがありましたので、Tier10艦艇を持っているかどうかである程度技術があるかどうか、という区別でよろしいでしょうか。 

T10艦を持っていない方が戦闘経験が少ないというのもT8,T9プレ艦の多さからT10レンタル艦を使用する初心者さんが目立ったことからです。

T10艦を持ってるから戦闘経験が多いという訳では無いです。T8,T9プレ艦が増えればフリーでT10まで飛ばす人も出てくると思います。
T10艦を持ってる=ある程度の技術がある訳では無いと思います。

ここでのある程度の技術ですが、クラン戦の経験で区切るのも良いかも知れないです。

レンタル艦でクラン戦に出た時に勝てる艦があるのであれば、その艦に対してある程度の操艦技術があると言えると思います。
今回のランク戦でレンタル艦がRPFで駆逐の位置を教えてくれる人もいますからね。

基本的にはある程度技術のある人たちのためにレンタル艦があったはずです。
しかし、高Tプレ艦の増加とSPアプグレでバランスが崩れたのが現状だと思います。

レンタル艦がマッチで偏ることが起こってしまうのであればレンタル艦を廃止にしてしまえという所ですね。

この回答で大丈夫ですか?

Edited by soysoup

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,800 battles
15 分前、soysoup の発言:

ここでのある程度の技術ですが、クラン戦の経験で区切るのも良いかも知れないです。

レンタル艦でクラン戦に出た時に勝てる艦があるのであれば、その艦に対してある程度の操艦技術があると言えると思います。
今回のランク戦でレンタル艦がRPFで駆逐の位置を教えてくれる人もいますからね。

基本的にはある程度技術のある人たちのためにレンタル艦があったはずです。
しかし、高Tプレ艦の増加とSPアプグレでバランスが崩れたのが現状だと思います。

初心者さんのレンタル艦がマッチで偏ることが起こってしまうのであればレンタル艦を廃止にしてしまえという所ですね。

soysoupさんの主張は、そもそもレンタル艦ある程度技術のある人たちのためのものであって、初心者がレンタル艦の使用によってTier10のランク戦に参加されて偏るのが問題である。
ということですね?

であればレンタル艦を削除までせず、現状の「Tier8艦艇を使用したらTier10のレンタル艦を使用できる」というルールから「Tier10艦艇を使用したらTier10のレンタル艦を使用できる」という変更だけでも良いのではないのでしょうか。

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
174
[KABU]
Member
111 posts
11,381 battles

 レンタル艦の存在によってMMの偏りが可視化されただけじゃないかと思ってしまったんですけど……違いますかね……

 技量の問題だとしても、ランク戦で技量の低いプレイヤーとマッチングしたくないなら上のリーグに上がればいいだけの話では? そのためのリーグ制ではないでしょうか

 

 ただレンタル艦利用のハードルが低いというのはちょっと思いました。テロメア氏が言っているようにTire8ではなくTire10で1戦で良かったのではないでしょうか。後迷彩つけられるようにしてほしいかな……

 レンタル艦制度自体はTire10艦を複数所有していないプレイヤーに選択肢を増やしてくれるいい措置だったと思います。

Edited by Kuromame_26
  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
114
[MCR]
Member
67 posts
12,148 battles
1 hour ago, REMOVE_SKY_MAMA said:

引用みたいな返信の仕方が分からなくて申し訳ない

引用したい文章を「ドラッグして範囲選択」し「Quote selection」を押せばできますよ。

 

ランク戦のレンタル艦制度には反対です。

どなたか言っていましたが、初心者にもランク戦をしてもらいたいならスプリング?みたいにT6などにすればいい話です。

Share this post


Link to post
Share on other sites
754
[WHV]
Moderator
386 posts
8,800 battles
4 時間前、REMOVE_SKY_MAMA の発言:

ランク戦は日々ランダム戦で磨いてきた腕を競い合う場だと私個人は思います。(個人としてランク戦はほぼ参戦しておりませんが)

そういった場で練習?というのがイマイチよく分かりません。練習したいのであればツリーを進め、ランダム戦で練習し、ランク戦で発揮

これでいいのではないのでしょうか?

ある程度の技術があるのであればわかるかと思いますが

私にある程度の技術がない為にそのような決まり事がある事を知りませんでした。

申し訳ありません。

Share this post


Link to post
Share on other sites
568
[APOLO]
Member
810 posts
26,329 battles

私個人でレンタル艦を使った感想を言うと、適切なアプグレを付け、少なくとも15以上のスキル艦長を載せ、動かし方を把握していれば別段問題ないと感じました。
むしろ、レンタル艦でないのに3cap戦でひと固まりになってしまうなどおかしな動きをするプレイヤーは、他にいっぱいいるのが実情で。
私は、保有艦は巡洋艦のみで戦艦を持っていないので、今回のランク戦ではレンタルモンタナを3回(6月6日まで)使いました。
私は今までのランク戦では戦艦オンリーに近い状態で、戦艦は正直慣れています。またモンタナについては公開テストでさんざん動かし弾道の癖や艦の旋回の感じとかも把握しています。私にとってモンタナはすごく使いやすい艦ですね。対空もいいし。レンタルモンタナの力で勝利をもぎ取れた1戦もありました(そのときは戦績2位)。だから、今回のレンタル制度は、私にはとても有難かったです。

けっきょくは、中の人しだいと思います。
200戦程度の初心者でも上手い動きをする人はいっぱい、います。このゲームに向いている人ですね。そういう新しい人材を発掘できるいい機会だと思いますね。

ただほんとに下手なプレイをする人の参加は、ちょっとどうかと思います。ランク戦というのは、とくにTier10艦のランク戦というのは全プレイヤーの憧れであり腕を身につけた人が競い合う神聖な場と言ってもいいでしょう。
上の方々が仰られてるとおり、なにがしかのフィルターというかランク戦参加資格審査的なハードルがべつに必要だと思います。
例えば、ランク予備戦なるものを作り、そこで与ダメ10万以上とか、主砲命中率30%以上とか、基本経験値2位以内を取ったとか、操艦技術が一定数値以上とか。

  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
46
[TCDI]
Member
17 posts
21,200 battles

最初にこの話題を投稿したものです。

建設的な議論のために意見を述べた訳でして、煽り合いなど中傷合戦は行なって欲しくありません。

他の方が述べていますが、確かにレンタル艦を使用している中にも少数ですが立ち回り等問題のない方達もいます

ですが、確実にT10艦での戦闘経験がない方が多数なのではないでしょうか?

これはあくまで私的発想ですが、仮にT10駆逐を所持していないからといってもレンタル駆逐で出撃しようとは考えません

なぜなら、同じ艦が相対した場合に隠蔽差で不利になることが明白だからです

そこのシステムを理解できないプレイヤーが多く参戦し、戦力差マッチに放り込まれスターを失うことの理不尽差を感じたのでレンタル艦を廃止という意見を述べたまでです

ちなみに、ここまでの私のマッチングはほぼ味方レンタル艦3相手0、多い場合には味方にレンタル4艦というマッチもありました、大抵の試合で序盤にレンタル艦が腹を晒し破壊的一撃で沈んでいくという状態でした

 

  • Cool 6

Share this post


Link to post
Share on other sites
96
[PULSE]
Member
45 posts
4,897 battles

新規としてレンタル艦でしか参加出来ない身分の技術の無い人に早い話が「来るな」と言っている様にしか見えない流れですね。

運営さんもMM調整でレンタル艦を同数にするとかの対策は技術的に出来ないものでしょうか?

恐らく現状レンタル艦でランク戦に行ったら無条件で味方から通報を受けカルマが減ると思います。

早急な案としてはやはり艦長ランク15必要・レンタル艦は消耗品化(回数制限)とかなら運営側もすぐに対処出来そうです。

 

とてもじゃないけど、今の状況じゃ気軽に参加しますって雰囲気には絶対にならないと思います。

味方の罵倒が怖いです・・・。

Edited by Sturmund_Drang
  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×