Jump to content
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
Longest_Oting_Pow

Graf Zeppelinについて

20 comments in this topic

Recommended Posts

Member
13 posts
15,053 battles

今回の0.8.4のアプデによって空母のエンジンブーストに制限がかけられ、Graf zeppelinの最大速力は260ノットから226ノットにまで減少しました。

ご存じの通り、速度というのはこの艦の最も大きな、そして唯一といっても過言でない個性です。statsをみてもこの艦は同格に比べて明確に劣っており、このスペック差を速力を存分に生かしていかに補うかがこの艦の楽しいところでした。アプデ後に5回ほど乗ってみましたがもはやこの艦には何の強みも、面白さも残っていませんでした。

プレミアムショップには「本艦の特徴は爆撃機と雷撃機の速力が極めて高い点にあり....」との記述があります。たしかに今も最大速力ではトップですが、同格との速力差は縮まってしまいました。

他の空母はともかくこの空母には何らかの対応(返金、今回の弱体化の適用外にする等)を望みます。

 

  • Cool 13

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
5 posts
813 battles

同意見です。速さを求めてこの艦を買いました。現状として個性が潰されたこの艦に乗ってなんの楽しみも感じません。空母弱体化が入る3,4日前にグラーフツェッペリンを買いました。空母に調整が入る予定があるといった旨の話は購入後にSNSで知りました。購入ページにもしこのような弱体化が入ると言った事が書いてあったのならば買わなかったと思います。何かの対応を期待します。

 

Edited by rui000
  • Cool 7

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
1 post
12,230 battles

私も数回乗りましたが

AP爆弾は2つしかないのでヒット率が上がった感触なし、

艦載機は日本のようなモロさで、スピードは米、英とあまり変わりません。

むしろ中途半端の調整で、戦艦のバイタル抜けなく、巡洋艦に過貫通連発

おまけに最低の魚雷性能とロケットの駆逐処理能力も低い

T7くらいが妥当の船です。

再調整もしくは返金対応お願いします。

  • Cool 7

Share this post


Link to post
Share on other sites
21
[WSH]
Alpha Tester
15 posts
2,854 battles

私も他の空母にはない、個性として最大速力に魅力を感じ購入した一人です。

0.8.4にての最大速力の修正により、ほかの空母に乗っていたほうがまだ楽しいと感じてしまうほど無個性な空母となってしまいました。

販売再開からあまり時間がたっていない中、空母の全体の調整を優先させたのでしょうが、あまりにも杜撰な仕様変更と言わざるおえません。

自身も、この空母での勝率は他の空母と比較して高くお気に入りだったのですが、非常に残念です。

速力修正の適用外とするか、返金等の対応を切に願います。

  • Cool 5

Share this post


Link to post
Share on other sites
6
[HIP]
Beta Tester
3 posts
14,445 battles

私も同意見です。

最初の発売から購入し、テスターとしてGZのテストに少しだけ参加したりしてた者ですがこれまでのGZは少しなりとも弱くても楽しめる何かを持っていたと感じていました。

今回のアプデのこれはなんなんでしょうね。バフがナーフになってるのに加えて艦載機の速度の一律調整を名目に露骨にGZにトドメさしにきてるのが伺える調整で乾いた笑いしか出ませんでした。

というか空母を売れるだけ売った後にナーフしてだんまりなのは流石に許せないですよね。

基本は流されるままの自分ですが今回ばかりはフォーラムに一言入れておきたいと思います。

  • Cool 6

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
316 posts

私はアプデ前から持っては居ませんでしたが、以前の状態を聞いたり動画で見ていたうえで、実際にプレイした感じだと正直過度なナーフな気がします。
他の方と同様の意見で、再調整ないし返金対応を強く所望します。


(ここから下は個人的に感じていること等なので見たい人だけどうぞ)

  • 速力について
    →確かに速いことは速い。特に雷撃機、爆撃機については同格と比べて速い。ただそれも正直差が少なくなってしまった。
     しかも現状の高対空の状態だと、少なくともこの耐久のまま速力低下するのは事実上致命的だと思います。
     
  • その他格納 (速力以外についてでオフトピ気味なので)
スポイラー

(個人的な意見なので参考にならないかもしれません。ご了承ください。)

  • 攻撃機について
    →着火率 25% (最大27%) や貫通力 40mm は良いから強みにはなると思う。
     ただ主兵装にはなり得ないだろうし、主兵装にしようと思うと攻撃機特有の耐久の低さが厳しいように感じます。
     ついでに速力も低めです。
     
  • 爆撃機について
    →爆弾の貫通力は高いらしいけど...正直あんまり差が感じられない。これに関してはまだあまり乗ってないからなんとも言えないですが、体感そんな感じがします。
     VP 抜けるか抜けないかの差はあるかもしれませんがその差が起きるところに遭遇できていないので微妙かなと。
     投下数はたったの 2 発。しかも散布界は戦艦ですら収まるか収まらないかギリギリのラインだから極論横に 2 発とも逸れる。主力として有効かと言われると微妙。
     これなら Enterprise で良くない?と。爆弾の数が多くてダメージも高め。しかも "Slingshot Drop" があるから、速力も耐久もあまり気にしないでダメージ量多くできる。
     
  • 雷撃機について
    →当てやすい。当てやすいのは事実だけど、魚雷弱すぎない?
     浸水確率があるならまだよかったけどほぼ 0% じゃないですか。 HE 爆弾 + 雷撃機の KagaLexington , Implacable と比べて浸水火災コンボ (またはその逆) を狙えない。
     耐久も低いから反復攻撃はかなり厳しい。更に Shokaku と違って上記の通り AP 爆弾も正直そんなに強いかと言われると微妙だと思う。
     
  • その他ナーフされたものなどについて
    • 消耗品「水中聴音」の剥奪。過去はまだ使い道は微妙だった。
    • CV REWORK により、艦載機による継続スポットが難しい状態になった。これは他の空母も同じ。
      →上記二つのナーフの結果、極論副砲を活かす戦い方をするのも厳しくなっている。
       使わなくてもいいというのは事実だけど、正直なところ副砲も活かしていかないと、他の空母のダメージレートに追いつくのは厳しいように感じます。

 

 

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
313
[LFS]
Member
407 posts

遅い、弱い、リワークするなら最低でもスキル振り直し無料でさせてくれ。

まあ、ブースター重視にしたところで弱いのは変わらんのだが……

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
5 posts
813 battles

今回の空母ナーフでグラーフツェッペリンは不当景品類及び不当表示防止法違反に当たらないのでしょうか?

以下Wikipediaより引用

事業者(メーカー、販売・サービス業者)は売上・利益の増大のために、各種広告等における自らの商品・サービスの表示(商品名、キャッチコピー、説明文、写真・イラストなど)を消費者にとって魅力的なものにしようと考えている。また販売にあたって景品類(賞金や賞品など)をつけることもある。しかし、その表示が不当(虚偽・誇大)だったり、景品類が過大だったりすると、公正な競争が阻害され、消費者の適正な商品・サービスの選択に悪影響を及ぼす。

以下、WGのGRAF ZEPPELINストアページから引用

本艦の特徴は爆撃機と雷撃機の速力が極めて高い点にあり、このおかげで空襲をより高頻度で行うことができるのみならず、攻撃後に敵の対空圏外へと迅速に離脱することができますので、生存性を大幅に高めることにも繋がっています。

爆撃機と雷撃機の速力は既に「極めて高い」事はなく、攻撃する前に対空で飛行機中隊は溶けるので迅速に離脱をして生存性を高めることは現状できません。

これはWGが売上・利益増大のために不当なキャッチコピーと説明文を使ったと解釈できるのではないでしょうか?

  • Cool 6

Share this post


Link to post
Share on other sites
1,179
[LSPC]
Beta Tester
730 posts
16,054 battles

大体、グラーフ・ツェッペリンに限らず、加賀やエンプラも、売る時期が早すぎたとしか思えない。

空母は調整の真っ最中だってのになんでその時に空母を売ろうと思った?

WGは何を急いでたんだ?

  • Cool 8

Share this post


Link to post
Share on other sites
114
[MCR]
Member
67 posts
12,148 battles

GZに関してはもっと調整が必要だと感じます。

最近爆撃のバフがきましたが、それでも火力が低すぎます。

  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
Beta Tester
53 posts
3,028 battles

みなさんがおっしゃってる通り0.8.4以降のGZは乗ってて本当に面白くないです。

他の皆様に代弁してして頂いてるので割愛しますが、お世辞にも安いとは言えない金額を払って乗ってるのに現状の処遇は笑えないです。

再調整もしくは返金対応を切に願うばかりです…

 

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
162
[DRNK]
Member
178 posts
10,482 battles
8 hours ago, takumin0128 said:

GZに関してはもっと調整が必要だと感じます。

最近爆撃のバフがきましたが、それでも火力が低すぎます。

そもそも、今の航空兵装のダメージ比率がおかしいんですよ。

HE爆弾、ロケットはもっと威力が低いはずで、逆に魚雷とAP爆弾はもっと高いはずです。

GZの場合、500kg徹甲爆弾ですのでだいたい32㎝砲に相当するはず(ケーニヒ級の30.5㎝で砲弾重量405㎏)なので最大ダメージが9000~10000程度あってもおかしくないはずです。

  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
104 posts
7,942 battles

結論から言いますと返金は無理なんですよ(悲しいですが)

 

私も購入した後に後悔したことは多々あります。

艦艇持ってるのにコラボか何かの同型艦購入して倍払ったり期待以下の艦艇購入したりと。

ですが、契約書を読んでいるので諦めています(普通は長文ですから読まない人が多いです)

理由はゲームをインストールした後、ゲームを始める際に全員「エンドユーザーライセンス契約」を承諾しないと

ゲームが始められません(みんな契約書にサインしている状態だからこそ遊べています)

※「エンドユーザー」はゲームユーザーと思ってください。

皆様も「承諾ボタン」を何気に押してゲームを開始してしまっていると思います。

契約書に承諾をすれば効力は絶対です。

課金ゲームにはほぼ確実にある一般的契約です(課金する時に承諾ボタンが出るものもあります)

 

【エンドユーザーライセンス契約】https://legal.asia.wargaming.net/ja/

《抜粋》

WGはあらゆる種類の破壊、削除、改変、損傷、ハッキング又はその他の損害若しくは損失(ユーザーの本アカウントの解約又は満了時の本ゲームのコンテンツ又は追加機能の削除を含みます。)について一切の責任を負わないものとします。 
ユーザーの本アカウントに適用される手数料その他の料金は、前払いとし、返金不可とします。

5.4項:ユーザーの本アカウントに係る権利

7.2 項:読んでおくことをお勧めします。

Edited by freestyle_wow
  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
21
[WSH]
Alpha Tester
15 posts
2,854 battles

返金が無理なら調整してほしいなぁ、でも(丁度いい)調整ができないなら

『「北上」を再販してカオスにしようゼ!』くらい思ってしまう。

最近、空母より戦艦の方が多くなって空母乗りとしてはいろいろ思っちゃいます・・・。

グラーフの爆撃機、巡洋艦に過貫通ばかりで悲しい(´;ω;`)

  • Cool 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
5 posts
813 battles

以下、wikipediaより引用

不当景品類及び不当表示防止法

優良誤認(5条1項1号)

商品・サービスの内容が、事実と相違して、

  1. 実際よりも優良であると誤認させる

 

以下、消費者庁サイトより引用

優良誤認とは

景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、

  1. (1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
  2. (2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの

であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。

具体的には、商品・サービスの品質を、実際よりも優れていると偽って宣伝したり、競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに、あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。

なお、故意に偽って表示する場合だけでなく、誤って表示してしまった場合であっても、優良誤認表示に該当する場合は、景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。

 

以下、WGのGRAF ZEPPELINストアページから引用

本艦の特徴は爆撃機と雷撃機の速力が極めて高い点にあり、このおかげで空襲をより高頻度で行うことができるのみならず、攻撃後に敵の対空圏外へと迅速に離脱することができますので、生存性を大幅に高めることにも繋がっています。

 

GZに関しては商品ページの説明において、今回調整された速力という部分がもろに記載されていますからね。

あとは法律の領域の問題な気がします。WGとのエンドユーザーライセンス契約が日本国の法律よりも優先されるというのなら話は別ですが。
 

Edited by rui000
  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
104 posts
7,942 battles
On 6/10/2019 at 4:08 AM, rui000 said:

以下、wikipediaより引用

不当景品類及び不当表示防止法

優良誤認(5条1項1号)

商品・サービスの内容が、事実と相違して、

  1. 実際よりも優良であると誤認させる

 

以下、消費者庁サイトより引用

優良誤認とは

景品表示法第5条第1号は、事業者が、自己の供給する商品・サービスの取引において、その品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、

  1. (1)実際のものよりも著しく優良であると示すもの
  2. (2)事実に相違して競争関係にある事業者に係るものよりも著しく優良であると示すもの

であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。

具体的には、商品・サービスの品質を、実際よりも優れていると偽って宣伝したり、競争業者が販売する商品・サービスよりも特に優れているわけではないのに、あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認表示に該当します。

なお、故意に偽って表示する場合だけでなく、誤って表示してしまった場合であっても、優良誤認表示に該当する場合は、景品表示法により規制されることになりますので注意が必要です。

 

以下、WGのGRAF ZEPPELINストアページから引用

本艦の特徴は爆撃機と雷撃機の速力が極めて高い点にあり、このおかげで空襲をより高頻度で行うことができるのみならず、攻撃後に敵の対空圏外へと迅速に離脱することができますので、生存性を大幅に高めることにも繋がっています。

 

GZに関しては商品ページの説明において、今回調整された速力という部分がもろに記載されていますからね。

あとは法律の領域の問題な気がします。WGとのエンドユーザーライセンス契約が日本国の法律よりも優先されるというのなら話は別ですが。
 

もし、アジ鯖が日本国内にあり同様の件で多数被害の電話や被害届が出されれば商品説明を修正して終了だと思います。

あとは「課金艦等を誤りなく詳細に性能を記載してください」のチケットをみんなで送信すると今後に活かすかもしれません。

確かに「何と比べて言ってる商品説明かが全く分かりません」。個々の主観で捉えるしかない説明文ですね(苦笑)

私も返金してほしいなということは山ほどありますけど。

 

《エンドユーザーライセンス契約》

WG:「私たちの物だけど無料で使わせてあげるよ。課金すると使える物増えるけど課金した物もWGの物で貸すだけだよ

    それと返金不可だけどいいの?」:ユーザー契約承諾

ユーザー:「返金してよ!」

WG:「あなたの物はないですよ」

ユーザー:「返金してよ!」

WG:「もう私の遊び道具使わせてあげない!」:アカウント停止

※始めから自分の物は何1つ無いんです。(使わせてもらってるだけなので):ゲーム画面に映ってる物すべてがWGのもの

 

不当景品類及び不当表示防止法は海外にある外国企業には通じないが国内企業の子会社が外国にある場合は通じる可能性がある。

ネットは治外法権化して各国で規則が違うから課金についても日本はどこまで取り締まるかですが海外企業と契約されると

ユーザーを助けるのがかなり厳しいと思います。

日本人ユーザーをメインにしている国内企業で大問題が起こり信用問題になれば顧客が減るのを恐れ商品回収や返金等を

考えると思いますが。

WGアジ鯖は1万人まで減ってますし他鯖・多種ゲームを保持してる企業ですから契約を考慮すると返金の可能性は

極めて低いです。

Edited by freestyle_wow
「個人データを提供しないでください」って、これでWG個人データ扱いにするのね。ユーザーが認識しておくべきことも記載しちゃダメってw   トピ掲載追放にされたわw「実際は存在の危険視で追放だな」 トピック、アディオス

Share this post


Link to post
Share on other sites
Administrator
216 posts

本件、ご報告させていただきましたところ、他リージョンからも同様のフィードバックはあるようです。
それに対するグローバルとしての回答は下記となります。

全体調整後のグラーフ・ツェッペリンについては、3つのポイントがキーとなっています。

  1. 現在もその他の艦載機より速力は速い。
  2. 通常時の速力は同じ。
  3. エンジンブースト標準化と同時にグラーフ・ツェッペリンの爆撃機にはバフを加えた。

そのため、残念ながら現時点では直ちに別の調整を加える予定がなく、返金等の対応も考えてはおりません。

ただし、グラーフ・ツェッペリンのパフォーマンスについては今後も注視していく予定で、
その結果、再度グラーフ・ツェッペリンに対して何らかの調整を加える可能性はあります。

今すぐ皆様のご要望に沿うことはできませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

  • Cool 6

Share this post


Link to post
Share on other sites
21
[WSH]
Alpha Tester
15 posts
2,854 battles

Taro_WG様

グローバルよりの回答ご説明、ありがとうございました。

やっと決心がつきました。

大切な時間を割いてまでプレーする程のこのゲームに価値はないと。

私は去りますが、これ以上、ユーザー離れが加速しないよう

頑張ってください。

  • Cool 4
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
313
[LFS]
Member
407 posts

なにやら公式ブログで強化するとかなんとかの情報が出てる模様。

お願いだからGZのGはgarbageのG、Zは乙の変化系とかなんとか日本語wikiでネタにされるような現状から復活してくれ…。

  • Cool 2
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
13 posts
15,053 battles

開発者ブログにて、GZの調整について書かれていましたので記述しておきます。

雷撃機:魚雷のダメージが4533から5333に上昇。浸水率が25%から29%に上昇
爆撃機:標準化(?)の角度が5度向上

さらに全空母を対象に

ブースト時の減速が日空とGZが20ノットから30ノットに、それ以外の空母が17.5ノットから26.25ノットに変更。

バフが来たのは嬉しいのですが、もうあの速度が戻ってくることはないのかと思うと残念ではありますね。個人的に気になってるのは、0.8.5のPTで対空DPSの調整が行われたことです。対空砲の秒間ダメージが1機に集中するようになり、今までよりも艦載機が落とされるようになりました。このため予備機も少なく、艦載機の体力も低いGZは他の空母より影響を大きく受けてしまうのではないかと思います。対空の低い艦が一機も落とせずストレスばかり溜まる現状を見るとこの調整は歓迎すべきものなのでしょうが、全空母を対象とした弱体化が同格と比べて大きく劣るGZに最も影響を与えるのは非常に複雑です。
 

  • Cool 4

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×