10 [PIYO] takamacha Member 1 post 8,990 battles Report post #1 Posted May 25, 2019 だいぶ昔の存在となってしまったチーム戦ですが、個人的に現在のクラン戦よりも好きだったのでそのメリットを挙げて行くこととします。 ☆メリット1「傭兵システム」 現在のクラン戦では、クランに所属する者のみが参加できる制度となっています。しかし、1人足りないからクラン戦に出られない!WoWsのやる気でない!やめる!or他のクランに行く!等で、クラン戦にギリギリ人が集まらないクランで士気が下がりそのクランが衰退するという状況をよく見てきました。 一方、チーム戦の傭兵システムでは一声個人に声をかけることだけでチームでの海戦ができ、人手不足の解消に役立ちます。また、別クランでも仲のいい人と海戦出来るので、わざわざクラン移動を要求せず、低い敷居で人材交流が可能です。 ☆メリット2「戦績管理のゆるさ」 チーム戦が消え、クラン戦の成立に至った理由として戦績管理をきっちりとするという目的が挙げられます。これはチームでの海戦にこんなに貢献してこんなに頑張って勝った!!って示したい人には特にメリットが多いです。一方で、チームでの海戦をして楽しむ程度のモチベーションの人々にとってはそれほど厳密な扱いは不要です。厳密に勝率のみを追い求めず、仲のいい人達でのんびりと海戦するという環境は、初心者〜中級者のモチベーションを上げることにつながります。 逆にデメリットについても考えてみます。 ★デメリット1「連携不十分の可能性」 傭兵システムがあることでクランに所属していないメンバーが海戦に参加するため、チームの連携が取れないという懸念があります。しかし、そもそもWoWsでのコミニュケーションUIは余りにも貧弱であり、むしろDiscordなどのコミニュケーションツールを導入しているかどうか、マップ毎に戦術を把握しているかどうかなどの方が重要です。傭兵に誘うような関係の人は少なくともコミニュケーションの取れる人間であることが多いと想定され、上記の懸念は気にしないで良いと考えられます。 ★「戦績の曖昧さ」 傭兵システムがあるように人が流動的になると、傭兵にチームの戦績を左右される可能性があります。そのため、傭兵として参加できる所属以外のチーム数には制限が必要だと思われます。(チーム戦略のセキュリティ的にもその制限は有効) 強い傭兵と連携できるということはチーム側のメンバーも強くなれるポテンシャルは持っているはずです。弱い傭兵しか居ないとしても、チーム戦を成立させるとという目的は達成しています。 まとめますとWoWsの魅力である連携のある海戦、ランダム戦では味わい難い体験の敷居を上げすぎたくはない!という意見でした。 10 Share this post Link to post Share on other sites
218 [ULT] sinzaki Beta Tester 84 posts 22,670 battles Report post #2 Posted May 25, 2019 ランダム戦と比較すると 味方と連携がとりやすい ランク戦やクラン戦以外に チーム戦があると楽しいと思いますね! 正直 今のランダム戦は質が悪いですし、ランク戦とクラン戦は期間限定で毎日行うことは不可能な仕様になっています。 その打開策としてチーム戦は良い要素になると思います。 ただ問題点があるとすれば、どのタイミング、どのくらいの頻度でチーム戦を行うか というところでしょうか。 毎日開催してしまうと昔のチーム戦のように全くマッチングしないという問題が発生すると思います。 (↑これのおかげでチーム戦は廃止になったのかな?間違っていたら申し訳ない^^;) 1 Share this post Link to post Share on other sites
568 [APOLO] rjguted Member 810 posts 26,410 battles Report post #3 Posted May 26, 2019 ゲームシステムへのいろいろな不満を持ちながらも、積極的に意欲をもってゲームプレイに参加している人が少なからずいます。そういった人たちの意欲をかきたてる意味でも、チーム戦復活は望まれるところだと思います。 Share this post Link to post Share on other sites
75 [EGG] yoshi_01 Member 57 posts 7,507 battles Report post #4 Posted June 27, 2019 私はチーム戦を知らない世代ではありますが、いいシステムだと思います。 質がまちまちなランダム戦や、クランの中でも限られた人しか参加できないようなクラン戦だけでは、「味方とばっちり連携して本物の海戦がやりたい!」という意欲あるプレイヤーのニーズに応えきれていないでしょう。 また、連携不十分の可能性を指摘されていますが、それは各人の努力や環境によるところも多く、戦績のあいまいさについても、ランダム戦やランク戦といったような戦績や強さがはっきりと出るようなシステムがある以上、敢えてチーム戦にまで戦績を求める必要性は薄いかと考えられます。 敷居は低く、ゆったりとした、ランダム戦やランク戦では味わえない体験のできるシステムにしてほしいです。 Share this post Link to post Share on other sites
568 [APOLO] rjguted Member 810 posts 26,410 battles Report post #5 Posted June 28, 2019 0.8.5の過酷戦で、チーム戦と似たような状況がありました。 2人が分艦隊で、自分がソロという組み合わせです。 正直、とても面白かったです。分艦隊の2人が一緒に行動している間に、自分が遊軍となって各地の補給地点を巡り2人を陰ながらサポートすることができ、また終盤敵駆逐の1隻を沈めることに成功したりして、味方を勝利に導けました。 こういうのは、いいですね。 1 Share this post Link to post Share on other sites