Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
aqua0920

艦載機による視認システムを艦種別にする提案

1 comment in this topic

Recommended Posts

8
[NFG]
Member
6 posts
14,872 battles

【まず初めに】

私は刷新空母をそれなりにプレイしていてすごく楽しめています。しかし現在空母が全体的に見て嫌われているのを残念に思っていますし、現在T10戦場では空母1隻制限が掛かってますが普通2隻くらいは出ても大丈夫なバランスにするのが適当だと思っています。そうするためにはどうするべきなのかを考えたときに視界関連だと思うのですが今議論されているものだと自分の提案とは違っていたりほかの方とも相談したりした結果新規にトピックを立てさせていただきました。

【具体的な提案】

まず現在よく議論されている空母の視界共有廃止、私はただ単純に廃止すればいいという問題ではないと考えています。

よって私からの提案は

(駆逐艦は艦載機でスポット出来なくし、巡洋艦と戦艦は視界共有廃止か共有ディレイ、航空母艦に対しては今のまま)

というものです。なぜ私がこうするべきだと考えているかは後述していきます。

【なぜ駆逐艦を艦載機でスポット出来なくするべきだと考えているのか】

まず最近議論されている艦載機によるスポット共有廃止を実行した場合以前と同じ様に駆逐艦のスポットによって戦う戦場が復活すると思うのですが艦載機がスポット出来る限り視界共有を出来ないようにしても艦載機による攻撃で後ろに下げられ結局のところ視界がなくなるということが考えられると思います。

こうなってしまっては本末転倒であり、あまり戦略性の無いゲームになりかねないのではないかと思います。

ではそれなら視界は変えずに艦載機の攻撃力を下げればいいじゃないかと思われるかもしれませんがそれをしてはT4の空母のようにつまらないものになってしまうと考えています。よって駆逐艦を艦載機で発見するのを不可能にしてしまうのが良いと考えています。

またこれを実行する場合でも勿論駆逐艦がレーダーなどによって見つかった場合は艦載機にも共有されるのが妥当だと思います。

【巡洋艦、戦艦のスポットの共有廃止】

ここに関してはたくさんの議論がなされているので手短に済ませていただきます。個人的には視界共有の廃止が最善策だとなったが技術的に不可能な場合共有に30秒程のディレイをかけるなどして実質的に共有不可にするのもアリだと考えています。

【なぜ空母のスポット共有を残すべきだと考えているのか】

これは空母の目線でしか語れないものだと思いますが空母にある程度乗っている身としては母艦は出来るだけ前に出したいなと考えます。

なぜならば母艦を前に出すことによって単純に艦載機の移動距離が減りDPMを上げることが出来るからです。

ただ現在のシステムだと艦載機に発見されて撃たれる可能性を考えながら母艦を動かさないといけないため母艦を前に出すのは少し難しいことです。この艦載機によるスポットという抑止力によって序盤から母艦を前に出されることなく空母以外から見た場合1回目の攻撃からある程度の時間をおいてから攻撃が来てるように個人的には感じます。

しかし視界の共有を無くし艦載機によるスポットという抑止力がなくなった場合母艦が前に出やすくなりDPMが異常に上がってしまう可能性が高いのはわかりやすいことだと思います。こうならないようにするためにも母艦に対するスポットは今のままにしておくべきだと考えています。

【最後に】

初めてのトピック制作で読みづらい点もあったかと思いますが最後まで読んでいただいてありがとうございます。

ここやほかの場所でのより良い議論や提案によって空母のシステムがさらに良くなることを心から願っています。

 

Edited by aqua0920
  • Cool 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×