23 anonym_hX8dfrLuPVnR Member 7 posts Report post #1 Posted May 7, 2019 もはや空母ゲームと化している。WORLD OF CARRIERにゲーム名変更したら??? いつからこんな嫌な戦いばっかりになったのか。煙幕全盛期にあれほど叩かれたんだから運営はゲームバランスとか学習しろよ。 今までのWOWSの状況の中で最低最悪。 挙句、数時間やっててその全部が空母戦とか異常も甚だしい。 現状、駆逐艦ではもはやゲームできないと断言する。 対空母戦の操作が~、とか戦い方が~、とかの話ではない。そんなの腐るほどやったわ。単純に空母対策ばっかり考えなきゃならなくて、本当につまらない。 開幕索敵で位置と進行方向は即バレ、下手に前に出て艦載機に一旦張り付かれたら相当量のHP持っていかれるし、かといって味方の近くでどうしろと? 対空の低い巡洋艦は延々ストーカーされるから、嫌がってとりあえず島裏で団子状態。 孤立気味の戦艦にも魚雷の往復雷撃のオンパレード。 孤立する方が悪いとか、動き方が悪いとか、今は駆逐艦に乗るなとか、嫌なら高対空艦に乗れとか。そういう議論はもう聞き飽きた。 とにかく「こ ん な 海 戦 は ク ソ つ ま ら な い !」 運営は早急に対処をとるか、しないなら直ちに課金者への返金に応じろ。 [削除しました] 赤文字(モデレーター及びWGスタッフ専用)並びに建設的な議論の妨げになる部分を編集いたしました。 当トピックの編集をもって厳重注意といたします。投稿の際はフォーラムルールを確認し、ルールに抵触してはいないか 他の利用者から見て不快な表現になっていないかを確認したうえで投稿するようにお願いいたします。 seezer 46 Share this post Link to post Share on other sites
161 [DRNK] Grace_B7A [DRNK] Member 178 posts 10,459 battles Report post #2 Posted May 8, 2019 文句だけなら、一般的なディスカッションやTwitterなどのSNSに書き込んでください。議論の主題として不適切です。 11 2 Share this post Link to post Share on other sites
76 [PULSE] mike28_gk_1 Member 20 posts 8,035 battles Report post #3 Posted May 8, 2019 空母の攻撃力も試行回数も増えたせいで対空の低い艦がすぐ沈む。 →駆逐艦だとすぐ溶けるからみんな駆逐艦に乗らない&出てきてもすぐ沈む →駆逐艦がいないから艦隊索敵が成り立たない。以前は鳥瞰視点のユニット派遣ゲーだった空母の戦闘機とか爆撃機がやっていたけど、機体視点操作になったため広域索敵要員がいない。 →索敵情報がないから双方の艦隊が積極的攻勢に出ない。(あっても対空にばかり気を割かなくてはならず、基本的に団子状態) 空母艦載機の発見を頼りにした戦艦中心の遠距離戦になっても巡洋艦(特に対空が低い日本・ドイツ)が空気 →戦果が挙がらないからしびれを切らした艦が前に出る →集中砲火で轟沈 →試合終盤、度重なる空母の攻撃に参った芋してた戦艦と巡洋艦が落ち始める。空母の腕の差が戦況に露骨に現れる →優勢な方の艦隊がラッシュ。一方的な虐殺 10戦やって10戦これだと言いたくもなると思いますよ。 旧空母時代の駆け引きが懐かしいです。 37 Share this post Link to post Share on other sites
133 [-GC-] Hyperaetronia Member 171 posts Report post #4 Posted May 8, 2019 チームが連携を嫌がらない、前向きな仕様改変が必要ではないでしょうか。 バランシング上空母の被る多大な不利益には納得がいっていませんが、かといって空母に対する数々の不満も理解できます。 プレイヤー側の心掛けとしては、新空母仕様に直接関連してプレイ上の戦術連携の見直しも必要ですし、そのためには空母をMM上1隻にせねばならないという強迫観念から解放されねばならないと感じています。 プレイに参与するということは本来的にそういった自発的な前向きな気持ちが大事ではないでしょうか。 繰り返すのですが、こういったスレッドが立ち上がるたびに、私はそれ一つの意見として無視すべきではないものとして、トピック主の気持ちはよく理解できます。 7 Share this post Link to post Share on other sites
369 [ORYNK] KANIFLY Member 214 posts 15,602 battles Report post #5 Posted May 8, 2019 (edited) テストサーバーをやってみましたが、空母廃止にしないといけない問題が色々と出てきました。 1.いくら艦載機の発艦が遅くても戦場へ出てしまえば空母ゲームになってしまいます。空母の影響力が大きすぎるのと与ダメが大きい。白龍の雷撃3本でノスカロは2万ダメ受けます。やはり対空に関して射程が5.8キロで止まってしまってますので艦載機を攻撃をしても雷撃は食らってしまいます。空母側の攻撃回数の影響もあります。 2.空母のスポット能力によりレーダー艦や駆逐艦の意義が無くなります。その中で煙幕マイノーターがOP艦になってしまってます。煙幕とレーダーが強すぎるから両方とも使えなくしているはずが、空母が常時スポットの役割としてレーダーに近い状態です。また空母は煙幕内の駆逐に攻撃をして当ててくる人もいます。空母戦場で片側チームだけに煙幕マイノーターが入ってしまえばどうなるかは皆様の想像にお任せします。 3.T8で空母3隻マッチが組む可能性があります。(画像)T8と言えば初心者でも買えるプレ艦空母があります。ただでさえ空母は乗り手の影響が大きいのに、このようなことが起これば、戦場は荒れるのも必然です。まさしく空母ゲームになります。海戦ゲームは消えます。 テストの感想ですが、まだ空母の艦載機が強すぎることと、空母が高確率でマッチに組まれるのであればマイノーターの調整が望ましいと考えます。 空母が1隻であれば乗り手の力量で勝ち負けが決まってしまいますし、空母が複数であれば隠蔽が剥げた空母主体のゲームになってしまいます。 結論を言えば、現状の調整では一時的に空母の削除が望ましいです。 それでも現状の空母を出すのであれば敵と味方の空母の戦績レート?のようなものをほぼ均一に揃える必要性があります。 空母戦場が多くなりましたのでマイノーターの調整も必要と考えます。戦艦以上の与ダメを出すアンリの調整も必要と考えます。 Edited May 8, 2019 by soysoup 22 Share this post Link to post Share on other sites
135 [ULT] malsha Beta Tester 101 posts 17,746 battles Report post #6 Posted May 10, 2019 2019/5/8 に 午前12時26分 に、SJG_KZ の発言: もはや空母ゲームと化している。WORLD OF CARRIERにゲーム名変更したら??? いつからこんな嫌な戦いばっかりになったのか。煙幕全盛期にあれほど叩かれたんだから運営はゲームバランスとか学習しろよ。 今までのWOWSの状況の中で最低最悪。 挙句、数時間やっててその全部が空母戦とか異常も甚だしい。 現状、駆逐艦ではもはやゲームできないと断言する。 対空母戦の操作が~、とか戦い方が~、とかの話ではない。そんなの腐るほどやったわ。単純に空母対策ばっかり考えなきゃならなくて、本当につまらない。 開幕索敵で位置と進行方向は即バレ、下手に前に出て艦載機に一旦張り付かれたら相当量のHP持っていかれるし、かといって味方の近くでどうしろと? 対空の低い巡洋艦は延々ストーカーされるから、嫌がってとりあえず島裏で団子状態。 孤立気味の戦艦にも魚雷の往復雷撃のオンパレード。 孤立する方が悪いとか、動き方が悪いとか、今は駆逐艦に乗るなとか、嫌なら高対空艦に乗れとか。そういう議論はもう聞き飽きた。 とにかく「こ ん な 海 戦 は ク ソ つ ま ら な い !」 運営は早急に対処をとるか、しないなら直ちに課金者への返金に応じろ。 [削除しました] 赤文字(モデレーター及びWGスタッフ専用)並びに建設的な議論の妨げになる部分を編集いたしました。 当トピックの編集をもって厳重注意といたします。投稿の際はフォーラムルールを確認し、ルールに抵触してはいないか 他の利用者から見て不快な表現になっていないかを確認したうえで投稿するようにお願いいたします。 seezer 大変残念な事ではあると思いますが、あなたがつまらないゲームだと思うように つまらないとは思わない人もいます。 そういった方々に空母がどうして必要ないのか、罵声を挙げるのではなく冷静に書いて頂けないでしょうか? 空母が無くなる事でどういったメリットがあるのか? また、空母を使ってた人がクソつまらないと思わないような状況に出来るのかご意見を頂けないでしょうか? 2019/5/8 に 午後8時52分 に、Grace_B7A の発言: 文句だけなら、一般的なディスカッションやTwitterなどのSNSに書き込んでください。議論の主題として不適切です。 私もそう思いますが この3ヶ月あまりで70%近い勝率を島風で叩き出す様な方が持つ感想です。 それだけ勝てるのに不満があると言うことはそれほどなのでしょう。 2019/5/9 に 午前7時5分 に、soysoup の発言: テストサーバーをやってみましたが、空母廃止にしないといけない問題が色々と出てきました。 1.いくら艦載機の発艦が遅くても戦場へ出てしまえば空母ゲームになってしまいます。空母の影響力が大きすぎるのと与ダメが大きい。白龍の雷撃3本でノスカロは2万ダメ受けます。やはり対空に関して射程が5.8キロで止まってしまってますので艦載機を攻撃をしても雷撃は食らってしまいます。空母側の攻撃回数の影響もあります。 2.空母のスポット能力によりレーダー艦や駆逐艦の意義が無くなります。その中で煙幕マイノーターがOP艦になってしまってます。煙幕とレーダーが強すぎるから両方とも使えなくしているはずが、空母が常時スポットの役割としてレーダーに近い状態です。また空母は煙幕内の駆逐に攻撃をして当ててくる人もいます。空母戦場で片側チームだけに煙幕マイノーターが入ってしまえばどうなるかは皆様の想像にお任せします。 3.T8で空母3隻マッチが組む可能性があります。(画像)T8と言えば初心者でも買えるプレ艦空母があります。ただでさえ空母は乗り手の影響が大きいのに、このようなことが起これば、戦場は荒れるのも必然です。まさしく空母ゲームになります。海戦ゲームは消えます。 テストの感想ですが、まだ空母の艦載機が強すぎることと、空母が高確率でマッチに組まれるのであればマイノーターの調整が望ましいと考えます。 空母が1隻であれば乗り手の力量で勝ち負けが決まってしまいますし、空母が複数であれば隠蔽が剥げた空母主体のゲームになってしまいます。 結論を言えば、現状の調整では一時的に空母の削除が望ましいです。 それでも現状の空母を出すのであれば敵と味方の空母の戦績レート?のようなものをほぼ均一に揃える必要性があります。 空母戦場が多くなりましたのでマイノーターの調整も必要と考えます。戦艦以上の与ダメを出すアンリの調整も必要と考えます。 貴重なご意見だと思いますので、こんなところで駄文を晒さずに、テストサーバー用のフィードバックをしっかりしてください。 折角、専用のフィードバックが出来る様になったのに勿体ないですからね。 4 Share this post Link to post Share on other sites
58 Onigirica Alpha Tester 44 posts 1,936 battles Report post #7 Posted May 10, 2019 5 hours ago, malsha said: 大変残念な事ではあると思いますが、あなたがつまらないゲームだと思うように つまらないとは思わない人もいます。 そういった方々に空母がどうして必要ないのか、罵声を挙げるのではなく冷静に書いて頂けないでしょうか? 空母が無くなる事でどういったメリットがあるのか? また、空母を使ってた人がクソつまらないと思わないような状況に出来るのかご意見を頂けないでしょうか? ホントこれなんですよね。 自分は今の空母環境は、低対空の艦(特に駆逐)に厳しすぎると考えているのでより良いバランス調整は必要と考えていますが 旧空母よりは現空母の方がよりゲームとして面白くなったと思いますし、良くなったと思っています。 そんな風に思ってプレイしている人も中には居ますし、第一「ゲームに対するご意見」カテゴリな訳ですから 冷静に筆致を抑えてご意見を書いて頂きたいところですね。(まぁそうなると、あえて独立してスレッドにする必要は無いようにも思えますが・・ 4 Share this post Link to post Share on other sites
57 [LVER] going_myway Member 32 posts 13,086 battles Report post #8 Posted May 10, 2019 というかツリー刷新とこれだけ空母が増えるほどプレ空母が売れたところで空母消しますとか言ったらもはや消えるのは空母どころでは済まないと思うのでもう諦めてどうしたらマシになるか考えていただいたほうが・・・ 4 Share this post Link to post Share on other sites
213 mutuhito_hafuri Member 176 posts 10,804 battles Report post #9 Posted May 11, 2019 (edited) 15 時間前、going_myway の発言: というかツリー刷新とこれだけ空母が増えるほどプレ空母が売れたところで空母消しますとか言ったらもはや消えるのは空母どころでは済まないと思うのでもう諦めてどうしたらマシになるか考えていただいたほうが・・・ あ、確かに。かなり売れたところで空母消すとなったら、間違いなく返金騒動になるでしょうし、補填するにしても赤字覚悟の大判振舞いをしなければならなくなるでしょう。 それでなくても、各国の商法や法律面で抵触する場合もあり得ますから、空母消すという選択肢はWGの中では無いでしょうね。 こう考えると、『空母を出した時点でWGは詰んでいた』とも言えるのかも? Edited May 11, 2019 by kskshfre 手直しの為。 9 Share this post Link to post Share on other sites
461 [MOR] hiromi_o Member 625 posts 28,237 battles Report post #10 Posted May 11, 2019 (edited) 空母は1隻なら何とかできますが、2隻だとどうにも・・・・・ Edited May 11, 2019 by hiromi_o 8 Share this post Link to post Share on other sites
141 gon_deniro Member 34 posts 9,830 battles Report post #11 Posted May 12, 2019 たったさっきティア3~4で空母3隻ずつのランダム組まれましたが、双方の海上艦は何もできずに全滅でした 高ティアなら分からなくもないですが、対空のほぼないティア3~4で空母3隻とかひどすぎませんかね? ティア4以下は空母1隻以下にしないとゲームにならないと思う 22 Share this post Link to post Share on other sites
63 [TED] Zangachu Member 19 posts 17,088 battles Report post #12 Posted May 15, 2019 (edited) 低ティア帯に限らず、どのティア帯も空母1隻じゃないと現状話にならないと思いますよ。 空母は1隻までと言った発言も多く見受けられるし、自分も空母は1隻までにして欲しいです。 T8帯なんか、一試合で双方2隻ずつの空母戦場は阿鼻叫喚の状態ですから。 ここで一句。 「 元気に飛び交う艦載機 墜とせど墜とせど沸いてくる あぁ静かな空に帰りたい 」 Edited May 15, 2019 by Zangachu 19 1 Share this post Link to post Share on other sites
69 [SUF] Wirbelwind50 Member 46 posts 11,348 battles Report post #13 Posted May 15, 2019 空母を削除しろとまでは言わないけど、「半分くらいの試合で空母がいる」(確かWGが以前そう言っていた)どころか「ほぼ全ての試合に空母がいる。半分くらいが空母複数マッチ」という状態は異常だと思います。 空母乗りの人には悪いけどマッチングで強制的に一隻になるようにするか、空母を弱体化して空母人口を無理やり減らすかしてもらいたいです。 0.8.4で空母は弱体化するそうですが、それで減ると良いなあ。 18 Share this post Link to post Share on other sites
50 Yung_Sung Member 18 posts Report post #14 Posted May 15, 2019 (edited) 水上艦から空母を見ると、まるでチェスボードで将棋をやっている様に映ります。(環境次第では、実はそれほどの劇的な差は無いのですが) ただ、大多数の水上艦とは大きく異なるシステムを持つことで、空母が優位な立場になってしまうのならば 強烈なヘイトが空母に向けられたとしても不思議だとは思いません。 空母からダメージを受けるたびに、空母に勝敗を左右されてしまうたびに、理不尽を感じて不満がつのるからです。 Edited May 15, 2019 by Yung_Sung 17 Share this post Link to post Share on other sites
451 [APOLO] rjguted [APOLO] Member 638 posts 18,304 battles Report post #15 Posted May 21, 2019 私が、その典型例でしょう。 旧空母のとき、私は、空母をいっさい乗りませんでした。 それが今は、1日の戦闘のうち半分以上が空母です。 なぜか。 母艦が安全圏にいる。飛行機が無限にある。駆逐艦をロケット攻撃し、経験値を稼げる。巡洋艦・戦艦を雷撃・爆撃し、与ダメを稼げる。 あまりにも優遇されすぎている。腕がイマイチ中途半端な私でさえ、経験値が上位に行く。 これだけ空母に対する批判非難の意見が起きています。空母の削除は難しいとしても、当面、別仕様のゲームモード「空母戦」に放り込むべきです。 そして、次のバージョンアップから、いよいよco-op戦の敵BOTに空母が登場します。co-op戦が、荒れることでしょう。艦長スキルの有効化やデイリーコンテナ1個狙いのco-op戦利用者(私です)にとっては、地獄になるでしょう。いまやco-op戦が最後のとりでになっているが、それさえも壊されようとしている。 15 Share this post Link to post Share on other sites
451 [APOLO] rjguted [APOLO] Member 638 posts 18,304 battles Report post #16 Posted May 22, 2019 いま、最大の喫緊の問題が生じています。 水上艦同士の戦闘が決着し、例えばAチームは空母2隻と水上艦数隻、Bチームは空母2隻となったとします。すると、Bチームの空母2隻による、Aチームの水上艦数隻への攻撃が始まります。Aチームの水上艦たちは、HPが残り少なくしかも個々に分散していることが多く、次々に雷撃爆撃ロケット攻撃されて沈められて行きます。 これは、非常に不毛な戦闘だと思います。 そこで新ルールとして、上のような状況になった時、水上艦に対する攻撃ができなくなるようにしてほしいです。つまり、チームの艦艇が空母だけになった時は、事実上の降伏、敗戦と扱います。 生き残って港に帰る、沈没して港に帰るは、戦績統計で集計されているはずです。つまり生還するかどうかが、そのプレイヤーへの評判として現れている。そういった評判の判断基準を、こういった不毛な攻撃で奪わないでもらいたい。 2 Share this post Link to post Share on other sites
451 [APOLO] rjguted [APOLO] Member 638 posts 18,304 battles Report post #17 Posted May 22, 2019 対空が各艦の責任になりましたが、対空砲を手動操作できないという矛盾があります。結果、上手い空母乗り(上手い飛行機操作者)は、その弾幕を巧みに避けることができます。これは、不公平だと思います。現状飛行機に対抗する手段が、艦艇がかってにやる対空砲しかないということなので。 公平を期するには、飛んできた飛行機を手動で目視して撃ち落すことができるような仕組みが必要です。すると、空母飛行機操作プレイヤーVS対空砲操作プレイヤーという対等の構図が出来上がります。 もちろんこれは、今までの対空システムの根本的な変更になります。 しかし現状、空母の力が大きすぎるので、いたしかたないと思います。 8 Share this post Link to post Share on other sites
135 [ULT] malsha Beta Tester 101 posts 17,746 battles Report post #18 Posted May 22, 2019 ルール、ガイドラインに記載されていますが クロスポスト投稿やオフトピックな内容で連続投稿されますと議論の妨げになるなるだけでなく 投稿者ご自身が処罰対象となる可能性が有りますので、投稿内容に合わせた適切なトピックにて投稿頂ければと思います。 1 Share this post Link to post Share on other sites
451 [APOLO] rjguted [APOLO] Member 638 posts 18,304 battles Report post #19 Posted May 26, 2019 On 5/22/2019 at 6:56 PM, malsha said: ルール、ガイドラインに記載されていますが クロスポスト投稿やオフトピックな内容で連続投稿されますと議論の妨げになるなるだけでなく 投稿者ご自身が処罰対象となる可能性が有りますので、投稿内容に合わせた適切なトピックにて投稿頂ければと思います。 失礼したしました。今後追加意見があるときは、前の投稿に追加する形にしたいと思います。ご忠告ありがとうございます。 Share this post Link to post Share on other sites
63 [JPN8] Gaou_jp Member 8 posts 7,450 battles Report post #20 Posted May 28, 2019 (edited) 正直な話ですが、いまのwowsはゲームとして楽しく遊べてません。 正直、空母の力量さがはなはだしく開始直後に脱力感を抱く日々が続いています。 重課金気味で後ろ髪ひかれて続けている私でも、そろそろアクセスも面倒になってきました。 たった1人や2人のプレイヤーのためにマッチングされた他の人達が巻き添えになって犠牲を強いられている感じの方が大きいです。 空母弱体というより、空母の存在がやはりゲームバランスを欠いていて、空母戦を楽しいと思っている人は少数派です。 なので、そういう少数派の人達のためにゲーム人口が減少していくよりも、少数派の人達を隔離できる環境が一番良い気がします。 マッチングで「空母戦を入れる」ボタンが欲しいところです。デフォルトは「空母戦が外れた状態」です。 その逆でも良いですが、対空がほとんどない初心者や中級者がボコられて面白くないからと辞めていくのを緩和できればと思います。 空母戦好きって人達は、そのボタンを押してプレイするでしょうから何の問題もないはずです。 システム上、削除する訳ではないですし、空母戦好きな人達はマッチングした人から文句を言われる筋合いもないし平和的な解決かと思います。むしろ空母4なんて夢の空母対決も可能ではないでしょうか? 艦隊は空母付近を航行し、対空の恩恵を受けながら空母とともにエリア獲得に同行するという本格的な空母運用も当然生まれてきて同じシステムで別のゲームプレイも生まれてくるかもしれません。その方が割り切れてて楽しいかと思います。 隔離されることで従来の哨戒活動をしつつの艦隊戦が好きな駆逐艦、巡洋艦、戦艦乗りにとっても満足するでしょう。 ルールやシステムは、ゲームを面白くするためにあるのであって、つまらなくするのは論外かと思っています。 Wargamingとしては良いチャレンジだったとは思いますが、これほど売り上げもアクセスも落ちて人が離れていくとは予想してなかったかと思います。 空母を残したままなんとかしようと空回りしているのは良く分かります。弱体化なんて、空母の意味が半減して、空母戦を楽しんでいる人達にとってはマイナスでしかないでしょうから。「空母戦」自体は残るので、そこで新たな解決策やバランス調整をしてゆけば良いのではないかなと思います。 「楽しいと思ってプレイできない」プレイヤーの救済を最優先すべきかと思います。いくら改良しても、どんどん遊ぶ人が居なくなってしまったら、それは意味がないですから。サーバーマッチングの仕分け仕様の変更はゲームバランスの調整より、はるかにプログラム難易度も低く、Wows開発者なら、ものの数日で完成する代物と思います。それが当面の一番の解決策と思います。現状ではとても課金する気にはなれません。 Edited May 28, 2019 by Gaou_jp 28 1 Share this post Link to post Share on other sites
213 mutuhito_hafuri Member 176 posts 10,804 battles Report post #21 Posted May 28, 2019 空母の待機数が一定以上いれば、強制的に空母のみのマッチングに振り分けられる『空母限定戦』というシステムを入れても良いかも知れない(同じ事を別のトコで記した気がしますが……)。 また、シナリオ戦でも空母専用のモノを作っても良いのでは無かろうかとも思ってもいます。 (最近は空母対策からか、耐久力が高い戦艦を使う人が増えてきているように感じます。一方で駆逐は御存じの通り絶滅危惧種に近い状態ですが、戦艦が増えている関係からか、特に朝潮が猛威を振るいやすくもなっているようにも思われます。その為、空母の中の人が何を重視しているかで勝敗が左右されるようにも感じます。) 7 Share this post Link to post Share on other sites
9 piropiro Member 1 post 2,748 battles Report post #22 Posted May 30, 2019 現在の空母は、まったく楽しくない。 あれは「空母」ではなく、WOWSでもなく、WOAPですね。 9 Share this post Link to post Share on other sites
133 [-GC-] Hyperaetronia Member 171 posts Report post #23 Posted May 30, 2019 2019/5/22 に 午前10時42分 に、rjguted の発言: いま、最大の喫緊の問題が生じています。 水上艦同士の戦闘が決着し、例えばAチームは空母2隻と水上艦数隻、Bチームは空母2隻となったとします。すると、Bチームの空母2隻による、Aチームの水上艦数隻への攻撃が始まります。Aチームの水上艦たちは、HPが残り少なくしかも個々に分散していることが多く、次々に雷撃爆撃ロケット攻撃されて沈められて行きます。 これは、非常に不毛な戦闘だと思います。 そこで新ルールとして、上のような状況になった時、水上艦に対する攻撃ができなくなるようにしてほしいです。つまり、チームの艦艇が空母だけになった時は、事実上の降伏、敗戦と扱います。 生き残って港に帰る、沈没して港に帰るは、戦績統計で集計されているはずです。つまり生還するかどうかが、そのプレイヤーへの評判として現れている。そういった評判の判断基準を、こういった不毛な攻撃で奪わないでもらいたい。 新空母に移行して後、よく起こる状況ですが、空母が最後に残ることはやはり仕様上妥当です。 ↑のような状況では、水上艦艇は空母に寄り添い行動を取るなどすればいいと思いますし、空母もそれなりの戦術貢献をするべきでしょう。 味方空母が残らず撃沈されてしまった場合、残された艦艇は悲惨です。雷撃により足が鈍り相手の空母を追跡することもままならずに攻撃を受け続けざるを得ないからです。 (私自身そういった状況で自分の乗る戦艦を相手空母の経験値稼ぎBOXにせざるを得なかったことがあります・・。結局、相手のT8空母はスコア3000を稼ぎTOPを取っていました。。) そういう意味ではやはり、空母が最後に残る仕様は適切だと思います。そうなる前の段階での空母貢献(対空護衛など)が活きるよう、ぎりぎりの仕様調整が必要かも知れませんね。 2019/5/29 に 午前2時36分 に、Gaou_jp の発言: 正直な話ですが、いまのwowsはゲームとして楽しく遊べてません。 正直、空母の力量さがはなはだしく開始直後に脱力感を抱く日々が続いています。 重課金気味で後ろ髪ひかれて続けている私でも、そろそろアクセスも面倒になってきました。 たった1人や2人のプレイヤーのためにマッチングされた他の人達が巻き添えになって犠牲を強いられている感じの方が大きいです。 新空母になってからというもの戦闘の展開のペースが速く、T8空母2隻MMなど高ティアで目まぐるしい戦場ですとどこか投げやりな慢性的なプレイに陥っている感があります。 そういうプレ空母乗りエンジョイ勢()の人たちのアタマを叩くかのようにウルサク指示を出してさぁついて来いと言うのも酷ですし、WGのサービス精神にもとる?とも思われますので 何か工夫が欲しいかなと思っております。例えば 攻撃機でスポットする時間を長くし、爆雷撃機を艦船攻撃の主力とする ①各艦の対空と航空隠蔽を下げて各艦載機が斥候(スポット)をするゆとりをつくる ・速度に対する対空値(ダメージ+命中率)を調整し、攻撃機の速度を活かせるようにする(速度をマイナスつまり1未満の係数として命中率や与ダメージの算定に入れてしまっても良いかも) ・攻撃機のみスポット能力や対空砲に対する耐久度を上方する(↑の付加事項に付随して巡航速度を極力速くしてブースト増加分をごく低くする) ②爆雷撃中隊の出撃1回当たりの与ダメージを増やす ・ただし駆逐艦への与ダメージがあまり大きくならないように調整する(現状までのアップデートで対応済みの事項ではありますが) ・艦載機HPは相応に下方する ③↑を受けて艦載機の整備時間を相応に伸ばす ・付随して、ブースト継続時間(現状:攻撃機=短、爆雷撃機=長)を攻撃機と爆雷撃機とで逆にする ・HPの回復時間を整備時間に盛り込む ....等の調整をして欲しいと思っています。ここまでアレコレの上方下方ありましたがそれら踏まえて現状概ねでこのような方向性は出てきていると思いますので、 もう少しプレイヤーの側で努力があっても良いかも知れません。(誰彼なく積極的に声を掛け合って連携を取るとか空母戦術のプレイスタンダードを醸成するなど) 1 Share this post Link to post Share on other sites
288 Akiyoshi_Fuyuka Member 113 posts 11,769 battles Report post #24 Posted May 30, 2019 同感です。確かに新空母システムはこの「海戦ゲーム」としてはいらない気がします。 急verだと「避ける」という概念がなかったため対空防御砲火を炊けば敵航空機の撃墜は安易でした。ですが現環境ですと対空艦艇で高名なマイノーター、ウースター、デモインで対空防御砲火を炊く(マイノーターを除く)事をしてもロケットで1万ほどのダメージを貰います。また、言われておりました駆逐艦もランダムに出ればしょっぱなで5千HP持っていかれるので乗りたくなくなるのは非常に理解できます。 また、Tier10空母は1隻マッチになりましたがTier8、6、4の空母は1隻マッチになっておりません。。。Tier10空母1隻よりTier8空母3隻の方が辛いのは理解できると思いますので再度マッチング修正をお願いいたします。 そして、昔ほどではありませんが現環境でも空母の技量は関係あります。例えば敵空母が熟練者で味方空母が初心者だとすると熟練者はHP回復ができない(一部のぞく)駆逐に攻撃をするはずですが初心者の方ですと「ダメージを出そう!」と思い戦艦や巡洋艦を攻撃し、飛行機が消耗されスポットができなく駆逐が沈んでしまうというようになり圧倒的に熟練者の方がいる方が有利になってしまいます。 難しいかもしれませんがWargamingさんには何とかして欲しいのが僕の思いです、、、、 10 Share this post Link to post Share on other sites
35 nti1 Member 11 posts 8,889 battles Report post #25 Posted May 30, 2019 空母の攻撃力が上がってませんか? T7あかつき、ロケット弾の一撃で沈んじゃいました。 爆沈かなと思ったけど違いました。 そのあとT8クリーブランド、爆撃2回で。。。 T10空母でしたけど面白くなさすぎ。 2戦合せても10分足らず、INする気がなくなりそうです。 本当に空母無しの選択が出来るランダム戦を設定して欲しいです。 13 1 Share this post Link to post Share on other sites