Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
A_Yamada

雪風、モントピリアが「AL」艦しか無い件について

2 comments in this topic

Recommended Posts

45
[MPH]
Member
37 posts
15,760 battles

雪風は性能がアレですがコレクションとして欲しいな、と思っていました。
しかしアズールレーン艦のみだったので、購入を見送りました。
残念ながらアズールレーンに興味の無い私には、「AL」艦艇も微妙な迷彩も要らないのです。
歴史ある雪風がコラボネタとしか扱われないのは悲しい限り。
(後日、12km震度魚雷と次発装填を装備し、T7になった丹陽が登場したりして)

以下はWGへ提案。
雪風は陽炎ベースのほぼネタ艦、モントピリアはクリーブ互換。艦そのもののゲームにおける魅力は弱い。
そもそもこの二隻はアズールレーン艦として売ることが前提で、性能はどうでも良かったのでしょう。
重要なのは「AL」を冠し、艦長や迷彩などの付加価値により購買意欲を掻き立てること。
ならば既存艦にも「AL」を付け、様々に抱き合わせ販売をすれば良いのでは?
「AL」吾妻、[AL」愛宕、「AL」フッド、「AL」クリーブ、等々。
アズールレーンが好きなら買う人もいると思いますよ?

露骨な回収にシフトして久しいWowsです。恐れるものは何もありません。

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
176 posts
12,878 battles
4 分前、A_Yamada の発言:

雪風は性能がアレですがコレクションとして欲しいな、と思っていました。
しかしアズールレーン艦のみだったので、購入を見送りました。
残念ながらアズールレーンに興味の無い私には、「AL」艦艇も微妙な迷彩も要らないのです。
歴史ある雪風がコラボネタとしか扱われないのは悲しい限り。
(後日、12km震度魚雷と次発装填を装備し、T7になった丹陽が登場したりして)

以下はWGへ提案。
雪風は陽炎ベースのほぼネタ艦、モントピリアはクリーブ互換。艦そのもののゲームにおける魅力は弱い。
そもそもこの二隻はアズールレーン艦として売ることが前提で、性能はどうでも良かったのでしょう。
重要なのは「AL」を冠し、艦長や迷彩などの付加価値により購買意欲を掻き立てること。
ならば既存艦にも「AL」を付け、様々に抱き合わせ販売をすれば良いのでは?
「AL」吾妻、[AL」愛宕、「AL」フッド、「AL」クリーブ、等々。
アズールレーンが好きなら買う人もいると思いますよ?

露骨な回収にシフトして久しいWowsです。恐れるものは何もありません。

歴史ある雪風と言えども、WGからすれば偶々生き延びた駆逐艦の一隻に過ぎないと思われます。

ここが日本人とロシア人の感性や情緒性の違いと思われます。日本人が雪風(あと大和など)に特別な感情を向けるのに対して、ロシア人からすれば単なる数ある(デザインが良いだけの)軍艦の一つでしかない訳ですから。

それとAL付けてるのは、たぶん基本的にアルペジオ艦のノリと同じだと思われます。性能こそ陽炎やクリーブランドとは少し異なる仕様にしているとはいえ、本質的にはそういう事になります。

去年のコラボ第一弾の段階では、ある意味海の物とも山の物ともいえない不安がWG側にあったと考えられる事から、永久迷彩という形でお茶を濁したと思われますが、今回は第一弾の結果などを見て、本格的にAL雪風とALモントピリアを用意してきたと考えられます。(売れるか否かは別として)

 

……まあ、商売っ気があるわりには、相変わらずの頭WG商法なんですけどね。(要するに中途半端感ありあり。徹底的にやるなら、トピ主氏の申す通りに接頭詞にALを冠した艦船を出せば良いのですが、未だに手探りなのか、東洋のコンテンツを侮っているのか、分からないですね。)

 

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×