27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #1 Posted April 27, 2019 (edited) スタッフ殿へ チケットは問題解決用に見えるため、ゲームへの要望をこちらに書き込みます。 PC版のランダム戦について「航空戦」と「砲雷撃戦」のどちらかを選択できるように希望します。 現状、空母の索敵範囲がとびぬけて広く、空母がゲーム状況を支配する能力も高いため、空母以外のプレイヤーにとって楽しみづらいマッチングが多くなっている印象があります。ここで挙げた楽しさとは、ゲームの勝敗とは関係なく、船ごとのルールを生かして相手チームとの駆け引きを楽しむことを指しています。 空母についていろいろと調整が続いているようですが、空母の能力が高いのはしごく自然のことです。空母に制限を設ける調整をするのは空母を使うプレイヤーの楽しみを奪うことになり、幸せになる人がいません。 そこでランダム戦を、空母あり・駆逐艦なしの航空戦と、空母なし・駆逐艦ありの砲雷撃戦に分離して、選択できるようにしてほしいです。 「航空戦」では空母が4隻程度の参加を前提として駆逐艦は参加しないようにします。空母の航空機損耗率は現状程度とします。駆逐艦がいなくなることで空母がより大胆に行動できたり、空母が増えることで上手な対空艦は100機撃墜を目指せるなど、これまでにない遊び方を模索できると思います。発見されることが前提のゲーム展開となるため空母の索敵能力を調整する必要がなくなります。 「砲雷撃戦」では空母は参加せず純粋な砲雷撃戦を楽しめるようにします。従来の、隠ぺいルールを使った水上艦同士の駆け引きが楽しめるスリリングなゲーム展開になると思っています。 ゲームのローンチ以来、砲雷撃戦を遊び、プレミアム艦をコレクションし、と大いに楽しませてもらいましたが、水上艦が航空機から逃げ回る最近のゲーム展開には疲れを感じています。World of warshipsを末永く楽しめるよう、本件についてご一考いただければ幸いです。 Edited May 7, 2019 by yotaropg 22 Share this post Link to post Share on other sites
108 [MPH] AreaSteal Member 85 posts 10,236 battles Report post #2 Posted April 27, 2019 ランダム戦を分離、例えば勝率、分隊の有無、艦種など、するのはマッチング時間や課金艦種の偏りなどの理由からいって難しいかもしれません。 1 時間前、yotaropg の発言: 船ごとのルールを生かして相手チームとの駆け引きを楽しむことを指しています。 ただし先日あった宇宙戦のように特定の艦種や特殊ルールにフィーチャーした戦場・ゲームモードという形で要望を出すのはどうでしょうか。 砲撃、雷撃、対空重視、航空戦、その他消耗品などのある一要素に重点をおいたPVPモードをいくつか創り、日替わりで回すとかいったものです。 ランダム・COOP・ランクまたはクラン・シナリオに続く5つ目となると人口が分散しそうですけど。 1 Share this post Link to post Share on other sites
27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #3 Posted April 27, 2019 2 hours ago, program_kun said: ただし先日あった宇宙戦のように特定の艦種や特殊ルールにフィーチャーした戦場・ゲームモードという形で要望を出すのはどうでしょうか。 リプライありがとうございます。ゲームモードの1つとしてなら実現しやすそうですね。 空母という船がとびぬけて特殊で、ほかの種類の船と同じルールを楽しむのは非常に困難だと考えています。空母主体のゲームモードと空母以外が主体のゲームモードと分けることで皆がストレスなく楽しめる環境になるのではないか、と思って要望を書いています。最終的には通常のゲームへフィードバックしてほしいところです。 2 Share this post Link to post Share on other sites
161 [DRNK] Grace_B7A [DRNK] Member 178 posts 10,459 battles Report post #4 Posted April 27, 2019 ランダム戦で分離することは反対いたします。ゲームモードとして分離するのは賛成です。 反対の理由から述べると、 6 hours ago, yotaropg said: 対空能力が高い戦艦や巡洋艦は100機程度を撃墜できるようなゲーム展開として、これまでにない遊び方を模索できると思います。発見されることが前提のゲーム展開となるため空母の索敵能力を調整する必要がなくなります。 航空母艦からすると艦載機の損耗を楽しむことはできないためです。 ゲームモードとしてはスペースアサルトが楽しかったので、シナリオの中で一か月に一回pvpモードとして実装するのはどうかなと思いました。 2 Share this post Link to post Share on other sites
135 [DETN] ktk_hk Beta Tester 473 posts 5,282 battles Report post #5 Posted April 27, 2019 (edited) トピ主に賛成します 航空機が出てくる前と出てきて本格的に参加してきた後の海戦はもはや別物です 砲雷撃戦のみ、空母込み、空母主体の三種類ができれば良さそうですね wotでは陣地占領のゲーム形式でランダム戦のマッチングに含むかフィルターがかけられるので 同じ会社のゲームであるこっちも艦種でやるのは(プログラム上は)不可能ではないかと(なおSEの負担 ただ日替わりにするのは各々都合のいい時にできないので常時のほうがいいと思いました ただできたとしてマッチングするのかという問題は残りますが・・・ Edited April 28, 2019 by ktk_hk 脱字修正 2 Share this post Link to post Share on other sites
135 [DETN] ktk_hk Beta Tester 473 posts 5,282 battles Report post #6 Posted April 27, 2019 1 分前、Grace_B7A の発言: ランダム戦で分離することは反対いたします。ゲームモードとして分離するのは賛成です。 反対の理由から述べると、 航空母艦からすると艦載機の損耗を楽しむことはできないためです。 ゲームモードとしてはスペースアサルトが楽しかったので、シナリオの中で一か月に一回pvpモードとして実装するのはどうかなと思いました。 それは確かにそうですね>艦載機の損耗は楽しめない マッチング対象が多いほうが振り分ける母数が確保できるのでランダム戦にいれようと考えましたが やはりゲームモードとして分けるのが良い・・・? 1 Share this post Link to post Share on other sites
27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #7 Posted April 28, 2019 (edited) 11 hours ago, Grace_B7A said: ランダム戦で分離することは反対いたします。ゲームモードとして分離するのは賛成です。 反対の理由から述べると、 航空母艦からすると艦載機の損耗を楽しむことはできないためです。 リプライありがとうございます。すみません、書き方がよくありませんでした。個々の空母について艦載機の損耗を増やす意図はありません。 現状の空母2隻対2隻のマッチングにおいて上手な対空艦は50機程度を撃墜しています。空母4隻対4隻になれば上手な対空艦は100機を狙えるゲームになるだろうと思っています。参加する対空艦が増えるでしょうがそこは航空機の耐久力を上げるなどのバランス調整だと思っています。 ランダム戦で空母と駆逐艦を分離することで「空母VS空母の航空戦」をゲームに現出できればよいなと思っています。空母が対空艦を連れてアウトレンジ戦法をとったり、装甲空母が高対空の高速戦艦を連れて前線を張ったりと、航空戦が多彩になって空母も水上艦も遊ぶ楽しみが増えるのではないかと思って、要望を書いています。 Edited April 28, 2019 by yotaropg Share this post Link to post Share on other sites
27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #8 Posted April 28, 2019 11 hours ago, ktk_hk said: トピ主に賛成します 航空機が出てくる前と出てきて本格的に参加してきた後の海戦はもはや別物です 砲雷撃戦のみ、空母込み、空母主体の三種類ができれば良さそうですね wotでは陣地占領のゲーム形式でランダム戦のマッチングに含むかフィルターがかけらるので 同じ会社のゲームであるこっちも艦種でやるのは(プログラム上は)不可能ではないかと(なおSEの負担 ただ日替わりにするのは各々都合のいい時にできないので常時のほうがいいと思いました ただできたとしてマッチングするのかという問題は残りますが・・・ 賛同いただきありがとうございます。WoTにはマッチングフィルターがあるのですね。事例があるならば不可能ということはなさそうですね。 ランダム戦で実現できればいいとおもっているのは、低Tierでも空母がゲームをコントロールしている状況に驚いたためもあります。新規プレイヤーにとって「空母に攻撃されてばかりだった」という印象が多すぎるのはよい状況ではないと思っています。 Share this post Link to post Share on other sites
34 [SAST] marimo_125 Member 21 posts 22,747 battles Report post #9 Posted April 28, 2019 ランダム戦はあくまでその名の通りランダムにマッチングするゲームモードのままに留めるべきではないかと思います。 ただCVがマッチングしないモードを望む声がフォーラムを見る限りかなり多いようですね。 現状奇数TにはCVが存在しないので、奇数Tでのランク戦(もしくは近いルールでのレーティングマッチ)モードを常設してはどうでしょうか? 勝利報酬で石炭やオイルが貰えたりするとさらに嬉しいです(流石に常設モードで鋼鉄くださいとは言いません)。 1 Share this post Link to post Share on other sites
27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #10 Posted May 5, 2019 On 4/28/2019 at 5:38 PM, marimo_125 said: ランダム戦はあくまでその名の通りランダムにマッチングするゲームモードのままに留めるべきではないかと思います。 リプライありがとうございます。 本トピックでは、もっとも遊ぶプレイヤーが多いランダム戦で、空母と水上艦が異なるルールのゲームをせざるを得ない現状に対する改善案を出しています。 奇数Tierの空母もそのうち戻ってくるでしょうから… Share this post Link to post Share on other sites
214 [RDT] za_sama_prpr [RDT] Member 129 posts 20,892 battles Report post #11 Posted May 5, 2019 空母4隻VS4隻の試合なんて空母も水上艦も楽しくないので誰もやらないと思います。 現状の空母2隻MMでさえ水上艦の人も空母の人も楽しくないと意見を聞くので… それといくら高い対空を備えた船とはいえ、空母4隻に集中攻撃されたらあっという間に沈むでしょう。 T4以降のどのティアでも、完全に空母は1隻MMにしてくれれば良いなと個人的には思います。 それと、駆逐は別に空母MMと隔離しなくてもいいと思います。 今後もユーザーの声を聴きながら空母の調整は続けてほしいとは思いますが、「空母は切り離せ!」とまでは思わないので意見を書かせていただきました。 Share this post Link to post Share on other sites
27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #12 Posted May 6, 2019 21 hours ago, Pizza_Diet_Is_Best said: それといくら高い対空を備えた船とはいえ、空母4隻に集中攻撃されたらあっという間に沈むでしょう。 T4以降のどのティアでも、完全に空母は1隻MMにしてくれれば良いなと個人的には思います。 リプライありがとうございます。 空母の数と攻撃力の問題は対空能力とのバランス次第なので調整で対処できると考えています。 わたしも空母一隻なら今のままでもなんとか遊べそうだと思っています。しかしWGとしてはプレミアム空母を販売するなどしていて空母を気軽に乗れるようにしていく方向性なので空母一隻は望み薄で、むしろWGは一試合の空母参加数を増やしたいのだと想像しています。 もしWGがそのような方向ならば空母を分離した方が合理的だろうと思って、本トピックを投稿しています。 Share this post Link to post Share on other sites
27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #13 Posted May 6, 2019 22 hours ago, innocentbuller said: それって、飛行機ゲームのほうでやればいい気がしますが・・・ リプライありがとうございます。 空母の位置どりと航空機による攻撃というゲームはほかにあまりないので、この特性を生かした海戦が遊べるとよいなと思っています。 1 Share this post Link to post Share on other sites
204 [UKI] SuperContainer Modder 258 posts 24,279 battles Report post #14 Posted May 6, 2019 以前、Tier8戦場マッチで空母3+水上2の5vs5マッチというスクショをあげられ見たことがあります。 自分ならこんなマッチは絶対に嫌です。 空母3隻同士のマッチングと水上艦2隻通しのマッチングのほうがまだマシってレベルかと思いました。 World of Warshipsとshipsのゲームで自称空母という飛行機ゲームしてるやつのせいで苦痛に感じること自体アホらしいことです。 Warshipsのゲームとして空母があることを否定はしませんが現状の飛行機ゲームで、水上艦に受け入れてもらえないのなら、受け入れられる調整するまでは隔離や削除もあるべきかと思います。 ですが対空艦使用者で撃墜増やしたいって思ってる人もいるでしょう……なのでせめて、 12vs12のフルマッチングの条件下で空母1隻の制限 それにあぶれる空母はあぶれた空母同志で仲良くやっといてください。が正直思うところです。 水上艦乗りの引退者を抑える、呼び戻せる環境を作らないと空母だけのマッチングに勝手になるかもしれませんが…… 7 Share this post Link to post Share on other sites
27 [9THDS] dxluck Member 8 posts 3,513 battles Report post #15 Posted May 6, 2019 1 時間前、SuperContainer の発言: Warshipsのゲームとして空母があることを否定はしませんが現状の飛行機ゲームで、水上艦に受け入れてもらえないのなら、受け入れられる調整するまでは隔離や削除もあるべきかと思います。 本トピックで提案している方式は空母を使いたい人と空母と戦いたい人が集まれる航空戦を設ける案です。空母と遊ばない人は砲雷撃戦に集まればよく、おっしゃられている内容にある程度近いと思っています。 WGの空母を増やしていく方針とバッティングせずにプレイヤー側の選択肢が増やせればよいなと考えています。 2 Share this post Link to post Share on other sites
57 [UTAU] tetoteto_wondernight Member 53 posts 18,189 battles Report post #16 Posted May 7, 2019 (edited) 既出かもしれませんが、現状待機室で自分が参加する戦闘が決定 → 即戦闘準備なのを、彼我の戦力構成(艦種、艦数のみ。艦名やプレイヤー名は不明)を見た上でこの戦闘には参加しない(参加をキャンセル)出来るものとするのはどうでしょう。 なお、その場合 同一艦で2回連続キャンセルは出来ない 一日でキャンセル出来る回数に上限を設ける 1.2.の縛り両方を適用する といった何らかの制限(上記制限内容はあくまで試案です)は必要だと思いますが。 Edited May 7, 2019 by tetoteto_wondernight 語句追加 Share this post Link to post Share on other sites
14 [BLOOM] MarySaotome [BLOOM] Member 12 posts 3,171 battles Report post #17 Posted May 11, 2019 空母ありマッチの時は、単純にcapエリアを削除し、マップエリアそのものを時間経過後とに狭めていき開始15分で元のマップの4分の1の広さぐらいまでに狭めてくれればそれでいいです。空母ありマッチで敵味方双方空母だけ生き残ったものの、お互いの位置を把握できず攻撃がグダって皆生き残ってポイント勝負で決着みたいな萎え萎えな展開にはうんざりです。 Share this post Link to post Share on other sites
34 [TA] 6tatami Member 35 posts 9,478 battles Report post #18 Posted May 12, 2019 本トピックに、概ね賛同致します。 現状のwowsは、常に空母が1隻はマッチングする状態と言っても良いと思いますが 対空防御砲火とソナーが選択制の艦は、対空防御砲火を選ばなければ、艦載機に対してまともな防御(回避行動)が出来ず 着弾観測機と戦闘機が選択制の艦は、艦自体の対空能力が高くなければ、着弾観測機を選択するのも躊躇われます。 艦載機に狙われ始めると、碌に攻撃も出来ずに回避行動に専念せざるを得ません。 これ自体は以前から同じですが、現在は艦載機の所謂往復ビンタによって空母が飽きるまで粘着され続けます。 その空母の攻撃から身を守るには、複数の艦でダンゴに近い状態になり突出しない ということが必要になりマップを多角的に使うことが出来ない、ひどい場合はマップの片方にだけ艦が集中する(レミングス)状態を空母刷新前よりも多く目にします。 これは、運営によって「遊び方を制限されている」という状態に近いと、個人的には感じています。 そんな空母戦場が好きだというプレイヤーもいるかもしれませんので ランダム戦は今まで通り全艦種ランダム(空母は1隻まで)、空母が主体で複数マッチングする空母機動部隊、空母がマッチングしない水雷戦隊、とゲームモードを増やすべきだと提案します。 必ず空母がいるとなると全艦種が対空特化になり空母が不利だというご意見を目にすることがありますが 現状がその「必ず空母がいる」という状態と言っていいと思いますが、練習を積んだ空母であれば与ダメージをしっかり稼いでいるのは みなさんご存知かと思いますので、問題ないと思っています。 4 Share this post Link to post Share on other sites