161 [DRNK] Grace_B7A [DRNK] Member 178 posts 10,459 battles Report post #1 Posted April 21, 2019 (edited) 駆逐艦のみならず、全艦種への攻撃力が高すぎるということで疑問視されているアメリカの急降下爆撃機の爆弾をAPに換装し、そのかわりに雷撃機のツリーにHE爆弾を装備させたものを日本、アメリカ両方に実装しようという提案と、 空母が一回に攻撃できる回数を2回までに減らす代わりに、待機数や攻撃小隊数を調整しようという提案です。対象はツリー艦艇に限定いたします。 (アメリカの急降下爆撃機) こちらはシンプルに、アメリカの急降下爆撃機の搭載しているHE爆弾をAP爆弾にします。 ラングレー、レンジャーはAN-M62 600lb爆弾。レキシントン、ミッドウェーはAN-Mk1 1600lb爆弾です。攻撃小隊数は後述。 (日本、アメリカの雷撃機に爆装させる) Tire6以降の雷撃機の3段目に小型のHE爆弾を複数搭載させたものを用意し、雷撃か爆撃かを選択できるようにする。 1機あたりの搭載数は以下の想定。攻撃小隊数は後述。 Spoiler 日本空母 B5N2 kate:60kg爆弾6発(九七式六番陸用爆弾) B7A ryusei:60kg爆弾10発(同上) J5N tenrai:250kg爆弾3発(九八式二十五番陸用爆弾) 胴体下と主翼の付け根にハードポイントがあることを想定。 アメリカ空母 TBD devastator:500lb爆弾2発(AN-M64) SB2C helldiver:500lb爆弾4発(同上) BTD destroyer:1000lb爆弾2発(AN-M65) (攻撃小隊数と待機数) 空母に対する不満の一つとして索敵能力に対して、攻撃能力が高すぎるという指摘があります。 なので、装備の威力を変えることなくナーフする案として、1中隊につき攻撃小隊2隊で統一することを提案します。 また、攻撃小隊の数は最高で4機までとし、1中隊8機が最高数となります。 ただし、待機数は以前の1.5倍ではなく、2倍にバフします。 Spoiler Tire - ロケット攻撃機 - 雷撃機 - 水平爆撃機 - 急降下爆撃機 日本 4 - 2 - 2 - 0 - 3 6 - 3 - 2 - 2 - 3 8 - 3 - 3 - 2 - 3 10 - 3 - 4 - 3 - 4 白龍には魚雷によって機数が変わりますが、統一させて魚雷のみの違いとさせます。 アメリカ 4 - 2 - 2 - 0 - 3 6 - 3 - 2 - 3 - 4 8 - 3 - 3 - 3 - 3 10 - 3 - 3 - 4 - 4 イギリス 4 - 2 - 2 - 2 - 0 6 - 3 - 2 - 2 - 0 8 - 3 - 3 - 2 - 0 10 - 3 - 4 - 3 - 0 Edited April 21, 2019 by Grace_B7A Share this post Link to post Share on other sites
135 [ULT] malsha Beta Tester 101 posts 17,746 battles Report post #2 Posted April 22, 2019 (edited) ①急降下爆撃幾の搭載爆弾のAP統一 ②雷撃幾の水平爆撃幾への爆装追加 ③編隊数の調整 大変興味深い提案だったので、非常に簡潔にまとめました。 これは個別の提案なんでしょうか?それとも全て一度にかけてほしい提案なのでしょうか? 出来れば、変更前後の比較などつけてもらえると分かりやすくて助かります。 特に編隊数の調整については、資料を調べるほど面白い内容に興味が沸いてきました。 提案通りに艦載幾を調整すると、ミッドウェイとサイパンは6本の魚雷投げますけど大丈夫ですか? 火力低下どころか命中率も含めてかなり上がってしまう事になりますが・・・。 もしかしてそれが狙いなんでしょうか? 米空母雷撃派からしたら大絶賛じゃないでしょうか? Grace_B7Aさんも刷新後は米空母を好まれているようなので、爆撃を弱くする提案を隠れ蓑にして雷撃を強化する提案をするとは恐れ入りました。 私もこんな提案が出来るよう見習いたいです。 待機数2倍のバフも一部の空母では開幕待機数が半分程になるのが出てきますけど、これも何か狙いがあるのでしょうか? 是非とも教えていただきたいです。 Edited April 22, 2019 by malsha Share this post Link to post Share on other sites
161 [DRNK] Grace_B7A [DRNK] Member 178 posts 10,459 battles Report post #3 Posted April 22, 2019 (edited) 1 hour ago, malsha said: ①急降下爆撃幾の搭載爆弾のAP統一 ②雷撃幾の水平爆撃幾への爆装追加 ③編隊数の調整 大変興味深い提案だったので、非常に簡潔にまとめました。 これは個別の提案なんでしょうか?それとも全て一度にかけてほしい提案なのでしょうか? 個別の提案ですね。ちょっと後者にかかる部分も大きいのですが、できたら実装という構想です。 1 hour ago, malsha said: 提案通りに艦載幾を調整すると、ミッドウェイとサイパンは6本の魚雷投げますけど大丈夫ですか? 火力低下どころか命中率も含めてかなり上がってしまう事になりますが・・・。 もしかしてそれが狙いなんでしょうか? 米空母雷撃派からしたら大絶賛じゃないでしょうか? Grace_B7Aさんも刷新後は米空母を好まれているようなので、爆撃を弱くする提案を隠れ蓑にして雷撃を強化する提案をするとは恐れ入りました。 サイパンはプレミアム艦艇なので、今は議論の対象外です。 ミッドウェーに関しては、元から3機で6本魚雷を投下しており、魚雷火力のナーフを受けたところです。 1 hour ago, malsha said: 待機数2倍のバフも一部の空母では開幕待機数が半分程になるのが出てきますけど、これも何か狙いがあるのでしょうか? 艦載機の生存性を考えると、航空母艦が極端に不利になるということはないという考えからです。 Edited April 22, 2019 by Grace_B7A Share this post Link to post Share on other sites
135 [ULT] malsha Beta Tester 101 posts 17,746 battles Report post #4 Posted April 22, 2019 1 時間前、malsha の発言: ①急降下爆撃幾の搭載爆弾のAP統一 ②雷撃幾の水平爆撃幾への爆装追加 ③編隊数の調整 個別の案件であれば ①に関しては、統一化は悪くない案だと思います。 国別の特長と言う意味では没個性に近くなると思いますが、T10に関しては米空母の駆逐艦に対する驚異度は下がると思います。 ②に関しては、雷撃を排除するよりは、爆撃機に急降下と水平の2ツリーを作れば良いのでは無いかなと思います。 多様性が増すのと、上記①と併用して急降下をAP、水平をHEで分けても良いのでは無いでしょうか? ただ、水平で1000blを投げて複数命中した時のダメージは怖いですね。 250lbでも三発当たったら結構ダメージが出るので ③に関してですが、前にも書いてますが極端に開幕待機数が少なくなる空母が出てくるので反対ですね。 可能性として、艦載幾の補充時間が旧来の艦載幾と同等になるように早くしますとかされたら、攻撃は受けないでも駆逐艦に張り付かれたりしたらたまったもんじゃ無いですからね。 何事も極端なナーフは軋轢しか生まないので、ナーフされた側が納得するだけの根拠が必要だと思います。 低空爆撃において、全貫通するようにするとか、跳弾判定や信管不動作を追加するとか、そういった緩やかな変更でも良いのでは無いでしょうか? 1 Share this post Link to post Share on other sites
161 [DRNK] Grace_B7A [DRNK] Member 178 posts 10,459 battles Report post #5 Posted April 22, 2019 5 minutes ago, malsha said: ②に関しては、雷撃を排除するよりは、爆撃機に急降下と水平の2ツリーを作れば良いのでは無いかなと思います。 多様性が増すのと、上記①と併用して急降下をAP、水平をHEで分けても良いのでは無いでしょうか? ただ、水平で1000blを投げて複数命中した時のダメージは怖いですね。 250lbでも三発当たったら結構ダメージが出るので これに関しては悩みました。爆撃ツリーに含んだところで、採用するプレイヤーがいるのかどうか。使われないモジュールを追加しても意味がないですからね。 7 minutes ago, malsha said: ③に関してですが、前にも書いてますが極端に開幕待機数が少なくなる空母が出てくるので反対ですね。 可能性として、艦載幾の補充時間が旧来の艦載幾と同等になるように早くしますとかされたら、攻撃は受けないでも駆逐艦に張り付かれたりしたらたまったもんじゃ無いですからね。 何事も極端なナーフは軋轢しか生まないので、ナーフされた側が納得するだけの根拠が必要だと思います。 低空爆撃において、全貫通するようにするとか、跳弾判定や信管不動作を追加するとか、そういった緩やかな変更でも良いのでは無いでしょうか? うーん…それだったら、待機数を維持したまま、変更を適用するのはどうでしょうか。 その代わりに、発艦準備時間を10秒程度設けるといった感じに。 Share this post Link to post Share on other sites
231 monomousu Member 48 posts Report post #6 Posted May 2, 2019 追加で、空母撃沈後の航空機操作廃止も含めてください。 3 Share this post Link to post Share on other sites
161 [DRNK] Grace_B7A [DRNK] Member 178 posts 10,459 battles Report post #7 Posted May 3, 2019 17 hours ago, monomousu said: 追加で、空母撃沈後の航空機操作廃止も含めてください。 確かに航空母艦のみ意図的に「かすり傷さ!」を取れるのは不公平ですね。賛成します。 巡航中の中隊は強制帰投、攻撃準備中の中隊は完了のち即投下で強制帰投、攻撃態勢の中隊は即投下で帰投という感じですかね? 私的に5秒程度の猶予を設けるか、撃沈時点で即時帰投なのかはちょっと悩んでいます。 Share this post Link to post Share on other sites