254 [LFS] noirend [LFS] Member 318 posts Report post #1 Posted April 19, 2019 駆逐艦や巡洋艦が煙幕の中に入った時に対空射撃ができなくなるか、弱体化するようにしてほしい。 2 Share this post Link to post Share on other sites
254 [LFS] noirend [LFS] Member 318 posts Report post #2 Posted April 19, 2019 これは別トピックで出たものを持ってきたものです。 煙幕に入って見えないはずなのに空を飛ぶ艦載機にダメージ通せるのは何事だ。 最低でも対空煙幕射撃を行ってるのならば航空発見距離は煙幕外と同じ距離に伸びるべきだと思います。 (煙幕外の他艦スポットによる対艦射撃はここでは取り扱わないものとします。オフトピックになるので) 2 Share this post Link to post Share on other sites
1,117 [LSPC] Golden_ratio_S Beta Tester 693 posts 16,054 battles Report post #3 Posted April 19, 2019 廃止とまではいきませんが、命中率を若干下げるくらいならできるとは思いますね。 それともすでにやってるのでしょうか? 4 Share this post Link to post Share on other sites
137 [ULT] malsha Beta Tester 101 posts 17,766 battles Report post #4 Posted April 19, 2019 煙幕への対抗はソナーやレーダーだと思うので、それらを搭載した艦艇に任せれば良いのでは無いでしょうか? 空母は万能では無くてもよいと思いますよ。 出来ることをする、出来ないことはしない、他の艦艇と同じです。 それで良いじゃないですか 5 Share this post Link to post Share on other sites
133 [-GC-] Hyperaetronia Member 171 posts Report post #5 Posted April 19, 2019 40 分前、malsha の発言: 煙幕への対抗はソナーやレーダーだと思うので、それらを搭載した艦艇に任せれば良いのでは無いでしょうか? 空母は万能では無くてもよいと思いますよ。 出来ることをする、出来ないことはしない、他の艦艇と同じです。 それで良いじゃないですか 出来ることが出来ないという趣旨のトピックなのでは? それと空母万能論はいつでてきた前提なのですか? 私はトピ主の案に賛成派です。艦載機側の被発見距離バフだけで良いのではないでしょうか。 Share this post Link to post Share on other sites
397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 11,026 battles Report post #6 Posted April 19, 2019 煙幕内から航空機を発見できることができないので、味方の視界 (対空レーダー?) などに見つかっているのを共有して射撃している感じなんでしょうか。 私の意見としては完全に無効化するよりは、 @Golden_ratio_S さんの意見通り、命中率や平均ダメージを下げるなどが良いんじゃないかなと思います。 実際の艦艇目線で言えば目視できない、或いは目視が難しい環境での対空射撃ですし、そのくらいはあっていいと思います。 あとは、 @Hyperaetronia さんの意見通り艦載機の被発見距離バフ (航空機側の被発見距離よりある程度近づかないと、煙幕内から航空機をスポットできない) とかも 良いと思います。 その他、こちらは若干スレッドと逸れますが、艦載機に対しても消耗品「警戒レーダー」を適用する等があってもいいかもしれません。 実際に使えるかといえば微妙ではありますが、ゲームプレイの幅が広がると思います。 Share this post Link to post Share on other sites
397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 11,026 battles Report post #7 Posted April 19, 2019 21 minutes ago, Torpbeat said: 煙幕内から航空機を発見できることができないので、味方の視界 (対空レーダー?) などに見つかっているのを共有して射撃している感じなんでしょうか。 私の意見としては完全に無効化するよりは、 @Golden_ratio_S さんの意見通り、命中率や平均ダメージを下げるなどが良いんじゃないかなと思います。 実際の艦艇目線で言えば目視できない、或いは目視が難しい環境での対空射撃ですし、そのくらいはあっていいと思います。 あとは、 @Hyperaetronia さんの意見通り艦載機の被発見距離バフ (航空機側の被発見距離よりある程度近づかないと、煙幕内から航空機をスポットできない) とかも 良いと思います。 その他、こちらは若干スレッドと逸れますが、艦載機に対しても消耗品「警戒レーダー」を適用する等があってもいいかもしれません。 実際に使えるかといえば微妙ではありますが、ゲームプレイの幅が広がると思います。 ごめんなさい普通に変な意見ぶん投げてました。 個人的には煙幕内から射撃している艦だけじゃなく、煙幕内でも一定距離未満に近づいたら被発見される (煙幕内での航空被発見距離みたいなパラメータ追加) 等はありだと思います。 1 Share this post Link to post Share on other sites
161 [DRNK] Grace_B7A [DRNK] Member 178 posts 10,459 battles Report post #8 Posted April 20, 2019 18 hours ago, Torpbeat said: ごめんなさい普通に変な意見ぶん投げてました。 個人的には煙幕内から射撃している艦だけじゃなく、煙幕内でも一定距離未満に近づいたら被発見される (煙幕内での航空被発見距離みたいなパラメータ追加) 等はありだと思います。 航空強制発見距離的なものでしょうかね?さすがに厳しいと思います。現状、煙幕は駆逐艦にとっての最後の砦ですから。 私も単純に命中率の低下で構わないと思います。元の命中率に関わらず、煙幕内では50%とか。 Share this post Link to post Share on other sites
113 [MCR] takumin0128 Member 67 posts 12,122 battles Report post #9 Posted April 20, 2019 煙幕内で正確に砲撃や対空ができるのはおかしいので、命中率の低下が妥当だと思います 1 Share this post Link to post Share on other sites
34 [SAST] marimo_125 Member 21 posts 22,779 battles Report post #10 Posted April 24, 2019 煙幕内での対空砲命中率の低下についてはいい案ではないかと思いますね。 今はブリザードなどの悪天候領域内で砲撃を行った場合、主砲散布界にマイナス補正がかかるんでしたっけ。 移動する領域内での個別的ステータスの変化がすでに行われていることを考えると、技術的にも実装可能だろうと考えます。 1 Share this post Link to post Share on other sites
20 [JC] amino_2525 Beta Tester 42 posts 12,298 battles Report post #11 Posted April 25, 2019 高対空艦の煙幕時の対空砲命中率の低下が妥当かなと思います。 完全廃止はCVの煙幕上空待機には被弾するリスクを払って貰いたいので反対です。 Share this post Link to post Share on other sites
104 Wolf_J_Fraken Member 39 posts 5,802 battles Report post #12 Posted April 25, 2019 ディスカッションの内容から少しそれますが、主砲,副砲,対空砲の命中率低下に加えて目視範囲の低下もあってもいいと思います。 1 Share this post Link to post Share on other sites
133 [-GC-] Hyperaetronia Member 171 posts Report post #13 Posted May 6, 2019 (edited) WoWsゲームにおける煙幕の存在意義からいって、艦載機側の被発見距離へ若干のバフでよいはずです。 艦船に対しては相互に働く訳ですから、妥当です。というかなぜいまだに設定されてないのか分かりませんね。(本トピックは私からの議題じゃありませんが) リアル感覚を持ち出してもキリがないので意味がないです。WGもゲーム仕様に対しては「べき」で話をしているはずですからね。 命中率をいじるのは艦船各々の独自性固有性を損なうと思われるので賛成できません。 ※現状でもう調整が入っているのかは確認してません https://forum.worldofwarships.asia/topic/35333-刷新された対空の仕組みについて/ 各艦船に設定されている「命中率」について、今更ながら運営スタッフから説明されている記事を見つけました。 この説明を見る限りですとゲームのリアリティと関係なく命中率を調整する意義が見えてきましたので、「命中率を下げる」調整案支持に転向したいと思います。 (対空値に設定されている「爆発数」この数が命中率により確率判定されるとのこと) その他私からの意見は維持続行します。 Edited May 24, 2019 by Hyperaetronia Share this post Link to post Share on other sites
214 [RDT] za_sama_prpr [RDT] Member 129 posts 20,920 battles Report post #14 Posted May 6, 2019 煙幕内での対空射撃の仕様は別にこのままでも良いと思っています。 命中率低下などは合っても良いかもしれませんが、大幅な命中率低下などは不要だと思います。 上記の方々が言っている通り、”実装するのであれば”若干の命中率低下あたりが妥当なのかなと。 また、煙幕内で対空砲を射撃している場合で、発見されるようにすると煙幕の上にFTを置かれた際に、見えていても射撃したら発見状態になって他から撃たれる事になるので駆逐がさらに辛い事になると思うので、発見はなくても良いかと思います。 ※あくまで個人の意見となります 3 Share this post Link to post Share on other sites
254 [LFS] noirend [LFS] Member 318 posts Report post #15 Posted June 1, 2019 (edited) 2019/5/6 に 午後10時8分 に、Pizza_Diet_Is_Best の発言: 煙幕内で対空砲を射撃している場合で、発見されるようにすると煙幕の上にFTを置かれた際に、見えていても射撃したら発見状態になって他から撃たれる事になるので駆逐がさらに辛い事になる これについて疑問なのですが、対空射撃を停止して隠密のみに徹底するって選択肢はないのですか? 状況にもよりますが、空母艦載機が煙幕の上でじっとしているというのは実質空母の影響力が他の11人には無いようなもので、味方からは最悪『使えない空母、初心者空母』と言われる事さえあります。(実際言われたことあり) では哨戒戦闘機を置いて離れるという事についてです。哨戒戦闘機はおよそ60秒間の間、周辺を哨戒し、接近する航空機があればそれを撃墜するというものです。 私が知っている限り、駆逐艦の煙幕は哨戒戦闘機持ち空母とマッチする帯では有効・持続のどちらかが最低57秒(ドイツ駆逐)なのですが、僅か3秒です。 Edited June 1, 2019 by noirend 追記することがあった為 Share this post Link to post Share on other sites
214 [RDT] za_sama_prpr [RDT] Member 129 posts 20,920 battles Report post #16 Posted June 1, 2019 7 hours ago, noirend said: これについて疑問なのですが、対空射撃を停止して隠密のみに徹底するって選択肢はないのですか? 状況にもよりますが、空母艦載機が煙幕の上でじっとしているというのは実質空母の影響力が他の11人には無いようなもので、味方からは最悪『使えない空母、初心者空母』と言われる事さえあります。(実際言われたことあり) では哨戒戦闘機を置いて離れるという事についてです。哨戒戦闘機はおよそ60秒間の間、周辺を哨戒し、接近する航空機があればそれを撃墜するというものです。 私が知っている限り、駆逐艦の煙幕は哨戒戦闘機持ち空母とマッチする帯では有効・持続のどちらかが最低57秒(ドイツ駆逐)なのですが、僅か3秒です。 状況によりますが、FTを落とせばスポットされずに離脱しやすくなりますし、味方空母がFTを落とすために有限のFTを置く必要もなくなります。 また、味方艦載機の進路を阻害するFTもなくなるので攻撃をしやすくなる場合もあります。 対空の弱い駆逐で離脱するにはFTの時間切れを待つか、味方が落としてくれるのを待つか、煙幕から出て落としながら離れるしか選択肢がなくなるので 更に駆逐がしんどくなってしまうと思います。 またT8帯以降はレーダー持ち艦艇も多く、長々と煙幕内にこもること自体が状況によってはリスキーではありますが、 被発見になるとレーダー艦から相手駆逐との距離がわかるので確実にレーダー距離に収まってからレーダーを炊く判断材料にもなるのでその点でも 駆逐側が余計に辛くなる状況にもなります。 また空母がスポットができるとはいえ、ずっと煙幕内に駆逐がこもっているとその間のスポットができなくなります。 空母もMAP全体を見て艦載機を動かす中で負担も増えますし、後ろの味方もスポットがなくて敵が見えない、撃てない状態が続くのも面白くないと思います。 では対空が強い駆逐はどうなの?という話ですが、対空が強めの駆逐といえど、所詮は駆逐なのでHPの量も少なく、削られるだけでも大きな痛手になります。 対空が弱い駆逐に比べて動きやすい面はありますが、駆逐は駆逐なので空母に本気で沈めに来られたらジリ貧で沈むのは明白です。 なので対抗手段の1つである煙幕内の対空射撃に関しては命中率の低下はあっても良いと思いますが、発見まではされなくて良いのでは?と私は思います。 1 Share this post Link to post Share on other sites
113 freestyle_wow Member 104 posts 7,942 battles Report post #17 Posted June 2, 2019 (edited) 皆様の話は至極当然だと思います。 煙幕に入って正確に砲撃や視界共有・艦載機を落とせることなどができるのが変という案件は今までもトピされ話し合われてきて私も駆逐乗ると不思議な現象だから修正すべきだと思います(当時は「煙幕射撃」です。今は「対空射撃の案件」ですね) 巡洋艦・戦艦で艦橋が高い艦艇まで完全に隠れたりすることも不思議です。 で!この案件から発展させると艦載機の視界共有(敵艦艇から正確に砲撃される)もおかしいとなっていきます。 「煙幕射撃の正確な砲撃」・「艦橋が高い艦が煙幕に完璧に隠れてしまうこと」・「艦載機の視界共有の正確性」などが 挙げられていきますが「開発コード上、修正できない」という回答がWGからきています。 非常におかしいですし重要視して開発コードを手間をかけてでも直すべきだと思います。ですが、過去「煙幕射撃」の 多数のトピが挙げられていても未だ修正されていませんね。 「対空射撃ダメージ低下命中率低下」となると 「煙幕射撃ダメージ低下命中率低下」 「煙幕にいる巡洋艦・戦艦で艦橋が高い艦の数秒置きの砲撃ロック等」 「艦載機の視界共有のダメージ低下命中率低下」 なども含まれていくと思います。 根拠はないですが、今の開発コードは向上してると思うので皆様の意見が通るかもしれません。 Edited June 2, 2019 by freestyle_wow Share this post Link to post Share on other sites