Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
SuperContainer

PTを含む一般プレイヤーのテストの意義とフィードバックする意義について

6 comments in this topic

Recommended Posts

235
[UKI]
Member
296 posts
25,711 battles

現状のPTや刷新時のTSTへの参加やフィードバックする意義に疑問を感じております。
まず、PTの開かれてる期間がライブサーバーでの海戦やディレクティブなどのイベントやクラン戦やランク戦と言った時期と重なっている割に、参加特典報酬がしょぼい、かつ各ラウンドの#1の「Coop・ランダム戦で1戦」以外が取得条件がすぐに終わらないものが含まれていると感じます。

次にフィードバックを書き込む場所ですが、フィードバックを書き込もうと思った人がログインせずにフィードバックを書き込むセクションを見に行った人が目にするのは「まだ投稿なし」です。
そもそもとして書き込むためにはログインが必要ですが、フォーラムになれてない人からしたらこの時点で書き込もうとしないのではないでしょうか?
一般セクションのようにログインせずに書き込もうとしたら「このセクションに投稿するには、合計 10 戦プレイする必要があります。」と表示されたら10戦以上プレイしてて表示されることはログインしないと書き込めないんだなと思うかもしれませんが……どうなんでしょうか?私の杞憂ですかね?
私はこのログインしないとトピックが見れないところは改善するべきかと思います。

賛成であればそれでいいと思ってるので賛成とだけ表明するか、しなくても勝手に不満がないと思っていると思ってます。
しかし、反対するときは何がダメで反対してるのかを伝えようとしますが、このとき手短に伝えられる内容なら良いですが、ライブサーバーでの海戦やディレクティブなどのイベントやクラン戦やランク戦と言った時期と重なっている期間中に長々とフィードバック書く時間を確保しようとは思いません。その結果書かなくなっています。

そして書いた割にマイノリティーとして拾い上げられず、ライブサーバーに実装し不満が出てその次のアップデートで修正がかかるのを見るとPTフィードバックを書く気が失せるというものです。
(これはあまり注目されてない項目の変更時にフィードバックが少ない時にも当てはまっていることかと思います。本当に少数派ならそれは仕方ないですが……)

また空母に関しては開発自身が「テストサーバーでのプレイスタイルが正式サーバーでのプレイスタイルとは異なるという傾向があるために、テストのみによって航空母艦のバランスを完全に整えることが不可能であるからです。」と言ってます。私は正直空母以外でも同じかと思ってますが……。

テストサーバーとライブサーバーでプレイスタイルも違うから参考にならない、どうなるかわからないから静観していた、ライブサーバーのイベントと重なる、報酬がそもそもしょぼい、フィードバック書く価値に疑問の状態で、
先日ゲーム内オフトピにてスタッフによる「反対意見が一つもなかった」「なぜ反対しなかったんですか」という発言を目にしました。
一つもなかったのが事実ならなぜでなかったのかをもっと考えてほしいです……
あと、ログが後から完全に読み返せないような場所でこのようなことは話さないほうが良いと思います。
どういう経緯でそういう発言をしたか完全に把握してません(勝手に消えるから出来ません)が、なんかいってるぞと話題になって見に来る人もいるわけですから…(その中に今までフィードバックしてきた人もいるわけですし……)

また先月においても同様の発言があったと聞き及んでいます。

テスト中にフィードバックがほしいならライブサーバーの報奨を上回るフィードバックに対する報奨を用意すれば良いのではないでしょうか?
テストに参加した上で書き込む人に限定してもいいと思いますが正直、#1以外も達成してからというのはやめてほしいですけどね……報奨の条件にされるランク戦でランク1になれとかもありますし、ならないと出せない意見というわけでもないでしょうから……

Edited by SuperContainer
  • Cool 8
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
66
[THS]
Member
61 posts
5,471 battles

まさしくそのとおりだと思います。

思ってることかいたら長文になっちゃうのもよくわかります。

上げられてる内容について運営と開発ともう少し考えてやってほしい。

  • Cool 1
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
50
[NNN]
Member
57 posts
19,199 battles

PTフィードバックのフォーラムを見ると、仰っている部分のうちいくつかは実現しているようですよ。

それが十分かどうかはともかく、あげられたこととそれに対する反応はあるようですし、今回のように声を上げることは無駄になってはいないかなと思います。
ここしばらくは運営されている方々も顔の見える対応がされており、かなり頑張っておられるようですし(その分もどかしい思いはあるのでしょうか)。
私の少ない経験でも、アンケートやフィードバックで上げた内容のいくつかは実現したりしたものがあります(すべてではないし同様の声があったものだろうと思いますが)。
今回のあなたの投稿が無駄になっていないように、実装してからよりも変更が容易なPTに参加してフィードバックすることには意義があると思います。

確かにテスト参加褒賞の取得の難易度は最近ずいぶん上がっていて結構時間をかけないと取得できないものが多くなり、本番サーバーとの天秤になることが増えました。
プレイスタイルも多国籍なので普段と違い参考にならないかもしれません。勝敗関係なく皆さんいろいろ試してみようと普段よりも積極的な動きをされますし。
でも声を上げないで不満を募らせるだけよりは、

「だから言ったのに~」「あーもう軌道修正間に合わなかったか・・」とか「よしよし、そうなんだよそうそう」「俺の意見は少数派だったか・・」とか言っている方が楽しいと思いません?
私は回を追うごとに少しずつ完成度が上がっていくのを楽しみに未翻訳の部分に手こずりながら参加しています。
全部が自分の思い通りになるわけはありませんしむしろならない方が多いのを承知で、ほんの1%でも自分の考えが入ってそれがゲームにプラスになるようならいいなと思います。

ともあれ、少しでもより楽しくプレイできるゲームになるといいですね。

  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
235
[UKI]
Member
296 posts
25,711 battles

PTセクションがログインしなくても見れるようになったのはカテゴリの整理トピックが上がった頃に見たので存じてます……。
でもこれって開いてるか閉まってるのかわからない店に「営業中」の看板がついたようなもんで別に要望が通ったとかのレベルでもない気がしてます。
(「営業中」の看板がついたからと言っていきなり多くの客が来るようになるわけでもありません) 

要望らしい要望を出すとしたら、スタッフの皆様は他のリージョンのPTのフィードバックを書き込むフォーラムを見たことありますか?

・RU https://forum.worldofwarships.ru/
 Главная(ホーム) > Важные темы(重要なトピック) > Обратная связь(フィードバック) > Общий тест(一般テスト)
  https://gyazo.com/75799904499b5bc9d3c83dca10df90cc

・NA https://forum.worldofwarships.com/
 Home > World of Warships - News and Information > Public Test
  https://gyazo.com/df8603c63bbb0eeb5ac6676f66fff28a

・EU https://forum.worldofwarships.eu/forum/119-english-speaking-forum/ (EU/Englishポータルよりフォーラムに飛んだ場合)
 Home > Forum > English Speaking Forum > Game Discussion > Public Test
  https://gyazo.com/543525591e3f692c5998a61f55dcd9fa

Asiaと違ってPTフィードバックを一番下に追い込んでいませんよね?

他リージョンのフォーラムが完璧で素晴らしい!なんて言いませんが、少なくとも一番下に追い込んだりいろんな言語をごちゃまぜにしたAsiaよりはEUの8言語のセクション+MODセクションにまず別れているので、とても見やすいと思います。参考にされてはいかがでしょうか?

 

On 4/11/2019 at 4:18 PM, aki_h said:

「だから言ったのに~」「あーもう軌道修正間に合わなかったか・・」とか「よしよし、そうなんだよそうそう」「俺の意見は少数派だったか・・」とか言っている方が楽しいと思いません?

楽しいとは思いませんし、今や時間の無駄だとすら思っています。

過去にはPT期間中なのにフィードバックスレッドをロックしたこともあり、拾い上げる気ないのでは?とも思ったり、PTのフィードバックの絶対数が少ないからと無視したもののライブサーバー実装後に他の人からの大不評でその直後変更されるの見てるとね……あれ?これ別にPT期間中に書かなくても良いんじゃね?って思うようになりました。

実装日を決め込んでる関係かPTではパラメータの若干の変更程度の意見は通ることがあるでしょうが、いやいやこのまま実装するなよ もっと調整するべきだろってなる意見はたいていそれなりの数の意見あっても実装先送り、調整して実装は殆どないと思っています。

なのでPT以外だとまぁ意見出すことに無意味とは思っていません。

他人の事なんてわかりませんが、以前それなりにフィードバック書いてた人があまり見かけなくなったなとも思います。
それまで書き込んでたことからフォーラムの書く場所がわからないわけでも使い方がわからないというわけでもないのに…

そんな中「意見がなかった」と言ったそのスタッフは以前にPTセクションがわかりにくいよねと自覚してる発言し、わかっていながら改善もせずに「何を言ってるんだ」と思ったわけですよ。加えてライブサーバーのイベントのバランスも取れてないのに…

後、いつ追記したのかそもそも書いてたのか知らないけどフィードバックに対して迷彩を抽選でと書かれてるがこれがWGJの限界なのかーって感じがしますね。

  • Cool 4
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
406
[JC]
Member
164 posts
26,726 battles
On 4/5/2019 at 4:31 PM, SuperContainer said:

テストサーバーとライブサーバーでプレイスタイルも違うから参考にならない、どうなるかわからないから静観していた、ライブサーバーのイベントと重なる、報酬がそもそもしょぼい、フィードバック書く価値に疑問の状態で、
先日ゲーム内オフトピにてスタッフによる「反対意見が一つもなかった」「なぜ反対しなかったんですか」という発言を目にしました。
一つもなかったのが事実ならなぜでなかったのかをもっと考えてほしいです……
あと、ログが後から完全に読み返せないような場所でこのようなことは話さないほうが良いと思います。
どういう経緯でそういう発言をしたか完全に把握してません(勝手に消えるから出来ません)が、なんかいってるぞと話題になって見に来る人もいるわけですから…(その中に今までフィードバックしてきた人もいるわけですし……)

 

本質からずれるかもしれませんがそもそもTSTとPTを比べるのは難しいかなと。

TSTは事前登録かつ当選制で当たらなかったから二回めやる気失せたという人もいるでしょうし、やる気があっても参加できていない人もいます。

現状のPTの仕様はそこそこ意見も通ってるし、そんなに悲惨な事態招くことなく本サーバーに実装されている感(一部除く)はあります。まぁ結果として本サーバーでかわいそうな艦艇はありますが。恥ずかしながらPT時々やるのに全くフィードバックの箇所を知りませんでした。ありがとうございます。

一方でTSTサーバーの場合はユーザーの声が届きにくいよりひどい環境であったという意味でSuperContainerさんの意見には賛成します。

日本人がどこまでコントリビュートできているかわかりませんが。

 

PTの時期が悪いというのにも賛成です。ですからよりプライオリティをあげるために、フィードバックに対しての報酬をあげることに賛成です。

  • Cool 3

Share this post


Link to post
Share on other sites
561
[APOLO]
[APOLO]
Member
786 posts
24,452 battles

公開テストは、週末でなく、1週間単位や10日間とか、にしてほしいです。週末はクランの「海戦」と重なるので、難しいです。

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×