247 TheURLguy WG Staff 1,872 posts Report post #1 Posted March 25, 2019 クロスサーバー・マッチングのテストラウンド 2 に参加し、他の地域と対戦しましょう! ポータルで読む Share this post Link to post Share on other sites
397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 10,990 battles Report post #2 Posted March 25, 2019 参加したのは良いんですが、受け取り方法が非常に分かりづらいです。 最低限、最初の告知時に「報酬は期間終了後にパブリックテスト同様の手段で取得する必要があります」などの受け取り方法の説明の一文を入れてもらわないと気づかない人の方が多いと思います。 私自身、Twitterなどで告知があったのに気付いていなかったら「なんで付与されないんだろう...チケット切ろうかな...?」となっていました。 そもそもテストとは言え、パブリックテストとは別形式であり、ましてや「正式サーバー」で「今までのクラン戦とほぼ変わらない形」で実装されていましたし、 当初の告知の書き方からは自動付与かなと思われてもおかしくない気がします。 また、今までの記事の更新に関してはパブリックテストなどはともかく、基本的に記事の修正であるためクライアントで更新があっても気付かないことがあります。 クライアントで告知するのであれば記事タイトルに「報酬受取が可能」などを追記してもらわないと見過ごしてしまいます。 まとめで以下を意見とさせていただきます。 1. 告知段階での受け取り方法の明記 - 間違いなくやるべきです。 2. 受け取りが可能になった際のタイトルの追記による告知 - 1が徹底されるのであれば必要は無さそうです。 3. これは少し逸れるので、以下のSpoilerにまとめさせていただきます。 Spoiler ゲームクライアント内にギフトボックスなどの形で受け取りができる場所があると良いのではないでしょうか。 見たところパブリックテストの報酬受け取りと変わらないようですし、何より今までプレミアムショップなどのゲームクライアントへの統合ができているわけです。 今後そういった形で受け取れるようになるといいな、と思いました。 1 Share this post Link to post Share on other sites
429 Admin_JP Administrator 216 posts Report post #3 Posted March 26, 2019 ご意見ありがとうございます。 1&2につきましてはごもっともだと思います。 上記の件につきましては、グローバルで配布方法まできちんとコンセンサスが取れていなかったことに発生したようです。 今後、特殊な受取方法になる場合は告知段階で記載できるよう努めさせていただきたいと思います。 また、3につきましては利便性の面でかなり改善されるので、日本からのフィードバックとして共有してみたいと思います。 2 Share this post Link to post Share on other sites