3 [BITO] Mevius04 Member 4 posts 9,892 battles Report post #1 Posted February 16 刷新後の空母でのプレイ楽しませてもらっています。 そこで気になったのが龍驤の搭載機の表記についてです。 ほかの空母では例えば翔鶴だと「N1K kyoufu」など(機体略号+機体名)であるのに対して、龍驤では「A6M2 Zero」(機体略号+愛称)、「B5N2 kate」(機体略号+連合軍によるコードネーム)、「D4Y2 Suisei」(機体略号+機体名)と統一されていません。 また鳳翔では3種とも(機体略号+連合軍コードネーム)になっています。 ほかの空母同様に(機体略号+機体名)に表記を統一してほしい。 「A6M2 Type0」「B5N2 Type97」「D4Y2 Suisei」 Share this post Link to post Share on other sites
200 kskshfre Member 176 posts 8,722 battles Report post #2 Posted February 16 1 時間前、Mevius04 の発言: 刷新後の空母でのプレイ楽しませてもらっています。 そこで気になったのが龍驤の搭載機の表記についてです。 ほかの空母では例えば翔鶴だと「N1K kyoufu」など(機体略号+機体名)であるのに対して、龍驤では「A6M2 Zero」(機体略号+愛称)、「B5N2 kate」(機体略号+連合軍によるコードネーム)、「D4Y2 Suisei」(機体略号+機体名)と統一されていません。 また鳳翔では3種とも(機体略号+連合軍コードネーム)になっています。 ほかの空母同様に(機体略号+機体名)に表記を統一してほしい。 「A6M2 Type0」「B5N2 Type97」「D4Y2 Suisei」 そりゃ、WGは戦勝国(旧ソ連)ですから、わざわざ日本側名称を重視するわけが無いでしょう。 (宮永氏がいた頃なら兎も角、今のWGはねぇ……。) 1 Share this post Link to post Share on other sites
105 [LAB] Higgins7936 Member 47 posts 934 battles Report post #3 Posted February 21 アップデート直後に機体名を見て違和感を感じたのでチケットを切ってみましたが、表記が統一されていないのはどうやら仕様のようです。 問い合わせた内容についての返答は、今後の開発時に参考にするといった感じでしたが、優先度的にも後回しになる可能性が高そうです。 実際、攻撃機などに関しては運用されていないものも含まれている状態なので、機体名の統一は難しいのかもしれませんね。 3 Share this post Link to post Share on other sites
63 [THS] ChickenFox Member 61 posts 5,471 battles Report post #4 Posted March 19 公式からの回答からコメントあるように今後の参考にはするけど変えるかわからないよって回答きました。 まぁ、今までのことを考えると変えないでしょうね…。 モデリング変えるのは大変だけど名前変えるならそこまで大変じゃないと思うのだけどなぁ。 Share this post Link to post Share on other sites
3 [BITO] Mevius04 Member 4 posts 9,892 battles Report post #5 Posted March 27 公式からの回答教えていただいてありがとうです。 Wowsが多言語に対応しているとはいえ、確かに船のモデル変えるのよりは手間もお金もかからないでしょうに・・・ 先日無事に龍驤を卒業できたので、もう見ることはないでしょう(たぶんw しかし今度は翔鶴の艦載機の名前が・・・・ Share this post Link to post Share on other sites