247 TheURLguy WG Staff 1,865 posts Report post #1 Posted February 12, 2019 変更が必要である理由は? 具体的な変更内容は? 通常のゲーム戦略にどのような影響が生じる? ポータルで読む Share this post Link to post Share on other sites
9 [JBIC] Celaeno4145 Member 2 posts 3,844 battles Report post #2 Posted February 12, 2019 レーダー弱体化嬉しい 1 Share this post Link to post Share on other sites
156 [2SD] GFcommander Beta Tester 154 posts 15,255 battles Report post #3 Posted February 12, 2019 雷駆そんなに弱体化させたいの? レーダーは寧ろ強化されてるし浸水ダメ軽減とか駆逐のダメージ源ワザワザ潰して3すくみを自ら壊す方向に突っ走るWGはこのゲームを終わらせたいのか? 6 1 Share this post Link to post Share on other sites
6 yoshi_s10 Member 26 posts 7,403 battles Report post #4 Posted February 12, 2019 むしろ、レーダー距離の伸長と時間の延長、魚雷の変更で日駆のスナイプnerfでは… 4 Share this post Link to post Share on other sites
1 [FFD] IamVeryVegetableJQ Member 31 posts 23,230 battles Report post #5 Posted February 12, 2019 6秒もあれば、春雲*3で、デモイン1隻を簡単に打ち殺せますね。春雲だらけの戦場が推測できます。 1 Share this post Link to post Share on other sites
45 Syngman_Rhee Member 31 posts Report post #6 Posted February 12, 2019 CAPギリギリの場所を低速で陣取り合戦してる中で6秒で逃げ切れるわけないでしょ しかも範囲も動作時間も増えてるし CAPを行う行為自体「他駆逐や航空機からの隠蔽露見・置き魚雷・レーダー・ソナー・煙幕」とすでにリスクが非常に高いのにさらに高めてどうするんですかね? WGの開発にはレーダーを持っていない駆逐でCAPを行うプレイをした開発は一人も居ないんですかね? そう疑われても仕方のない修正です。 どれだけ大味なゲームにすりゃ気が済むんだろ、これじゃどんどん人が離れるだけ 8 1 Share this post Link to post Share on other sites
110 uranan Member 138 posts 4,495 battles Report post #7 Posted February 12, 2019 空母環境の時点で既に占領なんて悪手だから( 1 Share this post Link to post Share on other sites
43 [FAF] Tetutomo_1 Member 17 posts 13,876 battles Report post #8 Posted February 12, 2019 12キロ30秒のレーダーなんて恐ろしいわ 実質全員に見られるのは24秒とかって思うけどレーダーアプグレ詰んでる限り36秒になるから実質30秒 空母に偵察され、レーダーに炙られ、そんななか魚雷の浸水ナーフ… 雷駆の人権はないんですね。みなさん砲駆に乗りましょう 3 2 Share this post Link to post Share on other sites
110 uranan Member 138 posts 4,495 battles Report post #9 Posted February 13, 2019 スポットで近づけないんだから砲駆にも人権ないw むしろ一部は射程があるから、雷駆の方がマシ説ある 1 Share this post Link to post Share on other sites
110 uranan Member 138 posts 4,495 battles Report post #10 Posted February 13, 2019 (edited) つかいい加減島影照射をできなくすればいいのになぜそれをしないのかw Edited February 13, 2019 by uranan 6 Share this post Link to post Share on other sites
156 [2SD] GFcommander Beta Tester 154 posts 15,255 battles Report post #11 Posted February 13, 2019 そういえばこのアプデでプレ艦の朝潮が実質大幅nerf食らうわけだから当然WGは補償してくれるんだよね? 空母とレーダーで隠蔽の意味を無くされ、唯一と言って良い大型艦相手の浸水発生率の高い魚雷のダメージ大幅ダウンな訳だから。 するのは当然だよね?元々大型艦相手にしか当たらない魚雷な訳だし。 4 Share this post Link to post Share on other sites
108 [MPH] AreaSteal Member 85 posts 10,236 battles Report post #12 Posted February 13, 2019 PT未参加なので恐縮ですが、レーダー射程が若干延長しているのは0.8にてスキル「隠ぺい専門家」の効果がナーフされたことの埋め合わせだと思います。依然として隠ぺいレーダーが可能なのは英巡と駆逐ですがこの二者は単独火力では駆逐にダメージを与え続けることができませんので6秒の遅延による影響は大きいと思います。特にDDレーダーは自分で発砲するとその時点で敵後衛に応射されるので使い勝手がシビアになるという判断だと思います、作動時間延長がその補填と思われます。しかしブラックとソ巡レーダーの時間延長はよくわかりません。残りは米巡ですが隠ぺいレーダーはクリーブが可能?でウースター(10.8㎞)デモイン(10.9㎞)の投射力に優れた巡洋は不可能なので従来通り味方戦艦の射線を考慮することになると思います。 まあ空母スポット騒ぎでそれどころじゃない感ですね Share this post Link to post Share on other sites
1,103 [LSPC] Golden_ratio_S Beta Tester 684 posts 16,054 battles Report post #13 Posted February 13, 2019 個人的に気になるのは、 なぜ米重巡と英巡のレーダー射程を上げたのか。 とくにT8のボルチモアとエディンバラなんて1kmも違うし 6秒の猶予の埋め合わせのつもりですかね? 51 minutes ago, program_kun said: 残りは米巡ですが隠ぺいレーダーはクリーブが可能?でウースター(10.8㎞)デモイン(10.9㎞)の投射力に優れた巡洋は不可能なので従来通り味方戦艦の射線を考慮することになると思います。 米軽巡は射程バフの対象ではありませんよ 1 Share this post Link to post Share on other sites
6 admiral_masatomi_kimura Member 4 posts Report post #14 Posted February 14, 2019 単純にレーダーの探知距離と作動時間を短縮すれば済む話なのにどうしてこうもややこしいことをするのかねえ? プレイした感想は「ちっとも変ってない」かなあ。ほんとこのゲームの運営は脳みそたらないんじゃないかな? 4 Share this post Link to post Share on other sites
453 [MOR] hiromi_o Member 621 posts 27,935 battles Report post #15 Posted February 14, 2019 今でも高テイアでは、駆逐艦の減少(0すらある)マッチが続いているのに、このアプデ後はハイレベルの駆逐艦乗り以外は絶滅しそう。。。。 ※つまり、やる気はあっても、腕が向上する前にフルボッコにされてやめていく 8 Share this post Link to post Share on other sites
12 [PIYO] mangetu_ootori [PIYO] Member 2 posts 20,040 battles Report post #16 Posted February 14, 2019 浸水が今まで致命打になってきたから?それが理由ですか?そもそも浸水はそんな簡単にすることができません。コースが合っても当たらない場合が多々ありますし、浸水コンボを決める為には時間差で二回魚雷をあてる必要があります。 その難易度を理解しているのでしょうか?巡洋艦や英駆逐のソナーで発見されればほぼ当たりませんし、巡洋艦の狙って当てるのはかなり難しいです。だからこその浸水ダメージが大きいものだと思ったのですが違うのですか? このゲームにおいて浸水で沈むのはプレイミスが大半だと思ってます。だからこそ上手い戦艦は浸水しないように動いてるのだと思います。そして只でさえ高い水雷防御をもつ高ティア戦艦の耐久を削ることが難しくなると思ってます。高ティアにおける三すくみを破壊しているようにしか見えません。 再度検討されることを願います。 12 Share this post Link to post Share on other sites
0 anonym_iNylijmriYZ8 Member 1 post Report post #17 Posted February 16, 2019 (edited) 現状、島を貫通するようなレーダーが問題だと思います。 そもそも現在のテクノロジーでも島を貫通でき、なおかつ敵艦を見つけるレーダーは存在しません。オーバーテクノロジーだと思います。 SFが舞台のゲームならわかりますが、このゲームは第二次世界大戦での艦隊戦をテーマにしているのではないのですか? レーダーは島貫通だけ無くしてあとは現状通りでいいと思います。 それだけでも使用時に島影から外に出ないといけないなど、十分使用者側にリスクを負わせられるのでいいと思います。 Edited February 16, 2019 by anonym_iNylijmriYZ8 9 Share this post Link to post Share on other sites
45 sato3704 Member 17 posts 10,596 battles Report post #18 Posted February 16, 2019 レーダー範囲に6秒留まらなきゃ使用艦以外に見えなくなったのは良いけど範囲バフされてちゃまだまだ雷駆にはきついなあ 1 Share this post Link to post Share on other sites
0 [OZEKI] Selye160805 [OZEKI] Member 1 post 10,543 battles Report post #19 Posted February 19, 2019 ある程度の技量の駆逐乗りの方にレーダー使っても6秒もあればレーダー射程外に逃げちゃうので時間延長しても効果ないのと一緒になるんじゃないかなー Share this post Link to post Share on other sites
6 yoshi_s10 Member 26 posts 7,403 battles Report post #20 Posted February 19, 2019 レーダーのモジュール化希望。 壊れたら修理しなきゃ使えないように。 全周表示しないように。 それでもレーダーは魚雷に対して強すぎるくらい強いですが。 Share this post Link to post Share on other sites
5 [SMY] PoiPoi315 Member 1 post 17,038 battles Report post #21 Posted February 19, 2019 ある程度技量ある駆逐乗りでもすでに現環境で辟易してるのに更にレーダー強化じゃん。 WGはこのゲームから駆逐を除外したいんですね。ならもういっそ艦種として駆逐は除外しては? 現時点でT10なんか巡洋艦、戦艦、空母しかいないんだし。 5 Share this post Link to post Share on other sites
9 [GS] G_Tencho Member 5 posts 24,817 battles Report post #22 Posted February 28, 2019 普段から島風を中心に日本駆逐を乗っている者ですが レーダーの本質はレーダー圏内で駆逐の動きを抑制することにあります。 レーダー圏内で頭を向けた状態で照らされれば例え30秒間レーダーを照射してきた艦艇からしか見えなかったとしても厳しい状況となります。 その状況を避けるため駆逐艦はレーダー圏内での動きが極端に抑制されます。 今回6秒間、他の艦艇からしか見えなくなるということで調整できると考えているようですが・・・ レーダーの照射距離が伸びていることにより実質的に駆逐は今まで以上に動きづらくなります。 島裏対空の廃止のように、島裏レーダーの廃止やレーダー準備時間の増加等の調整を図って頂けないでしょうか? 6 Share this post Link to post Share on other sites
213 mutuhito_hafuri Member 176 posts 10,804 battles Report post #23 Posted February 28, 2019 この状況で、雪風が来てもレーダー艦の餌食だろうな。 もはや魚雷戦メインの駆逐(射程10km前後)には人権は無いと宣言しているも同然だし、運営はよほど駆逐が嫌いとみえる。 (ロシア人の気質なのか、どうも砲撃戦主体にしたいのだろう。WOTでのロマン砲しかり、ソ連戦車の一発の破壊力しかり……。彼らからすれば魚雷など卑怯な武装なのかも知れん。そうでなければソ連駆逐艦の大半があんな短射程の魚雷しか使えない産廃になるわけがない。ソ連バイアス的に。) 雪風、夕立……。今後、実装されるだろう駆逐(他の国含む)は、要するにWOTで言うところのTOG2扱いにしたいと推定される。 5 Share this post Link to post Share on other sites
13 [LFS] Seaoftrees08 Member 11 posts 3,162 battles Report post #24 Posted March 6, 2019 wowsを初めておおよそ半年かそれより短いくらいで、まだ初めて開発している日駆がTier8にしか到達していないような初心者です。 0.8.0での空母システム更新で、対空が低くまともに活躍できなくなった日駆にさらにnerfですか。 抗議点は以下の2つです、 レーダー使用開始後6秒は敵チームの視界に映らず、代わりに射程と時間が強化される 魚雷射程が10kmですので9km時点でレーダーを使用されたと仮定します。 相手がソ連巡洋の場合は絶望的で、なすすべなく「変更が必要である理由」の通りになって沈みます。 相手が米英巡洋などの場合は、1kmを脱するのに(日本)駆逐艦は何秒かかるかを考えます。 陽炎、夕雲は早くても35.5ktが最大船速です。一方Tier8,9アメリカ巡洋では遅くとも32.5ktの船速が出ます。 相対速度は3ktで、この速度で1kmを脱するためには明らかに6秒以上かかります。そのため多くの駆逐艦は島裏に避難し砲撃を防ぎます。 ここで、島裏でも関係なく通るレーダーが照射時間が増強されることで島裏から全く動けないことがわかっていただけたでしょうか。 複数人相手で交代で使用されればなすすべなく、見方からもnoob呼ばわりされることになります。 改善案はほかの方もおっしゃっている通り島裏を無効化する。またレーダーの距離を狭めるか時間を短くすることです。 それ以外にも、(困難ではあるでしょうが)電波反射面積なる概念を取り入れるということもできるでしょう。レーダーで見つかってもある程度砲や機動力で対処できる艦は反射面積を大きめに、全くなすすべのない艦は反射面積を小さくする(艦を縦にするとレーダーに映らないなど)の対策を取り入れてもいいでしょう。 主機の有効性に対するペナルティーを引き上げ これは、魚雷を撃つ駆逐艦だけでなく、受ける戦艦にとってもイヤな仕様でしょう。 砲戦の弱い駆逐艦にとっては火災を起こすことはおろか、まともに打ち合うことすら許されません。彼らに残された武器は雷撃ですが、それは装填時間におおよそ1分半は最低でもかかります。これは戦艦の応急工作半のクールタイムとほぼ同じ時間です。浸水を起こされると同時に主機が壊れることが増えるなら、戦艦は間違いなく火災の消火で工作班を使用するのではなく、「浸水と主機損傷に工作半を使用」するでしょう。これは「火災では工作半を使わずに温存する傾向がある」の改善どころではなくむしろ悪化させています。 駆逐艦にとっても浸水によるダメージは(特に砲戦の弱い日駆についていえば)貴重なダメージソースを失います。また、簡単に魚雷が当てられるのかといえば、1.で抗議したようにレーダー艦がいることによってまともな隠蔽雷撃が行えません。 たしかに、戦艦にとって浸水は脅威的なダメージをもたらします。しかし、浸水の時間を短縮するなら損失レートをそのままにするべきでした。 以上から、日駆は大幅な弱体化を受けまともに活躍できなくなっています。 お前はまだ始めたばかりの初心者で言っていることが的外れだというなら無視するなり間違いを指摘するなりしてください。 これ以上駆逐弱体化するなら、ゲームやめてもいいんじゃないかなとも思い始めてます。 かなり長文で恐縮ですが、これが私の意見と考えうる改善案です。 3 Share this post Link to post Share on other sites
17 [OTAKU] KIM_CHARLEY_D Member 17 posts 7,097 battles Report post #25 Posted May 22, 2019 レーダーは7㎞でどうだろうか。 照射は20秒でどうだろうか。 チーム公開は15秒後でどうだろうか。 実際、実戦でも無線封鎖してたら捕捉→伝達に1分以上はかかるわけだし。 Share this post Link to post Share on other sites