397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 10,990 battles Report post #1 Posted November 19, 2018 (edited) FacebookのDevBlogの情報について語るための部屋なんてどうですか。 新しく公式から出てきた情報を元に、「痒い所に手が届くようになるね!」とか「この船販売されたら絶対買う」とか雑談感覚で気軽に話せればなーって思って作ってみました。 とりあえずWoWSDevBlogのリンク貼っておきます: World of Warships Development Blog - Home | Facebook (https://www.facebook.com/wowsdevblog/) ※荒らしは放置 or 無言レポートとかで対処しましょう。 ↓船の表とかのテンプレとかの安置所(ちょい編集もあります) Spoiler fudukyunさんから, 船の比較表 (編集込み): 一部参考用に書き換えたりしてます。 現地名I (Genchimei I) 現地名B (Genchimei Black) 門数 9 (3 x 3, 310 mm) 12 (3 x 4, 203 mm) ダメージ(HE/AP) 0 / 0 0 / 0 リロード 0.0 s 0.0 s DPM(HE/AP) 60,000 / 60,000 60,000 / 60,000 DPS(HE/AP) 1,000 / 1,000 1,000 / 1,000 隠蔽(素/特化) 0.0 km / 0.0 km 0.0 km / 0.0 km 速度 0 kt 0.0 kt 転舵 0.0 s 0.0 s 抗堪性 0 0 Edited November 24, 2018 by Torpbeat テンプレ安置所の設置 Share this post Link to post Share on other sites
362 [KAXSA] Kadenokouji_Misuzu Super Tester_ 256 posts 10,067 battles Report post #2 Posted November 20, 2018 割と吾妻をあずまと読めない人いるのね と思ったら関西方面でしか使わないことを思い出した 一応吾妻のスペックを Share this post Link to post Share on other sites
397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 10,990 battles Report post #3 Posted November 20, 2018 吾妻って関西圏だけだったんだ...(1へぇー) 主砲装填時間が18秒、射程も19.1kmなのでそれこそ隠蔽艦長だけ載せたらScharnhorstみたいになりそう。 珍しく日本艦としては対空高めですね。ただ機銃が多い印象あるので壊れやすそう...(それ言ったらおしまい) これ書いてて気付きましたが、戦闘機は積めないんですね...悲しみ Stalingrad同様鋼鉄で購入できるようになりそうですが、平均的に見れば吾妻の方が強そうですねぇ(noob感)。これはNIPPON BIAS時代の幕開けの予感 Share this post Link to post Share on other sites
76 [KTJ] fudukyun Member 122 posts 17,116 battles Report post #4 Posted November 22, 2018 吾妻ってどちらかというと東北方面じゃないんですかね、吾妻川は群馬だし、吾妻山は福島ですし。群馬は東北じゃないというツッコミは無しで さて、吾妻はT10とのことですが、そうなると同じT10蔵王との比較となりますが、以下のような感じですね。 吾妻(Azuma) 蔵王(Zao) 門数 3*3(310mm) 3*4(203mm) ダメージ(HE/AP) 5100/8650 3400/5400 リロード 18sec 13.7sec DPM(HE/AP) 153000/259240 178686/283795 DPS(HE/AP) 45900/77850 40800/64800 隠蔽(素/特化) 15.1km/11.4km 12.6km/9.5km 速度 34kt 34.5kt 転舵 13.9 7.7 抗堪性 71800 40800 蔵王に比べるとDPMが劣るので、蔵王のようにHEでの単純な打ち合いをするとそこまで性能を出しきれないかもしれないですね。 代わりに51mmまでHEで抜けるので50mm装甲を持つ船に対してもHEを使いやすそうだというのと、 DPSは自体は高いので腹を向けた巡洋艦などへのAP一斉射は大ダメージが期待できますね。 HPは高めですが、転舵性能自体はそれほど良くないのと、装甲も25mmがあるようなので変なところで脆さがでちゃいますかね? あとは蔵王と違って魚雷情報が無いのも少し気になります。 カタログスペック的にはクロンシュタットやスターリングラードのような立ち回りが要求されるような巡洋艦で、 スターリングラードはDPM 121500/248400、DPS 40500/82800なので、これよりはHE寄りにした感じの船、といった感じでしょうか。 Share this post Link to post Share on other sites
397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 10,990 battles Report post #5 Posted November 24, 2018 でもHE寄りとは言え着火率は27%でStalingradの33%には劣るみたいですね... 吾妻 (Azuma) Stalingrad (Stalingrad) 門数 9 (3 x 3, 310 mm) 9 (3 x 3, 305 mm) ダメージ(HE/AP) 5,100 / 8,650 4,200 / 9,000 リロード 18.0 s 20.0 s DPM(HE/AP) 153,000 / 259,240 113,400 / 243,000 DPS(HE/AP) 2,550 / 4,320 1,890 / 4,050 隠蔽(素/特化) 15.1 km / 11.4 km 18.1 km / 14.4 km 速度 34.0 kts 35.0 kts 転舵 13.9 s 12.5 s 抗堪性 71,800 72,450 (DPSがたぶん間違ってそう(DPSに更にx9してた...?)なので一応修正した上で、Stalingradとの比較にしてみました) 精度は日本艦とソ連艦で違いは無いっぽいですが全体的な(対空含む)DPMではAzumaの方が上みたいですね...。 ただ、その代わりか着火率はStalingradの方が高めだったり、消耗品にレーダーが選べなかったり、機動性が若干低めだったり(転舵半径こそ100m以上小さいですが)って感じみたいですね。 でも隠蔽が良い分やっぱりナーフされそう...って思っている自分が居ます...(´・ω・`) Share this post Link to post Share on other sites
397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 10,990 battles Report post #6 Posted November 24, 2018 (edited) そういえば、新年イベントアークで鋼鉄の入手手段が少ないという声に応じて鋼鉄が入手できるイベントも来るみたいですね。 クレジットお亡くなりbotには厳しい...厳しい... Edited November 24, 2018 by Torpbeat Share this post Link to post Share on other sites
76 [KTJ] fudukyun Member 122 posts 17,116 battles Report post #7 Posted November 25, 2018 10 時間前、Torpbeat の発言: でもHE寄りとは言え着火率は27%でStalingradの33%には劣るみたいですね... 吾妻 (Azuma) Stalingrad (Stalingrad) 門数 9 (3 x 3, 310 mm) 9 (3 x 3, 305 mm) ダメージ(HE/AP) 5,100 / 8,650 4,200 / 9,000 リロード 18.0 s 20.0 s DPM(HE/AP) 153,000 / 259,240 113,400 / 243,000 DPS(HE/AP) 2,550 / 4,320 1,890 / 4,050 隠蔽(素/特化) 15.1 km / 11.4 km 18.1 km / 14.4 km 速度 34.0 kts 35.0 kts 転舵 13.9 s 12.5 s 抗堪性 71,800 72,450 (DPSがたぶん間違ってそう(DPSに更にx9してた...?)なので一応修正した上で、Stalingradとの比較にしてみました) 精度は日本艦とソ連艦で違いは無いっぽいですが全体的な(対空含む)DPMではAzumaの方が上みたいですね...。 ただ、その代わりか着火率はStalingradの方が高めだったり、消耗品にレーダーが選べなかったり、機動性が若干低めだったり(転舵半径こそ100m以上小さいですが)って感じみたいですね。 でも隠蔽が良い分やっぱりナーフされそう...って思っている自分が居ます...(´・ω・`) DPSはDamage Per Salvo、つまりは一斉射あたりのダメージ量なので門数×ダメージ値です。 (一般的なゲームの秒間ダメージではありません。このゲームでのDPSはこちらがよく使われるようなので) DPMが出ているのでをわざわざ出してしまっても仕方がないですからねぇ。 7%の発火率の差は結構大きいですね~。 使い方としては蔵王みたいに駆逐についていって駆逐を潰しに行く感じなんですか? HEで33%ダメージの通常貫通で一斉射の場合、全弾命中で最大15000くらいを持っていくと考えるとなかなかに恐ろしい破壊力はありますな Share this post Link to post Share on other sites
397 [LOLA] Torpbeat Member 323 posts 10,990 battles Report post #8 Posted November 25, 2018 なるほど斉射だったのか…いわゆる単発理論値みたいな感じですかね、確かにこのゲームだとそっちのほうが良さそうですね…勉強になりました(`・ω・´)ゞ 所謂NIPPON BIASキマってそうですしね、ちょっと大きい蔵王みたいな運用方法もできそうですね。 蔵王より一撃が重いけど連射できないみたいな…Mini Conqueror…🤔 Share this post Link to post Share on other sites