8 QWERTY_RX Beta Tester 3 posts 8,278 battles Report post #1 Posted August 20, 2018 T10戦場では巡洋艦のほとんどがレーダー艦の場合がありレーダー照射距離も時間も長くて駆逐艦が身動き取れないです。 この状態に何か改善や変更は無いのでしょうか? Share this post Link to post Share on other sites
924 [WG] seezer WG Staff 991 posts 15,173 battles Report post #2 Posted August 20, 2018 とりあえずレーダー改良の効果が+40%から+20%になりました。t10だと56秒だったのが48秒ですか。 「レーダーに対する対抗手段」はQ&Aやインタビューでいくつか言及している部分を見つけることができます。ヒアリングはさっぱりダメな生粋の日本人なので訳が定かではありませんが、取り組んでいる、対抗する消耗品になるかも?みたいな感じでしょうか。 レーダーはもともと3すくみなのに巡洋艦が駆逐艦に対して強くない、駆逐艦に巡洋艦が一方的に沈められるからなんとかしてほしい、という要望から生まれたと記憶しています。そういう意味ではある程度狙い通りの現状なのかもしれませんが、レーダー艦4隻にかわるがわるレーダーを使われ逃げ回り羽目になったり、煙幕が煙幕射撃の被発見距離の修正と合わせてレーダー艦のせいで自分を隠すのには使えず発砲すると見られてしまうので僚艦を隠すのにも使えない、使いにくい消耗品になってしまってるのはなんとかしてほしいですねぇ。 Share this post Link to post Share on other sites
1 [NF2JP] zyunyou1231 [NF2JP] Member 1 post 3,700 battles Report post #3 Posted August 22, 2018 (edited) 島影からのレーダー探知を不可能にすることが不可能なのであればレーダー使用時敵に逆探知されるという仕様で有ればある程度バランスがとれると思います。。 もしくはレーダー部分を副砲等と同じようにモジュール扱いとし、一定のダメージを受けると使用不能とする仕様で有れば現状よりマシになると思いますがどうでしょうか? Edited August 22, 2018 by zyunyou1231 見やすくするため 1 Share this post Link to post Share on other sites
191 yodofatani Member 129 posts Report post #4 Posted August 25, 2018 (edited) 運営は最近新ツリーを出した米巡洋艦ツリーを早く進めさせたいので(フリー経験値に課金させたい)言うだけ無駄でしょう。 初心者フォーラムなのでティア5に進んだばかりのビギナー向けに駆逐艦のレーダー巡洋艦対策をざっとお話しします。(T8以上のパンアジアレーダー駆逐艦は別途勉強してね) レーダー巡洋艦艦は序盤中盤はcapエリア(占領対象エリア)のそばの島裏にいます。狭いcapエリアの場合、中に隠れる島が無ければ駆逐艦がのこのこcapに行ってはいけません。 大きいcapエリアの場合はcapに行けますが奥深く入ってはいけません。capに入ったら常に逃げる方向に艦首を向けておき、レーダー照射されたらエンジンブーストしてジグザグ運動をやや大きめにして(小刻みすぎるのはダメ)反撃せず敵弾を見ながら回避に専念します。自信がついてきたらレーダー照射時間が終わったら又すぐcapに行くのもいいでしょう。 射程10km以上の魚雷を持っていればmap外周から島裏敵巡洋艦へ雷撃に行きましょう。ミニマップの魚雷射程ラインに島影が入ったら敵を未発見でもメクラ撃ちします。(高ティア英米巡洋艦は発見できなくても潜んでいることが多い) 雷撃したら居場所がばれるのですぐ後退します。又、外周からの雷撃を予測した敵砲駆が待ち伏せしている場合が有るので無線方向探知で見つかっている場合は注意しましょう。 終盤、敵レーダー艦がいなくなるまではcapエリア端から奥深く侵入せず、味方攻撃型巡洋艦(日本・独・仏巡洋艦及び非レーダーソ連巡洋艦)の支援が無ければcapに行ってはいけません。(英米レーダー巡洋艦は自分が撃たれたくないチキンが多いのでアテにしない) 又、capしない場合の索敵前進でもmap中央ラインに近づいたら敵陣方向に対しまっすぐ侵入せず45度以上で斜めに侵入します。(回避運動を早くするためです) 今更ながらでしたがビギナー駆逐艦の方々の参考になれば幸いです。 Edited August 25, 2018 by yodofatani 3 Share this post Link to post Share on other sites
145 [JPEX] F_Mogami Member 203 posts 4,954 battles Report post #5 Posted February 24, 2019 ななめ前進参考にしてみます。自分が愛用している吹雪はレーダー艦に出会うことはめったにないんですけどね(会いたくない)・・・。 Share this post Link to post Share on other sites
61 [IGM] Abatya Member 39 posts 2,709 battles Report post #6 Posted October 24, 2021 レーダーまじうぜぇ 廃止してほしい Share this post Link to post Share on other sites
3 [D610] WhiteZinfandel Member 3 posts 1,972 battles Report post #7 Posted October 25, 2021 特殊な状況ではない限り、レーダー範囲とレーダー艦の発見範囲は大体近しいんだよね。 駆逐乗りとしては、「レーダー艦を発見範囲ぎりぎりでスポットしつつ、相手にレーダー焚かせたら勝ち。」みたいなプレイスタイルも必要かと。 ドMですが(笑) 島陰に隠れているレーダー艦にこんにちわ、するような駆逐は論外です。 Share this post Link to post Share on other sites