Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
ImperialNavy2018

ソロCO-OP戦を設けるべき

8 comments in this topic

Recommended Posts

Member
48 posts

この場合の「ソロ」とは、自分以外の艦船はすべてBOT(味方含む)という意味です。

無論、プログラムの産物であるBOTに精神はないので「スポーツマンシップ・・」は関係なく、FFは無効としての扱いです。

システム上、接続数が少ない場合はBOTの比率が高くなるので、不条理な話ではないと思います。

わけのわからない「スポーツマンシップに・・」という曖昧な基準を設けられ、味方の位置によっては攻撃が妨げられるという本当にやりづらいゲームになったと思います。

まず開発陣は、

 

【プレイヤーは基本的に「団体」ではなく「個人としての娯楽」としてゲームに参加している】

 

という現実を理解して頂きたい。

ラーメン屋で席がないので相席でいいですか?というノリで組んでもらっては困るのです。またそんなに混雑もしていないでしょう。

キャリアも違えば、ゲームに対する姿勢も、それぞれ違う。上手・下手いて当たり前。そんな環境下で

無理やり「チームプレイ」とするから、敗戦に至った責任のなすりあいや誹謗や中傷が生まれる。モチべ下がる→人が減るという結果になるのです。

 某大学のアメフト部じゃあるまいし、そんなプレッシャーを与える必要もなければ、受けるいわれもないのです。

そのような負のスパイラルを避ける為に、CO-OP戦くらいは単独でも遊べる仕様を設けるべきと考えます。

 

※「スポーツマンシップ」を考える前に、暴言や煽りチャットをどうにかして頂きたい。あれこそ「迷惑行為」ではないですか。

 

Edited by ImperialNavy2018

Share this post


Link to post
Share on other sites
33
[SOLA]
[SOLA]
Member
32 posts
7,831 battles

トレーニングルームで一人で遊べばいいのでは?

  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
48 posts

「個人の権利」を損なうような発言には注意して下さいね。クラン名まで出てるのですから。

 

 

Edited by ImperialNavy2018

Share this post


Link to post
Share on other sites
33
[SOLA]
[SOLA]
Member
32 posts
7,831 battles

BOTを撃って遊びたいなら「トレーニングルームで一人で遊べばいいのでは?」という意味です。言葉足らずでしたらすみません。トレモのBOTをご存じないようでしたので。

個人の権利(?)やクラン名云々の前に、何度も発言を修正するのはやめたほうがいいですよ。何か後ろめたいことでもあったのですか?

一つ質問にお答えしますと、「戦場でも気に入らない方いると、そのような感じなのですか?」→ご想像におまかせします。

 

 

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
82 posts
13,003 battles

トレーニングモードなら弾薬や消耗品も消費しませんし、BOTが動くかどうか武装の有無に加えてAIレベルだけじゃなく通常ではありえないT10VST1なんていうのも設定できますからCOOPより自由度高いと思うんですよね。対人戦もやろうと思えばできますからクラン交流戦をやったところもあると聞きます。

shiyo12さんの提案が間違っているようには思えません。何が不満なのでしょう?

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
48 posts

「仕様を追加して欲しい」という要望ですので、「私が提案した事でマイナスになる要素」があるならそれをお伺いしたかったのですが。

それに他人にプレイスタイルを強制するのは「提案」じゃないでしょう?

「誹謗中傷、戦犯探し、基準のよくわからないFF。これらを黙認しろ。いやならトレーニングでもやってろ」

こういう事でしょうか?それ単なる横暴でしかないですよ。

追伸

私もクランに入ってましたが、「戦い方の指南」?かな。それらを受けましたが、窮屈さを感じました。それぞれ個々が独自に自由に楽しめる環境であるべきだと思いました。

個人で楽しみに来てる以上、迷惑行為以外は自由にやらせてもらってもいいのではないだろうか。と

他人の指示で動くゲームが楽しいとは、私は思いません。

しかし「チーム編成」はプログラム上、勝手に決まってしまう為、自分の思うように戦況が進まないとごねる方々がいるわけです。ランダム戦では勝率を重視する方が多いので特に。

以前あがっていた「ブラックリスト強化案」は「組みたくない人と組まなくなる」事が要望されていました。

ですから「チーム編成」に関しては、私以外も不満がある方がいるわけです。

前出のようにランダム戦まで採用すると勝率が問題視されると考え、この提案はCO-OP戦に限定したのです。

しかしクランを組織する方々にとっては、私の意見はあまり面白くないかもしれませんね。

他のゲームでもそうですが、「完全に自由である」ギルドやクランはなく、それらを求めるプレイヤーは脱退する結果となるからでしょう。

 

 

Edited by ImperialNavy2018

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
48 posts

その戦いですね。私がクランをやめるきっかけになったのは

英語は得意ではないのですが、私個人に対してではなく「クラン」に対しての煽りと見えました。

だからこそ、そういう「へたくそ」はクランの名誉に関わると考えて抜けたのです。

その時は前半は何故か私の艦を「援護せよ」とチャットが飛びました。クラン様の恩恵なのかも知れません。

だから前面に出る事をしばらく控えました。

しかし「あいつ無傷じゃないか」とチャットが飛んだので、これは前に出ろとの意味だろうと思い、前面に出た途端、撃沈されました。

その時です

クラン名」IS POOR

とチャットが飛んだのは。ですからクランの名誉の為に、今後のクラン運営に影響しないように抜けたのです。

その私の行動に何か問題でもありましたか?黙って抜けたのは失礼かもしれませんが、クラン脱退は自由と説明されていますし。

「へたくそはゲームから去れ」という事でしょうか?

それを言える権限があるプレイヤーなどいないはずですよ?

しかしまあ、閉鎖的というか排他的というか、ひどいものです。

 

 

 

 

Edited by ImperialNavy2018

Share this post


Link to post
Share on other sites
Member
48 posts

私はコンテンツを一つ増やして欲しいというだけの事で、他のプレイヤーとの衝突を望んだわけではなかったのですが、結果的に言い合いになってしまいました。

私も「煽り」要素があるという事でしょうかね。

おかげでスッキリしましたので、3名の方に感謝しつつCO=OP戦に励みたいと思います。

脱初心者・・。いや初心者のままでいいです。人格までゲームで変えたくありません。

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×