Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
Golden_ratio_S

ドッグファイト仕様の変更提案

2 comments in this topic

Recommended Posts

1,179
[LSPC]
Beta Tester
730 posts
16,054 battles

航空機には航空機ゾーンという領域があり、そこに戦闘機のAlt攻撃を喰らうと、航空機が攻撃される判定になります。

戦闘機で戦闘機相手に戦闘指示を出し、自身の戦闘機の航空機ゾーンが相手の戦闘機の航空機ゾーンと重なり合うと、ドッグファイトが始まります。これがゲーム上でのドッグファイトでの仕組みです。

しかしこのとき、航空機ゾーンは完全に重なるわけではありません。いくらかずれが生じます。

これを利用して、もう一つの戦闘機が、そのずれた部分にAlt攻撃を加えることによって、自分の被害は出さずに相手戦闘機を駆逐することができます。(図参照)

これを私は「片叩きAlt」と名付けました。そしてこれは空母の致命的な欠点と言えるものでしょう。

これの何がダメかというと、技量ある空母にとって一度ドッグファイトに持ち込んだが最後、こちら側が被害を最小限に抑え、相手戦闘機を喰らいつくしてしまうことが確定してしまう点です。

「Alt離脱すればいいじゃない」と思う方もいるかもしれませんが、そうはいきません。

Alt離脱すると、された側の戦闘機は硬直すると思いがちですが、硬直した戦闘機に移動指示を出すと、硬直がキャンセルされます。これを利用してAlt離脱した相手戦闘機を追いかけてAlt斉射で落とすという、いわゆる「追いAlt」が仕掛けられます。

それを踏まえると、喰らいついたままなら片叩きAlt、Alt離脱すれば追いAltと、完全に逃げ場がありません。

T6からT8までの米空母(Saipan、Enterprise除く)にとっては致命的です。戦闘機1中隊しかないのですから、強制不利に追い込まれます。

このような問題を解決するために、2つの提案をしたいと思います。

1.ドッグファイトの時、互いの戦闘機の航空機ゾーンは完全に重なり合うようにする。

2.ドッグファイトの時、ドッグファイトゾーンという独自のゾーンを形成し、Alt攻撃したとき、どちらが落ちるかをランダムにさせる

この二つのどちらが良いでしょうか。

 

ドッグファイト.jpg

Edited by Golden_ratio_S
  • Cool 1
  • Funny 1

Share this post


Link to post
Share on other sites
80
[ULT]
Member
30 posts
31,834 battles

発生条件が分かっていませんが、毎回確定で発生するわけではないので、確定で喰らう訳じゃ無いと思います。

仮に運(ランダム)で発生してるなら、それは火災発生や浸水発生、爆沈と同じように仕様でしょう。

 

またALT離脱すると追いALTで負けてしまうという事ですが、それについては一つアドバイス出来ます。

相手が片側ALTをしてきたら喰らわないギリギリの所で同じ方向にALT離脱するのです。

そうすると相手が追いALTしようとしても自分の戦闘機を巻き込むので出来ませんね?

仮に味方機もろとも追いALTしてきたら相打ちなので良いでしょう。

 

また面倒くさければ片側ALT撃ってくるタイミングでヘッドオンしても構いません。

片側ALTをキャンセルして追いALTを決めるのは相当操作量がいるのでよっぽど上手い空母出ないと追いつきません。

 

ドッグファイトゾーンと言うのは面白そうですね。

 

  • Funny 2

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×