Jump to content
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
Ladygrey

フランス戦艦の戦闘性能などを紹介!

1 comment in this topic

Recommended Posts

Member
4,332 posts
235 battles

艦長の皆さん!

フランス戦艦ツリーの正式実装までもう間もなくとなりましたので、各艦のゲーム内スペック、長所、短所、秘密、戦術に関してご紹介させて頂きます。

9817e19a-0d50-11e8-8383-38eaa7374f3c.jpg

フランス戦艦ブランチの明確な特徴を問われても、答えることは困難です。Tier III から Tier V にかけての変化は、まさに正統進化であり、排水量が増大し、主砲の口径と砲塔数も増加していきます。しかし Tier VI 戦艦 Normandie (ノルマンディー) では大きな変化が生じます。主砲塔数が減少する代わりに、主砲塔 1 基あたりの砲門数が増加するのです。その後 Tier VIII を迎える前までのゲームプレイは、全ての戦艦愛好家の皆さまにとって大変一般的に感じられるようなものです。しかしその後、消耗品「エンジンブースト」が使用でき、砲門数も異例のものとなり、副砲の射程距離が優れるため、プレイヤーを新たな戦術的アプローチ、チームとの新たな連携方法に駆り立てることでしょう。 

このブランチの頂点に君臨する Tier X 戦艦 France (フランス) は、主砲塔が 2 基しかなく、他の同格戦艦とは大きく異なっています。しかしながら、装填速度が速く、速力も優れている (全ての Tier X 戦艦の中で最速) ため、ひと味違ったプレイを楽しめることでしょう。

Vive la France (フランス万歳)!

7f08417a-0bd6-11e8-a539-38eaa7374f3c.jpg
 

Tier III — Turenne (テュレンヌ級戦艦) 
フランス戦艦ブランチの最初の 1 隻である本艦は、極めて典型的な弩級戦艦であり、弩級戦艦としての長所と短所を然るべく備えています。主砲は 305 mm 連装砲塔が 6 基であり、敵に圧力を掛けていく上で効果を発揮します。装甲は一部の部位では 250 mm に達しますので、舷側を敵に晒さない限り、強力な攻撃にも耐えることが可能です。もし敵に舷側を晒してしまった場合には、敵戦艦による斉射を受け、防郭に深刻なダメージを負う可能性が高いでしょう。本艦にとっての主要な攻撃目標は巡洋艦および戦艦です。
使用可能な消耗品は、応急工作班と修理班です。

Tier IV — Courbet (クールベ級戦艦)
Tier IV もまた低 Tier において典型的なクラシックな弩級戦艦です。Turenne よりも主砲の門数が増加しているだけではなく、主砲塔の配置も改良されています。舷側配置の主砲塔が左右 1 基ずつの合計 2 基のみになり、片舷側から 10 門での斉射が可能です。同時に、装甲防御に関しては前級と同様であり、船体を適切に傾けながら戦えば、多大な被弾に耐えることが可能です。船首方向から 6 門での砲撃が可能ですので、防御姿勢を維持することはさらに重要と言えるでしょう。本艦にとっての脅威もまた前級と同様であり、駆逐艦による奇襲攻撃や、舷側への集中攻撃に対しては脆弱です。本艦にとっての主要な攻撃目標は巡洋艦および戦艦です。
使用可能な消耗品は、応急工作班と修理班 です。

Tier V — Bretagne  (ブルターニュ級戦艦)
99ebef66-0d50-11e8-8f21-38eaa7374f3c.jpg

Tier V の本艦も弩級戦艦ですが、主砲の口径が 340 mm に向上しており、そして全ての主砲を片舷側に指向することが可能になっています。砲塔旋回範囲が優れているため、防郭を敵に晒すことなく全 10 門による斉射を加えることができます。同時に、戦術は戦艦としては典型的なものであり、敵の砲火を引きつけながら、ダメージを与え、敵に圧力を掛けていく、という形です。本艦にとっての主要な攻撃目標は巡洋艦および戦艦です。
使用可能な消耗品は、応急工作班と修理班です。

Tier VI — (ノルマンディー級戦艦)
9c418e42-0d50-11e8-a12e-38eaa7374f3c.jpg

この Tier VI 戦艦は、ツリーのこれまでの戦艦とは大きく異なっています。主砲塔が 3 基のみとなり、1 基あたり 4 門が搭載されているため、合計 12 門での斉射が可能です。射程距離も優れており、深刻な脅威となりうるでしょう。しかしながら、340 mm という口径は必ずしも十分であるとは言えず、対空防御に関しては味方による支援を必要とします。この Tier としては優秀な速力と機動性を備えており、適切な操艦を心掛ければ、敵の攻撃を回避しつつ戦うことができるはずです。戦闘における主要な攻撃目標は、舷側を晒した敵巡洋艦であり、素早く港に送り返すことが可能です。そして敵駆逐艦もまた、本艦による強力な斉射を恐れることでしょう。主要な交戦距離は平均的です。
使用可能な消耗品は、応急工作班と修理班です。

Tier VII — Lyon (リヨン級戦艦)
9d99eaa0-0d50-11e8-91bb-38eaa7374f3c.jpg

このフランス Tier VII 戦艦の際立った特徴は、4 連装砲塔を 4 基搭載しており、この Tier としては最高の門数での斉射が可能である点にあります。ただし、その口径は前級と同じ 340 mm のままです。対空兵装については前級よりも向上しており、最大速度は 27 ノットという優れた値を誇ります。しかしながら、抗堪性についてはどちらの船体においても高いとは言えず、他の同格戦艦よりも HP が約 10,000 ほど少ない値となっています。戦闘における主な任務は、巡洋艦を撃破することにありますが、敵戦艦の舷側に斉射を加えることができるチャンスを見逃さないようにしましょう。主要な交戦距離は平均的です。
使用可能な消耗品は、応急工作班と修理班です。

Tier VIII — Richelieu (リシュリュー級戦艦)
9f906956-0d50-11e8-a3bd-38eaa7374f3c.jpg

あの Tier VII 戦艦の後では、4 連装砲塔を 2 基しか搭載していない Richelieu はさほど強力ではないように思えるかも知れません。しかしながら、この 2 基の主砲塔は艦首側に集中配置されているため、1 つの方向に攻撃を集中することが可能であり、そして口径も 380 mm に向上しています。弾道特性および装甲貫通力も優れているため、長距離においても中距離においても効果的に戦うことが可能です。最大速度は、この Tier における最速の戦艦である Bismarck に若干劣る程度ですが、戦艦としては異例の消耗品「エンジンブースト」によってその欠点を補うことができ、これを使用して速度を上げて、位置取りを迅速に変えることができます。本艦にとっての主要な攻撃目標は、巡洋艦および戦艦です。全ての主砲を艦首側に集中配置しているため、艦首を常に敵に向け続けながら戦うことが可能であり、その戦法を取ることで本艦の装甲を貫通することは、同格のみならず格上の敵にとっても困難を極めることでしょう。そして接近戦においては、副砲が威力を発揮してくれます。本艦の副砲は、強力であることで有名なドイツ戦艦の副砲に迫る射程距離を有しているのです。
搭載できる消耗品は、応急工作班、修理班、エンジンブースト、水上戦闘機または、着弾観測機 ( A 船体のみ)です。

Tier IX — Alsace (アルザス級戦艦)
a29567e6-0d50-11e8-8383-38eaa7374f3c.jpg

本艦は、4 連装砲塔を 3 基搭載しており、合計 12 門での斉射が可能な一方で、同 Tier 戦艦の多くが合計 9 門での斉射しかできません。加えて、基本射程距離が 7.5 km もある副砲が、接近戦において威力を発揮してくれます。本艦もまた、戦艦としては異例の消耗品「エンジンブースト」を使用可能であり、その速力は標準では 30.4 ノット、「エンジンブースト」使用時には実に 32.8 ノットに達します。同格戦艦の中で本艦を上回る速力を有しているのは、Iowa だけです。このような主砲、副砲、消耗品の組み合わせにより、本艦はあらゆる交戦距離において効果的に戦うことが可能であり、とりわけ中・長距離戦を得意としています。戦闘における主要な攻撃目標は、巡洋艦と戦艦です。

使用可能な消耗品は、応急工作班、修理班、エンジンブースト、水上戦闘機または、着弾観測機です。

Tier X — France (フランス級戦艦)
a4828804-0d50-11e8-a4ab-38eaa7374f3c.jpg

フランス戦艦ブランチの頂点に君臨する本艦は、4 連装砲塔を 2 基のみ搭載していますが、このブランチをここまで進めてきた艦長にとっては、このような設計には既に慣れているはずです。そして、本艦の主砲装填時間は Tier X 戦艦としては異例である 24 秒という短さを誇ります。最大速度は、標準で 30 ノット、「エンジンブースト」使用時には 32.4 ノットに達します。これは Tier X 戦艦の中では最速であり、この速度を活かし、敵が全く想定していない場所に出没することが可能です。加えて、本艦の主砲は優れた初速と弾道特性を備えています。副砲の基本射程距離は 8 km であり、大胆不敵に接近を試みてきた敵駆逐艦を撃退する上で威力を発揮します。対空兵装も優れており、あらゆる航空母艦の艦載機に対して有効です。特に得意とする交戦距離は中・長距離であるため、主要な攻撃目標は巡洋艦および戦艦であると言えます。

使用可能な消耗品は、応急工作班、修理班、エンジンブーストです。

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×