2 [MPH] 22350 Member 4 posts 11,799 battles Report post #1 Posted October 8, 2017 タイトル通りですが、ランダム戦においてTier10と8はマッチングしないようにすべきだと考えます。 ご存知のように、多くのツリーにおいてTier10はTier9までとは隔絶した戦闘力を持っています。ここでいう戦闘力とは基本的な船体スペックも含みますし、アップグレードスロットも含みます。例えば、射程15,7Kmの最上で射程18,8Kmかつ高精度高初速砲持ちの蔵王の相手が務まるでしょうか?射程こそあれど相手が脇腹を晒してくれない限り火力不足のヒッパーが、圧倒的に投射量の勝るヒンデンブルグと戦えるでしょうか?Tier8巡洋艦と戦艦、特に基本射程が短く煙幕も使えない日米巡洋艦はTier10とマッチングした際理不尽なほどの苦労を強いられ、場合によってはほとんど何もできずに沈められます。基本的に、中Tier帯ならTierが2つ離れていてもここまでの性能差はありませんし、多少の不利は立ち回りでカバーできます。しかし高Tier帯は現状煙幕・レーダーが支配する魔境であり、「こっそり近づいて破壊的一撃」などの一発逆転は基本的に望めません。 また、Tier8と10のマッチングのしやすさも拍車をかけています。現状ではTier6がシナリオモードに取られるためか、単純にTier10持ちが増えたためかは不明ですが明らかにTier8はボトムマッチ率が高く、体感で7割はボトムになります。 つまり、元々隔絶した能力差がある上、理不尽なマッチングを極めて頻繁に強いられるTier8は、低Tier帯と同様マッチングの時点で保護されるべきです。具体的にはTier6から9とまでしかマッチしないようにすべきです。低Tierの艦船が一つ上までとしかマッチしないのは彼らが理不尽な性能差にすりつぶされないようにするためですから、同じことをTier8にも適用すべきです。 1 Share this post Link to post Share on other sites
105 [PJKY] kari_km Member 77 posts 11,470 battles Report post #2 Posted October 8, 2017 ボトム-トップのマッチング比率の是正はともかく、T10とあたらないようにする必要は無いです。 そんなことを言い出したら隠蔽UGが使えないおかげで格上に先に発見される上、砲戦最低クラスのT6~7日駆はT8以上と当たらないようにという意見出されますよ。 そもそも純粋な格上に挑んで勝とうというのが間違いで、巡洋艦なら駆逐艦を、戦艦なら巡洋艦を狙って数を減らし、格上には複数でフクロにするしかないのはこれまでと同じです。 1 Share this post Link to post Share on other sites
54 [OH] poja_ Member 65 posts 20,664 battles Report post #3 Posted October 8, 2017 kari_kmさんと同意見です。 どうしても嫌ならt8の船に乗らなければいいのです。そうすればt8の船でt10戦場に行くことは皆無です。 貴方の考えが正しく、貴方と同じ考えの人がこの行動をとれば、統計的にt8の人口が他のティアの人口より減少することになります。 そうすれば公式が何らかの手段をとるでしょう。 Share this post Link to post Share on other sites
2 [TDF] WinningHunter Member 3 posts 17,339 battles Report post #4 Posted October 12, 2017 Teir8を初心者であるTeir4以下と同じように保護してほしいとは思いません。 一方でMatch Teirの偏りには理不尽を感じます。 偏りが生じたのは、Teir10が経験値とクレジットを稼げるようになったために使用者が増えたからでしょう。 ですが、上級者が強い艦にエリート艦長を乗せて同格以下を相手に効率よく稼げるという現状は正しいと思えません。 Teir8を保護するのではなく、エリート艦長を持ちや稼ぎたいだけのTeir10に専用の戦場を用意できればバランスが取れるのではないでしょうか。 1 Share this post Link to post Share on other sites
291 [IXA] kazusa_32 Member 318 posts 17,040 battles Report post #5 Posted October 18, 2017 Tier8の性能では同じ条件で”まともに”相手をすれば撃ち勝てないでしょうが、勝てないわけではありません。このゲームは複数で殴れば格上だろうと関係なく撃沈できるゲームです。まずそういったものを意識した立ち回りをしてみて、それでも勝てないならば強い人にアドバイスを受けるなどしてみてはいかがでしょうか? まあでも限度というものはありますよね。半分以上がTier10、残りにTier9、残った1隻程度の枠にTier8として巻き込まれてしまった方の心境は同情するべきものでしょう。 調整案としては ・時間をかけたMMのための人数集め ・Tier配分を均等にする ・WoTのMMルールを導入 くらいでしょうか。 Share this post Link to post Share on other sites
109 [TMC] Atla_ Member 75 posts 16,776 battles Report post #6 Posted October 18, 2017 たまに発生しますが大量のTier10と9におまけで入れられる8は本当に不憫に思いますね… 周りみても全て格上で性能差で負けるのはもうどうしようもなく感じてすらしまいます。 先日?WoTのほうでマッチングが改善され、Tier10を3枚、Tier9を5枚、残り7枚をTier8(Tier10と9は枚数振れ幅1内)というようなものだったのですが、ボトムでも同格が半分いるため戦いやすく、トップはボーナス戦のような感じでしたね。 またTier10のみでの戦闘もあるとか…私はWoTのほうはTier8止まりなので詳しくはわからないのですがね。 WoWsでもこのマッチング方式を導入していただければボトムだからと嘆くことも大きく減ると期待してますので実装してくれたらなぁ…って思ってます 3 Share this post Link to post Share on other sites
0 [ATR] popyai Member 3 posts 17,316 battles Report post #7 Posted October 25, 2017 でもね。島影を上手に利用して燃やすのが上手なteir8も沢山いますよ。 8が10より弱いのは事実出来るだけ見つからないようにするか 被弾しにくいところで仕事するしかないですよね Share this post Link to post Share on other sites
214 [RDT] za_sama_prpr [RDT] Member 129 posts 20,815 battles Report post #8 Posted October 26, 2017 隻数調整の為なのか「とりあえず足りない分はT8放りこんだ」感がすごい。 上記のAlta_氏が言うティア毎の隻数が決められたMMならまだやりやすいですが、周りがほぼ9~10で少数の8は「俺いらなくね?」状態になります。 特に戦艦は可愛そうだなって思います。 ティア差1のマッチにしてくれればいいんですけどね・・・ティア8は色んな船があって遊び応えのあるティアだと思うので。 7~9MMの7も隠蔽差的にシンドイのでそのあたりもどうにかして欲しいところです。 Share this post Link to post Share on other sites
3 [TDD-1] JNR_Ueno_Station Member 8 posts 5,952 battles Report post #9 Posted November 2, 2017 主に以前の吹雪・今の陽炎とT8日駆ばかりに乗っていますが,島風やギアリング相手は注意していればなんとかなります。隠蔽があるからでしょうね。最近は無線方向探知なんていう素晴らしいスキルもあるので,今の陽炎に乗っていてT10戦場に一人で行くなら隠蔽の都合上むしろボーナスステージですね。もちろん夕雲やフレッチャー,Z52という恐ろしい艦がいますけど…べらぼうに強いT10巡洋艦にとっては見えてる駆逐艦なんて敵ではないでしょうし,大抵彼らは助けてくれます。 さて一方そんなT8日駆乗り視点から見ただけの感想ですが,上の方で話題になっている通り明らかにT8戦艦,T8巡洋艦で格上相手に満ちている戦場は厳しいと思います。生き残るだけで相手に圧力を与えられる駆逐艦とは違い,基本的に敵の火力を一点に受けなくてはならない戦艦であるのに,圧倒的火力を持つT10戦艦や高い攻撃力を持つT10巡洋艦の相手をしなくてはいけないT8戦艦,回復持ちのT9T10巡洋艦の相手をしなくてはいけない回復なしT8巡洋艦(愛宕・英巡など例外も居ますが)は明らかに立ち回りが難しいと思われます。 もちろんT8戦艦でT10巡洋艦を沈めたり,T8巡洋艦でT10駆逐艦を沈めたりしている様子は度々見ますが,何もできず集中砲火を食らって沈んでいく方が多いと思います。前者と後者の違いを「立ち回り次第」で片付けるのは問題があるのは確かでしょう。 しかし私は現状の環境でT8とT10を分けるべきではないと思います。 大きな理由はT6~T8戦場におけるT8の存在です。正直倒しにくさはT8でT10を相手取る以上だと思います。相手がミスしない限り吹雪で陽炎は倒せません(乗ったことないですがファラガットでベンソンを倒すこともまず不可能でしょう)。またそれ以上に艦長スキルの差も問題になります(コスト5のスキルが無くなった今はそこまで酷いものでもないかもしれませんが…)。 また個人的な意見になりますが,このゲームの魅力の一つにいろんな艦艇と多種多様な組み合わせで戦えることだと思っています。T差を1にすることはゲーム的には全く問題のない解決方法だと思いますが,それでは同じような艦艇ばかりの(個人的に)魅力のない戦場になってしまいます。戦場でいろんな艦艇がお互いの得手不得手をカバーしながら戦う姿は他のゲームにはない楽しさがあると思っています。 どうせならボトムディアに入れられた船は体力(装甲)or火力が微増するみたいなバランス調整を入れてトップティア相手に頑張れば一矢報いられる程度強化するみたいな方いいんじゃないかなあと思います(既に実装済みでしたっけ?そんな記事をどこかで読んだ気がしますが…)。あと問題の一つにT8のボトム率が非常に高いといのがありますが,これに関しては上で述べられているみたいにT10の艦艇の数を全体の1/3~1/4程度にしたり,T9,T10のみのマッチングが発生するようにするというようにするといい(てかなんでそうなってないんですかねえ…)と思います。 1 Share this post Link to post Share on other sites
0 anonym_aUhYLWJNwbOV Member 122 posts Report post #10 Posted November 2, 2017 (edited) 8と10の組み合わせに限らず、現在のマッチング制度そのものを見直すべきではないか、と思いますね。 各Tierの数など考慮されない現状では一隻だけただの的、ということも十分あり得るわけで。 戦車の方ではTier毎の車両数の調整があったわけですが、こちらでも同様の対応を考慮して良いのでは。 Edited November 2, 2017 by anonym_aUhYLWJNwbOV Share this post Link to post Share on other sites
28 Wish_upon_a_Star Member 36 posts 10,105 battles Report post #11 Posted November 2, 2017 トップ、ミドル、ボトムの比率を均等にしてくれさえすれば、プラスマイナス2差のマッチングのままでいいと思う しかし現状T8の異常なボトム率はなんとかしてほしい これはT5とT6も同じですね それからT10は3戦に1戦くらいT10のみでマッチングするようにしてもいいと思う Share this post Link to post Share on other sites
5 [MCR] Kradness05X Member 12 posts 9,548 battles Report post #12 Posted November 12, 2017 気持ちはわからなくもないですが、もしそれをすると ティア8が10とマッチしなくなる→ティア8の人口が増える→ティア6((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ こうなると思いますが…? 2 Share this post Link to post Share on other sites
0 Chaason Member 4 posts 4,164 battles Report post #13 Posted December 7, 2017 T10戦艦で参加してT8にあてるとHP吹っ飛ばせるのは気持ちがいいが、いざT8で参加してT10と殴り合いになると、なんだかな~wってなるわ。 せこい事言いたくないけど課金旗なんかフルで付けてボトムだとハズレ感半端ない。そこらへんのティアになるとT差は±1が妥当だとおもうわ。 運営さん同ティアマッチになる旗か迷彩販売してくれてもいいよ。買うからw Share this post Link to post Share on other sites