6 reonhalt2 Member 5 posts 6,145 battles Report post #1 Posted July 21, 2017 日本艦の一部の船について考慮してほしいと思います。 ○ 駆逐 まず話題の秋月と白露です。隠蔽射撃がなくなり、魚雷ブースーターが煙幕と同じスロットとなったのに、艦の速度、装甲、旋回、砲旋回が上昇が見られないのはなぜでしょうか。当初は、隠蔽射撃やブースーターありきで考えられたスペックだと思いますので、考慮すべきと思います。 次に、島風です。大幅にグロゾボイがバフされ、ティア10の他の駆逐はほぼ同じ隠蔽のグロゾボイとギアリング、ソナーのZ52、ハバロであり、砲戦が得意な艦ばかりで、その上最優のフレッチャーと同じ隠蔽です。 島風は多少砲の装填があがりましたが、隠蔽差のないままではcap戦では太刀打ちできず、外周の島風が多いです。過去の島風の問題があるので、20kmの魚雷を持つ場合は5.8kmのままでかまいませんが、12kmと8kmの魚雷を持つ場合では、隠蔽が5.6kmくらいまで下げてもらえないでしょうか。 ○ 巡洋艦 IFHEとドイツのHEのバフにより、日本の203mmのHEの価値は当初より下がったと思います。 まず、妙高についてですが、他のティア7がバフされましたが、妙高はそのままです。日巡特有の良い隠蔽にすべきだと思いますし、砲旋回も考慮すべきだと思います。 次に、伊吹と蔵王についてです。隠蔽射撃がなくなり、他国の砲の装填が速い上、レーダーがなく、日本の203mmのHEの価値が落ちた状態なので、考慮すべきだと思います。 たとえば砲の装填速度をあげるべきではないでしょうか。 ○ 戦艦 出雲についてですが、艦の機動性が大和と同様なのに、砲の威力が低い点が辛いです。 主だって、アメリカが対空、ドイツが防御力と副砲、日本が主砲と、それぞれの国の特性があると思いますが、出雲はその砲がいまいちなので考慮すべきだと思います。たとえば、対防火の能力が強い艦にするのはどうでしょうか。 色々な国が出てきて大変だとは思いますが、もう少し日本艦について考えてほしいと思います。ついでにですが、フランス艦はエンジンブーストありきの状況なので、エンジンブーストの数を増やしたり、準備時間又は活動時間の長さを考慮してはどうでしょうか。 Share this post Link to post Share on other sites
1,061 [LSPC] Golden_ratio_S Beta Tester 673 posts 16,054 battles Report post #2 Posted July 21, 2017 提案に対する各サーバーのデータを用いた意見 ・駆逐 白露に関しては賛成です。砲レートをさらに上げるなどして、自衛できるようにすべきです。 秋月は今のままでも同Tier駆逐ではかなり強い方なので、これ以上の強化は不要でしょう。 島風に関しては、アジアでは戦績が低いように見えますが、実際には他の駆逐とどっこいどっこいです。さらにNAやEUでは、それなりの活躍も見せています。これは、立ち回り次第では戦績を改善できるということを示唆しています。よって、さらなる強化はいったん見送るべきだと思います。 ・巡洋 妙高についてですが、アルペ艦などのデータを集めてみたところ、通常の妙高はアジアでの戦績は低めでしたが、NAやEU、またはアルペ艦の妙高型は上位に食い込んでたりするので、結局は立ち回り次第で改善できるのではと思います。 伊吹や蔵王についてですが、伊吹はともかく、蔵王はいまだに高いダメージを叩きだしているので、これ以上の強化は不要と考えられます。伊吹については、砲レートを少し上げる(16s→15s)くらいで様子を見るなら賛成です。 戦艦 出雲についてですが、アジアでは特段に戦績の低さが目立つものの、NAやEUでは、実質どんぐりの背比べ状態です。さらなる強化については、一旦様子を見るべきです。 Share this post Link to post Share on other sites
236 [HIOFF] konozama123 Alpha Tester 238 posts 4,413 battles Report post #3 Posted July 21, 2017 (edited) ・駆逐 現在私の個人の感想としては白露は最弱の部類になりました、何も良い所もなくただの経験値BOXです 本当なにか改良点が無い限りみんなのおやつなのは目に見えています あと秋月ですが、今度の0.6.9で隠蔽射撃の弱体化が適用されるそうです それに伴い秋月以外もですが煙幕射撃はやり辛くなります(事前情報では大和砲を一斉射すると即煙幕が晴れるほど効果時間短縮) せめて旋回半径を僅かでも短くしてもらえませんかね(ベンソンのマジカル速力バフとかOKなのに) あと島風ですが他鯖だと基本レミングスの真っ直ぐ突撃が主流戦法なので、それに伴って島風の15射線魚雷が強く見えるだけで 実際クラン戦とかになるとメインダメージソースが魚雷だけで役に立ちません あと上記で言われてる通り隠蔽差もなくなり、これもみんなのおやつだと思います ・巡洋 日本艦は特色ないのが特色とか言われてて草も生えないですね 何かしら性能面の見直しは必要ですが、逆に言うとどうとでも立ち回れるとも取れます 砲のリロード時間でも僅かに短縮で大分変わると思うんですがね ・戦艦 出雲の悪いところ?デザインでしょ。 あれは流石に見直したほうがいいと思いますよいい加減に ぶっちゃけ性能もあるけど一番はあのデザインと砲の配置ですよ デザインの変更と砲は位置の見直しを要望します Edited July 23, 2017 by konozama123 Share this post Link to post Share on other sites
6 reonhalt2 Member 5 posts 6,145 battles Report post #4 Posted July 23, 2017 (edited) 意見を受けて、各サーバーの勝率を見てきましたが、goldenさんの意見は疑問に思う点が多かったです。 ・駆逐 白露は砲レートあげただけではどうにもならないと思います。煙幕を捨ててブースターを取った場合、あの速力と旋回性能では他の艦との対応はできないので対策が必要です。 秋月ですが、かなり強い方とはいいますが、勝率はたしかに同ティアでは中程度ですが、サーバーによっては勝率が最下位のところもありました。秋月は煙幕を取る状況ですから、魚雷は1車線となり、またレーダースロットの変更で、レーダー範囲からの逃走が辛い状況です。隠蔽射撃特化として生まれたこの秋月がこのままでいいとはとても思えません。速力や旋回性能について見直す必要があると思います。 島風についてです。私の見たサイトでは、すべてのサーバーで最下位でした。どっこいどっこいなら、すべて最下位になることはありません。また、他の鯖とはCAP戦の意識が高いアジア鯖では顕著です。この点を踏まえると、隠蔽については考慮すべきです。 konozamaさんも意見されていましたが、米駆や独駆がいる中、辛い現状だと思います。米駆らを超えろとはいいませんが、スペックの向上は必要だと思います。 ・巡洋艦 妙高については、確かにある程度の戦績を残しています。ただ、環境が変わっていき、他の7がバフされているので、砲旋回だけでも向上させてほしいと思います。 蔵王についてです。蔵王の戦績は他のサーバーでは中程度ですが、アジア鯖では最下位です。他の艦と同じとはいいませんが、砲の装填速度の上昇は必要と思います。 強力なHEを持ち装填の早いヒンデン、強力なレーダーを持ち装填の早く装甲のあるデモイン、広範囲なレーダーを持ち装甲のあるモスクワ、対空と煙幕と装填の早いマイノーターがいます。隠蔽射撃ができなくなり、レーダーアプグレのスロット変更でさらにレーダーが強力となっている状況ですので、蔵王についても装填速度の上昇は必要だと思います。 ・戦艦 出雲についてです。島風と同じく、すべてのサーバーで最下位でした。同じティア9のアイオワがバフされていますので、この出雲についても見直すべきだと思います。 最後にサイトによって戦績が違う可能性があるとは思いますが、多くの差はないと思います。これまでにアメリカ艦をバフしたので、日本艦も見直す時期に来ていると思います。 Edited July 23, 2017 by reonhalt2 Share this post Link to post Share on other sites
438 [MOR] hiromi_o Member 614 posts 27,300 battles Report post #5 Posted July 24, 2017 島風は100戦くらい乗り続けないと、強さが実感できないです。 島風は隠蔽より速度アップです。41ktあれば今より格段に使いやすくなります。 隠蔽マシマシで5.8kmくらいにしてもサーバーの順位が上がることはないと思います。 ※イギリス戦艦実装されたら、レーダーだらけ。隠蔽とか関係なしです。 白露は砲力、雷撃、速度のすべてで暁に完全に劣ってます。唯一の隠蔽もT7最強でも、マッチングするT5-9だと並です。 どうしても砲戦仕様にするなら、エンジンブースト20%アップとかで、ようやくちょっとまし程度です(レニンならブースト無しでも追いつけますから) Share this post Link to post Share on other sites