Jump to content
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Sign in to follow this  
You need to play a total of 10 battles to post in this section.
kazusa_32

ランク戦は一体どの層を対象にしたものなのか

3 comments in this topic

Recommended Posts

Member
352 posts
18,331 battles

今行っているランク戦は本当に「ランク」戦なのでしょうか?私にはこのゲームモードはスタンプラリーをしているようにしか思えません。

そもそもなんでTier6なんでしょうか?誰でも気軽にできるゲームモードならばすでにランダム戦がありますが、それと差別化することはできなかったのでしょうか?

WoTは問答無用でTier10が対象です。ランクの精度もスタンプラリーではなく経験値制です。どうして今回7回目のWoWsのランク戦よりも今回初めて開始されたWoTのランク戦のほうがランク戦しているのかわけが分かりません。

 

私はこのランク戦というゲームモードをもっとランク戦としてふさわしいものにすることを運営に求めます。

Share this post


Link to post
Share on other sites
77
[ONI]
Beta Tester
263 posts
9,763 battles

WOTはあまりやってないので詳しくはわかりませんが、WOTはプレイヤー数がかなり多く、t10保持者がおおいから出来たのかなぁと思います。

原因はwowsは人が少なすぎるに尽きますね、t10保持者はさらに少ないです。

wowsは現行のランク戦はT6なわけですが、個人的にはとても満足しています。

前回ランク戦のようにベルファや経験値補正が凄いシムスみたいな船がないことから、結構楽しいですね。

トピ主はランク戦をもう少しハイレベルな戦いにしたいのかなと文面から読み取りました。間違えてたらすいません。

それでしたら今回のランク戦も私はまだファーストリーグですが、かなり有名なクランやプレイヤーとも当たることができ楽しいですね。

もし更に高レベルにするならば不動をかなり減らすのもいいかと思います。

Edited by tyokobosss

Share this post


Link to post
Share on other sites
312
[MSAC]
Beta Tester
621 posts
5,172 battles

わたしもtyokobosssさんの意見と同じで、歴史のあるWoTではT10保持者数が確保できると踏んでT10にしたんだと思います。WoTだとT5~6だと榴弾砲全盛で一撃で爆散したりもするのであまりランク戦に向かないというのもある気がしますが・・・。

今回WoWsのランク戦をT6にしたのは良かったと思います。まず、参加人数が確保しやすいのが最大のメリットであり、さらに空母の参戦がある程度あることや、課金艦が跋扈しにくいこと、レーダー持ちがいない事もメリットです。それに各国ツリーの特徴が出てくるところでもあり、国や艦による消耗品の格差も少なく、個人的には一番いいTierだと思います。

各Tierの問題

T1~T3:Tierが低すぎ初心者が多い。空母がいない。

T4~T5:さすがに初心者は減るが、空母は初心者しかいない上にALTができず米空は速度が壊滅的。対空防御砲火や着弾観測機などの消耗品で国ごとに格差が大きい。

T7:シムスだのサイパンだのベルファストだのが出てくる魔境。空母のバランスも大体ここから酷くなる。そもそも課金空母がいる時点で初心者空母が来る危険もあるし、全体的に課金艦に強艦が多い。またこのTierから警戒レーダーが出てくるので、レーダー持ちのマッチングが偏ると悲惨。

T8:やはり課金艦が強いし、他鯖では課金空母エンタープライズがいるとも聞くので危険。相変わらずレーダー持ちのマッチングの問題がある。そもそもこのTier帯より上では空母が死んでいる上に空母乗りは少ないので尚更レーダー艦の偏りを補正できない。

T9,T10:基本的に課金艦はいなくなるので熟練者のみとなるが、引き換えに人数が少なくなりマッチングに時間がかかる。相変わらずレーダー持ちの問題が残り、空母はほぼお陀仏。

Edited by Kame1995

Share this post


Link to post
Share on other sites
Sign in to follow this  

×