1,061 [LSPC] Golden_ratio_S Beta Tester 673 posts 16,054 battles Report post #1 Posted June 29, 2017 (edited) 某トピでも記した通り、 マップ端を延々滑って行く、いわゆる「壁ズリ」行為なんですけれども、今ではエンジン出力に制限がかかったため、今ではあまりメリットの無いものになっています。しかし、完全になくなったというわけではありません。 たとえば空母は、雷撃点がマップ内に制限されています。 このため、マップ内から航空雷撃をする際、下図左のように雷撃距離が長くなってしまいます。 これでは雷撃が当たる可能性が減ってしまいます。 これの対策としては、まず航空機をマップ外に回してから雷撃するという下図右のような手法ですが、上級者向けであるうえに手順が面倒です。 また、敵が壁ズリをしているせいで時間を無駄に食うと言った経験、あるかと思います。 これに対する提案を二つ出したいと思います。 ・マップ外を航行可能にし、一定時間マップ外を航行した場合、強制的に轟沈する そのままです。マップを出たら警告が表示され、一定時間過ぎた場合は強制的に轟沈・撃墜されます。 猶予は 空母・戦艦は120秒、巡洋艦は90秒、駆逐は60秒、航空機は30秒といったところでしょうか。 ・航空機の手動攻撃点を無制限にする これは航空機をわざわざマップ外に回す必要をなくすために提案したものです。 マップの端で活動する艦に対抗するための案です。 この二つの案に対して、何か意見はありますでしょうか ※青線の左側がマップ外、黒点は雷撃点 Edited June 29, 2017 by Golden_ratio_S Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #2 Posted June 29, 2017 <<マップを出たら警告が表示され、一定時間過ぎた場合は強制的に轟沈・撃墜されます。 猶予は空母・戦艦は120秒、巡洋艦は90秒、駆逐は60秒、航空機は30秒>> 私の主張を理解していただき、感謝します。 マップ端=戦闘区域表示ライン の利用について、艦船と航空機がイコールコンディションなのは当然と思います。 Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #3 Posted June 29, 2017 私からの別案を提示させていただくと ①航空攻撃が戦闘区域外からできる現状を維持するならば、それを全プレーヤーに周知させる必要がある。 ②戦闘区域ライン(マップ端)のさらに外側に、航空機攻撃開始可能範囲を示すラインを別途表示しておく。 ③戦闘区域ライン(マップ端)に触れたとたん、艦船の出力低下ペナルティが発生しているので、同じ現象を航空機、魚雷にも発生させるべき。 戦闘区域外に出た航空機の大幅な速度低下、戦闘区域外を進行する魚雷の大幅な速度低下、戦闘区域外から投下された爆弾の不発発生率を設定する 上記ペナルティを航空機に発生させないと不公平である。 Share this post Link to post Share on other sites
61 [OMI-F] hrm_yamatomo Member 295 posts 5,600 battles Report post #4 Posted June 29, 2017 個人的には、前者では魚雷などに追いかけ回され戻りづらいという状況がレアケースかもしれないが発生しそうなのと、空母に猶予が2分もあるため、ゲーム終盤の逃げ切りが現在よりも容易になり、時間を無駄に食うことがあるという問題提起に矛盾が生じる(かといって航空機の運用に集中したい空母の時間を短くするのもそれはそれで問題がある)という2点の問題点があることと、現在のゲームの仕様に近い方が良いかと思うので後者の方が良いと思います。 Share this post Link to post Share on other sites
180 heimatschutzer262 Member 313 posts 4,631 battles Report post #5 Posted June 30, 2017 非空母乗り目線からで申し訳ないけれど、yamatomo氏に賛同する。 空母の攻撃手段を減らすべきではないと思うの だから手動攻撃のアタックポイントを無制限にする方に一票投じます。 Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #6 Posted June 30, 2017 マップ端利用については現状、 艦船と航空機で使用可能マップ範囲が異なる ダブルスタンダード状態である。 私以外のユーザーの中にも、航空機がライン外側から攻撃できることを知らない方がいた。 元トピック「 戦闘区域の定義がおかしい」においてyukikazemiracle氏が 「私もなんで航空機だけマップの外飛んでいるんだ?と思いました。改善した方がいいような気がします。」と書かれています。 本ゲームにおいてはフィールドにライン表示があり、それを超えようとする艦船にライン内側に戻るよう警告表示がされ 出力低下ペナルティが発生している。 つまり「?『このエリアの外には出てはならない」旨、ゲーム上戦闘区域定義がなされている、と理解するのが当たり前で、 それを、勝手な思い込みと批判するのは間違いだと思う。 非空母ユーザーの多くがフィールドラインの外側は非プレーゾーンであると、理解せざるを得ない。 実際艦船はライン外に出ることが出来ない。 つまりライン内側でしかプレーできないようにプレーヤーに錯覚させている現状が問題。 ところが前述のテクニックを知っている空母使いだけ、例外的にライン外側に航空機を出すことが出来、そこから攻撃できてしまう。 元トピックの最初で書きましたが ライン外に出られる(ライン上では無い)例外があるなら、 全ユーザーに解かりやすく周知する必要があり、 フィールド上に航空機攻撃開始可能範囲を別途表示すべきです。 ここが私の主論点です。 特に非空母ユーザーおよび、ライン外からの航空機攻撃方法を知らなかった空母使いの方々は どう感じられますか? Share this post Link to post Share on other sites
1,061 [LSPC] Golden_ratio_S Beta Tester 673 posts 16,054 battles Report post #7 Posted June 30, 2017 On 2017/6/30 at 6:02 PM, masashiyzf said: フォーラムガイドラインより引用 「新しいスレッドや投稿は適切なフォーラムを選んで投稿する必要があり、各ユーザーは本フォーラムに習熟する必要があります。これにより他のユーザーやモデレーターが投稿の概要を把握しやすくなり、プレイヤーの質問に対してより速く適切な回答を届けることが可能になります。」 [削除されました] 議論を行うことを意図しない投稿のため削除いたしました。 当トピックの削除を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP Share this post Link to post Share on other sites
450 [DRNK] inocentbullet Member 531 posts 14,272 battles Report post #8 Posted June 30, 2017 16 hours ago, Golden_ratio_S said: 壁擦りに出力低下のペナルティ、及びロックオンによる集弾の修正(当時は艦の向きそのままに修正が入り、艦の向きと進行方向が大幅に異なるため当てにくい事態になったと認識しております)によりそれ自体の有用性が下がっていることや、通常戦及び制圧戦、中央攻略戦に於いてエリアに関わらない壁際という位置の有用性の低さなどを鑑みるに後者でよいと思います。 また、前者に関しては攻撃機及び駆逐艦などが姿を見せるという立ち回りのみで自沈に追い込めることになるので反対です。 一応仮にも6000オーバーの戦闘数で勝ち越している私ごときですら、相手の攻撃機の全ての攻撃済みか否かの把握はできません。 低ティアでは艦載機数が少ないとはいえ、そこを意識してみるだけの腕があるプレイヤーも少ないでしょう。 高ティアになれば相手の艦攻中隊数も増え、それらすべての攻撃状況を把握するのは難しいのではないでしょうか? つまるところ、投下しておけば当たるというほど空母を警戒していない初心者に追加して、相手雷撃機に腹を向けないことを覚えたプレイヤーですら、壁に近づいた場合自沈or航空魚雷という二択を迫る事態に陥ります。 ある意味読みあいになり楽しくなるかもしれませんが、それ以上に狩られる層が出ることから反対ですね 15 hours ago, masashiyzf said: 航空機を水上艦と同等に扱うという意味で認識させていただきます。 当然のことながら水上艦が停船できるように航空機も待機中の自動旋回を取りやめその場待機が可能になりますよね。 でなければ水上艦が自由自在に止まることを選択できるにも関わらず止まることが許されない航空機は当然不公平になりますし。 プレイヤー自身の意図によらないで動くことでプレイヤーの意図しないペナルティを受ける可能性がある以上最低限その程度の修正は必要です。 そして水上艦も艦首や艦尾をラインに突き刺した状態で、ライン外からの攻撃になる場合は大幅な速度低下及び不発弾(及びAPであるならば不貫通弾)などのペナルティは当然水上艦も受けますよね?そうでなければ不公平ですから( Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #9 Posted July 1, 2017 Golden_ratio_S 氏が私の立てたトピで、何度も書き込みをしているので 私も当然このトピ書かせてもらいます。 inocentbullet 様 私の提案に対する掘り下げ考察、別案提示、誠にありがとうございます。 誤解の無いように説明させていただくと、私の案では ・戦闘区域ラインに触れたとたん、艦船の出力低下が発生するなら、同じ現象を航空機、魚雷にも発生させるべき。 ・戦闘区域外に出た航空機の大幅な速度低下、戦闘区域外を進行する魚雷の大幅な速度低下、戦闘区域外から投下された爆弾の不発発生率を設定する です。 つまり航空機の停止ではなく、機関出力の低下=飛行速度の低下 です。 魚雷についても投下後の海中進行速度低下を提案させていただきました。 爆弾については垂直方向の落下速度を変えても、しょうがない気がしたので、不発弾発生率を設定する にしました。 <<そして水上艦も艦首や艦尾をラインに突き刺した状態で、ライン外からの攻撃になる場合は大幅な速度低下及び不発弾(及びAPであるならば不貫通弾)などのペナルティは当然水上艦も受けますよね?そうでなければ不公平ですから> これは激しく賛同させていただきます。 私の思慮が回らなかった所を、見事に補完されています。感服いたしました あなたのような方がもっと居てくれると良かったのですが。 言葉の端の一部分を悪意を持って切り取り、あげ足を取る人ばかりでウンザリしてたところです。。 Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #10 Posted July 1, 2017 [削除されました] オフトピック及び挑発的な投稿のため、削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP Share this post Link to post Share on other sites
1,061 [LSPC] Golden_ratio_S Beta Tester 673 posts 16,054 battles Report post #11 Posted July 1, 2017 On 2017/7/1 at 11:58 PM, masashiyzf said: [削除されました] オフトピック及び挑発的な投稿のため、削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP 何度も引用するけど フォーラムガイドラインから 「新しいスレッドや投稿は適切なフォーラムを選んで投稿する必要があり、各ユーザーは本フォーラムに習熟する必要があります。これにより他のユーザーやモデレーターが投稿の概要を把握しやすくなり、プレイヤーの質問に対してより速く適切な回答を届けることが可能になります。」 つまり君の主張である戦闘区域が云々ってのは、既に君自身のトピで主張してるんだから、そっちで主張しなって事。 もっというと、場違い Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #12 Posted July 1, 2017 [削除されました] オフトピック及び挑発的な投稿のため、削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP Share this post Link to post Share on other sites
53 [OH] poja_ Member 64 posts 20,412 battles Report post #13 Posted July 1, 2017 空母プレイヤーからすると、後者の案が採用されるととてもありがたいなと思います。 現在壁ズリプレイヤーを空母が狙うには、わざわざ戦場の外に一度飛行機を出して、後ろから狙わなければ命中しにくいという面倒な仕様です。(なぜ命中しにくいかはトピ主さんが説明してくれてるので省略) この仕様のため、飛行機は敵の反対側に移動するまで対空砲に晒されることになりますし、そもそも通常より飛行機の作業量が増えてしまうので、 個人的な見解としては、空母が壁ズリプレイヤーを狙うことはハイリスクローリターンです。 後者の案が採用されると、戦場の外に飛行機を出すという面倒な作業をしなくてすみます。 Share this post Link to post Share on other sites
180 heimatschutzer262 Member 313 posts 4,631 battles Report post #14 Posted July 2, 2017 [削除されました] オフトピック及び挑発的な投稿のため、削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP Share this post Link to post Share on other sites
53 [OH] poja_ Member 64 posts 20,412 battles Report post #15 Posted July 2, 2017 On 2017/7/2 at 4:54 PM, Ailybird said: [削除されました] オフトピック及び挑発的な投稿のため、削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP これは罵りですか? でしたらやめてください。ここは話し合いの場です。 どういう感情でこのフォーラムを見ようがあなたの勝手ですが、みんなの感情を勝手な想像で代弁しないでいただきたい。 少なくとも私は哀れになど思っていない。 そもそもここは感情を表す場ではない。 Share this post Link to post Share on other sites
74 [ONI] tyokobosss [ONI] Beta Tester 263 posts 9,763 battles Report post #16 Posted July 2, 2017 Ailybird氏もやっていることはおなじですよ。 あなたは他トピックでも同じように煽り発言くりかえしてましたよね。 全く生産性がない発言、売り言葉に買い言葉。議論するつもりがないなら他へいってください。 続けるようでしたら見苦しいので容赦なく通報させていただきます。 Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #17 Posted July 3, 2017 [削除されました] オフトピック及び挑発的な投稿のため、削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #18 Posted July 3, 2017 [削除されました] オフトピック及び挑発的な投稿のため、削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 Ladygrey_JP Share this post Link to post Share on other sites
12 Tsukimi_soba Member 81 posts 4,395 battles Report post #19 Posted July 3, 2017 (edited) 前者の案ですが、マップによっては足の速い艦艇がマップからちょっとだけはみ出てる島を迂回してきたりする可能性があります。主観入りますけど、島越し射撃は不得意で鈍足の多い日本ツリー不遇過ぎません? またペナルティを受ける寸前に主機や舵の損傷で帰るに帰れず事実上撃沈となる可能性もあります。特に駆逐はあちこち簡単に壊れるので修理のリキャストが早くても最後の抵抗があってすら間に合うかどうか。主機が滅多に壊れない戦艦や頻度がそれほど高くない巡洋では最後の抵抗を取ってない場合も多いでしょう。 航空機は自動で出ている時間が確保できれば問題なさそうですが、艦艇にくっついて動く観測機はどうするのかが問題になりそうです。 戦術にも大きな変更があるでしょうし、調整もかなり大変になりそうです。 そんな訳で、私としては後者の方を推します。航空機の調整だけで済みますし、ペナルティを逆手に取って積極的に壁ズリをしてくる相手に牽制手段はあった方がいいと考えるからです。 こちらの問題点としては、空母艦載機が外側からも内側にいるとき同様に淡々と狙えるのはちょっと空母が有利になり過ぎじゃないかなと思える事です。外側からについては自動攻撃で動く範囲に限定するとか、何かしら条件を付ける必要を感じます。 それからmasashiyzf氏、あなたはここで >> 主題は >> <<特例的に航空攻撃が戦闘区域外からできるようにするならば、それを全プレーヤーに周知させる必要がある。 >> >>っだってーの!!! >> >> 何度も書かせるなよ。 と書いています。が、ここのトピ主が主題にしているのは 「艦艇が行けないマップ端で航空機も艦艇もペナ付きである程度出られるのと、艦艇そのままで航空機をちゃんと出せるようにするのと、2つの案のどっちがいい?」 というもので、具体的な内容は後で詰めるとしても、どうするのがいいか2案を元に議論しようというものだと解釈してます。 masashiyzf氏の#3はご自身が建てたトピックで主張している内容ですが、このトピック内でそれを別案として提示って正気ですか?侮辱とかではなく、心配する方の意味でです(会議に意見出せるぐらいの立場でしたらどういう扱いにすればいいかご存じの筈なんですが)。 仮に別案を出すとすれば、 ・艦艇同様に航空機も境界を越えられないってのは無しですか でしょう。 トピ主さん、どこか外してたり認識ずれたりしてます? Spoiler 実はあっちで流れを切りたくなかったため後者の案に近い事を具体的な制限まで含めてごちゃごちゃ書いちゃいました。私がこちらでも一気に細かく書くと変に噛みつかれそうなので、必要な方は引用なり下敷きにするなりこのトピックでは勝手に使っちゃって構いません。いちいち名前書くのも面倒でしょうから、求められない限り出す必要はありません。 Edited July 3, 2017 by Tsukimi_soba Share this post Link to post Share on other sites
74 [ONI] tyokobosss [ONI] Beta Tester 263 posts 9,763 battles Report post #20 Posted July 4, 2017 (edited) もうひとつのトピックはロックされました。ロックされて当然だと思いますし、原因はわかりますね?あれだけ煽り発言や挑発行為を注意警告されたのにかかわらず続けたらこうなります。本トピックでも削除された記載が多々あります。 せっかく議題があるのに関わらず議論せずにケンカしたいならば公の場以外で個人間でやってほしい。ケンカしている当事者以外に不愉快に思う方がいることを考えて行動してほしい。今後も繰り返すならばまた通報します。 ここからは議題にかんして、私が思うことは 今の仕様で変更する必要はないということ。 私は空母もt8まで乗ってますし、水上艦も戦艦、巡洋艦、駆逐艦を全部乗り回してます。 ラインプレイヤーについては現在、減速等の対策がされヘイトが下がりましたが未だに有効な戦法であり厄介であることにはかわりないです。大体のかたが魚雷を回避するため等々致し方なくラインにぶつかると思いますが未だに、わざとやるプレイヤーもいます。 ラインプレイヤーは水上艦からも狙いずらいですし、空母からしたらほんと嫌がらせ以外のなにものでもありません。 致し方なく空母プレイヤーは通常より遠隔から魚雷を手動雷撃するか、自動雷撃にまかせるか、ライン外に雷撃機をもっていってから手動雷撃するしかない。ライン外に航空機を回り込ませるにしても手間がかかり撃墜の可能性が高くなる。 つまり私が言いたいのは、ラインプレイしてる水上艦に問題があるのであって空母プレイヤーがなんら責められるものではないということ。わざわざリスクを出してまでライン外に出してから雷撃しなきゃいけないのです。 ラインプレイしている水上艦は速度こそおそくなるものの、砲撃はできますし雷撃も回避しやすくなる。 こういったラインプレイですが、これ以上の規制は私は厳しいと思います。 今の仕様で問題があると思う方はいるでしょうが、ラインプレイをしなければよい話で航空攻撃が嫌なら対空艦と動いたり、スキル等で自衛対空を強化すれば良い話なのです。 追記 本トピックに対する私の意見はコレ以上でもこれ以下でもないので今後は議論には参加しないことにします。 Edited July 4, 2017 by tyokobosss Share this post Link to post Share on other sites
438 [MOR] hiromi_o Member 614 posts 27,300 battles Report post #21 Posted July 4, 2017 私もこのトピのような仕様変更は不要と思います。 戦闘不能にも反対です。 私は相手を島や壁際に追い詰めるように射撃や魚雷を使ってます。航空機からの攻撃を制限しても水上艦からは一方的にたたかれます。 水上艦がエリア外の艦載機に対して反撃できないまたは回避行動がとれないなら問題ですが、現行では2点ともクリアしてます 対策するなら、壁際に一定間隔で小島を配置すれば壁ずりも制限されますし、マップ外からの雷撃も制限されると思ってます。 Share this post Link to post Share on other sites
72 masashiyzf Member 307 posts Report post #22 Posted July 4, 2017 どもっ、某ロックされた元トピ主どぇす。 元トピがロック (トピック丸ごと削除はされていない) されたのは、削除される書き込みが多数あったからですけどね。 私のも削除されてますが、私以外の方からの書き込みにも削除対応がされています。 その中には某フレディ東京ボ酢マーキュリー氏のPosted Sunday at 10:54 AM の 削除された発言も含まれているのをお忘れなく。 では話を戻すと、 私のマップ端利用についての初回提案は下記でした。 ・戦闘区域ラインに触れたとたん、艦船の出力低下が発生するなら、同じ現象を航空機、魚雷にも発生させるべき。 ・戦闘区域外に出た航空機の大幅な速度低下、戦闘区域外を進行する魚雷の大幅な速度低下、戦闘区域外から投下された爆弾の不発発生率を設定する ですが、大幅なシステム改修の必要があると思われるので、運営者負担の少ない ・・ラインに接触したときに出る警告「戦場に戻れ、出力低下」に 「この警告は艦船に対してのみで、航空機には適用されません」 的な、一文を付け加える これを、マップ端利用の代替案として、提示させていただきます。 Share this post Link to post Share on other sites
450 [DRNK] inocentbullet Member 531 posts 14,272 battles Report post #23 Posted July 4, 2017 22 minutes ago, masashiyzf said: そうですね、ではそれを事実にするために航空機は例えエリア外であっても任意に指示・攻撃をできるようにしましょう! Share this post Link to post Share on other sites
1,061 [LSPC] Golden_ratio_S Beta Tester 673 posts 16,054 battles Report post #24 Posted July 4, 2017 1 hour ago, masashiyzf said: どもっ、某ロックされた元トピ主どぇす。 元トピがロック (トピック丸ごと削除はされていない) されたのは、削除される書き込みが多数あったからですけどね。 私のも削除されてますが、私以外の方からの書き込みにも削除対応がされています。 その中には某フレディ東京ボ酢マーキュリー氏のPosted Sunday at 10:54 AM の 削除された発言も含まれているのをお忘れなく。 では話を戻すと、 私のマップ端利用についての初回提案は下記でした。 ・戦闘区域ラインに触れたとたん、艦船の出力低下が発生するなら、同じ現象を航空機、魚雷にも発生させるべき。 ・戦闘区域外に出た航空機の大幅な速度低下、戦闘区域外を進行する魚雷の大幅な速度低下、戦闘区域外から投下された爆弾の不発発生率を設定する ですが、大幅なシステム改修の必要があると思われるので、運営者負担の少ない ・・ラインに接触したときに出る警告「戦場に戻れ、出力低下」に 「この警告は艦船に対してのみで、航空機には適用されません」 的な、一文を付け加える これを、マップ端利用の代替案として、提示させていただきます。 不要です。その気になれば学習できるようなものをわざわざ書く必要性はありません。 このトピックスにおいて君の提案に関するこれ以上の議論は不要です。 どうしても議論したいならば、自分で別のトピックスを立ててください。 貴方に議論できる能があればですが。 Share this post Link to post Share on other sites
74 [ONI] tyokobosss [ONI] Beta Tester 263 posts 9,763 battles Report post #25 Posted July 4, 2017 (edited) Golden_ratioさんに一言 Golden_ratioさんも重々承知だと思いますが、もうこの方と議論する価値はないです。未だに反省しているようにも見えず、今までのやり取りでわかった通りどうしても自分の考えを通したいみたいなので・・・ スルーするのが賢明だと思います、私も今後言動等には気を付けて行きますが、この方と絶対に相いれないと確信しましたので。 また、私もGolden_ratioさんと同意見です。別トピックを立ててもらった方がいいでしょう。Golden_ratioさんがわざわざ気を使いながら、同じ土俵に乗って議論する相手でもないと思います。 一応前記のとおり私は 今の仕様で変更する必要はない というスタンスでありますが、Golden_ratioさんのご意見があればお聞かせ願いたいと思います。 Edited July 4, 2017 by tyokobosss Share this post Link to post Share on other sites