0 [OIL] salvare000 Member 2 posts 269 battles Report post #1 Posted July 2, 2015 ゲームを起動し、戦闘まではいけるのですが・・・ マップや、照準などなどは全部表示され、動くのですが、肝心の艦・海・風景・敵艦がまったくもって真っ黒で写りません! 一体どうすれば・・・・ Share this post Link to post Share on other sites
7 [NITRO] TOMO_ASU Beta Tester 41 posts 2,236 battles Report post #2 Posted July 2, 2015 ゲームを起動し、戦闘まではいけるのですが・・・ マップや、照準などなどは全部表示され、動くのですが、肝心の艦・海・風景・敵艦がまったくもって真っ黒で写りません! 一体どうすれば・・・・ グラフィックドライバの更新は為されていますか? 確認なさってください。 もしくは単純に貴方のPCのスペックの問題かもしれません。 スペックをお示しいただければ良いかと思います。 Share this post Link to post Share on other sites
226 Ladygrey Member 4,332 posts 235 battles Report post #3 Posted July 3, 2015 ゲームを起動し、戦闘まではいけるのですが・・・ マップや、照準などなどは全部表示され、動くのですが、肝心の艦・海・風景・敵艦がまったくもって真っ黒で写りません! 一体どうすれば・・・・ salvare000 様 ご投稿ありがとうございます。 ご投稿いただきましたゲームの表示に関しまして、 ご利用のPC環境を掲載しておりませんため、詳しいご案内は出来ませんが、 正常に艦船や海などが表示されないとのこと、グラフィックドライバーや Direct Xの更新を 行っていただくことで、問題が解決される可能性がございます。 また、正常に動作しないなどのご報告の場合、恐れ入りますが ご利用のPC環境や通信環境などをご記入の上、ご報告いただけますと幸いです。 尚、ご利用のPC環境をフォーラムに表示させる手順は以下のとおりです。 1. フォーラム右上にある salvare000 様の名前をクリック。 2. 表示されたメニューより「 My Settings 」をクリック。 3. プロフィール画面に移動しますので左側のメニューより「 Signature 」をクリック。4. 書き込むスペースが表示されますので、こちらに salvare000 様のPCスペックをご記入ください。 ・MPU(使用しているCPUとモデル番号。 例: Intel Core I7 2600k ) ・RAM容量(コンピュータに搭載しているメモリー容量。 例: 16GB 16000MB ) ・GPU(搭載しているグラフィックボードの型番など。 例: GeForce GTX 680 / AMD R9 290x ) ・OS(実装しているオペレーティングシステム。 例: Microsoft Windows 7 Professional x64/x86 ) ※上記、4つ以外にも記載いただける内容がありましたら、ご記入ください。 ※記述行数は、5行までとなりますためご注意ください。 ※画像は、1枚まで添付可能です(468x120ピクセル)。 ※アドレスの記載は、1つまでとなります。 5. 4にてPC情報を記入されましたら「 Save Change 」をクリックしていただくことでPC環境が保存されます。 上記手順にてPC環境をご記入いただいた場合、フォーラムへ書き込みを行った際、下部にPC環境が掲載されるようになります。 よろしくお願いいたします。 Share this post Link to post Share on other sites
0 [OIL] salvare000 Member 2 posts 269 battles Report post #4 Posted July 3, 2015 WOTは問題なくプレイできています。 Share this post Link to post Share on other sites
0 kefir Member 1 post 44 battles Report post #5 Posted July 5, 2015 私もおそらく同じ症状が出ています。戦闘開始すると待機画面がチラついたりします。 Share this post Link to post Share on other sites
0 priest_chelsy Member 4 posts 4,779 battles Report post #6 Posted July 8, 2015 (edited) 私も同じ症状ですね。 WOTでは動作していたので期待したのですが。 ホストプロセスオフのやつも以前試したけどちらついて残像だらけでお話になりませんなぁ シグネチャ登録がうまくいかなかったので追記 Processor: Intel® Core i5-3570K CPU @ 3.40GHz (4 CPUs), ~4.2GHz RAM: 16384MB DDR3 Display Devices: AMD Radeon R9 270X 4096MB DDR5 Operating System: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 Edited July 8, 2015 by priest_chelsy Share this post Link to post Share on other sites
14 jaima_plaster Member 71 posts 1,103 battles Report post #7 Posted July 8, 2015 別トッピクに載っている解決策です。 こちらをどうぞ Share this post Link to post Share on other sites
0 natu_book Beta Tester 7 posts 340 battles Report post #8 Posted July 10, 2015 ゲームを起動して戦闘開始ボタンまでは押せるが、対戦マップに入れずに”Critical Error Occurred”というエラーが出てクライアントが強制終了します。 クローズドの時はできていたのに何か変わったのでしょうか? Share this post Link to post Share on other sites
0 natu_book Beta Tester 7 posts 340 battles Report post #9 Posted July 10, 2015 (edited) プロセッサ AMD A8-5600K APU with Radeon HD Graphics、3600 Mhz、(4CPUs) RAM 8192MB GPU AMD Radeon HD 5700 Series OS Microsoft Windows 7 Home Premium DirectX 11 です。 Edited July 10, 2015 by natu_book Share this post Link to post Share on other sites
9 gbs1124 Beta Tester 394 posts 716 battles Report post #10 Posted July 10, 2015 ゲームを起動して戦闘開始ボタンまでは押せるが、対戦マップに入れずに”Critical Error Occurred”というエラーが出てクライアントが強制終了します。 クローズドの時はできていたのに何か変わったのでしょうか? 直接ファイルを置き換えたMODがあるようなら戻すかクライアントを完全削除して再インストール。 res_modを使うMODであれば一時使用不可にして、エラーの原因の切り分けを行う。 ・グラフィック設定を低くする。処理の重くなる設定はチェックを外す ・ドライバ設定が有効になっていたらアプリ側の設定を優先にする ・モニターが16bitカラーになっていたら32bitカラーにする ・グラフィックドライバを最新にする ・DirectXを入れ直す ・自作PCならグラボを挿し直す ・ファンの掃除をする ユーザーがやれそうなことを列記しました。 Critical Error Occurredの内容を書き写すかスクショを撮る(WoWSのスクショになければ PrintScreenでコピーされている内容をペイントなど画像処理ソフトに貼り付けて加工)をここに 貼り付けて頂けるとアドバイスしやすいかと。 Share this post Link to post Share on other sites
0 natu_book Beta Tester 7 posts 340 battles Report post #11 Posted July 10, 2015 直接ファイルを置き換えたMODがあるようなら戻すかクライアントを完全削除して再インストール。 res_modを使うMODであれば一時使用不可にして、エラーの原因の切り分けを行う。 ・グラフィック設定を低くする。処理の重くなる設定はチェックを外す ・ドライバ設定が有効になっていたらアプリ側の設定を優先にする ・モニターが16bitカラーになっていたら32bitカラーにする ・グラフィックドライバを最新にする ・DirectXを入れ直す ・自作PCならグラボを挿し直す ・ファンの掃除をする ユーザーがやれそうなことを列記しました。 Critical Error Occurredの内容を書き写すかスクショを撮る(WoWSのスクショになければ PrintScreenでコピーされている内容をペイントなど画像処理ソフトに貼り付けて加工)をここに 貼り付けて頂けるとアドバイスしやすいかと。 申し訳ないのですが、ココに画像を貼る方法教えてはいただけないでしょうか? Share this post Link to post Share on other sites
9 gbs1124 Beta Tester 394 posts 716 battles Report post #12 Posted July 10, 2015 申し訳ないのですが、ココに画像を貼る方法教えてはいただけないでしょうか? 大きく2通りの方法があります。 別所にアップロードし記事にリンクする 記事に添付して投稿する ・トピック作成欄の右下にある[More Reply Options]をクリック ・作成欄下部の Attach Files の[ファイルを選択]をクリックし添付する画像ファイルを選択して「開く」 ・[Attach This File]をクリックし添付する画像ファイルの右[Add to Post]をクリック ・作成欄最下部の[Preview Post]をクリックして投稿内容を確認後に[Add Reply]クリックで投稿 別所にアップロードし記事にリンクする リンクを参照→画像の投稿方法 画像ファイルは画像・ファイルのサイズに注意し、大きいものはSpoilerに収める等工夫してくださいね。 Share this post Link to post Share on other sites
0 natu_book Beta Tester 7 posts 340 battles Report post #13 Posted July 11, 2015 (edited) これで大丈夫ですか? それと、 ・グラフィック設定を低くする。処理の重くなる設定はチェックを外す ・ドライバ設定が有効になっていたらアプリ側の設定を優先にする ・モニターが16bitカラーになっていたら32bitカラーにする ・グラフィックドライバを最新にする ・DirectXを入れ直す ・自作PCならグラボを挿し直す ・ファンの掃除をする 以上のことはやりましたが、改善はしません。 Edited July 11, 2015 by natu_book Share this post Link to post Share on other sites
9 gbs1124 Beta Tester 394 posts 716 battles Report post #14 Posted July 11, 2015 エラーでクラッシュしたよ的なことしか解りませんね。お手間取らせた上にお役に立てず申し訳ない。 python.logになにかメッセージが出てるかもしれません。必ずエラーになるなら最小手順でエラーを起こしてログをコピーし、.txtに拡張子を 変えて(.logだと添付不可)添付してみてください。 なお、python.log は起動ごとに上書きなのでエラー時のものが有用となります。 ファイルのデフォルト位置は C:\Games\World_of_Warships フォルダにあります。 Share this post Link to post Share on other sites
0 natu_book Beta Tester 7 posts 340 battles Report post #15 Posted July 12, 2015 (edited) クラッシュした時のログです。 4日分ありましたが、容量が大きすぎて入らなかったためクラッシュした1日分のファイルを入れてます。 python.txt Edited July 12, 2015 by natu_book Share this post Link to post Share on other sites
78 Leona_Ozaki Beta Tester 649 posts 306 battles Report post #16 Posted July 12, 2015 最初のエラーらしいエラーというと「res\content\gameplay\japan\finder\~配下のレンジファインダーモデルがロードできない」だと読めるのですが。 その後、さまざまなモデルのロードでエラーが続いているのでファイルのバージョン不一致のような気がします。 クローズドの頃は起動できていたということは、0.4.0アップグレードで何かがおかしくなったか・・・ いったんアンインストールして、公式のゲームダウンロードから新規インストールしてみてはいかがでしょうか。 Share this post Link to post Share on other sites
9 gbs1124 Beta Tester 394 posts 716 battles Report post #17 Posted July 12, 2015 自分のログと比べてみたのですが、内容的に違いがあるっぽいところが ・ログイン→ローディングから港画面に切り替わった後に start check ATBA end check ATBA というのを何度か繰り返してます。 ・[2015_07_12 10:30:07]にある多分分遣隊の情報。これって過去に組んだ情報が保持されてるのかな。私はポッチなのでありませんが! ・[2015_07_12 10:30:32]にある ControlPointsComponent の内容が違う。 2組あるんで敵味方のフラグなのでしょうか。 以降はLeona_Ozaki さんの書かれてる[2015_07_12 10:31:25]から始まるエラーですかね。 ちょっとPCをいじって簡単に直るようなものでもなさそうです。月曜には運営のほうからアクションがあると思うのですが ご自身でなにかやっておく場合は、クライアントの完全削除後にDL・再インストールと言う手順がまだ試していないなら 残っています。それと 14日にパッチアップデートがあり、バグフィックスが含まれた内容なのでそれを待つのも手だと。 Share this post Link to post Share on other sites
0 natu_book Beta Tester 7 posts 340 battles Report post #18 Posted July 12, 2015 いろいろな情報ありがとうございます。 アップデートを運営からのアクションとアップデートを待ってみることにします。 (再インストールはすでにやってみた手なので・・・・・・) Share this post Link to post Share on other sites
226 Ladygrey Member 4,332 posts 235 battles Report post #19 Posted July 13, 2015 WOTは問題なくプレイできています。 salvare000 様 ご投稿ありがとうございます。ご投稿いただきましたゲームの表示に関しまして、ご利用されているPC環境がWorld of Warshipsをプレイいただくには少々スペックが不足しているため、正常に表示が行われていない可能性があります。 また、World of Warships の動作環境は下記のとおりとなります。 ◆必要動作環境◆ OS: Windows Vista 以上CPU: Intel Core 2 Duo (2.6 GHz) 以上 AMD FX-4170 以上 AMD A8 以上メモリ: 2GBグラフィックカード: NVIDIA GeForce 8800GT / 9600GT 以上 NVIDIA GeForce GT 740M / 830M 以上 Intel HD 4600 以上 VRAM: 512MB 以上解像度: 1366*768 以上サウンドカード: DirectX 9.0c と互換性のあるものHDD の空き容量: 30GB通信速度: 1024 Kbps 以上 よろしくお願いいたします。 Share this post Link to post Share on other sites
226 Ladygrey Member 4,332 posts 235 battles Report post #20 Posted July 13, 2015 私もおそらく同じ症状が出ています。戦闘開始すると待機画面がチラついたりします。 私も同じ症状ですね。 WOTでは動作していたので期待したのですが。 ホストプロセスオフのやつも以前試したけどちらついて残像だらけでお話になりませんなぁ シグネチャ登録がうまくいかなかったので追記 Processor: Intel® Core i5-3570K CPU @ 3.40GHz (4 CPUs), ~4.2GHz RAM: 16384MB DDR3 Display Devices: AMD Radeon R9 270X 4096MB DDR5 Operating System: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 kefir 様priest_chelsy 様 ご投稿ありがとうございます。ご投稿いただきましたゲームの表示がちらつく現象に関しまして、恐れ入りますが、下記内容を再度お試しいただけますようお願いいたします。 ・ グラフィックドライバーを最新版へ更新・ クライアントの再インストール・ グラフィック設定の「ポスト プロセス」を「off」へ変更。 尚、設定画面にて全ての設定を「低」等に設定いただくことでプレイを行うことができる可能性もございますため、お試しいただけますようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 Share this post Link to post Share on other sites
226 Ladygrey Member 4,332 posts 235 battles Report post #21 Posted July 13, 2015 これで大丈夫ですか? それと、 ・グラフィック設定を低くする。処理の重くなる設定はチェックを外す ・ドライバ設定が有効になっていたらアプリ側の設定を優先にする ・モニターが16bitカラーになっていたら32bitカラーにする ・グラフィックドライバを最新にする ・DirectXを入れ直す ・自作PCならグラボを挿し直す ・ファンの掃除をする 以上のことはやりましたが、改善はしません。 natu_book 様 ご投稿ありがとうございます。ご投稿いただきましたクライアントがクラッシュされる現象につきまして既に各種お試しいただいているとのことでございますが、現在も現象は発生されておりますでしょうか。 現在も発生されている場合、お手数ではございますが、下記内容をご連絡いただけますようお願いいたします。 ・いつ頃からクライアントクラッシュが発生しましたか。 バージョン0.4.0アップデート後など、クライアントのバージョンや日時等ご記入ください。 ・クライアントクラッシュの発生頻度 100%発生するのか、極稀に発生するのか等、発生する頻度をご記入ください。 ・クライアントクラッシュするときの手順や発生場所 クラッシュしたときの行動や手順、発生する場所をご記入ください。 毎回同じ場所で発生する場合、その旨もご記入ください。 また、クライアントクラッシュが現在も100%発生されている場合、恐れ入りますが、クライアントがクラッシュされた直後の python.log をカスタマーサポートまでメールにてお送りいただけますようお願いいたします。 下記タイトルでお送りください。[WOWS] 不具合レポート ※ python.log は、100% 発生されている場合のみお送りください。 ※ カスタマーサポートへお送りいただく場合、フォーラムにてお送りするように指示された旨をご記入ください。 尚、Modなどをご利用いただいている場合、ご利用されているModによってクラッシュしている場合もございますためModなどご利用いただいている場合はModを削除いただき、ゲームプレイをお試しいただけますようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 Share this post Link to post Share on other sites
0 natu_book Beta Tester 7 posts 340 battles Report post #22 Posted July 15, 2015 (edited) いつ頃からクライアントクラッシュが発生しましたか。 クローズドからオープンに変更してから ・クライアントクラッシュの発生頻度 100%発生 ・クライアントクラッシュするときの手順や発生場所 対戦開始してマッチング画面から対戦相手が決まった後、ゲームに入れずクラッシュ また、母港画面では船の画像が表示されない(ずっとロード中) メールの送り方はどうすれば良いでしょうか? サポートからのリンク先のカスタマーサービスセンターはWoTとWoTBのトラブルシューターとフォーラムしか見当たらないので ログは前回貼り付けたものがありますが・・・・・・ 追記 もう一度ゲームをアンインストールシてから再インストールしようとしたらunins000.exeが止まってしまい(応答なし状態)、完全にアンインストールできず停止(半日放置したが、応答なしのまま進行しないのでプログラムの終了を行った。また、アンインストールの際表示される何故アンインストールするのかという質問に答え、送信ボタンを押したらエラーページに飛ぶ。) (↓アンケートページとエラーページ アンケート:http://survey.wargaming.net/s/uninstall_wows_sg_ja/ →エラー404:http://worldofwarships.asia/ja/content/docs/thank_you/ ) Edited July 15, 2015 by natu_book Share this post Link to post Share on other sites
226 Ladygrey Member 4,332 posts 235 battles Report post #23 Posted July 15, 2015 natu_book 様 ご投稿ありがとうございます。 ご投稿いただきましたクライアントがクラッシュされてしまう現象につきましてクライアントが再インストール行えないとのことでございますが、クライアントをアンインストールされる際にご利用のPC環境下において問題が発生されたため再インストールやアンインストールが行えなくなったものと推測されます。 こちらの問題に関しまして、様々な内容をお試しいただく必要がございますため、恐れ入りますが、そちらも併せてカスタマーサポートまでお問い合わせいただけますようお願いいたします。 カスタマーサポートへのお問い合わせ方法がご不明であるとのことでございますが、書き手順に沿って、お問い合わせいただけますようお願いいたします。 World of Warships ポータルサイトへログインします。 World of Warships ポータルサイト上部のメニューにある「サポート」をクリックします。 カスタマーサービスセンターページ内の右上にある「マイチケット」をクリックします。 表示されたマイチケットページより「新しいチケット」をクリックすることでお問い合わせいただくことが出来ますので、 順番に必要情報をご記入の上お問い合わせください。 ※ クライアントがクラッシュする現象と再インストールできない現象のご報告は分けてお問い合わせください。※ 前回ご案内しましたクライアントがクラッシュする現象の詳細は、お問い合わせ時にご記入ください。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 Share this post Link to post Share on other sites
1 Aldolos Member 3 posts 1 battles Report post #24 Posted August 6, 2015 何度もインストールしなおしてみるのですがプレイできません。 ------------------------------------------------------------- Application C:/Games/World_of_warships/worldofwarships.exe crashed 08.06.2015 at 21:47:57 Message: The Bigworld Client has encountered an unhandled exception and must clise(EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION : 0xC0000005 @ 0x779A4400)(Read @ 0x00000003) Memory status: System 71311360/3221225472[2.21% used] The application must exit. ---------------------------------------------------------------- 以下スペック CPU::Intel Corei5 750 @2.67GHz メモリ:16GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit グラフィック:RADEON HD5850 HDD空き領域:844GB/1.81TB ---------------------------------------------------------------- 他のトピックで書かれていた方法で、アンインストールおよびCookie・tmpファイルの削除・ グラフィックドライバー・DirectXを最新版に更新 等を行い再インストールを行うも改善せず。 World of Tanksは正常にプレイできてます。(サーバーはasiaじゃないですが) 正直お手上げです。 Share this post Link to post Share on other sites
226 Ladygrey Member 4,332 posts 235 battles Report post #25 Posted August 7, 2015 Aldolos 様 ご投稿ありがとうございます。 ゲームがプレイできないとのことでございますが、 恐れ入りますが、不具合報告のガイドラインに沿って、 現象の詳細やご使用のPC環境、発生頻度などご記入いただき、 ご投稿いただけますようお願いいたします。 【必ずお読み下さい】不具合報告に関するガイドライン引き続き、World of Warships をお楽しみください。 Share this post Link to post Share on other sites