58 [JK] Growing_Old Member 17 posts 9,411 battles Report post #1 Posted May 24, 2016 "戦闘機の 「Alt 攻撃」 により味方の航空機を撃墜した場合や、火災や浸水による味方へのダメージも 「チームキラー」 ステータスが与えられるようになりました。" 空母2マッチの場合、相方の戦闘機を敵の戦闘機に絡ませて、機銃掃射する場合があります... それは戦術的に制空で勝つためであり、いたって合理的な行動となる場合が多いです。 はたしてこれは必要なのでしょうか? 制空の選択を狭めているとしか思えません.... 空母乗り皆さんの意見を聞きたいのでどうぞよろしくお願いします 1 Share this post Link to post Share on other sites
306 [MSAC] Kamerobot Beta Tester 621 posts 4,596 battles Report post #2 Posted May 25, 2016 トピ主の意見も一理ありますし、パッチノートの修正も一理あります。 確かに、敵戦闘機隊2~3中隊と自身の艦載機を絡ませて、これをAlt攻撃でもろとも撃破する、というのは戦術としてあります。ただ、敵に絡まれているのが自分の艦載機でないのならマナーとして基本はやりません。特に絡まれているのが戦闘機以外の場合、敵戦闘機を巡洋艦上空におびき寄せる、自身の戦闘機を救援に向かわせるなどの行動を味方空母が行っているかもしれず、むやみに消し飛ばすのはマナー違反だと考えます(Alt弱体化で消し飛ばすだけの火力ないけど)。 ただし、味方空母の戦闘機が残り1~2機で、絡んでいる敵戦闘機が2中隊11機、味方空母戦闘機の救援も間に合わないなどの絶望的状況なら私もAltで味方ごと吹き飛ばします。戦闘機ではおびき寄せなどに使えず、救援も間に合わないなら仕方ありません。もっとも、ここまでの状況判断ができるほど余裕がある状態は滅多にないので、普通は味方空母戦闘機の動向まで気を回しませんが。 いずれにせよ、空母乗りから選択肢を奪う形になるのは確かだと思います。ただ、今回の変更が必要か否かはまた話が変わってきます。 もし意図的に味方艦載機をAlt攻撃する輩がいるとしたらこれはチームキルの仕様の穴を突く悪質な行為です。そういうことをするふざけた輩が存在してペナルティも受けずにいる以上、今回のパッチは必要です。空母はその船体ではなく艦載機が主体・継戦能力なのです。空母の艦載機を削るというのは戦艦のHPを削るのと同義と言って過言ではありません。 したがって、「Altで味方撃墜したからチームキラー」という杓子定規な考えや適用を改め、「一度のAlt攻撃で敵機より多くの味方機を撃墜したらチームキラー」に変更することを求めます・ 1 Share this post Link to post Share on other sites
22 [NMC] dezi_g Beta Tester 82 posts 5,876 battles Report post #3 Posted May 25, 2016 敵の戦艦と味方の戦艦が戦っているところに魚雷を放り込みました。 敵戦艦を沈めましたが、味方の戦艦もFFで沈みました。 でも、味方の戦艦は負けそうだったので、これは合理的な行動です。選択肢の一つです。 と言ってるのと意味合いがあまり変わらない気がしますが… 個人的には敵を倒そうとした射撃や魚雷であっても、味方が当たる可能性を考慮せず撃っており、味方を沈めてしまったのなら、それはチームキラーだと思います。 まぁ戦略と言うならやってもいいですが、それならそれでチームキラーの汚名を背負う覚悟を持ってやってほしいですね。 Share this post Link to post Share on other sites
32 Magnus_Gallant Beta Tester 116 posts 7,246 battles Report post #4 Posted May 25, 2016 ロシア語ですが、こちらをどうぞ。 微妙にわかりにくいですが、敵航空機70に対して30機味方を落とすとTK判定?のような書き方に見えます。 Share this post Link to post Share on other sites
73 [ONI] tyokobosss Beta Tester 263 posts 9,763 battles Report post #5 Posted May 26, 2016 敵の戦艦と味方の戦艦が戦っているところに魚雷を放り込みました。敵戦艦を沈めましたが、味方の戦艦もFFで沈みました。でも、味方の戦艦は負けそうだったので、これは合理的な行動です。選択肢の一つです。 と言ってるのと意味合いがあまり変わらない気がしますが… 個人的には敵を倒そうとした射撃や魚雷であっても、味方が当たる可能性を考慮せず撃っており、味方を沈めてしまったのなら、それはチームキラーだと思います。 まぁ戦略と言うならやってもいいですが、それならそれでチームキラーの汚名を背負う覚悟を持ってやってほしいですね。 戦艦と航空機を一緒にしちゃーだめでしょ。 戦略的価値がちがいます。空母やってる人ならわかります、私もトピ主と同意見で、戦闘機同士の戦いでは味方が絡まれていて数的不利だったら、alt攻撃で落とすのはありですね。 敵の戦闘機枯渇すれば、最終的には味方の空母も助かるのです。 戦闘機はおとされても、ポイントには影響されませんが、戦艦が沈むとポイントが減ります。戦艦は回復もありますし、戦艦の例えは間違っていると思います。 1 Share this post Link to post Share on other sites
4 kikkachanV Beta Tester 49 posts 5,637 battles Report post #6 Posted May 26, 2016 自分の場合味方FT1中隊敵FT2中隊以上のときは容赦なくALT攻撃します。 雷撃爆撃がからまれているときは1中隊ぶつけて攻撃されている中隊を減らす程度にとどめています。 制空取れないとDDに粘着集中砲撃されるもしくは艦載機が攻撃前に全滅という味方に不利益しかないので。 ただ味方CVのFTを2機以上落とした場合ほぼ必ずCVFT kill sryとコメント入れるようにしています。 ですが大抵の場合はThxFT(CV)とかNPと入れてくれるか感謝や了解のショートカット打ってくれる事が多いのが現実。 実際1中隊vs複数中隊にからまれた時点で全滅を覚悟しているCV乗りは多いかと思うし自分はALTで一掃してくれるならチーム勝利に貢献できるのなら大歓迎するところ ティア4~7ならFTが予備機少なくて死活問題だが8以上だとある程度は予備機もあり1~3機落とされたところで敵のFT野放しにするより良いかと思う。 1 Share this post Link to post Share on other sites
115 [DRNK] AKI0405 Member 205 posts 5,275 battles Report post #7 Posted May 26, 2016 「味方艦の艦載機」を「撃墜したら」でTK扱いは戦術の幅を極端に狭めると思うのですが・・・ 敵戦闘機を殲滅できれば、空母は攻撃機会が極端に増えます。そのチャンスを味方機が絡んでいる為に逃すというのは聊か酷いのかな?と。 確かにTKの如く味方機を殲滅にかかる空母にはペナルティを与えるべきなんでしょう。 かなり調整は難しいでしょうが、妥協案は「敵機と味方機の撃墜比率」なんでしょうかね? ただ、1回の戦闘で判断できるものでもないと思うんで(1戦闘で敵機撃墜チャンスが敵機殲滅のチャンスのみと言う状況も考えられますから)最低でも2~3戦以上での比率判定にするべきではないでしょうか。 1 Share this post Link to post Share on other sites
24 [BAR] ARnisinihon Member 198 posts 7,474 battles Report post #8 Posted May 28, 2016 このシステムのせいで戦いにくくなった 不要 但し艦載機分の弁償だけするようにするとかどうかな Share this post Link to post Share on other sites
6 [NEVGU] Nenekirimaru Member 32 posts 14,701 battles Report post #9 Posted June 1, 2016 制空編成の空母2隻。対制空なしの空母2隻 ってなったときはALTしたいですよね。でも味方壊すかもって心配になるとできないし・・ これは確かに運営様にはすこし考慮していただくか、どうするとピンクになるのか明確にするかしてほしいかも? 制空もちだわ対空強い艦がいるわ、こっちは制空なしだわ対空強い艦がいないわ 発着艦のとき雷撃の瞬間とかねらわれたら棺桶直行コースに感じる 味方とコミュニケーションとれたらなんとかなったりするけど、対話できないときもありますしね。。 Share this post Link to post Share on other sites
25 tsuji_tsutsuji Member 12 posts 13,269 battles Report post #10 Posted July 23, 2016 ピンクネームの空母とマッチングで一緒になったことがあるのですが、終盤に周りに敵航空機がいないのにAlt攻撃をされて自分の雷撃機を吹き飛ばされました。 (クラーケンをとるために、自分に撃沈されたくなかったためだと思います。)実際、結果として自分はkill出来なくなり、相手はクラーケンを取りました。戦略的に合理的な場合があることも理解してはいますが、明らかに故意のAlt攻撃にはペナルティを与えてほしいと自分は考えます。また、それに伴うクレジットや経験値などの補償もなかったため、補償の制度も希望します。 Share this post Link to post Share on other sites
8 Naoxis Member 11 posts 11,126 battles Report post #11 Posted September 18, 2016 対戦ゲームなので固いこと言わずに、と言われそうなのですが。。 味方諸共吹き飛ばせば効率が良い、的な判断をするようなゲームシステムはあまり好ましく感じません。 私も艦戦のAlt攻撃が実装されて、誘い出した艦戦に有利に殲滅していたら、敵軍の艦戦に現着後、味方諸共吹き飛ばされるのは、正直気分が悪いです。 故に空母を使いたくなくなっています。 やる人は1戦中何度もやるので、味方殺しと言う感覚がないPCだと感じます。 このゲームにはモラールと言うパラメーターは無いかもしれませんが、味方殺しを常態化(誤射もあるので、ある一定期間に繰り返す等の判断要)するPCの艦載機は性能(士気)が下がって弱体化する等の仕組みが欲しいと感じます。。 Share this post Link to post Share on other sites
29 gundam0083_1 Alpha Tester 327 posts 1,457 battles Report post #12 Posted September 19, 2016 悪意のある行動ができてしまう以上、TKと判断されるのが妥当だと思います。 Share this post Link to post Share on other sites