Jump to content

Search the Community

Showing results for tags 'bot対策'.



More search options

  • Search By Tags

    Type tags separated by commas.
  • Search By Author

Content Type


Forums

  • World of Warships - Asia Language Based Communities
    • English Speaking Community
    • 繁體中文討論區
    • 日本語コミュニティ
    • 한국어 커뮤니티
  • Mod Section
    • Player Modifications
  • External testing groups
    • Supertest Academy
    • Supertest
    • Clantest

Find results in...

Find results that contain...


Date Created

  • Start

    End


Last Updated

  • Start

    End


Filter by number of...

Joined

  • Start

    End


Group


AIM


MSN


Website URL


ICQ


Yahoo


Jabber


Skype


Location


Drag Interests

Found 2 results

  1. BOTの判断基準はとても難しいと思いますが(下手くそなプレイヤーと区別がつかない) 確実なのは戦闘数制限です そこでそもそもクライアント側から週間の出撃数制限をすることで、BOTの跋扈を防ぐことができるのではないかと考えました。 戦闘数は例えば、一戦15分で一日10時間やれるとして、目安として200戦くらいでしょうか *目安の戦闘数は意見ください。 どうでしょうか
  2. 最近、高tier戦場においてMAP外周や島影に艦を隠して放置し、修理費を請求されないようにしながら経験値を稼ぐタイプのBotやプレイスタイルをしているプレイヤーをよく見かけます。 それらの対策で、戦闘時間の半分以上を操作せずに放置している艦に対しては時間経過で自沈処分にするか、試合終了後に沈没して修理した場合と同額の罰金を徴収するシステムを搭載して欲しいです。 戦闘時間半分以上なら、クライアントのエラーなどで強制終了してしまった場合でも、すぐに戻って試合に復帰すれば罰金や自沈処理はされませんし。 放置判定の基準としては、一定時間内にマップのマスから出ない、もしくは一切の操作が無い=放置と判断する感じがいいと思います。 唯一調整の難しい点は、よく停泊したまま艦載機運用をしている空母が居る事ですが、これに関しては正直空母が停泊したまま艦載機を運用できるのはおかしいと思うし、そのままでいいとは思いますが「一切の操作が無い」と放置認定の条件とすることで艦載機の運用をしている限りは放置認定されずに済むのでは無いかと思います。 まぁ、一定時間ごとに何も無い場所に向けて発砲するbotを作られたらそれまでですが、それはそれで隠蔽が切れて敵に攻撃されたり、弾薬費を請求されたり、ひと目でbotと分かるから通報もしやすくていいんじゃないでしょうか。
×