初めまして、いつも楽しく遊ばせていただいています。
0.8.1のアップデートにより浸水時間が大幅にナーフされました。
空母刷新に伴って、雷撃機が容易に敵艦を浸水状態にできてしまう特性上、浸水時間のナーフは賢明な判断だと思います。
しかしそれに伴って航空魚雷だけでなく、通常の艦載魚雷までもが浸水時間のナーフの影響を受けてしまいます。
今までは浸水時間は1分を超えていて、駆逐艦や魚雷を持つ巡洋艦は決して無視できない存在であったはずです。しかし今となっては比較的小さい被害で抑えられる以上、脅威度は以前に比べて低下したと思います。
そのため、魚雷を兵装とする艦艇になんらかのバフが必要ではないでしょうか?
例えば、艦載魚雷は依然と同じ浸水時間にしたり、などいろいろあると思います。
皆さんはどう思いますか?色々意見していただけるとありがたいです。