

rabbit111
Member-
Content Сount
10 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
1085
Community Reputation
1 NeutralAbout rabbit111
-
Rank
Lieutenant (junior grade)
- Profile on the website rabbit111
-
Insignia
Recent Profile Visitors
The recent visitors block is disabled and is not being shown to other users.
-
タイトルなままなんですがこれは仕様なのでしょうか?とても見にくくて困惑してるのですが。 スクリーンショットにしてみたら真っ黒でした ゲーム中は血の色のような海と空の色です ノートPCのスペックのせいでしょうか
-
敵が見方陣地を占領時のシチューエーションで (駆逐艦がいないもしくは遠くで行けない時) ①空母の艦載機で駆逐艦など敵をspotしてほしい場合 艦載機の種類には向き不向きがあるのでしょうか? 戦闘機、雷撃機、爆撃機 あと 戦闘機の呼び名はFF TB DB であってるでしょうか? スモークの中の駆逐艦を見つけられない時 CV乗りのスキルや空母のレベルも大きく関係するのでしょうか? 駆逐を相手にしてほしいときは圧倒的に戦闘機にしてほしい気がするのですが 雷撃機を選ぶひととか多くて駆逐乗りにはわからない事情があるのかなと? 疑問に思いました。 ②艦載機が折角spotしてもまた消えてしまいそのまま逃がしてしまうような時 艦載機はあえて攻撃しないで 近くを飛行しspotをできるだけ継続することは 可能なんでしょうか?それともすぐ攻撃した方が得策なんでしょうか?
-
占領してる途中の時あと10秒でってときにまた最初からとかまたは止まって しまうときがあります。 敵の船が侵入したならわかりますが そうではないときはどんなケースがあるのでしょう? 敵戦闘機もそうなのでしょうか? 別のケースで 占領されてるとちゅうで巡洋艦が 妨害しに接近し中にはいるのを相手が多いのでためらっていたらカウントが最初からになり味方が逆転占領し勝ちましたがこれは相手が領地からはみ出し た以外に理由は無いのでしょうか? もし巡洋艦が飛び込み死んでたら 占領されてるところでした。
-
なるほどよくべつだん始まったばかりで敵がいる訳でもないのに あとでそこで誰かが死んだりしてなにか予知みたいなものでもあるのかなと思いました ありがとう
-
戦闘開始直後 CVの背後とか すぐ関係もなさげなところを マップで叫ぶ人いますが 何か根拠があって言ってるのでしょうか? 自分自身の前方エリアならまだわかるんですが。