-
Content Сount
110 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
11504 -
Clan
[OH]
Community Reputation
283 DistinguishedAbout Lumine_Okura_mywife_PrPr
-
Rank
Lieutenant
- Profile on the website Lumine_Okura_mywife_PrPr
-
Insignia
Profile Information
-
Location
鷹倉杏璃様の中
Recent Profile Visitors
2,731 profile views
-
空母あり・・・死なないでください。無理してSpotしたりCapしたりして死ぬのが我々戦艦・巡洋乗りにとって一番辛いです。レーダーを食らったり、空母に粘着されている場合は味方戦艦と同じラインにいようが文句は言いません。とにかく死なないでください。 Spotはできるときにする、Capは絶対できる時に行く(接戦、敗戦濃厚時の場合を除く)ぐらいの感覚でいいと思ってます。とにかく死なないでください。あと空母粘着の場合は煙幕ケチらずに炊きまくってください。 空母なし・・・空母がいない場合は別です。優先するべきはSpotだと思っています。(自分が駆逐乗っているときは)対面駆逐やレーダー艦艇がいない場合はCapにも行きますが、味方大型艦に火力を出してもらった方が勝てるゲームなのでSpot重視にしています。 駆逐艦は空母と同じぐらい頭を使う艦艇と認識しています。結局は経験だと思います。乗りまくって失敗して、その経験を次の試合に活かせていくことができれば自然と駆逐艦は上手くなるものだと思いますよ。 (補足ですが、自分は基本的にデアリングやスモーランドみたいな対駆逐性能が高い駆逐艦にしか乗らないので、艦長スキルの「無線方向探知」を取って駆逐を殺しに行くときもあります。「無線方向探知」は4スキルとかなり重いスキルですが重要度も高いので艦長スキルが余っているのであれば取ることをお勧めします。
-
クラン戦シーズン「ギリシャ」における艦長スキルリセットのディスカウントの希望
Lumine_Okura_mywife_PrPr replied to aurumf's topic in ゲームに関するご意見
同じく賛成いたします。 Tier9クラン戦ということでT10に乗りなれていない人によっては艦長スキルの変更等も活発に必要になると考えます。 また、今期のクラン戦は運営の方からBAN Shipが選ばれるということでした。これらのことを考えても艦長スキル無料リセット期間は必須といえるレベルだと思います。 -
Lumine_Okura_mywife_PrPr changed their profile photo
-
Lumine_Okura_mywife_PrPr started following HMS_Swiftsure_08
-
Hanamiya_Nagisa_prpr started following Lumine_Okura_mywife_PrPr
-
Lumine_Okura_mywife_PrPr started following Hanamiya_Nagisa_prpr
-
英国戦艦 特にThundererのナーフに賛成です。というか空母のように1マッチに○隻までという制限を設けるぐらいまでしないと難しいでしょう。 主さんも仰られているように英国戦艦(特にThunderer)の強さとして以下の点が挙げられます ・非常に優秀なHE弾、及び発火率 ・優れた隠蔽値 ・対巡洋艦にアドバンテージとなるイギリス信管AP弾 ・Graf Shee散布を持ち、コンカラー特殊アップグレードの旋回性能がある(Thundererのみ) 他にもありますがざっとこんな感じで、全体的に攻撃特化言えるでしょう。 逆に弱いところとして ・VPが高くなった ・全身32mm甲板 ・すぐぶっ壊れる対空砲たち ですかね。しかしこの弱点をカバーできるほどの性能をイギリス戦艦は持っていると私は考えます。 次のアップデートからThundererは入手不可能になるそうです。確かに良案だとは思いますが、T9の武蔵のような「持ったもの勝ち」になるかどうかが心配です。武蔵ナーフ案も根絶したわけではないのでThundererナーフ案も根絶することはないでしょう。 販売停止にするのもいいですけど、ナーフor艦艇数制限は考えて欲しいですね。
-
私たち水上艦乗りも空母の視界共有という仕様の悪用に困ってるのですけど...
- 6 replies
-
- 17
-
-
Lumine_Okura_mywife_PrPr started following Kanani
-
全ての艦種の立ち回りを良くする。 ブルゴーニュ500戦到達、及び平均ダメージ140k維持 総合勝率65%達成。
-
追記 こちらも性能同一艦とされているTier7アメリカ巡洋艦Boiseでは何の問題もありませんでした。 再度になりますがバグの早期修正・改善の程宜しくお願いします
-
発生した現象 Nueve De Julioにて主砲発砲時に主砲が回らない MODの影響の排除、再起動、再インストールの状況 MOD未使用、再起動有、再インストール無し 発生する状況(マップ、港、艦艇) Nueve De Julio 発生した現象 Nueve De Julioにて主砲発砲時に主砲が回らない 発生する状況(マップ、港、艦艇) Nueve De Julio 再現手順・再現性 再現性あり 詳細(本来期待される結果、不具合の詳細など) 主砲が回るはず スクリーンショット・リプレイファイル スクリーンショット、リプレイファイルを添付いたします。20201225_133533_PVSC507-Nueve-de-Julio-1951_42_Neighbors.wowsreplay 参照・バグ修正の程、宜しくお願い致します。
-
全ての中央攻略戦削除とまではいきませんが、氷の群島で吹雪モードは削除してほしいですね。
-
Lumine_Okura_mywife_PrPr started following アルペジオコラボにおけるARP Yamatoの発売について
-
https://worldofwarships.asia/ja/news/sales-and-events/arpeggio-fleet-of-fog-flagships/ まずはこちらをご覧ください。11月13日より期間限定(だと思いますが)で、武器庫においてTier10艦艇であるARP Yamatoが34 950ダブロンにて入手可能となりました。 武器庫へのアクセス権は任務レベル8以上となっており、極論、初心者でもARP Yamatoを使用してTier10戦場に来ることが可能となっています。 MissouriやMusashi、kronshtadt等のTier9プレミアム艦艇は「初心者がTier10戦場に来ないようにする」ためにフリーEXPでの販売となっていたはずです。 AlaskaやJean Bart、Azuma等Tier9プレミアム艦艇が課金で買えるという情報が出た当時もかなりの反対意見があったはずです。 しかしTier10艦艇であるARP Yamatoがダブロンで買えてしまう現在、どうしてこのような販売方法をとったのでしょうか? ARP Yamatoに関してはバランス調整を行う予定とありますが、そもそも販売方法に問題がある気がしてなりません。 よってARP Yamatoに関しては即座に販売中止を求めます。
- 29 replies
-
- 16
-
-
-
発生した現象 主砲装填ブースターを使用しても、主砲装填時間が短縮されない。 発生する状況(マップ、港、艦艇) Bourgogneが主だがJean Bart、Henri IV等の船でも発生。ランダム戦、クラン戦等で発生。 再現手順・再現性 Bourgogne等の主砲装填ブースターが使用できる艦艇でランダム戦に出撃。毎回発生するわけでは無い。 詳細(本来期待される結果、不具合の詳細など) 主砲装填が半分になる スクリーンショット・リプレイファイル リプレイファイルを貼っておきます。このリプレイファイルの残り12分30秒ぐらいからB cap内に入って来た敵Stalingradを発砲するときに発生しています。参照お願いします。 ※mod等の外部ツールは一切使用しておりません。 20201107_130943_PFSB510-Bourgogne_44_Path_warrior.wowsreplay
-
Lumine_Okura_mywife_PrPr started following MegaHarlequin
-
Lumine_Okura_mywife_PrPr started following ICC_AF4590
-
Lumine_Okura_mywife_PrPr started following mizuyu
-
mizuyu started following Lumine_Okura_mywife_PrPr
-
modにそのようなもの(つけている旗や迷彩を表示するもの)があるそうなので使ってみてはどうでしょうか?
-
lzzgdr started following Lumine_Okura_mywife_PrPr
-
私なりに文章を読ませていただいたのですが、分隊を組んでいた場合はわざと遅延行為をするメリットが生まれると思います。どのような救済案であれ、分隊メンバーで遅延した1人以外の2名にはそれらのバフがかかるということです。これらを目的とした分隊等が低、中Tierにて蔓延ると思いますがどうでしょうか? この艦種とは何を指しているのでしょうか?私はすべての艦種が戦況に重大な影響を与えると思っているのですが。。。戦艦がいなければ火力、ヘイト受ける船がいなくて負ける。巡洋艦であればレーダーの有無や聴音、火力において負ける。駆逐艦はスポット。空母は火力出しとスポット。それぞれの艦種にそれぞれ仕事があり1隻でもいなければ、戦況に重大な影響を与えることとなります。
-
了解しました。新要素のORというものを楽しみに待ってます。
-
この動画の約6分から雪の結晶を取り除くシステムが変更されるという情報が発表されました。内容としては「現在は1勝しないといけないが、次からは一定数の基本EXPを稼がないといけない。」ということです。 まだWIP段階ですので今後変わる可能性がある情報であることは重々承知していますがいくらなんでもやりすぎだと思います。 WGとしてはNTCシステム以外にもT10に籠っている上級者・熟練者を、別のTierで遊ばせたいという魂胆があるのだと思います。しかし、実装されているT10艦艇のみでも約40隻はあります。これらを「ランダム戦で出して一定数の経験値を稼いで来い」というのはあまりにも酷すぎではないでしょうか? 今までどうりの仕様で継続することを求めます。 解決いたしました。このフォーラムに意見を投稿していただいたり見てくださった皆様、ありがとうございました。
- 8 replies
-
- 14
-