

le_hardi
Member-
Content Сount
73 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
24974 -
Clan
[EXAM]
Community Reputation
44 GoodAbout le_hardi
-
Rank
Lieutenant (junior grade)
- Profile on the website le_hardi
-
Insignia
Recent Profile Visitors
1,109 profile views
-
「現行仕様に慣れろ」と戦績マウントされて終わりです。
-
仕様への改善策を提起すると現状での対抗策を上からご教授いただく現象なんなんだろうね
-
航空戦艦に限らずマッチングにおいて待ち時間が長くならない程度に艦種を細分化することはいいことだと思います
-
アップデート 0.10.0 のリリースに伴い、全てのスキルが推奨システムに応じ自動的に再分配され、各艦艇が標準的なスキルを備えた状態となります。 PTで既存艦長のスキルが勝手に割り振られてたのはコレのせいか。どうせ色々試すんだから全部リセットでいいとフィードバックしたんだけどなあ
-
ctrl指定しないと攻撃すらしなくなるのは不便の一言。
-
これってC船体削除の補填の意味合いがあるのでは
-
前段ナーフ案が一応正しいと仮定した場合につぎの必要以下のナーフ案も一緒に正しいと仮定されるのかがよくわからなかった。
-
ユーザーの手によって修正(とくにナーフ)の必要性が証明された案件って何があるんだろう。
-
いまさらだけどなんであそこ総合のほうがカッコ書きになってるんだ。
-
そもそもあの航空被発見距離って何を元に設定されてるんだろう。 艦橋が高いと砲射程や海面被発見距離は長くなってるみたいだけどソレラと比例関係にあるのだろうか。 それとも船を上からみたときの面積に比例?
-
従って、例えば戦闘待機中のプレイヤー数が標準的である場合には、各チームの駆逐艦と戦艦の数をそれぞれ最大 4 隻および最大 5 隻に制限します。航空母艦の数に関しては、戦闘 Tier を問わず各チーム 2 隻が上限です。 マッチメイクで制限しなきゃならない空母(乗り)の強さをWGも認識しているって理解していいんですかね。
-
そこまで高尚でないとTakano56氏を説得することはできないでしょうね。
-
フォーラムは刑事裁判ではないと思うけどな。 各国中央銀行は経済統計見て現状維持なり金融政策変えるなりしますよね。ゲームバランスの調整もそれと同じではないでしょうか。 プレイヤースキルで乗り切れって言ってるようにしか見えないですよ。