タイトル通りです。
当方日本駆逐艦乗りです。
空母が居ないマッチで、駆逐をあぶりだす方法が無ければ独壇場になってしまうため、対抗手段が必要なことは理解できます。
しかし、今現在のバランスは果たして適正なものなのでしょうか。
レーダー艦が岩陰に陣取れば、そこに居るだけでcapできない。挙句駆逐艦までレーダーを持つ始末。
レーダーの作動時間を3秒くらいに減らしその分使用可能数を増やす、レーダーを廃止して不定期にNPC空母艦載機?のような形でマップの艦を露出させる、レーダー索敵範囲を狭める、岩陰を貫通しないようにする、魚雷や駆逐の発見距離を増やす、レーダーへの対抗措置を駆逐艦に実装する、魚雷の航跡から一時的に位置を割り出せる仕組みを作る等、バランスのとり方は色々やりようはあると思います。
にもかかわらず、何のリスクもなく使えるレーダーを溢れさせるのはなんなのですか。特定の艦種が著しく行動を制限され、一方的にリスクを被るバランスはおかしい。
弱体化なり廃止するなり、方法は何でもいいが、きちんとバランス調整してほしい。
やっていて全く楽しくない。