-
Content Сount
20 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
29681 -
Clan
[VT]
Community Reputation
70 RecognizedAbout turenne_y
-
Rank
Lieutenant (junior grade)
- Profile on the website turenne_y
- Insignia
Recent Profile Visitors
1,180 profile views
-
turenne_y started following About abolition of userMusic function
-
The Japanese community has announced the discontinuation of this feature.(seezer said) https://forum.worldofwarships.asia/topic/51072-usermusicが流せない/ It's a shame because it was a feature i use a lot. I thought i would appeal to the Japanese community, but the population is small. I want to ask Wargaming to reimplement.
-
私は自分で開発ブログを読みますので、翻訳記事を必要としたことがありません。 ですので、フォーラムという場で議論に直結しないブログ更新報告を大量に投稿されても雑多な情報でしかありません。 ※実際にトピックとして、ほとんど議論につながっていないように見受けられます。 一方で活用している人もいるでしょうから、ご自身のtwitterなり、どうしてもフォーラムでやりたいとのことであればファン投稿の場で周知すればよいと思います。 Torpbeatさんにつきましては、今後のご活躍をお祈りしています。
-
2020年2月15日現在、遊ぶことのできるオペレーションは3つとなっています。(他2オペレーションが利用不可) オペレーションは様々な理由で削除されてきましたが、復活あるいは新規オペレーションが実装されない状況が長期にわたって続いています。 World of Warships の楽しみ方の一つがオペレーションだとおもいますので、削除されたオペレーションの復活や焼き直し、新規オペレーションの実装を希望します。 短絡的な金儲けばっかりやってるんじゃねえぞWG
-
Kokomi_Sangonomiya_ started following turenne_y
-
テアちゃん可愛い!! 駆逐艦長が一人足りないので3人目を購入しました 旧空母中隊の発艦準備ができたときのボイスなんて最高すぎる
-
WGJの構成員も企業人なのです 本社のいこーは間違いなく存在する、だからこわくて発言できない 一方で頑張ってるアピールができない正直な人たちです 実は仕事してないのに頑張ってるアピールが上手い人とはちがうんです(私みたいな会社員とはね) あたたかい目で見守りましょう 状況はわかりますけど、前向きな意見をいってる人にはレスしてあげましょうね、検閲官 @seezer 、@Taro_JP 一言でいいんです「本体に伝えました」 それだけでWGJが仕事をしている証明になる かもしれません なったらいいですね
-
amino_2525 started following turenne_y
-
タイトル通り、クラン戦各艦の初期配置をあらかじめ決めさせてほしいという提案です。 これはマップ内に自由に配置させてほしいという内容ではなく、これまで通りの初期配置の中で各艦の配置を決めさせてほしいという意味です。 初期配置も含めて作戦だと思いますので、実現してほしいです。
-
WGJ主催で現在のWoWsに対するユーザーからの意見を聞くイベントを開催してはいかがでしょうという提案です。 実際に参加者が顔をだして議論する、それを配信する、結果を本社に伝える。 これまでのWGJへの批判を聞いてさすがに気の毒だなあと思いながらも、WGJが頑張っているアピールをしていないのは間違いないと思います。 開発にタッチしない以上は、このようなユーザー側に立ったイベントを開催するのは非常に有効と思うのですが。 このフォーラムですらユーザーの声は届かないことの証明の場になっています。 自分たちの食い扶持を守るためにも、もっとアイデアを出していきませんか、WGJさん。
-
みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。 ポイントとしては次のような印象をもちました。 ・艦艇やコミュニティに対する愛着を掻き立てるコンテンツ、サービス ・他ユーザーに対する優位性を提供する ・ゲーム外の特典 ゲームシステム関連とことなり、お金儲けであれば本体への意見具申も容易でしょうから、WGJにはぜひ本トピックを参考にしてもらいたいものです。
-
標題の件、WGさんの類まれなる努力には平伏するばかりです。 同じ営利企業に勤めるものとして、下記のような最近の課金に対する姿勢はおおいにけっこうだと思います。なわけないだろ、自重しろ ・強力な艦艇を販売停止にして価値を高めたうえで、課金コンテナから出現するようにする ・アーリーアクセスコンテナを販売する ・初心者のために高Tier艦艇を販売する ・トークンなる新概念を導入、無課金では手に入らない(コサック)や時間のないユーザーのためにコンテナを販売する ・NTCというお金になりそうな作戦の立案 営利団体なのですからお金を稼ぐのは当然です。 そのためのアイデアをユーザー視点で提案することで、WGとのwinwinの関係を築くことを目的として本トピックを作成しました。 私としては宝くじのような課金イベントの開催を提案します。私は参加しないけど ゲーム内アイテムだけでなく、テスター資格や自分のデザインした迷彩を実現できる権利なども景品とすることで大盛況間違いなし! みなさんはどのようなアイデアをお持ちですか?
- 16 replies
-
- 11
-
-
-
■提案について 各国のツリー研究がすべて終了した段階、すべてのツリー艦の研究が終了した段階で何らかの褒賞を支給してはどうかという提案です。 現在は艦艇保有数に応じてエンブレムが得られますが、範囲を広げてもそのくらいではないかと思います。 NTCの実質撤回ありましたが、再研究による褒賞の話をする前に現在のツリー研究完了に対する褒賞を用意するべきです。 ※私の認識が間違っていましたらご指摘いただけると幸いです。 複数艦種のない国に適応するか、具体的に褒賞は何にするのが妥当かなどの細かい議論はあると思いますが、 これによりプレイヤーのモチベーション向上に多少なりとも寄与できるのではないかと考えます。 ・ツリー研究完了時に褒賞を支給するべきか否か ・支給するならどのような内容がふさわしいと思うか みなさんはどうおもわれますか?
-
ロケット弾という兵器に限って言えば、yoshi_01さんがいわれてるようにWW1ではロンドン空襲をおこなった飛行船団への攻撃に使用されました。 複葉機への装備という点では、独ソ戦が始まった時点でソ連軍に配備されていたI-15にはロケット弾が装備可能でした。 ただし、対地攻撃用のロケットであの威力がでるのは異常なので、かすり傷程度の威力にするべきだと思います。 それでなくてもTier4空母は対空能力がほぼゼロのTier3艦艇を文字通り一方的になぐれるのですから... 機銃掃射いいですね。小口径の対空砲(要員)を無効化できるハズなので。
-
KYOJUN_Furutaka_Kyoto started following turenne_y
-
空母に対する駆逐艦の対抗手段として「艦載機の攻撃を当たりにくくする」という観点はこれまで少なかったので興味深く拝読させていただきました。 私も同じようなことを考えていましたので、旧空母環境下での消耗品(対空防御砲火)を使用した際、魚雷射角を広げる、爆撃の散布界を広げるという案に賛成です。 ただし開発側のコストをかんがみて対応できないというケースもあるかもしれません。 提案として「ダメージを負った際に再計算をおこない、空母のtierに応じてダメージを固定する」という消耗品がよいのではと考えています。 例: 爆撃・ロケットのダメージをTier10は1000、Tier8は600、Tier6は400、tier4は100に固定する 解釈的には「直撃は免れたけど至近弾となった」 立ち回りや個人スキルで回避できた場合は0のままでいいでしょう ※魚雷に触れていないのは、妥当なダメージ量を提示できないことと、駆逐艦に魚雷を当てるのは大変なので不要ではないかと考えるためです
-
高ティアの収入を引き下げる方法は問題の解決方法として正しいとは思えません。 現在はプレミアムアカウントや永久迷彩がなくても、ある程度の戦果を残せば黒字になるようになっています。 ここまで来るのにはに紆余曲折がありました(修理・補給費用の引き下げ等) Kuromame_26さんの提案は非課金者への考慮が抜けているように感じます。 また、高Tier艦艇で出撃する目的・理由はクレジット稼ぎもあるでしょうが、プレイヤーによって動機は多様であると考えます。 「ランダム戦に出た時のボトムマッチが非常に多いと感じる」が問題だとおっしゃられていますので、 ・マッチングのTier帯を現在の3から2にする ・各Tierの隻数の比率を同一にする などが本質的解決方法ではないかと考えます。
-
現行で問題ないと思いますし、結果が数値として出揃う前に調整を決めるのはあまりに拙速だと思います。 空母は簡単に対空艦を沈めれなくなり、対空の弱い艦船を狙うようになる →対空艦が対空の弱い艦船を守るように動く これまで味方と連携しなくてもダメージを出せていた状態が異常であり、いたって正常な状態だとおもいます。
-
返信・投票いただいた皆様、ありがとうございました。 意見も出そろったようです。 本トピックでの結論は「ランク戦引き分け時の★増減はなしとするべき」とさせていただきます。 以上で本トピックはクローズです。いらっしゃった方、投票は引き続きお願いいたします。 赤は管理者専用色 / 見づらいフォントスタイル使用のため削除させていただきました。 当トピックの編集を持ちまして厳重注意とさせていただきます。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 /seezer