

stwd
Member-
Content Сount
31 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
3740
Community Reputation
59 RecognizedAbout stwd
-
Rank
Lieutenant (junior grade)
- Profile on the website stwd
-
Insignia
Recent Profile Visitors
736 profile views
-
逆に「弾は十分届いてるのになんでそんなリスク負って近づく必要あるの?」と思われてたりはしませんか。 それはさておき、よっぽど撃つのをこらえられるプレイヤーでもない限り、 実質的に「被発見距離=射程」になってる今の隠蔽システムはやり過ぎかと。 撃ってくれれば見えるのでそれ以上近づいて捜す必要もない。 駆逐艦がいらない子扱いされてるのもこの辺が大きいのではないかと思ってます。
-
過去にこういう配布があったことは紹介されてないんですね。(SoundCloudの方はまだ生きてたし更新もされてた)
-
艦長ではなく艦長以下の異なるポスト(航海長とか機関長とか砲雷長とか)に起用、というのはアリかもしれないですね。 一人当たりが持てるスキルの数を減らしたり、艦長以外のときは特定のポストに合ったスキルでないと発動しないとかバランスとりつつ。 逆に艦内での異動はペナルティなしとか。 とりあえず今度の「全艦種それぞれに特化したスキルセットを持つスーパー艦長」は何か違和感がある。
-
そして着艦失敗の実装と合わせて信号機Juliet Charlieに「着艦失敗を完全に防止」が追加されるんですね。
-
そんなに何人も艦長が乗ってたらフネが山に登りそうですね
-
このあたりは全く同意しかないんですけど、だからといって「初心者は○○できないように」という一部の強硬な主張は賛同できないですね。 購入できないとかランダム戦を選べないとかではなく、サンドボックスの仕組みを拡張してマッチングを分けるだけで十分ではないでしょうか? (幸い、ランダム戦の不足分をBOTで埋める仕組みが実装されましたから、頭数の不足についてはなんとかなりますね) 個人的にはプレミアム艦に限らず、例えば戦闘数が自分の戦闘数±10%の相手としかマッチングしないモードとかあったらいいなと思います。
-
ソシャゲによくあるロック機能とかあると良さそうですね。 誤解任して泣きついてサポートに負担かけるユーザも少しは減らせそう(全てとは言わない)でいいことずくめに思えますが…。
-
なるほど、それぞれの役割に沿わない自分勝手なプレイにペナルティですか。 それならば空母だけと言わず全ての艦種に適用でよいのでは? 影響力が少ないからと言って勝手なプレイが許されるかというとそういうわけでもないでしょう?
- 8 replies
-
- 13
-
-
-
これはこれでBOTに走る不届き者が増えそうな気もしますね。 (公式の)BOTで頭数の埋め合わせが出来るようになったんだから、 ツリー未達かどうかでマッチングを分けるような方法は採れるかもしれませんね。
-
賛同者多数でWGも賛同して導入される分には別に反対するようなところはないのですが、 戦闘意欲って、Tier関係なくお気に入りの艦で戦闘そのものを楽しむってだけじゃダメなんですかね? 経験値やその他ボーナスのような「プレイ体験以外」で「蓄積される要素」というのは、 まさしくBOTで稼ぐのにうってつけの要素であり、 BOTの蔓延に悩ませされているこのゲームには正反対の施策であるように思います。 実績バッジと同じく、「よくやった!」だけでいいじゃないですか。
-
Lv19艦長一人のスキルリセットと再訓練をダブロンで支払うと1,000弱。 1,000ダブロンをプレミアムショップの「任意のダブロン」で購入すると462円。 これを高いととるか安いととるかはまあそれぞれとして、 ソシャゲの有料ガチャやゲーセンの1クレジットの相場などと比べても、 イベント参加費としてたまにお布施する分にはあり得ない額とは思えませんね。 むしろ気軽に参加できるようにするなら、「○○を持ってない奴は来るな」みたいな風潮とか、 「○○がなければもはやゲームにすらならない」というゲームバランスのほうが是正されるべきではないかと思います。 とはいえ、有料だったものがタダになるかも?となって、 わざわざ反対するプレイヤーなんてそりゃ居ないでしょうが。
-
サーバに接続しているクライアント数はメニュー?から見れますけど、 実際にマッチング対象の相手はその中から「戦闘中でなくて」、「ちょうどマッチング待ちで」、「同じゲームモードで」、「マッチングできるTierで」、「なるべく艦種のバランスを取って」…となると結構な絞り込み具合になりますよね。 例えばマッチング待ちの画面で「どのモード、どのTier、どの艦種にどれだけの待ちプレイヤーがいるか」という情報が提示されたらどうでしょう。 自発的に待ちの多い方に移動したりとか、不足してる艦種に移動したりとかでマッチングが成立しやすくなるかもしれませんね。
-
私が提案するアシストは、「照準をガイドに重ねて撃った場合、目標が操舵や加減速を行わなければ、目標を中心に着弾する」ようなものと考えています。 舵の状態や加減速を何処までガイドに反映するかは検討の余地ありでしょう。 また、既に感覚が出来上がってる人などは邪魔ならばオフにできるのも良いと思います。 上級者にも有用。別に良いのではないでしょうか。 最終的にスキルに勝る上級者が初心者に勝つのは当然と考えます。 しかしながら、「射撃も下手で回避も下手で何も出来ず沈められる」のと、 「そこそこダメージは与えたが回避や立ち回りスキルの差で沈められる」では、 その後のモチベーションに大きく差がつくのではないでしょうか。 それに、上級者も相手を問わずそこそこの精度で狙われるようになるわけですから、うかうかしていられなくなります。 「初心者だけ使える」というのはなかなか難しいところだと思っています。 「初心者」の基準はどうすれば良いでしょうか? 例えば戦闘数などを基準にした場合、それまでに感覚を身に付けられなかったり、 ブランク空けて感覚を鈍らせた場合、その状態でアシストなしでいきなり放り出されることになります。 それならば、等しく全員が使えるようにしても良いのではないでしょうか? (加えて、そのほうが中上級者の不公平感も減るでしょう)
-
禁止云々はやりすぎとは思いますがなんとなくお気持ちはわかるところ。 私もたまにプレイしてしばらく空いてまた思い出したようにプレイしてなので射撃のカンがいっこうに掴めません。 そろそろMODといわず公式でAIMアシスト欲しいところ。 回避運動を加味しない程度の予測位置+散布界程度ならある程度の腕前なら誰でも出来て当然レベルなんでしょうし、 上級者はさらに回避を予測して撃つと言うアドバンテージも残るし悪くはないでしょう。 サービス開始してそろそろ5年。 当初は経験ゼロのユーザーにノウハウを積上げさせる意図もあったのでしょうが、 今や百戦錬磨のプレイヤーがたまにしか当てられない初心者を一方的に蹂躙するだけになっているのではないでしょうか。 上級者も初心者も一緒くたにマッチングせざるを得ないなら、 せめて初心者を「並」くらいに引き上げられるアシストがあっても良いと思います。
-
確かに仰るとおりですね。 ですのでこちらは、元投稿者の主張するとおり「当たるはずの魚雷が当たらなかった」事象だけが起こり、 「当たらないはずの魚雷が当たった」事象はほとんど起きていなかったと仮定した場合とでもお考えください。