-
Content Сount
352 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
18331 -
Clan
[IXA]
Community Reputation
337 DistinguishedAbout kazusa_32
-
Rank
Lieutenant Commander
- Profile on the website kazusa_32
-
Insignia
Profile Information
-
Gender
Not Telling
Recent Profile Visitors
2,611 profile views
-
空母の艦長スキルに”迎撃機”というものがあるんですが、おそらく大多数の空母プレイヤーのニーズにはあってないと思います。むしろ戦闘機を多少調整したうえで艦長スキルにしたほうがいいんじゃないでしょうか。
-
上記の再現性の部分ですが、トレーニングモードでやってみたら全速や舵一杯でなくてもズレています。
-
これはF1とかヘルプで開けるやつなんですけど、SAPとか深度魚雷とか反跳爆撃とかどんどん増えてきてるので、そういうの全部載せてください。
-
このマークは対空砲と副砲が無効化されていることを示すアイコンで、通常は砲弾や消耗品のマークの一番左側に表示されます。有効の時は何も表示されていません。 初心者から一定層のプレイヤーはこの機能の存在を知らないのではないでしょうか。Tier10でもよく対空砲を無効化せずに空母のために有志の標的艦役をしているプレイヤーを見かけます。そこでこのアイコンのOFFの部分をONに変更し、色も少し変えたものを対空砲と副砲が有効化されている状態の時に表示させ、クリックやそのアイコンの下のキーを入力することで有効/無効が切り替わることを視覚的にわかるようにしてはいかがでしょうか。
-
それでしたか。勘違いして申し訳ありません。
-
ご説明します。一番強い船に乗る程度にはこのゲームをやり込んでいるにもかかわらず、このゲームのルールとか少なくともこれをしておけば安全だなっていうようなことを何一つすることのできない人が半分くらいは参加するゲームがTier10帯でもあり得る現環境のことをスラム街と例えました。
-
強制売却ってどこから出てきました?私は高Tierの修理費を値上げしたらどうかっていう提案だけしかしてないはずですが・・・。 Tier10より上に11があるなら話は別ですが、そんなものは存在しないので別に稼ぎにならなくても問題はないはずです。Tier10でそれができてしまえば下のお手頃な船の存在価値がありません。
-
制限とはなんのことを言っているのでしょうか?価値あるものがそれに見合った価格で提供されることはごく普通のことだと思いますが。
-
通報とか賛辞を誰に投げるのかはあなたの勝手です。他人がどうこう言うほどのものではありません。 火災とか浸水を受けてる人は、直さないんじゃなくて直せないんですよ。応急工作班の準備時間をよく見てください。
-
こんな位置で座礁するの!?って場所はここだけではないと思います。水面下のモデリングをして潜水艦実装に備えることは運営の勝手ですけど、これはゲームなんですし、このように船を使うプレイヤーではフリーカメラモードでないと見えないようなもので座礁判定を受けるのは勘弁してほしいです。
-
この座礁位置は戦士の道のBのE7,F7の位置にある島の右側です。トレーニングモードにてctrl+shift+Backspaceによるフリーカメラモードで撮影しました。 真上から 水面下の状態 Republicでは座礁しませんでしたが、Kremlinのように船体が大きな戦艦や空母だと座礁するとみられます。
-
駆逐艦のspotの件はちゃんとトピックがあるのでそこで議論したらいいですよ。あなたがどこからか見つけ出してきたその誰かの意見に対する回答は3年前のものですが、当時とは状況が違います。アクティブユーザー数が1万人のころは少しでも減ったら困るっていう運営の事情があったのでしょうが、現在は1万8千人くらいはいます。高Tier帯も戦艦が3桁行くような状況です。格安で高Tierをバラまいた結果が今のスラム街のような環境なんですから、そこから多少値上げしたところで回らなくなるほど減るなんてことはありえませんよ。
-
船やモジュールやUGにも必要な「お金」が、出撃すればするほど減っていくことに対して何も思わない人は少数だと思いますけど。
-
WoTレベルの高額さは自分自身の首も締めそうなので求めたくはありませんが、活躍できなければ痛い程度の費用になればいいと思います。
-
いつの話か知りませんが、その「古」と今は状況が違うと思いますけどね。そういう自分の意見はないけど前に誰かがこう言ってたから~とかいうのやめたほうがいいですよ。