

KittyHawk2015
Member-
Content Сount
89 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
12639
Community Reputation
33 GoodAbout KittyHawk2015
-
Rank
Lieutenant (junior grade)
- Profile on the website KittyHawk2015
-
Insignia
Recent Profile Visitors
1,161 profile views
-
たしかに、わかりにくいですよね。 プエルトリコはそもそも課金艦だったのか?なぞです。。。
-
課金しないこと。 (特に漢字しか使わない国の)知性ひかえめなBBを誹謗中傷しないこと。
-
昔の記事、ひさしぶりに、ざっと読み直してみました。懐かしい。。 読み直してみた感想として、非建設的な発言をしている人は、ごく一部に特定できるものだなと思いました。私も気をつけます。(今でも返金してほしいと思っています。><) このトピックを投稿したころは、私の勝率は40%台でした。 好きな艦、もしくはご自身で試してみて勝率が高くなりそうと思った艦に乗り続けることをお勧めします。 (もし一緒にプレイする機会があったときは、いろいろ文句を言ってしまうかもしれませんが、) sirius_xyzさん、頑張ってください。 どうか、楽しむこと最優先で、プレイしていいただければと思います。
-
朗報です。私が最初に見たときは、☆1でした。 いまは☆2にランクアップしています。 (半分本気ですが、)人気評価上昇しましたね。今後も注目です。
-
ランダム戦でのケースですが、本当はFFしたいんだけど、モラル的によくないと思い我慢していた。 案の定、その味方はやっぱりすぐに死んでしまった。 モラル的によくないけど、ペナルティないので、憂さ晴らしに死体攻撃。 ってケースはあるかなと思います。 でもCOOP戦ではどうなんでしょう。死体撃ちにペナルティあってもいいですよね。どっちでもよいかと。 (死ぬと慣性がなくなり、その場で停止するのは嫌ですね。)
-
実際には味方艦クリックだらけになっていないですよね。 あなただけ、いつもクリック連打されるということでしょうか? でも、かわいそうな人は、どうして味方艦をクリック連打するんだろうか。
-
当方、駆逐乗りですが戦力差のあるMMは、トピ主さんと同様、勝っても、負けてもつまらないです。 まぁ、負けるよりは勝った方がストレスはたまりませんね。 とくに主張したいことはないのですが、ワンサイドゲームにならないようなMMのロジックについて、トピ主さんのような建設的な意見がもっとでるといいですね。 駆逐視点で、大敗したときに、イラっと思うことは、味方巡洋艦、戦艦が、CAPに無頓着な点です。(はっきり言うとイモ) きっと彼らは、ドンパチできれば満足なのでしょう。 たとえば、CAPした拠点の数によって、全艦与ダメボーナスを与えるなど、CAPしたときのメリットを彼らにも与えたらいいのではないでしょうか。(←よりワンサイドゲームになるかもしれまんね。。) MMとは関係なくなってしまいましたが、イモ度合を数値化できればMMの改良につながると思いました。
-
たしかに、そうかもしれませんね。 ここまで酷評する一部の人たちが、なぜそうするように(酷評するように)なったのか気になりませんか。 やめて行ってしまった人たちは、ゲーム内アンケートには回答しないでしょうから、聞くことはできませんね。
-
新規プレイヤーが増えるにはどうすれば良いかアイデアの提案収集としてトピックを作成させて頂きます。
KittyHawk2015 replied to twinkleromance's topic in ゲームに関するご意見
恐れ入りました。ご丁寧に返信いただきありがとうございます。 トピ主さんのような想いをもった、献身的なプレイヤーがゲームを支えていること理解できたような気がします。 よき改善、たとえ少しずつでもよいので実現していくといいですね。 -
新規プレイヤーが増えるにはどうすれば良いかアイデアの提案収集としてトピックを作成させて頂きます。
KittyHawk2015 replied to twinkleromance's topic in ゲームに関するご意見
運営の方は、このゲームに見切りをつけて退職したのでしょうか?また売上が減ったのはゲームがつまらなくて課金額が減ったことが原因なのででしょうか?気になるところですが、最終的に判断するのはプレイヤー自身ってことですね。 さて、このトピックを掲げた動機について、どうしても質問したく返信しました。 新規プレイヤーを増やす活動は、運営サイド(ウォーゲーミング社)が、売上を確保するための手段の一つだと認識していたのですが合っていますでしょうか? そうだとしたら、なぜ運営サイドと同様の活動をしたいと思ったのでしょうか? さらに、課金する、株主になる、社員になるなど、個人レベルでもできることをせずに(したのかもしれませんが)、皆に協力を得ようと思ったのはなぜでしょうか? わたしは、このゲームがなくなったら他にもっと面白いゲームを探せばよいと思っているため理解に苦しんでいます。 -
KittyHawk2015 started following 費用かけてまでアンケートしなくてもよかったのでは?
-
<なにこれ?> こういうサイトもあるんですね、もっと早く知りたかった。恥ずかしい。。 ゲーム内で、わざわざアンケートするまでもないのではないでしょうか。
-
特定の個人を狙って勝敗をコントロールしているとは、言っていないような気がします。 例えば、重課金者や、初心者などをマッチングで優遇するロジックを意図的に導入していると、疑っているのではないでしょうか。事実、この勝率で、なんでこんなプレイしかできないんだっていうユーザーもいますよね。 課金額を増やす、新規ユーザーを増やす(≒課金額が増える)といった活動は、ビジネスとして普通のことですが、マッチングのロジックを公開していないからこういった不信感がつのるのだとおもいます。 個人的には、営利目的のマッチング優遇(存在するとは言っていない)とかではなく、たまたま連敗してしまうマッチングを、統計的に防止するロジックはあった方がいいと思います。10連敗以上を経験された方ならわかると思います。普通につまらないですよ。
-
いい案ですね。効果が期待できそうです。 ミッションやタスクを消化するために、ランダム戦をやっている人もいたんですね。知りませんでした。 野球のバットを振りたいだけの人の例で、やっとわかりました。 DDに関していえば、マップが見れなくてCAPをしなかったのではなく、 勝敗は気にしないからCAPはしない。(魚雷を撃ちたいだけで、CAPは興味がない)ということだったんですね。。。納得です。
-
極端な例でいうと、甲子園を目指している野球チームに、草野球感覚のメンバーが少数加わる感じです。 衝突が起きても仕方ないシステムになっていると思いますけどね。。。 他のゲームでは、ランクごとにマッチングを分けていると思いますが、そういうのってこのゲームでは受け入れられないのですかね。。。 それとも期間限定のランク戦をやればいいじゃないかということ?
-
勝敗より気軽に好きな船に乗りたいだけっていう人たちのためにもCoopModeがある気がします。 勝敗を気にしない人たちがRandomModeに参加したいと思う動機ってあるのかなぁ。