初めて空母を使ってみた人(openβからの人)にとっても強すぎるのだろうか、そこが問題。
空母の操作を慣らすという意味でも、当てづらくなるような修正はやめたほうがいいと思う。
実際に使っていて平均与ダメが突出しているので、Tier4,5の航空魚雷威力を下げるのはあり。
6以上についてはまだ使ってないのでCBTから大きく変わってないのであればですが、 アンチユニットである巡洋艦の対空強化、というより対空防御砲火の常時作動(一定範囲内の雷撃機の手動雷撃無効化)とかいいんじゃないでしょうか。
なんにせよ、低Tierにベテランと新人が入り混じり、また高Tierのデータが揃っていない段階で一律に修正入れるのは反対です。