-
Content Сount
263 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
9763 -
Clan
[ONI]
Community Reputation
77 Rising StarAbout tyokobosss
-
Rank
Lieutenant Commander
- Profile on the website tyokobosss
-
Insignia
[ONI]
Recent Profile Visitors
1,894 profile views
-
未だに空母バグのこってるんですが 左クリックが全く効かなくなる、ラングレー乗ってて発生しました。 港に戻っても左クリックは効かないまま。コレかなり前からありましたけど、まだなおってないのですね。 特に低ティア空母は雷撃方向が変えられなくてマジできついんですがw
-
CBT時代から空母やってきた身から言わせてもらうと、 日空はバランス型、アメ空は制空型だったと思うんです特にT7,8は 当時レンジャーには202が、レキシントンには211というへんせいがあったんです。 レンジャーの202はサイパンの220殺しでバランスがとれており、サイパン>レンジャー>飛龍>サイパンという三すくみができていました。 T8に関しては翔鶴の222とLEXの211は実は翔鶴がほんの少し上程度の平均勝率でバランスが取れてました。 ですがなぜか運営がLEXの211削除して202にしたんです、そこから全部狂いましたね。 今やアメ空T7,8は戦闘機を1編隊しか持てない、レンジャーはサイパンに対する有利を失う始末・・・+α加賀、エンプラというプレ艦をさらにぶち込む。 完全に空母のバランス崩壊ですね。今度手が入るようですが。今の状態だともう空母削除でいいんじゃないですかね。いる価値ないです。 空母格差分隊などを量産している現実もあるので、空母いりません。乗ってても、水上艦で空母引いても幸せになれない状態ですね。
-
格差空母プラはほんと排除されるべきですね、わざと各上の対空艦と組んで勝率稼ぎしてるのがほんとえぐい。 上記マッチみたいにT7サイパンでT8クツゾフと組んでくる輩がいるんですよ。 敵サイパンの艦勝率は60パー越えでしたが、動きがあまりにも60越えてるプレイヤーとは思えなかった。 格差ばかり組んで勝率稼ぎしてるんだなとすぐにわかります。 格差プラ組んだら相手にも同じ編成で同じティアの格差プラが発生しない限りマッチングしないようにして、さらに空母格差は禁止でいいんじゃないですかね。
-
公式が出張ってくるとはかなり焦っているようですな。 この船に関しては、やはりリリースが時期尚早すぎる、これに限りますね。もっとねじっくりテスト期間を設けてやった方がいいんですよ。 またベルファストみたいな良くも悪くもぶっ壊れているバランスの船を誰でも購入できる状態で販売するのか・・・ もう少しバランスってものをですね考えたほうがいいと思いますよ。もうねCBTじゃないんですよこのゲーム。どんどんプレイヤー離れていきますよ? 毎回のパッチノート誤字脱字しまくったり、潜水艦バグ直せずに前パッチに戻すとかいう愚行とかですねしてる場合じゃないんですよ。 あとね、今回のようにどんどん新しいものを出すんじゃなくて今あるものの改善をしてほしいものです。まぁ、もうねあんま期待してないけど 変なところ(今回の件)では焦って、もっと大事なところには対応が遅すぎる・・・ゲーム会社としての資質をねぇいろいろと考えさせられますわ
-
答えはゲームだからですね。dezi_gさんが指摘した通り夕張と秋月を同性能にしてしまうと 隠蔽性も同じ9.9kmにすることになりますよね。巡洋艦と駆逐艦という別枠なんですから調整は必要。 史実を持ち出してしまうとキリがない。あくまでゲームです、バランスを取るために調節した結果でしょうね。 もし同型艦が全部同じにするんだとしたら 例えばベンソンとローヤンはどうなんでしょう、まったく同じ船なのにローヤンのがHPが低い そこはローヤンがソナー等の優位性があるからこそ、バランスを取るためにHPを若干下げてるという結論にしかたどり着かないと私は思います。 秋月にも同じ話が言えると思います。あくまで所詮はゲームですから。 ゲームでもサイレントハンターやEFTのような超硬派ゲームはまた別ですが、WOWSはねぇ・・・
-
taira000氏宛 その通りなんです、レーダー艦の数差=駆逐艦に影響。じゃあ駆逐艦はというと数差やティアの差が発生しまくりでまったくバランスが取れていない。 この2つを見るとじゃあレーダー艦、駆逐艦のどちらの数差を優先的に改善すべきか見えてきます。(どう見ても駆逐艦が優先ですよね^^; 煙幕は今後改善が来る予定みたいです、どうやら発砲すると煙幕時間が減少するみたいで大口径であれあるほど短くなる秒数が多いみたいです。大和ほうだと1斉射で煙幕が消し飛ぶとか・・・ そういった全体の煙幕を変えることによってベルファスト等(プレミアム艦で変更しずらい)の艦艇の調整を行っていくみたいですね。煙幕の変更が来ることによってレーダー艦の重要性が少なからず低下しそうです。
-
taira000氏 レーダー艦の数の偏りの新しいトピックを立てるのはあまりお勧めしません、統合されるのがおちなので あと本トピのトピ主さんはチケット切ることにしたようですのでもし新しく立てるなら、taira000氏が立てるべきかと思います。 あと駆逐艦のマッチングバランスと運営の対応の話題は私が出したので説明しときます。 ①駆逐艦のマッチバランス この話題がこのトピで必要だと思って出したのは、私的にはレーダー艦が偏る=駆逐艦が動きづらい(駆逐艦が狩られてしまう)という側面が大きいかと思います。 ではこのレーダー艦のバランスを取る改善自体の可能性と優先性はどうなのかというと、可能性的には今のシステム上改善が難しい部類であること。また上記で書きました側面上駆逐艦の生存率等々にも言及する必要があると私が考えましたので、レーダー艦バランスを取るより重要な駆逐艦バランスがこのゲームでは取れていない現状があることを出させていただきました。優先性としてもこの駆逐艦の数をそろえる方が上位でありより必要であると思います。 そのようなことからレーダー艦バランスを取るという改善はかなり厳しい要望であると考察、さらにより上位の改善が行われていない現状をトピ主あてに書きました。トピ主もある程度理解していただけたものかと思います。 ②運営の対応云々 これにつきましてはトピ主が#42にて >皆様の活発な発言を拝見して日ごろ自分が感じている理不尽さが自分だけのものでないことを確認できました。 さて,最初の発言で運営様に対して質問させていただいているのですが、その返答はないのでしょうか? いくつかの発言が削除されているということは、スタッフの方がこのトピックを見ていらっしゃるのだと思いますが、 私の質問は無視なのでしょうか? という質問をされていたのでそれに対して返答しただけです。 また私の発言は削除されていないので今のところ本トピック内での範疇の内容として運営にも判断されたのかと思います。 以上のことからわざわざ同件トピックを立てる必要はないかと思います。
-
ここで運営が返答してくることはありません、近いものといってもスーパーテスターが返答してきたりする程度。 運営の反応がほしいのであればチケットを切ることをお勧めします。ま、切ったところで帰ってくるのはテンプレ回答なんですがね・・・ 過去のイベントでも言っていましたがWGJとしてはチケットを切ってくれた方が動きやすいとのこと、じゃあフォーラムの存在意義って・・・という話なんですがね。 WGJはいかんせん影響力が弱いのです。過去に私がチケットを切った際に驚いた返答が帰ってきたことがあります。カルマのシステムについて質問したのですが返答は「それについてはお伝えできる資料がない」というものでした。 返答しかねます、だったらまだ理解できたのですが、資料がないって・・・・じゃあ返答できる出来ないの問題の前に全く情報を本社からもらってないんじゃないですかと・・・自分らで検証したことすらないのかと(要するにエアプ まとめますと、私個人的な考察ですが 〇現状の日本語フォーラムはプレイヤー同士で議論をして満足するだけで、実現性はほぼ皆無であること。(私は議論だけでも好きですがね) 〇WGJに実現させるだけの能力もないこと。(開発に持ちあげられる機能がない、もしくは著しく乏しい) こんな状況であると思います。これが私がCBTからやってきて感じたものです。 毎回のパッチノートでの致命的な誤字脱字からも運営の姿勢が見て取れます。アジア鯖は隔離鯖であるんだなぁとしみじみ感じますね。 上記意見に否定をする方もいるかもですが、現に私がそう思ってしまっている以上他にも同意見の方は確実にいますね。
-
レーダー艦や駆逐艦の数差や空母2マッチ等々、MMの改良は正直何よりも優先される急務であることは確か、それなのにここまで放置されている。統計を取ったわけではないがMM改良を希望してる人はかなり多いはず。 そんな中、いろんな理不尽マッチに放り込まれるのは多々ある、やる気がなくなるマッチも同じく。そこに私も叩き込まれるわけだが、試合放棄は基本しない。個人的にはk/dやら平均与えダメやら上げたいと思ってるので最後まであきらめない。実際それで戦場ひっくり返して勝利なんてこともありますしね。 レーダー艦の数差は今のMMの性質上(国籍の偏り補正、トップ合わせ等)かなり難しい部類の改善だと思う。ただ空母2マッチ削除、駆逐数の数合わせor駆逐数差があるときは通常戦固定等は比較的簡単にできる。 それをやらない運営は何かしらの意図があるのか、めんどくさくてやってないだけか、やれる能力がないのかわからないがその運営の姿勢がこのトピでもわかる通り少なからずプレイヤーをいら立たせてるのが明白。 新しいことをするのは確かに大事だが、今までのものの改善、修正も同レベルで重要。それを怠ったゲームはどんどん廃れていくし、活気が出ない。私も最近このゲームに魅力を見いだせなくなってきている
-
ある方にお借りした画像ですが、昨日のマッチングです。 赤線ののところを見てください、いまだに数差マッチングが発生してますね。 しかもフレッチャー、陽炎陽炎VS夕雲、暁という、988VS97というおかしいマッチング。こういったのがいまだに放置されているのが現状。 今状況で楽しめるかというとねぇ・・・おのずと言いたいことはわかるでしょう^^; レーダー艦の数も合わせられれば御の字ですがこのような状態ですので、実現はかなり厳しいかと思います。
-
記憶が正しければ駆逐艦の数はいまだにランダムにおいては差があるマッチが起きるはず。正直なところ駆逐数差マッチの方を改良してほしいのが本音である。 レーダー以前に駆逐艦数差の制圧戦等の開始時にすでに不利有利が決まってしまうようなMMがいまだに改良されずに放置中である。次から次新規ツリーやらプレ艦やら出すよりもやる事がいっぱいあるんですがねぇ。 クランシステムの改良やらいつになったら始まるのかも不透明なのが現状。
-
もうそろそろ危機感を感じたほうがいいと思うので一言 war〇hunderで海軍CBTがすでに始まってます。こちらのゲームでは最終的には陸海空が全部同じ戦場で戦えるとか。今は陸空が一緒に戦える状況。 WOT、WOWPどちらもやりましたが、戦車はまぁいい勝負ですが、航空機に関しては圧倒的にwar〇hunderのが上。戦車に関してもシステムはwar〇hunderのが個人的には楽しいです。 今んとこ海軍はWOWSしかないのである程度人がいますが、war〇hunderの海軍が正式採用されたら動画等を見てる限り押し切られそうですね。少なくともある程度は移住する。 war〇hunderのが兵士の動きや貫通時の被害等がほんとリアルに作られており戦場だなって思うのはこっちですね。 そろそろプレイヤーの要望を受け入れる体制とかアジア鯖の体制考え直した方がいいと思いますね。個人的にはWOWSに過疎ってはほしくないので。パッチノートで誤字脱字とか繰り返してる場合じゃないですよもう・・・
-
現状これ以上低ティアの変更は必要ないですね、今の低ティアはもう戦闘機に関しても味方対空圏で絡めても謎のランダム要素で一方的に負けることがありますし、雷撃機も自動なのでほんと当てずらい。 あとT4には上級プレイヤーは来ないでほしい的な意見がありましたがそれはどうかと思いますね。 現にWGは課金艦をT2,3,4で販売してるんです。上級プレイヤーは買って乗ってはいけないんですか?ペナルティ受けないと低ティアのプレ艦乗れないんですか? そんなだったらプレ艦なんて買わない!ってなりますよね。WGがプレ艦を低ティアで出している以上、WGはすべてのプレイヤーにどのティアでも出撃してもいいよと発信しているようなもの、上級プレイヤーは低ティア来れないようにする仕様はほぼ不可能ですね。
-
格闘ゲームのことについてはよく知りませんので流させてもらいます。煙幕カウンターについてですが私はこれを上級者スキルとは思いません。はっきり言って何回かやってればコツがつかめる標準的なスキルの部類でしょう。特に戦艦で観測機があればとても簡単にできます。 上級者スキルだと思うのは空母の戦闘機のalt回避からのカウンターalt、アメ駆による減速回避を交えての敵駆逐追撃、駆逐艦でわざと発砲して発見されて魚雷を撒いた先に敵艦を誘導する。こういったものが当たると思います。 あとkogamiさんがいっている通りこのゲームはプレイヤー同士の交流の場が少なくさらに、ただでさえ少ないのにオフトピやフォーラムに誘導するシステムもない。かなり前にこのことは私が別トピックで指摘しましたが改善はしてません。現在もかなりの数のプレイヤーがフォーラムの存在を知らない、知ってても利用してないと思いますね。
-
ダメージは入らない仕様のまま、警告と複数回やった人にはピンク等の処分はあってもいいと思います。