Jump to content
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×
Forum Shutdown 28/7/2023  Read more... ×

Aji_Daimyo

Alpha Tester
  • Content Сount

    166
  • Joined

  • Last visited

  • Battles

    663

Community Reputation

36 Good

About Aji_Daimyo

  • Rank
    Lieutenant
  • Insignia

Profile Information

  • Gender
    Not Telling

Recent Profile Visitors

3,791 profile views
  1. 艦長の皆さん! バージョン 0.3.1 実装に伴い、 World of Warships では下記のスケジュールにてメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス開始: 日本時間 2015年05月14日 06:00 メンテナンス終了: 日本時間 2015年05月14日 07:30 バージョン 0.3.1 では主にバグ修正が適用されます。詳細は下記のパッチノートよりご確認ください。 バージョン 0.3.1 リリースノート 主な変更点 信号旗と実績 新機能として「信号旗」と「実績」が実装されます。実績を解除することで、その活躍に応じた信号旗を手に入れることが出来ます。現在のビルドでは10種類の信号旗が実装されており、1日1回取得することができます。取得した信号旗はどの艦艇にも装備することが出来ます。航空母艦は4スロット、他の艦艇は8スロット分の信号旗を搭載することができます。信号旗は艦艇の性能を強化するなどそれぞれ特殊な効果をもたらします。装備した信号旗は一度使用すると消費されます。 実績のほか、ギフトボックス機能が新しく追加されました。ギフトボックスではゲームアイテムが複数同梱されています(現段階では信号旗のみ)。 チュートリアルミッション 新規プレイヤー専用のトレーニングミッションが実装されます。この特別ミッションでは、操作や攻撃方法などゲームの基本情報を取り上げて説明します。チュートリアルミッションはログインした直後、自動的に開始されます(サーバー上のリソースに余裕が有る場合のみ)。チュートリアルミッションを完了・終了した後、プレイヤーはアカウントレベル1に昇格します。当機能は開発中のものとなり、一部のプレイヤーのみ使用して頂くことができます。 「チームキル・ペナルティ」機能 味方の艦艇に対する同士討ち行為 (誤ってダメージを与える、撃沈する…等) を行った場合、戦闘終了後に取得経験値やクレジットにペナルティが課されます。その他に課されるペナルティは下記のとおりです。 プレイヤーが一定の条件を満たした場合、チームキラー ステータスが有効になります。このステータスが有効になった状態で味方プレイヤーにダメージを与えると、与ダメージ分が自分の艦艇の耐久値から差し引かれます。この際、ペナルティレーティングが高ければ高いほど、ペナルティはより厳しいものになります。 ペナルティレーティングは、敵艦艇にダメージを与える・撃沈すると低下します。また、同士討ち行為を取らずに戦闘を終了した場合も、わずかにレーティングを低下させることができます。レーティングが一定値以下になった場合、チームキラー ステータスは無効化されます。 ペナルティレーティングを計算には装備の種類も考慮されています。敵艦艇に攻撃することで装備のペナルティレーティングを下げることが可能ですが、この場合低下したペナルティレーティングは、その特定の装備でのダメージペナルティにのみ影響を及ぼします。 チームキラー となったプレイヤーはゲームから追放対象とはならない代わりに、特別なマークが付与されます。 艦艇 技術ツリーの変更点: 技術ツリーに新しい研究ルートを追加: アメリカ 戦艦 及び 日本 航空母艦 (日本 Tier IX 及び Tier X 航空母艦 は一時的に除外されています)。 日本技術ツリー内に下記の艦艇を追加しました: Tier V 巡洋艦 Furutaka 、Tier IX 戦艦 Izumo。 アメリカ技術ツリーに一部追加変更を行いました: Tier V 航空母艦 Bogue を追加、航空母艦 Independence を Tier VIに繰り上げ、 Tier VI 航空母艦 Saipan を削除。 日本 Tier IV 戦艦 Ishizuchi を追加。当戦艦はゲームリリース後に購入することが可能になります。 Tier III 日本巡洋艦 Tatsuta を Tenryu に変更。 下記の艦艇のモデルを変更しました: Tier III 日本巡洋艦 Tenryu の船体2種類を変更。Tier V アメリカ巡洋艦 Omaha 及び Tier VII アメリカ航空母艦 Ranger の船体を変更。 航空機の操作 ホイールクリックで航空機に指示を与えた場合、該当する航空機をカメラが随従します。 航空母艦が撃破された場合、飛行中の航空機にカウントダウンタイマーが付与されます。カウントダウン(3分)が終了すると、航空機は破壊されます。カウントダウン中、航空機は最後に与えられた指示を遂行します。指示を遂行あるいは他に遂行する指示がなかった場合、航空機は自動的に待機状態に移行します。航空母艦が撃破された後も、撃墜されなかった航空機は戦闘結果画面では戦闘中行方不明になったと扱われます。戦闘終了後、これらの航空機は無償で補填されます。 弾薬が尽きていない戦闘機は、他の艦艇や航空機の随伴を行うことが可能になります。艦艇に随伴する場合、半径1.5km以内の敵航空機を迎撃します。他の航空機を随伴する場合、随伴されている航空機の範囲内のみ迎撃を行います。 弾薬が尽きた攻撃機・戦闘機は他の艦艇・航空機の追従しか行うことが出来ません。 全航空団において、一時的に他の艦艇・航空機の随伴・追従をする機能を無効化しました。現段階では、プレイヤーの航空母艦及び航空機のみ随伴・追従することができます。また、随伴・追従されている航空機は他の艦艇・艦載機の随伴・追従を行うことができません。 攻撃機の行動をキャンセル、または軌道修正出来なかった場合、黄色くインジケータが表示されるようになります。 ゲームバランスの変更点 主な変更点: 装甲板や構造用鋼が装甲の一部として扱われるようになります。 徹甲弾の装填時間を増加しました。 榴弾の貫通力を低下しました。 榴弾のダメージ値、および貫通した際のダメージ値を上方修正しました。 榴弾の至近弾により、艦艇自体にダメージが発生しなくなりました。至近弾による爆発は、艦艇のモジュールにのみ影響を及ぼします。 空中からの魚雷の視認性を低下しました。 戦艦の再装填時間及び被害対策班の効果発動までの時間を延長しました。 被害対策班の効果発動までの時間を以下の様に変更しました: アメリカ戦艦 20秒、 日本戦艦 10 秒、 イギリス Tier VI 戦艦 Warspite 15秒 カタパルトにより射出された偵察機の偵察範囲を拡張しました。 Tier IX - X 巡洋艦に「修理班」機能を追加。 爆撃によるダメージを増加しました。 610 mm 魚雷管の再装填時間を短縮しました。 主砲塔への全てのダメージを軽減しました。 艦艇の操作性を再設計しました。旋回範囲や移動性能は排水量、エンジン出力、艦艇の形状等により大きく影響されるようになりました。 様々な構造の装甲を持つ艦艇が追加されたことにより、港画面で表示される装甲値が正しく表示されない恐れがあります。そのため、一時的に装甲関連の UI を撤廃し、再度調整を加えた後に公開されます。 艦艇 日本 Tier X 戦艦 Yamato の主砲連射速度を向上しました。 日本 Tier VII 巡洋艦 Kitakami に発煙装置および煙幕を追加しました。 アメリカ Tier IX 巡洋艦 Baltimore の主砲連射速度を向上しました。 日本技術ツリー内の Mogami 及び Myoko の Tier 順が入れ替わりました。これにより、Mogami が Tier VIII となり、 Myoko が Tier VII となります。 日本 Tier X 巡洋艦 Zao の主砲連射速度および戦闘能力を向上しました。 日本 Tier VI 戦艦 Fuso の照準時間を短縮しました。 日本 Tier VI 戦艦 Fuso の最上位の船体の対空装備を下方修正しました。 日本 Tier V 戦艦 Kongo の最上位の船体の対空装備を下方修正しました。 日本 Tier VII 戦艦 Nagato の 140 mm 副砲の精度を下方修正しました。 イギリス Tier VI プレミアム戦艦 Warspite の副砲の精度及び近距離での主砲の精度を向上しました。また、この艦艇の修理班の効果が向上しました。 日本 Tier VIII 戦艦 Amagi の 140 mm 副砲の精度を下方修正しました。 イギリス Tier VI プレミアム戦艦 Warspite のの修理班の効果が、バージョン0.3.0時より10%向上しました。 マップ 現在のマップデザインは、開発中のものとなります。 マップ選択の有線順位を変更しました。 マッチメイク画面を改修しました。マッチメイク画面では、自分とマッチメイクする可能性のある艦艇のみ表示されます。 高Tier 艦艇向けの 制圧戦・遭遇戦 用マップとして Hotspot が追加されます。 北方 及び 氷の群島 マップに町が追加されました。 通常アカウント・プレミアムアカウント用の港のデザインが一新されました。 氷の群島 マップでのスポーン位置や島の位置を調整しました。 北方 マップでの島の位置を変更、制圧戦モードを追加しました。 マップ 断層線 の広さを縮小しました。また、スポーン位置や島の位置を調整しました。 グラフィック 煙幕エフェクトのアニメーションを追加し、視認性を向上しました。 旗のアニメーションおよびレンダリングを行う新機能が追加されました。 跳弾が発生した場合、弾き返された弾の弾道が表示されるようになりました。 艦艇が沈没した場合、気泡のエフェクトが表示されるようになりました。 全マップにおいて、マップの境界線がより鮮明に表示されるようになりました。 音響 全ての音響に新しいサウンドシステムが適用されました。 全ての砲撃音は3パートで構成されています。各艦船はその組み合わせによりそれぞれ個別の砲撃音を作り出します。 被弾音を改修しました。 ゲームインターフェース上での効果音を改良しました。 ボイスメッセージを改良しました。 戦闘カウントダウンタイマーを下記の様に変更しました:第一アラートは Battle! ボタンが表示されると再生されます。第二アラートはカウントダウン終了1秒前にボイスメッセージと共に再生されます。 艦艇撃破時の効果音を改修しました。 艦艇移動時の効果音にカメラのアングルに合わせ、効果音がミキシングされる新しいアルゴリズムを適用しました。 ロード中のBGM切り替えがよりスムーズに行われるようになりました。 本バージョンより、高・低設定の効果音は同じサウンドバンクから音源を参照するようになりました。効果音のクオリティは再生設定及び効果音の種類にのみ影響を与えます。 環境音を改良しました。 全ての効果音は新しいサウンドシステムにより、新しくミックスされています。 新しいサウンドトラックを追加しました。 システム上の変更点 低 - 中パフォーマンスPCの 戦闘インターフェース及び HUD 画面が最適化されました。 港画面のパフォーマンスを向上しました。 遠景のモデルディティールの切り替えが改良されました。 現バージョンの問題箇所 [追記予定]
  2. 艦長の皆さん! 日本技術ツリーには多種多様な駆逐艦があり、艦長の皆さんには幅広い選択肢があります。Tier II ~ VII の駆逐艦が 30 ~ 50% オフになります。 Action Stations! スペシャル: 水雷戦隊、突撃! イベント開始: 日本時間 2015年05月15日(金) 14:30 イベント終了: 日本時間 2015年05月22日(金) 14:00 下記のクレジットで購入できる艦艇 50% オフ: すべての Tier II - V 日本駆逐艦 下記のクレジットで購入でる艦艇 30% オフ: すべての Tier VI - VII 日本駆逐艦
  3. 艦長の皆さん、 アメリカ・日本巡洋艦が欲しくてたまらないあなたに朗報です!今週末の期間限定セールでは、 Tier II - VII までの巡洋艦を割引価格で手に入れることができます。下記の情報をよく読み、欲しかった艦船を手に入れましょう! Action Stations! ご存じでしたか? 珊瑚海海戦は63年前の今日に勃発しました。この海戦は、史上初めて航空母艦同士が交戦した戦闘と記録されています。この海戦では、両陣営の艦艇が直接交戦することはありませんでした。 ウィークリースペシャル: 珊瑚海海戦イベント開始: 2015年05月08日(金) 14:30 イベント終了: 2015年05月11日(月) 14:00 下記の通常艦艇 50% オフ 全 Tier II - V アメリカ ・ 日本巡洋艦 下記の通常艦艇 30% オフ 全 Tier VI - VII アメリカ ・ 日本巡洋艦
  4. 艦長の皆さん、 今日の艦艇を形作ったのは国家間で結ばれた条約や、軍事研究のお陰だと言えます。過去に4月では、ロンドン海軍条約の締結と USS Pensacola の進水が行われています。 これらの出来事を記念して、ゲーム内セールを実施いたします! スペシャル: 海軍条約 No. 1 イベント開始: 日本時間 2015年04月20日(月) 14:00 - 14:30 イベント終了: 日本時間 2015年04月27日(月) 14:00 - 14:30 下記のクレジット艦艇 50% オフ Tier III - V の全日本戦艦 下記のクレジット艦艇 30% オフ Tier VI - VII の全日本戦艦 スペシャル: 海軍条約 No. 2 イベント開始: 日本時間 2015年04月24日(金) 14:00 - 14:30 イベント終了: 日本時間 2015年04月27日(月) 14:00 - 14:30 アップグレードの解除 80% オフ 下記のクレジット艦艇 30% オフ Tier VII の全巡洋艦
  5. 艦長の皆さん! 特別任務にあたっていた別働隊の活躍で、敵のアメリカ 駆逐艦を鹵獲することに成功しました!アメリカ 駆逐艦を探していたあなたは、この機会に購入してみてはいかがでしょうか? 今回鹵獲された駆逐艦は Tier に応じて 30% から最大 50 %オフで提供されます。 また、艦船を収める港スロットも割引価格で提供されます。更に、期間限定で初回勝利経験値ボーナス が2倍になります!買い物を楽しんだ後は、大海原へ繰り出しましょう! Action Stations! スペシャル: 駆逐艦を求めて イベント開始: 日本時間 2015年04月17日 (金) 14:30イベント終了: 日本時間 2015年04月20日 (月) 14:00 ・初回勝利ボーナス ・港スロット 50% オフ・下記の通常艦船 50% オフ: 全 Tier II-V アメリカ 駆逐艦・下記の通常艦船 30% オフ: 全 Tier VI-VIII Ⅶ アメリカ 駆逐艦
  6. 駆逐艦 Sims: 変幻自在アメリカ 駆逐艦 Sims は、極めて高い機動性を誇り、真っ向からの交戦でも友軍の支援でも活躍できる汎用性を持っています。 敵の攻撃を俊敏性を活かして巧みにかわし、汎用性の高い主砲で巡洋艦や駆逐艦に打撃を与えることが出来ます。 防御面でも煙幕と魚雷を搭載し、十分な性能を持っています。味方のピンチを救うには、うってつけの艦船となるでしょう。
  7. 駆逐艦 Gremyashchiy: 神出鬼没ソ連 駆逐艦 Gremyashchiy は密かに敵艦に忍び寄り、敵に反撃の間を与えることなく、ヒット・アンド・アウェイ戦法を仕掛けることができる艦船です。 高速、俊敏、高機動の三拍子が揃った Gremyashchiy はまさに海の暗殺者と呼ぶに相応しいでしょう。
  8. 巡洋艦 Yubari: 活火激発 日本 巡洋艦 Yubari (夕張)は、巡洋艦としては極めて高い機動力を持ち、強力な対空兵装を搭載しています。その俊敏性を活かすことで、あらゆる敵を撃退することができるでしょう。
  9. プレイヤーの皆様へ お客様から多数のご要望を受け、World of Warships チームはプレオーダーパッケージをお買い求めいただいたお客様に、クローズドベータテスト参加権をプレゼントすることを決定いたしました。 2015年4月14日以降該当商品をご購入いただいたお客様には、クローズドベータテスト参加権をプレゼントいたします。 なお、2015年04月14日(火) の期日以前に「Sims」、「Yubari」、「Gremyashchiy」を含むパッケージを購入されたお客様には、別途クローズドベータテスト参加権が付与されます。 Action Stations! ※14日以前にご購入されたプレイヤーの方へ CBT参加権を所持しておらず、プレオーダーパッケージをご購入頂きましたプレイヤーの方は、本日2015年4月14日(火)の深夜帯に参加権が付与される予定です。(実際にご参加頂けるのは明日からの予定です。) 大変ご迷惑とご心配をおかけいたしました事を深くお詫び申し上げます。 >>プレオーダーパッケージ購入はこちらから<< 詳細はポータルニュースへ
  10. プレイヤーの皆様へ 2015年4月11日午前5時半から約1時間の短いサーバーメンテナンスが行われます。 ご不便をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
  11. 最初購入したのは龍驤でした。空母でありながら、あの正面から見ると不安になるようなルックス。 当時は塗りとかわからなかったので、素組みしただけでした。そして、新しくなった龍驤を再度購入し、建造中・・。 龍驤にはなにか惹きつけられる魅力があるようです。
  12. Aji_Daimyo

    アメリカ艦について話そう

    アメリカ戦艦の特徴でもある籠マストを装備した戦艦群は気になりますね。
  13. プレイヤーの皆様へ 日本時間 2015年04月07日(火) 22:00 より、ポータルサイトのメンテナンスを実施いたします。 メンテナンス作業には最大約1時間要する見込みとなっております。 ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
  14. Ginyok 様 ご理解とご協力に感謝致します。 お待たせしているプレイヤーの皆様に対して大変申し訳ありません。現状、多くのプレイヤーがクローズドβテストに参加を希望しているという旨を開発側へ伝えさせて頂いております。 皆様のご理解の程を宜しくお願い致します。
  15. 皆様へ ボーナスコード、招待コード等の物乞い行為、販売の宣伝行為は当フォーラムでは禁止されております。 警告対象となりますので、お気をつけ下さい。 フォーラムルール 2.4 アカウント、ゴールド/クレジット、プレオーダー & プロモーションコード、レベリングサービス、物乞い このカテゴリーには以下を含みます: ゲームアカウントの宣伝・販売 ゴールド/クレジット等のゲーム内通貨の宣伝・販売 レベリングサービスの宣伝・販売 プロモーションコードやプレオーダーコードの宣伝・販売 あらゆる形態の物乞い。これには次を含みますが、これらには限定されません: 仮想ウォレットへのリアルマネーの送金を求めること、ゴールド/クレジットを求めること、ゲーム内のゴールド/クレジット、プロモーションコード、プレオーダーコードの送付を求めること、およびこれらに類似した行為 上記の禁止されたサービスを含むウェブサイトへのリンクや宣伝 アカウント・通貨・コードの交換/送付サービスの販売・宣伝に関するあらゆる形態の投稿、および EULA 違反に該当するユーザー間でのその他のサービスに関するあらゆる形態の投稿は、フォーラムおよびゲームチャンネルにおいて禁止されています。 フォーラムの健全化と有意義な場にするためにも皆様のご協力とご理解を宜しくお願いいたします。
×