

tac9sg4
Member-
Content Сount
12 -
Joined
-
Last visited
-
Battles
19433
Community Reputation
18 NeutralAbout tac9sg4
-
Rank
Lieutenant (junior grade)
- Profile on the website tac9sg4
-
Insignia
Recent Profile Visitors
817 profile views
-
相変わらず、アップデートが酷いです。 例のランチャーにしてからというもの、アップデートが1日で終わったことがありません。 しかも、アップデートが動き始めると、 バッファローのWSR-2533DHP Version 1.06 をデッドロックさせてしまう、最低のランチャです。 World of Tanks は、もう2週間アップデートをし続けています。 おそらく、この調子で良くと、毎日アップデートし続けるので、ゲームができる日がなくなるでしょう。 この酷いランチャーを使わないで、以前の個別アップデータで動かせないのでしょうか? ダウンロードとインストールを、永遠に繰り返しているように見えますね、これ。 あまりの品質の低さに、驚くことしかできません。 まあ、直せないのだとは感じていますが、ご報告まで。
-
おはようございます。 インストール、昨晩から、進んではいますが、9時から10時まで、1時間のかけても51%から、まったく進んでいません。 さすがに12時間たっても、インストールがおわらないのは、仕様と言い張るつもりもないでしょうから、深刻なバグですね。 world of warshipsの開発チームに、world of tanksの tool chainまわりの優秀なメンバーを入れて、開発体制を立て直して欲しいです。 とても万人にお勧めできるゲームではないです、残念無念。 品質問題は、1発で会社が傾いてしまう、重大なインシデントです、ぜひ、word of tanks チームにヘルプして、解決して欲しい。 ハードディスクに書き込み続けているので、ハードディスクへ異常な過負荷をかけている致命的なバグをもっているソフトウエア という認識を、レニングラードにいる開発者と共有することが、最初の1歩ですね。 インストールは、今回は、もうあきらめて、しばらくプレイしません、というか、プレイできません。(笑) こんなこともあろうかと、アイテム購入も、すべて控えていたので、あまり心理的ダメージがなかったのが幸いでした。 トラブルが起きたときに、ここを訪れる方は多いでしょから、インストールできたら、後日談として、また投稿します。他の方々へのご参考までということで。
-
もうインストール始めてから、5時間ぐらい経過してますが、何度やっても、フリーズしているような動きにしか見えず、考えあぐね中です。 過去経験から、サポートに伝えて解決したことが一度もないので、まずは、今晩放置して、インストールできるのかやってみます。 インストールログがない限り、サポートに連絡しても、マニュアルに書いてあるFAQしか返してこないことは容易に想像つきます。 また、インストールログがあったとしても、解析をせずに、マニュアルに書いてある、再インストールを回答されるのが、予想でき (手抜きか技術不足にしか思えず)我慢できないのです、すいません。 windowsシステムを握ってしまい、シャットダウンできなくなるので、非常に危険なバグです。これ直るまでは、プレアカも更新停止中ですので、高品質なソフトウエアのリリースを願っています。日本語OSだけ、バグが出るんじゃないかって気持ちにもなってきます。 大和愉しみにしていたんですが、しばらくは、Days gone のほうでもプレイして、直るのを気長に待ちます。 また、インストールに時間がかかるなら、その旨を、よく周知するのは、開発者のデザインスキルです。 ファイルをマニュアルでダウンロードしようと思ったら、今度は、余計なお世話のランチャーが勝手に入ってしまい、最悪の状態になりました。 ランチャーを立ち上げるたびに、最初からダウンロードしようとするので、これで、3回目のダウンロード、もう合計3ギガぐらい、軽く超えてます。 平常心を保つのが難しくなってきたので、明日の朝にできてること期待して、もうPC放置して寝ます。 結果は、明日に。
-
ちなみに、world of tanksでは、こんなことは起きないので、完全にworld of warshipの問題です。
-
ここ3,4ヶ月、ずっと同じバグ症状ですが、毎回、以下の挙動を繰り返します。 なんとかして欲しいです。毎回しらけて、数日間やらなくなる。 ダウンロード後、100%になってから、ハードディスクへのアクセスがとまらなくなり、10分、20分とその状態が続く。 うんざりするので、クライアントをダウンさせて、もう一度起動すると、今度は、ダウンロードまちのような状態になり、数千秒間そのまま。 もういいかげん、バグにうんざりして、再起動すると、今度は、もう一度最初からダウンロードをはじめて、また、100%にところでとまる。 これを数回繰り返して、やっと、数日後にアップデートが完了する。。。。。これ、修正する気があるのでしょうか? 添付は、症状が出ている状態です。ランチャのタスクが、ディスクへのアクセスを続けていますが、ランチャ上は、フリーズしています。。
-
0.8.1のアップデートが、インストール100%まで進んだのにもかかわらず、その後 何分待っても終わらず、ハードディスクにアクセスし続けているだけです。 プロセスをみると、ランチャが生きていて、終了させても、死なずにディスクアクセスを続けるので、シャットダウンしようとしましたが、シャトダウンプロセスが終わらないので、電源ボタンでオフしました。 で、その後、立ち上げなおして、ランチャを立ち上げたら、また、最初から、ダウンロードを始めています。。。正直閉口です。 しかも、最初よりも、遅いスピードでダウンロードしているので、待ち時間に、これを書いています。 前回も、同じ症状になったんですが、同じ症状の方は、いらっしゃいますか?私だけの不具合なのでしょうか? Windows7 64bit で、過去、こんな不具合に遭遇したことはありません。 なんか、最近、品質悪いです。。。。 追記:その後、また同じ症状、ダウンロード100%になっているのに、いつまでも先に進まず、ディスクアクセスし続けていたので、前回と同じように、プロセスを強制終了させたところ、””今回”はうまくkillできたので、もう一度立ち上げなおしたところ、今度は、インストールが始まり、長く待たされましたが、インストールできました。。。。 これ、私のマシンだけなのでしょうけど、今後も続きそうな気配なので、気が重いです。
- 1 reply
-
- 1
-
-
こんにちは。 希望するかどうか、かなり迷いましたが、やはり、書くだけ、書いておきます。 12月ぐらいから、毎日プレイ中にサーバー切断が継続的に発生しています。 酷いときには、1プレイ中に3,4回発生します。 切断されてから、再接続するまでのステップとしては 1:全族画面で、接続ボタンを押す 2:接続中画面表示 3:切断されたゲームセッションへの再接続画面 4:ゲーム復帰 となります。 で、この3の切断されたゲームセッションへの再接続画面中に、ゲーム参加をキャンセルして、港画面に復帰したいので 3の画面中に、キーコマンドで、港に戻らせてほしいです。 港に戻って、別の船で、別のゲームを始めたいのです。 理由は、 待ち時間がもったいないからです。いったん切断されたゲームに復帰しても、かなりの確立で、沈没しているので 待ち時間が無駄。で、勝手に切断されて、かなりストレスが溜まっているので、数十秒も我慢できないのです。 なので、次々と船を切り替えて、たくさんプレイすれば、どれか1回(経験的に5ゲームで1ゲームは最後まで完走できる) だけは、まともにプレイできるのを期待して、たくさん数をまわしたいのです。 ちなみに、すでにサポートに、ログも送って回答していただきましたが、かなり難易度が高いように見え、少し気の毒になり 途中で、もう、しばらくは直らないとあきらめました。 なので、もう1ヶ月以上、我慢してきたのですが、もういやになり、せめて、途中でキャンセルさせてほしいのです。 最近は、もったいないので、旗も迷彩も使わず、開幕突撃して、サーバーから切断、復帰後に、運よく生きていても、即、セッションオフして 次の船でプレイするように、自衛しています。 しばらくプレアカも更新せずに様子見しようと考えているので、せめてキャンセルコマンドを実装してほしいのです。 無理でしょうかね。。。まあ、無理だと思っているから、迷っていたのですが、、
-
こんにちは。 気を取り直して、久しぶりにプレイしてみました。 まあ、普通にプレイしてたんですが、たまたま、空母やってみよと思いやってみたら。 普通にプレイしていて、敗戦直前に、「君君、もう空母乗らないで」といわれたので 「(発言の自由は認めるけど)合意しない」といったら、「じゃあ通報する」で、ゲーム終了後にカルマ2ポイントダウン。 まあ、低レベルな人の行為にあきれるばかりですが、それで、悟りました。 なんでもそうですが、人気が出てくると、マナーの悪い客が増えてきて、結局、普通のお客が逃げていき、結局、廃れてしまう、観光スポットのような状態なんですね、WoTsは。 WoTでは、こんなくだらないシステムがないから、維持できてるんだと思います。(たぶん) 人気がうなぎのぼりのときに、人気を維持できるか、捨てれていくかの転回点にいるんだと思うので、カルマシステムを廃止するのを 最優先で希望します。カルマシステムは、結局、今のSNSの悪い面(クレームつけたモン勝ちを助長する)を体現していると思います。 普通に遊びたい人が逃げていってしまいますよ、このままだと。。。 でも、今日は、このままプレイ続けますが。
-
新規プレイヤーが増えるにはどうすれば良いかアイデアの提案収集としてトピックを作成させて頂きます。
tac9sg4 replied to twinkleromance's topic in ゲームに関するご意見
久しぶりにWoWsプレイしてみました。 が、3回連続して敗戦したので、もう止めよという気分になりログオフ。 こんなに負けるんじゃ、プレアカ、やっぱり止めようという気分にもなり、やはり、敗戦したときの気分悪い感を、なんらかの手段で補填しないと定着はないですね。50%勝率をデザインしてるんだから、2回に1回は勝つはずっていうのが、期待値としてあるので、3回目でやる気なくなるのは、期待値との乖離ですね。 -
新規プレイヤーが増えるにはどうすれば良いかアイデアの提案収集としてトピックを作成させて頂きます。
tac9sg4 replied to twinkleromance's topic in ゲームに関するご意見
こんばんわ。 この間、書き足りなかったことを書き込みます。 (まだ心の傷が癒えていないので、今日も、結局プレイしてません) ちなみに、私の場合は、生粋の軍事マニアなので、あまり一般的な意見ではないかもしれません。 ・特訓モードが欲しい。 砲撃において、どうしても苦手なケースがあります。そういうケースを克服したいので 標的艦を選び、速度と機動方法を指定したら、後は、ひたすら砲撃訓練したいです。 いわゆる、日月火水木金金です。日本軍は、お金がないので、100発100中の練度を 目指していたので、当然、日本艦艇だけのモードにして欲しいです。 ウクライナの会社だと、日月火水木金金の精神が理解できないですかね? ・日章旗:個人的には、どちらでもいいのですが、希望する人が、それなりにいるので クライアント側で、オプション化できないですか? ・艦隊モード 何回か、艦隊に誘われてやってみましたが、はっきりいって、メリットや楽しさを感じません。 しかし、一方で、子供のころに読んだ、ルンガ沖夜戦みたいな艦隊機動による砲撃戦に憧れがあります。 なので、以下の機能を追加してもらえるとうれしいです。 旗艦へのフォローモード。旗艦に指定した艦と同じ機動をして、単縦陣態勢を保ちます。 次に、旗艦が狙っている敵艦にマーカーをつけて、艦隊が単一目標を狙えるようにして欲しいです。 また、水雷戦隊の場合、味方の雷撃コースが分かるようにしてもらい、自分の雷撃コースをうまく補正して 飽和雷撃ができるようにして欲しい。すると、かなりいい感じで、ガダルカナルの日本艦隊を再現できるかも。。。。 もちろん、日本艦隊だけのモードです。 ただ、艦隊機動すると、どうしてもへたな旗艦のせいで沈められるケースがあると思うので、そこは褒賞で補填して欲しい。 ・参謀進言モード 今のレーダーだらけのCAP戦では、戦艦、巡洋艦の最初の位置取りが勝敗を決するケースが、経験的に多いです。 彼我の戦力が同等でも、味方のCA、BBが、岩陰に隠れているとか、距離が離れすぎていて、結局、駆逐艦だけに 砲撃が集中して沈没。あわてて、CA、BBが近づいてきても、もう手遅れってパターンです。 砲撃は、艦隊全体で吸収するってことがわかっていないので、 なので、過去の対戦データを分析して、最初の5分間のCA,BBの位置が悪い場合、AI参謀からの進言として 「この位置だと、勝率3割、もっと、前へ」とかを、CA、BBだけに出せないでしょうか? ・プレミア艦艇 日本艦のプレミア艦艇は、全部とは言いませんが、いまいち購入する気になれません。 陸奥は、期待していたのに、あのデザインじゃ、、艦の場合は、個別に名前がついているので 別に、長門とほとんど同じ性能でもよく、搭載品にレーダーがつくとか、艦長が24までいけるとか 艦長経験値がたくさんもらえるとか、そういうことろで特徴出してもらえると、もっと購入する気になるんですが、、 ちなみに、alt問題で、空母はやらないにもかかわらず、エンタープライズは、即日買って、港に飾ってあります。 朝潮期待してましたが、魚雷性能で、止めました、今のレーダー艦問題と、そもそもマッチ戦が、ほとんどCAPモードでは 朝潮の活躍できる場がありません。ウクライナの人たちの考えていることがわからないです。 ・低ティアのプレミアム艦艇の使いどころがない。 低ティアプレミアム艦艇は、比較的安いので、入門として最適だと思うのですが、実は購入しても ほとんどマッチできないので。いくら安くても、どぶに捨てた感があり、空しいです。 ・神風モード ティア9、10の日本空母の戦闘機、爆撃機は、艦長が、あるレベル以上で、残存機の数が少なくなったら、神風モードで 敵艦に体当たり攻撃できる。日本では、まったく認知されていないと思いますが、米軍の神風攻撃の統計情報では 大戦末期においては、通常攻撃に比べて、10倍命中率の高い、効果的な攻撃方法だったとレポートされています。 WoWsにおいても、強力な対空砲を潜り抜けて、攻撃を成功させる確率はかなり低いケースもあり、最後の手段として デザインできないでしょうか、、、、まあ、駄目でしょうね。 ・アルペジオ艦艇のTAKAOの艦橋上に、彼女を載せられませんか? ・2月から3月は、確かに、武蔵取るために、激しくプレイした後、4月からは結構、ぬるくしてました。 武蔵の反動ですね。 いろいろ厳しいことばかり書きましたが、子供頃から憧れていた、日本艦艇に乗れたときには、かなり感激しました。 ウクライナの人からみれば、極東の島国の人の話など、まともには聞いてもらえないと思ってはいますが、 大和に乗れたお礼もかねて、書き込んでみました。 -
新規プレイヤーが増えるにはどうすれば良いかアイデアの提案収集としてトピックを作成させて頂きます。
tac9sg4 replied to twinkleromance's topic in ゲームに関するご意見
はじめまして。 レーダーに対するクレームをつけようと、このフォーラムにきたらこのトピックを偶然見かけたので、こちらに先に書かせてください。 ”新規プレイヤーさんが増えたり定着”の定着のほうを提案します。 実は、ここ最近(3日ほど 笑)、まったくWoWsをプレイしていません。 プレイ後に空しい気持ちになったので、WoTのほうに戻りました。 どのゲームもそうですが、プレイした後に気分が悪くなるものは継続したいと思いません。 (まあ、あたりまえですね) WoTも同じく、一時期空しい気持ちになり、WoWsのほうをプレイしてました。 そこで、なぜ空しくなるのか、考えて整理してみました。 私の場合、以下の観点となります。 ・連続して3回以上負けると、マッチの不条理に空しくなる WoWsに見切りをつけた日は、9回連続で秋月で敗戦し、もう(しばらくは)止めようと思いました。 それまでは、毎日ログインして、楽しくプレイしてたんですが。。。 ・不条理な状況下で、一方的に沈められる。 レーダー艦は、岩陰に隠れて、一方的にレーダー照射して、自分は何のリスクも負わずに一方的に駆逐艦を沈めることができます。 ・反射神経を競うような操作を強要される 空母にalt 攻撃が導入されてから、ほとんど空母は使わなくなりました。 alt攻撃は、マウス操作のすばやさを競うことになるので、そういったゲーム性をWoWsに求めていない。(作戦的ではない) alt空中戦をしたときに、ヘッドオンなのに、自分が一方的に撃墜されるか、または、なぜか、いったん反転して、態勢を整えようとする 動きをしているときに、一方的に撃墜される。どちらのケースも、なぜ一方的にこちらが撃墜されるのか理解できない不条理。 こちらの指示通りに飛ばない戦闘機に、まったく納得できないので、マウス操作を競うだけのつまらないゲーム性と理解しています。 また、日本の戦闘機は、数が少ないため、アメリカの戦闘機に、絶対勝てません(altは私は使わないので)。絶対勝てない、戦闘機編成は 空しいです。 ・低ティア艦(2,3,4)のプレイも楽しいので、積極的にやりたいと思っているのですが、一方で、マッチがほとんどできない。 また、褒賞が少なく、勝っても空しい気持ちになる。 ・カルマで、一方的にマイナスポイントをつけられると、その不条理なシステムに空しい気持ちになる。 カルマを失うときには、有名なゲームの心理学で指摘されていたように、いままで得られていたものを 失う感情は、得る場合より数倍強いため、それが不条理な失い方をするので、さらに倍増します。 ・日本人なので、日本艦の扱いが他国よりも不利になるようにデザインされていると感じ、不条理を感じます。 ・結局、普段の人生では、毎日不条理を我慢しなければならないのに、ゲームまで不条理を押し付けてくるのが我慢なりません。 せめてゲームだけは、自分の力でコントロールできるようにしてほしい。 不条理さが解消できないとするなら、上記の不条理さを相殺するルールにしてほしいです。 たとえば、 ・連続して3回以上負けると、マッチの不条理に空しくなる → 3回以上負けている人には、褒賞率を大幅に上げていく。 4回目で50%増し、5回目で60%増し、6回目で、、、 ・不条理な状況下で、一方的に沈められる。 →レーダーが障害物をすり抜けないようにしてほしい。 レーダーに補足されている小型艦への命中率を、大幅に下げる ・反射神経を競うような操作を強要される → altを廃止するか、または、一回に落とせる数を減らすとか、altを使わなくても勝てるようなルールにしてほしい。 戦闘機編成を増やせるオプションがほしい。 ・低ティア艦(2,3,4)のプレイも楽しいので、積極的にやりたいと思っているのですが、一方で、マッチがほとんどできない。 → 低ティア艦の報酬を増やすような仕組み。単純に増やすのは難しいかもしれないので、、、 ・カルマで、一方的にマイナスポイントをつけられると、その不条理なシステムに空しい気持ちになる。 → 廃止するか、マイナスもらったら、何かプラスの気持ちになれるような報酬。 ・日本人なので、日本艦の扱いが他国よりも不利になるようにデザインされていると感じ、不条理を感じます。 → ウクライナのゲーム会社に、これを望んでも無理でしょうね。。。これはあきらめます。 ・結局、普段の人生では、毎日不条理を我慢しなければならないのに、ゲームまで不条理を押し付けてくるのが我慢なりません。 → これはWoTでも同じですが、艦長を育てたいときと、お金がほしいときと、状況によってかわります。 特に、私の場合には、ユニークな艦長を育てたいので、艦長経験値がとても重要なので、お金か経験値かの配分を自分で選べるようにしてほしい。 負けたときに、得られる艦著経験値が500以下だと、一気にやる気がなくなります。 砲撃した数や、フラグに近づいた距離とか、移動距離とかも、負けたときには加味してほしい。 上記は1アイディアですが、結局、ゲームを楽しみたいのに、楽しめない経験をしたら、別の方法で補償してほしいです。 -
はじめまして。いつも楽しませてもらっています。 最近、空母でのプレイが楽しくなく、ほとんどやらなくなってしまいました。 というのも、例の戦闘機によるalt 攻撃が、あまりにも不条理で、楽しくないのです。 マウスをめまぐるしく操作して、トリックプレイのような立ち回りが、脊髄反射の能力を 競い合っているだけのように思えて、正直つまらないのです。 おそらく、米軍機のような、一撃離脱戦術&マリアナの七面鳥狩りを再現しているのかもしれませんが、 1秒もしないうちに、10機以上の航空機が撃墜されるなど、FPSゲームの世界観です。 なんらかの制限をかけられないものでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。